#電通


テレビ離れテレビばなれ)とは、テレビの視聴習慣を持たなくなること、およびそのような傾向を指す言葉である。世界各国でテレビ離れの傾向がある。 テレビ離れテレビ視聴よりも他媒体の優位性が向上し、もしくは、選択肢が増えたこと等によって相対的にテレビ視聴の頻度が低下する現象のことである。こうした傾向が…
63キロバイト (9,189 語) - 2023年1月21日 (土) 07:48
記事・画像は引用しております

若者はテレビ離れが加速する。テレビっ子は圧倒的に多い高齢者たち。テレビが楽しみなのだろう。偏向報道にも気づかずに洗脳されてお気の毒としか言いようがない。最たるメディアはNHKだ。国民の多くはスクランブル放送を希望しても素知らぬNHK。自分も見なくなって何年も経つ。ああ、税金をぶち込むNHK、総務省、手を貸すな!

1 鉄チーズ烏 ★ :2023/01/28(土) 07:19:57.22ID:IxD5vi3O9
なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか。経済評論家の渡邉哲也さんは「ネットコンテンツがいくらでも選べる中で、タイアップだらけの地上波番組に若い視聴者は嫌気が差している」という――。

 ※本稿は、渡邉哲也『世界と日本経済大予測2023-24』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。

■広告費の総額からもテレビ・新聞の失墜が見えている

 現在、国内で視聴できるメディアには地上波、BS、CS、YouTubeなどのストリーミング、Huluなどのコンテンツストリーミングなどがある。

 かつてメディアを引っ張っていたテレビ・新聞の権威は崩れつつある。それを顕著に示すのが広告費だ。

 2020年3月発表の「日本の広告費」(電通)によると、2019年のインターネット広告の総額は2兆1048億円、テレビ広告の総額は1兆8612億円で、初めてネットがテレビを超えた。この時点でネット広告は6年連続で2桁成長を続け、一方のテレビ広告はほぼ横ばいである。
■従来のマスメディアが束になってもかなわない

 それもそのはず、テレビ広告はチャンネル数と放送枠が決まっているため、広告の総量は既に上限に達している。単価を上げない限り広告費全体が上昇しないのに対し、ネットのほうは次々と新しいサイトが誕生して、広告の総量が年々増加している。

 YouTubeでもそうだが、今は気に入ったコンテンツをクリックすると、まず、最初にスキップできないCMが流れる。それを見ないと本編が再生されないので我慢して見るしかない。そのYouTubeの投稿動画が日々増えていき、それに伴って広告枠も広がっていく。また、今はPVを稼げるサイトを作れば、グーグルやアマゾンが広告を自動配信するシステムを利用できる。

 結局、誰もが情報発信者になれるインターネットが、テレビや新聞などの媒体が独占していた情報発信の権限や広告収入の特権も奪い取ってしまった。そう考えるとテレビとネットの力関係が逆転するのは当然で、広告費の逆転は遅すぎたぐらいだ。

 2019年の広告費の逆転以後、その差はさらに広がっており、2021年にはテレビ広告が1兆8393億円に対して、ネット広告が2兆7052億円とその差は8659億円に広がった(2019年は2436億円差)。さらにネット広告が、マスコミ4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)の広告費用を上回るまでになった。ネット以外の媒体が束になっても、ネットには勝てないということだ。

■コロナ禍で高齢世帯にもWi-Fi環境が行きわたった

 かつてはメディアの王様だったテレビだが、そもそもテレビをじっくりと視聴している家庭はそれほど多くない。わかりやすく言えば、朝、仕事に行く前に時計代わりにテレビを点けっぱなしにしているケースもあるはず。あるいは時間に余裕のある高齢者が他にやることがないので、ずっとテレビを点けているということもある。

 コロナ禍にあって、子供のためにテレビにFire TVスティック(アマゾンが展開するメディアストリーミング端末)を付けた家庭も少なくない。

 祖父母の世代が今までなぜそうしたコンテンツを見なかったかというと、無線LANにつながっていなかったから。

 ところが今、各家庭、ほぼすべてにWi-Fi環境がある。これまで高齢者世帯などには縁がなかったWi-Fiだが、コロナ禍で巣ごもりせざるをえなかった老人たちにも、ネットが身近なものとして定着した。これまで未接続だったテレビをネットに繋げたのである(繋がったと書くと大袈裟に聞こえるが、Fire TVスティックを古いテレビに差し込むだけでいい)。

全文は↓から読めます
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8ceb8245f5879b110d771a5e7d9f5f4cd6971c9

★1が立った日時:2023/01/27(金) 14:14:18.91

前スレ
【話題】なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因★2 [数の子★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674805062/

【【朗報】AA‼洗脳装置離れAA若者AA偏向報道AA嫌気AA!!】の続きを読む


電通アメリカ 電通ボス 電通ブラジル 電通アルゼンチン 電通スマート 電通ニューアイディアズ 電通インド(バンガロール) 電通ワン 電通インパクト(グルガオン) タプルート電通 電通ウェブチャットニー(グルガオン) 電通ミドルイーストアンドアフリカ ドライブ電通 北京電通広告有限公司 北京電通広告有限公司 上海支社…
135キロバイト (15,597 語) - 2022年12月5日 (月) 08:05

記事・画像は引用しております
冬季五輪パラが先送りかと。いいですね、朗報だね。ボッタクリ・中抜き・利権絡みの東京五輪汚職問題。組織委員会・それに絡む電通などの汚職に東京地検特捜部が調べている。こんな理不尽な五輪をまた開催しようとする頭は、どんな構造しているのだ。どうやっても利権が絡む。



1 それでも動く名無し :2022/12/08(木) 07:46:06.52ID:u/dkNgkE0
 札幌市が招致を目指す2030年冬季五輪の開催地決定について、国際オリンピック委員会(IOC)が来秋から先送りすると発表したことを受け、日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は7日、東京都内で取材に応じ、「正直言ってびっくりした」と心境を語った。

 招致が成功した場合に大会の準備期間が短くなる懸念については、「札幌大会はほとんどが既存施設を改修する計画。日本の大会運営能力は高く評価されているし、施設の面、準備の面では十分に対応していけると個人的には思う」と自信を示した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022120700601&g=spo

お金と準備期間の問題はこれで安心やね🤗

【【IOC】AA!!I延期ww冬季五輪wwまだボッタクルかww!!】の続きを読む


東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会がマーケティング専任代理店として電通を指名 電通、2014年4月17日 ^ 電通15年3月売上高、東京五輪と「妖怪ウォッチ」で増収に 販促会議、2015年04月10日 ^ 五輪組織委理事に電通元専務 高橋氏、35人目 - JOC、2014年6月5日 ^ a b 定款の変更について…
94キロバイト (10,076 語) - 2022年11月28日 (月) 20:42
記事・画像は引用しております

東京五輪パラ組織委員会・電通の談合関与疑いで、東京地検特捜部が強制捜査に乗り出したという。こんなことは多くの国民が分かっていただろう。中抜き利権が絡んでいることを知らないことはないだろう。いつもそうだ。国策や地方の政策に利権や中抜きが絡んでいて、国民の血税をハイエナのようにムシャブリ尽くす悪党ども。これでも札幌東京五輪パラをやろうとしている愚か者たち。分かっていて分け前を貰う魂胆か・・・・北海道民さん、目を覚まさないと利権と中抜きで血税が盗られるぞ!


1 それでも動く名無し :2022/11/30(水) 07:46:33.00ID:Z+QnjJBl0
これもう半分犯罪だろ

【【利権】AA!!中抜きww五輪組織委と電通ww犯罪ww!!】の続きを読む



不逮捕特権 逮捕許諾請求 政務活動費 みそぎ選挙 不正選挙 共和政ローマの腐敗防止法(英語版) 汚職撲滅委員会 - インドネシアの捜査機関 カテゴリ:日本の事件 カテゴリ:日本の社会 カテゴリ:日本の汚職事件 カテゴリ:公務員の不祥事 カテゴリ:政治騒動 世界から汚職・腐敗をなくす - 日本弁護士連合会…
24キロバイト (3,088 語) - 2022年7月16日 (土) 12:00
記事・画像は引用しております

いつもそうだが、こういう汚職事件のニュースを知ると腹が立つのは自分だけではないはず。利権と中抜きの横行する社会が。闇の世界がこれからも続くのだろうな。国葬は反対はしないが、多分国葬も利権者たちによってな。

【【汚職事件】AA!!闇wwアオキ・カドカワ・電通ww利権と中抜きww!!】の続きを読む


記事・画像は引用しております

政府の中小企業向けの資金繰り対策「持続化給付金」で、再委託が繰り返されてた問題で、経済産業省は12日、外注に関わった下請け企業約560社に上ったことを明らかにした。給付金をめぐっては、業務の大半が電通に再委託されていたことが問題視され経産省が検査していた。何で電通なのだ。五輪でも電通やパソナに中抜きされていたことが、まことしやかに伝えられているが、電通やパソナは中抜きの売国企業なのに、経産省も終わったね。

【【電通中抜き】AA‼持続化給付金委託問題視ww繰り返されるww!!】の続きを読む

このページのトップヘ