#韓国外交部


外交部(がいこうぶ、英語:Ministry of Foreign Affairs, 略称:MOFA)は、大韓民国の国家行政機関であり、他国の外務省に相当する。外交部の長を外交部長官と称し、国務委員が任命される。 1948年 - 外務部が設置される。 1998年 - 外交通商部に名称が変更される。 2013年3月23日
11キロバイト (313 語) - 2022年5月13日 (金) 00:55
来月、韓国外交部長官が日本を訪問するという。今度は外交部か。反日教育を止め歴史歪曲・歴史認識を改め、国際法を遵守できるようになってからだ。まったく迷惑なお隣さんだな。日本は海外からカネを毟り取られ貧しくなった。もう集ってもカネはないぞ。関わらないでくれ。日本の偉人に、朝鮮人とは関るなと言われている。


1 昆虫図鑑 ★ :2022/05/25(水) 10:20:02.24

韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官が来月中旬に日本を公式訪問する。

韓日の複数の外交消息筋は24日、「朴長官が今月10日の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領就任式に合わせて訪韓した林芳正外相との初めての公式会談のために、来月19日ごろに3泊4日の日程で日本を訪問する考え」と伝えた。

朴長官と林外相は9日、ソウルで2時間ほどディナーミーティングを行ったが、当時朴長官は長官に正式任命される前だった。

両国外相は尹政府発足後初めての高官外交会談を通して、強制動員労働者賠償問題や2015年慰安婦合意の有効性問題など、両国間に横たわる懸案にどう対処していくかなどを深く議論する方針だ。文在寅(ムン・ジェイン)政府5年間で最悪の関係まで突き進んだ韓日関係を正常化する作業がいよいよ始まる。

内情に精通した外交消息筋は「これまで両国間のさまざまな懸案を公式議論してきた局長級窓口よりも、クラスを上げて次官級交渉ラインを新たに設定する方案が両国外相の間で摸索されている」と伝えた。

また、2019年韓国の強制動員労働者賠償判決に対する報復措置として日本が断行した半導体素材の輸出規制を解除する方案が議論される可能性もある。米国のジョー・バイデン大統領は21日の尹大統領との共同記者会見で、韓日関係改善について「貿易の障壁を解決する方法があり、我々はこの問題を非常に深く注視している。一部の貿易の障壁は前任者が導入した」とし、輸出規制問題の解決を仲裁する考えを表明した。

朴長官は韓日交流再開を象徴する意味で、これまで新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)で運航が中断されてきた金浦(キンポ)-羽田路線を通じて日本を訪れる方針だという。両国間のビザ免除を回復する措置も発表する見通しだ。朴長官の訪日期間中、岸田文雄首相との会談が実現するかどうかにも注目が集まっている。

外交消息筋は「韓米首脳会談、日米首脳会談を経てインド太平洋経済フレームワーク(IPEF)に韓国と日本が共同で参加するなど、韓日米の3カ国協力の必要性が一層大きくなった状況」としながら「既存の北核イシューの他に経済安保イシューも幅広く扱われるものとみられる」と述べた。

一方、朴長官は来月中旬の訪日を前後して米国を公式訪問する日程も現在調整中だという。

https://japanese.joins.com/JArticle/291411


【【無駄な来日】AA!!無用だwwww来月訪日ww関るなww!!】の続きを読む


ホルムズ海峡 ペルシア湾 オマーン湾 ホルムズ海峡ホルムズかいきょう、英語: Strait of Hormuz、ペルシア語: تنگه هرمز Tangeh-ye Hormoz‎)は、ペルシア湾とオマーン湾の間にある海峡である。北にイラン、南にオマーンの飛び地に挟まれている。水深75m -
8キロバイト (964 語) - 2021年3月19日 (金) 14:35
韓国船舶がホルムズ海峡を通れないのはイランの資産が韓国銀行によって凍結されているからだという。イラン側が強硬に出てくるのか、アメリカが介入してくるのか。まあ、金を返せば済む話だが。


1 昆虫図鑑 ★ :2022/05/02(月) 08:23:35.87

イランの新聞に、韓国船舶のホルムズ海峡通行を遮断して韓国の銀行に凍結されているイランの資産を返してもらうべきと主張するコラムが掲載されたことについて、外交部は18日にイラン政府に抗議したのに続き、対策づくりに乗り出しました。

イランの保守系新聞は現地時間の17日、「韓国の銀行に凍結されているイランの資産70億ドルを返してもらうまで、ホルムズ海峡で韓国船舶の通行を許してはならない」とするコラムを掲載しました。

これを受けて、外交部の余承培(ヨ・スンベ)次官補は18日、韓国駐在のシャベスタリ・イラン大使を呼んで抗議し、シャベスタリ大使はイラン政府の立場ではないことを強調しました。

しかし、外交部はイランが実際に行動に出る可能性があるとみて、コラムの内容をアメリカ当局と共有する一方、国際紛争を扱う国際非政府組織(NGO)の国際危機グループ(ICG)に所属するイラン専門家を招待し、対策を議論しました。

イランは去年1月、ホルムズ海峡近くを航行していた韓国船籍の石油タンカーをだ捕して3か月間拘束し、その理由として、タンカーが海洋汚染を引き起こしたためとしていましたが、韓国側ではアメリカの制裁によって韓国の銀行で凍結された資金を取り返すための圧力との見方が強くなっていました。

一方、外交部の崔鍾建(チェ・ジョンゴン)第1次官は28日、アメリカのイラン担当特使を務めるロバート・マレー氏、アメリカとイランとの協議を仲介するEU=ヨーロッパ連合対外活動庁のエンリケ・モラ事務局次長とそれぞれ電話で会談し、イラン核合意再建に向けた交渉の動向について情報交換しました。

崔次官は、韓国は核合意再建に向けた役割を積極的に行うとの立場を改めて示すとともに、交渉が早期に進展するよう最善の努力を尽くしてほしいと呼びかけたということです。

これに対し、マレー特使とモラ事務局次長は、この1年間余りの交渉の過程で韓国が担ってきた役割を高く評価し、今後もイラン問題での緊密な協力の継続に期待を示したということです。

核合意が妥結した場合、これまで韓国とイランの両国関係の足かせとなっていた凍結資金の問題が解消すると期待されることから、政府は核合意交渉を側面から支援してきました。


Update: 2022-04-29 11:26:41
http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=82104

前スレ
【資産凍結問題】 イラン有力紙 「韓国船舶のホルムズ海峡通行遮断」を主張  韓国外交部が抗議★2 [05/01] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651393656/


【【封鎖され】AA!!通れないwwwwイランww遮断主張ww!!!!】の続きを読む


日本・米国・韓国の三国軍事訓練を提案したが拒否したという。これで分かると思うが反日主義国には無理なのです。深入りは禁物。機密情報・機密保持が心配です。まあ、拒否されて朗報じゃありませんか。


1 荒波φ ★ :2022/03/31(木) 09:17:27.05

米国政府と日本政府が今年2月の韓米日外相会議で「三カ国軍事訓練」を提案したが、韓国外交部(省に相当)がこれを拒否していたことが30日までにわかった。

韓国外交部などによると、米国のブリンケン国務長官と日本の林芳正・外務大臣は今年2月12日にハワイのホノルルで開催された三カ国外相会議で韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外相に「韓半島海域近くでの三カ国軍事訓練」を提案した。

しかし鄭外相はこれを拒否したという。

米日は今年に入って北朝鮮による弾道ミサイル発射や追加の核実験の動きが相次いで捕捉されたことなどをうけ、挑発の状況に備え三カ国の対応を強化するための合同訓練を提案したという。

しかし韓国政府は「韓半島周辺での韓米日連合訓練は中国とロシアを無用に刺激しかねない」と判断し、難色を示したようだ。

韓国外交部の関係者は30日「外交協議の内容を公表するのは難しい」としながらも、一連の事実については否定しなかった。

複数の外交筋は「31日にハワイで開催される韓米日外相会議でも米日は三カ国軍事訓練を改めて提案する可能性がある」と伝えたが、今の韓国政府がこれに同意する可能性は小さいという。

しかし尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領は「韓米日による緊密な協力」を強調している。

尹次期大統領は今月11日に行われた日本の岸田文雄首相との電話会談で「韓米日三カ国が韓半島の事案において協力を一層強化していくことを期待する」と述べた。


2022/03/31 08:43/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/31/2022033180003.html

他ソース(ハンギョレ新聞)
[単独]米日、韓米日3カ国軍事演習を重ねて提案…文在寅政権「受け入れられない」
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/43000.html


【【朗報】AA!!それはよいwwww三カ国軍事訓練wwww提案拒否ww!!】の続きを読む


外交部(がいこうぶ、英語:Ministry of Foreign Affairs, 略称:MOFA)は、大韓民国の国家行政機関であり、他国の外務省に相当する。外交部の長を外交部長官と称し、国務委員が任命される。 1948年 - 外務部が設置される。 1998年 - 外交通商部に名称が変更される。 2013年3月23日
11キロバイト (313 語) - 2021年5月14日 (金) 04:34
記事は引用しております

韓国外交部。非公開にする双方の合意していたデリケートな内容を一方的に発表した中国。米国の太平洋戦略を猛烈に非難し、偏ったリズムに巻き込まれてはならないと、訓戒のような発言を浴びせたとのこと。合意を守らない無節操な中国も中国だが、それを言われて抗議しない韓国も情けない。まあ、日本の政府も同じ様なものだから人の事は言えないが。

1 昆虫図鑑 ★ :2022/01/23(日) 08:23:49.00

昨年6月10日、韓国外交部(省に相当。以下同じ)は大騒ぎになった。中国外交部が、韓中外相電話会談のニュースを伝えるとともに、非公開にすると双方が合意していたデリケートな内容を一方的に発表したのだ。中国側の発表によると、中国の王毅外相は米国の中国けん制構想であるアジア・太平洋戦略を猛烈に非難し、韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外相に向けて「(米国の)偏ったリズム(変節奏)に巻き込まれてはならない」「良しあし(是非曲直)を把握して正しい立場を堅持すべき」と言うなど、訓戒のような発言を浴びせた。

 対等な主権国家の間でやりとりしたものとは信じ難い対話だった。しかも、相手が困った立場になる内容を公開して不意を打つのは、外交的にはタブーに属する非紳士的な行為だ。ところが韓国側が中国に抗議したという話は聞かない。外交関係者の間からは「韓中関係30年の現在地を示す端的な場面」という声が上がった。

中国を相手にしたことのある元職・現職外交官の相当数は「中国の非外交的振る舞いに当惑したことは多い」と語る。中国の外交司令塔である楊潔チ・中国共産党政治局委員が2018年と2020年に訪韓した際、「ソウルで会おう」という韓国側の提案を一蹴して当時の青瓦台(韓国大統領府)国家安保室長(18年は鄭義溶、20年は徐薫〈ソ・フン〉)を釜山に呼び出したのが代表的な例だ。中国の無礼は党派を問わなかった。李明博(イ・ミョンバク)政権時代(10年11月)、「韓国へ行くのでソウル空港を空けてほしい」という一方的な通知とともに中国を出発した戴秉国・国務委員(外交担当)が、到着と同時に大統領との会談を要求して韓国外交部が当惑した-というエピソードは今もよく語られている。

 韓国のことを、口では「戦略的パートナー」と呼びつつ実際には属国のような扱いをする中国の傍若無人な態度は、「小国は大国に従うべき」という中華思想・大国主義から来るものだというのが中国専門家らの診断だ。習近平主席からして、17年4月の米国トランプ大統領(当時)との会談で「韓国は歴史的に中国の一部」と発言するなど、中国高官の時代錯誤的韓半島観は根深い。

高句麗史を丸ごと盗んでいく東北工程、キムチ・韓服・テコンドーはもちろん民族詩人の尹東柱(ユン・ドンジュ)まで中国のものだとする強引な主張も、ゆがんだ歴史観と軌を一にするものだ。中国の軍用機が西海に設定された韓国の防空識別区域(KADIZ)へ日常的に無断侵入するなど、西海全体を中国の「内海」にしようとする西海工程がますます大胆かつ頻繁になっているのも、同じ流れに属する。

中国が2016年から17年にかけて、在韓米軍のTHAAD(高高度防衛ミサイル)配備決定に反発してじゅうたん爆撃のように報復措置を繰り出し、官製の嫌韓デモがあふれかえったときも、これを助長・擁護した中国国営メディアの論理は「小国が大国の利益を大きく侵害した」というものだった。16年12月に韓国の延期要請を無視して訪韓した陳海・中国外交部亜州局副局長は、韓国の実業家らとの会談の席で「小国が大国に対抗してよいのか」となじった。

 ところが韓国政府は、中国の露骨な冷遇と不当な報復に抗議すらしない。文在寅(ムン・ジェイン)政権は中国をなだめるため、17年10月に「米国MD(ミサイル防衛)への参加、THAAD追加配備、韓米日軍事同盟をしない」という「THAAD3不」を約束し、軍事主権の放棄だという批判を招いた。その直後に訪中した文大統領は、北京大学での演説で韓国を「小さな国」、中国を「高い山の峰」「大国」と表現した。

程度の差はあるが、韓国の対中事大外交はきのう、きょう始まったことではない。中国は1992年の韓中修交からこれまでずっと、外交部の副局長・局長クラスの実務者を駐韓大使として派遣している。ところが韓国は、閣僚級・次官級の人物を駐中大使に内定し続けた。中国が、平壌には例外なく副部長(副長官)級の大使を送って露骨に南北を差別している点にも、問題を提起したことがない。

これは、北朝鮮の非核化と韓半島統一の局面で中国が決定的役割を果たしてくれるだろうという漠然とした期待、最大の貿易相手国との不都合な関係は大きな経済的損失になるという恐怖感などが複合的に作用した結果だと分析される。だが中国は、北朝鮮の核・ミサイル暴走を黙認・ほう助した。THAAD報復、尿素水問題に見られるように、中国に対する過度の依存が韓国経済の「毒」になるということも確認された。外交分野の長老らを中心に「中国を過大に包装してきたバブルがはじけただけに、修交30周年と新政権発足を迎える今年は、韓中間の非常識的甲乙関係(強者と弱者の関係)を正常化する元年にすべき」という主張が噴出しているのも、これが理由だ。

李竜洙(イ・ヨンス)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/21/2022012180049.html


【【なさけない】AA!!抗議もwwwwできないww小国が身の程を知らずとww!!】の続きを読む

このページのトップヘ