#食料品


インフレーション (物価高騰からのリダイレクト)
価上昇は総供給が上にシフトするので、実質GDPは減少する。一方で、需要超過は総需要が上にシフトするので、実質GDPは増加する。つまり、実質GDPの動きで原価上昇か需要超過かは判別できる。景気の過熱によって物価上昇しているのかどうかを判断するには、消費者物価指数ではなくGDPデフレーターを見なければならない。
32キロバイト (4,600 語) - 2022年1月6日 (木) 11:36


経団連と連合の「フォーラム」が25日開かれた。岸田首相は何を考えるか。値上がりが押し寄せている。次から次からと。食料品・ガソリン・生活用品と庶民には無くてはならない物ばかりだ。どうする政府は国民のために何をすべきか。

1 蚤の市 ★ :2022/01/26(水) 08:04:10.80

 経団連と連合の幹部が出席した「労使フォーラム」が25日開かれ、2022年の春闘が事実上スタートした。「成長と分配の好循環」を掲げる岸田文雄首相は賃上げを促す一方、新型コロナウイルスの感染拡大は続き企業経営の先行きは不透明感を増している。停滞していた賃上げの流れを変えられるかが焦点だ。
 連合は、給与水準を引き上げるベースアップと定期昇給を含め4%程度の賃上げを求めている。経団連の十倉雅和会長はこの日のあいさつで「業種横並びや各社一律ではなく各社の実情を踏まえた交渉が重要だ」と指摘した。その上で「好業績を上げた企業が従業員に還元するのは企業の責務だ」と述べた。
 一方、連合の芳野友子会長は講演で、賃金の「底上げ」「底支え」「格差是正」を掲げて「働く仲間が共闘した『みんなの春闘』を展開していく。コロナ以前からの(成果の)分配のゆがみをただしていく」と主張した。特に「コロナ禍のしわ寄せは女性が受けており、賃金をはじめ処遇での改善を強く求めていく」と強調した。
 26日には経団連と連合のトップが対面で会談。賃上げと雇用を巡る労使の攻防が今後本格化する。3月半ばの全日本金属産業労働組合協議会(金属労協)の集中回答日がヤマ場となる。(中沢幸彦)
◆値上げラッシュと賃金交渉の関係は?
 今春闘は、ガソリンや食料品などの値上げラッシュが影響を与えそうです。賃金の交渉と物価はどのように関係するのでしょうか。(渥美龍太、畑間香織)
 Q 物価が上がっています。
 A 最近は原油高を背景に消費者物価指数(生鮮食品除く)が徐々に上がり、昨年12月で前年同月比0.5%上昇しています。決して景気は良くなってはいないので、企業にとっては原材料高で利益が圧迫され、賃上げの原資が減ります。
 一方、消費者の側は賃金が上がらないまま物価だけ上がれば、実質的な賃金は下がることになります。最近でも物価の影響を加味した実質賃金は2019年、20年と連続で低下し、直近の月次は昨年11月まで3カ月連続で下落しています。
 Q 物価の上昇は今後も続きますか。
 A 日銀の調査などをみても、人々は既に物価の上昇を実感しています。前年比でみる物価の伸び率は、これまで携帯電話値下げの影響でそれほど伸びていないようにみえましたが、影響が一巡する4月からは急伸する見通しです。
 第一生命経済研究所の新家義貴氏は、4月に前年同月比1.7%上昇すると試算しました。物価が上がりにくかった日本でも、企業収益の悪化を避けるため、消費者への価格転嫁が一定程度は進むとみる専門家もいます。
 Q 春闘で賃金が上がらないと困りますね。
 A ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「春闘で賃上げが不十分なら実質賃金が低下し、生活は厳しくなる」と指摘しています。
 長年にわたる賃金停滞の理由として、経済環境があまり良くない時は労使が協調して賃上げを抑えてきたという見方は根強いですが、25日の労使フォーラムで連合の芳野友子会長は「中長期的な視点から要求を組み立てる」と強調しました。物価高の厳しい環境下でもそれを上回るような賃上げを実現できるのか、春闘の意義が試されます。

東京新聞 2022年1月26日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156353


【【落胆】AA!!値上げだwww食料品wwガソリンww上がらない賃金ww!!】の続きを読む


北海道・小樽市に住む無職の51歳の男が、スーパーやコンビニエンスストアで商品70点あまり盗んだとして逮捕された。米やビールや食料品に雑誌や菓子類などを盗んだ疑い。警察が男の余罪や当時の状況などを詳しく調べているとのことです。51歳の無職か。仕事探していたのかな。働けないなら生活保護とか。とにかく盗み万引はダメです。犯罪は国民の敵です。

1 BFU ★ :2021/12/29(水) 09:50:26.92

スーパーやコンビニエンスストアで商品70点余りを盗んだとして、51歳の男が再逮捕されました。

 窃盗の疑いで再逮捕されたのは、北海道小樽市に住む無職の51歳の男です。

 男は2月25日午前11時40分ごろ、同市内のスーパーで米やパスタ、缶ビールなど食料品69点(販売価格計2万5988円)、さらに10月18日午後1時20分ごろには同市内のコンビニエンスストアで雑誌やリキュール酒、牛乳やポテトチップスなど5点(販売価格計1552円)などを盗んだ疑いが持たれています。

 いずれも直後に警察へ被害届が出され、事件が発覚しました。

 その後男は12月17日、同じコンビニで缶ビール3点やカニかまぼこなど食料品14点を盗み逃走しましたが、目撃した警察官に現場付近で確保、逮捕されていました。

 警察によりますと、逮捕後に男の自宅を捜索したところ、2件の事件現場の防犯カメラに捉えられた男の服装と同じ着衣が見つかったことなどから関与が浮上し、12月28日に再逮捕しました。

 男は3件とも「買い物カゴ」に商品を入れそのまま店外へ逃走していました。

 最初に逮捕された時、男は調べに「盗もうと思ったわけではない」などと容疑を否認していましたが一転し容疑を認め、今回の2件についても「お金が無くて万引きしてしまった」などと話しています。

 警察が、男の余罪や事件当時の状況などを詳しく調べています
https://www.fnn.jp/articles/-/292156


【【買い物カゴ"ごと】AA!!店外wwww金は無いwwww!!!!】の続きを読む


三菱地所は、富士山噴火による首都圏被害は、降灰・停電・交通インフラやビル機能維持・避難誘導・帰宅困難者受け入れ、などで、降灰の被害は鉄道・道路・電力・物流・上水道・下水道・通信、などの機能が停止し、2週間にも及ぶ可能性があるという。いつ来るか分からない自然災害が、富士山の噴火もその一つで、何をどうするのかが詳しく分からないまま不安になりながら過ごしている毎日。

1 少考さん ★ :2021/11/12(金) 06:49:50.56

※Impress Watch

富士山噴火、都市機能は最大2週間麻痺。三菱地所が対応マニュアル
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1365542.html

清宮信志2021年11月11日 13:36

三菱地所は、富士山噴火による火山灰降灰を想定したビル運営管理の行動手順を策定した。

2020年4月に中央防災会議が公表した富士山噴火をモデルケースとした「大規模噴火時の広域降灰対策について」で提示された、降灰影響による首都圏の停電や交通インフラ停止といった状況に対応するもの。対象エリアは、首都圏で本社機能が多く集積する大手町・丸の内・有楽町エリア(大丸有エリア)。行動手順では、噴火とその後の気象庁の降灰予報、実際の降灰状況などに応じたビル機能の維持・避難誘導・帰宅困難者受入等に関するタイムラインの他、必要資機材や備品について定めている。

想定される被害は、富士山噴火時に西南西風が吹き、大丸有エリアに1時間で5mmのペースで最大100mmの降灰が発生。これにより鉄道、道路、物流、電力、上水道、下水道、通信は、降灰開始数時間後~2週間程度機能が停止するという。

行動手順は、同社が大丸有エリアに所有する約20棟(丸の内ビル・新丸の内ビル等)を対象とする。富士山噴火後は気象庁からの発表に基づき、当該エリアに多量の降灰が予測される場合、降灰・電気供給・鉄道運行等の状況に応じて、予め定めたタイムラインに基づく対応を行なう。

オフィス就業者、店舗従業員、来館者等については、降灰により交通機関が麻痺する前に、館内アナウンスなどで早期帰宅を促すが、帰宅困難者が発生した場合は建物の安全性(=帰宅困難者の安全性)が確保される範囲で受入対応をする。

タイムラインは下記の通り。

レベル1 噴火はしたがまだ降灰していない予報段階
⇒早期帰宅を推奨するお知らせ等
レベル2 降灰開始した段階
⇒ ビル設備の降灰対策・停電対策準備
レベル3 積灰中に停電となり非常用発電機が稼働した段階
⇒ 空調機フィルター等のメンテナンスを継続
レベル4 非常用発電機の燃料が僅少となった段階
⇒ ビルスタッフ以外は避難
レベル5 非常用発電機が燃料切れ・故障により停止した段階
⇒ 全員避難

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


【【富士山】AA!!噴火wwww都市機能麻痺wwww!!!!】の続きを読む

このページのトップヘ