#軍事演習


中国軍は4日から、日本のEEZ内を含む軍事演習・実弾射撃訓練を開始すると。ペロシ下院議長が台湾から離れた途端にやりだす行動。滞在中には勇気がなくて出来ない行動。まったく、メンツ丸潰れでもアメリカ周辺でやれないが、台湾・日本周辺の日本たたきか。


1 お断り ★ :2022/08/04(木) 09:14:45.39ID:blmfVcfy9
アメリカのペロシ下院議長の台湾訪問をめぐり、松野官房長官は、中国側が台湾周辺で軍事演習を開始すると発表した地域に日本のEEZ=排他的経済水域も含まれているとして、中国側に懸念を伝えたことを明らかにしました。
「軍事演習の対象地域として発表した海域には、わが国のEEZ=排他的経済水域が含まれており、実弾射撃訓練という内容も踏まえ、わが国から中国側に懸念を表明した」と述べました。
2022/8/3
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220803/k10013749411000.html

中国政府「日本のEEZの主張受け入れない」 ペロシ氏訪台で対抗措置の軍事演習 対象地域に日本のEEZ 

中国軍が4日から台湾周辺で行う軍事演習の対象地域に日本のEEZ=排他的経済水域が含まれていると日本政府が懸念を表明したことについて、中国政府は「日本の主張は受け入れない」などと反論しました。
アメリカのペロシ下院議長が台湾を訪問したことへの対抗措置として、中国軍は4日から台湾周辺で軍事演習を行うと発表しています。
2022/8/3
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/114054?display=1

【【速報】AA!!許すなww軍事演習ww日本のEEZ!!!!】の続きを読む


アメリカ合衆国下院議長(アメリカがっしゅうこくかいんぎちょう、英語: Speaker of the United States House of Representatives)は、アメリカ合衆国下院議長。現在開会されている第116連邦議会(英語版)(2019年1月 -)における下院議長は、民主党のナンシー・ペロシである。
30キロバイト (4,674 語) - 2022年7月25日 (月) 10:30
米国下院議長・ナンシーペロシ氏は、台湾に到着した。騒がれていたが予定通りか。中国は何もできず、威勢ばかりの強がりだけ。ナンシー氏、台湾を去ったあとに中国は軍事演習をするという。もう、メンツ丸潰れのお粗末というところか。


1 カルディセリクム(愛媛県) [JP] :2022/08/03(水) 00:30:26.76ID:Gen05Osn0●

Marika Katanuma@marikakatanuma
中国、台湾周辺で8月4-7日に軍事演習を実施と発表

Bloomberg@business
BREAKING: China announces military drills encircling Taiwan from Aug. 4-7
https://www.bloomberg.com/news/live-blog/2022-08-02/china-briefs-as-pelosi-likely-to-visit-taiwan

【【メンツ】AA!!潰れwwペロシ訪台ww演習でごまかす中国ww!!】の続きを読む


NATOコードネーム(ナトーコードネーム)とは、北大西洋条約機構(NATO)がソビエト連邦(ソ連)をはじめとする東側諸国の装備(兵器)に付けたコードネームである。正式な英語名は、NATO reporting name(NATO報告名)。 航空機、ミサイル、艦艇、電子兵装がその対象で、このうち航空機
6キロバイト (879 語) - 2022年1月26日 (水) 07:23


ロシアから見れば、喉元のナイフは脅威だし、ウクライナにすれば、自分を守る砦であるし、でも、ロシアの威圧は異常かな。


1 蚤の市 ★ :2022/02/12(土) 07:01:08.71

ウクライナへの軍事侵攻はありうるのか。JNNの単独インタビューに応じた駐日ロシア大使は「我々次第ならば戦争はない」と明言する一方、欧米への強い警戒感もにじませました。

10日から始まっているロシアとベラルーシの大規模な合同軍事演習。ロシア極東から移送された地対空ミサイルS400や戦闘機など、最新の兵器がウクライナ国境周辺などに投入されています。

NATO ストルテンベルグ事務総長
「冷戦以降、最大規模だ」

NATO=北大西洋条約機構は、ベラルーシ国内に展開したロシア軍が3万人規模にのぼるとして危機感を強めていますが、それだけではありません。

こちらはウクライナ南部クリミア半島の軍港。2014年、ロシアに一方的に併合されましたがここにロシア艦船6隻が入り、近く演習が行われるとされています。ウクライナ東部付近のロシアの国境地帯などにもすでにロシア軍が配備されていることからウクライナは、ほぼ取り囲まれている形です。

こうした状況についてどう答えるのか。ガルージン駐日ロシア大使がJNNの単独インタビューに答えました。

記者
「圧力を受けていると感じても仕方ないと思うが、これについてどう説明を?」
ガルージン駐日ロシア大使
「私はそう思っていません。ロシアとベラルーシは連合国家であり、その連合国家の大きく大事な機能のひとつとしてお互いの防衛協力がある」

大使は、こう主張したうえでウクライナのNATO加盟への警戒感を強調しました。

ガルージン駐日ロシア大使
「もしウクライナがNATOの加盟国になるとすれば、例えばモスクワまでのミサイル到達時間が数分間まで短縮されてしまう。それは明らかに脅威ですよ」

またNATO側の判断については。

ガルージン駐日ロシア大使
「NATOの基本文書において、NATOが希望を出している国、手を挙げている国を必ず加盟させる義務があるというわけでもない」

駐日ウクライナ大使は会見でウクライナのNATO加盟は自分たちの安全保障のためだと強調しています。

ただフランスのマクロン大統領は"NATOとロシアが共存するための妥協案"として「ウクライナがNATOに加盟しないことだ」との考えを示したと、フランスメディアが伝えています。

こうした中、ウクライナは今回の合同演習に対抗する形で軍事演習を開始。アメリカから供与された対戦車ミサイルやトルコ製の軍事ドローンの投入などでけん制する構えですが、現地では複雑な感情も渦巻いています。

ウクライナ政府軍の元兵士 オクサナさん
「ごめんなさい・・・夫が亡くなったことを信じられませんでした」

ウクライナ政府軍の兵士だったオクサナさん。国内で親ロシア派との紛争が続き、夫は3年前に地雷を踏んで亡くなりました。娘は、夫の*3か月後に生まれました。

ウクライナ政府軍の元兵士 オクサナさん
「ロシアは侵攻するかもしれません。望まれれば娘を預けてでも戦闘に参加します」

軍に戻ることも考えていると決意を示しますが。

ウクライナ政府軍の元兵士 オクサナさん
「軍人として侵攻に備えますが、母親としては平和を望んでいるんです」

こんな思いを抱かずに済む日は、いつ訪れるのでしょうか。

TBS NEWS 2月11日 16時30分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002452.html


【【脅威】AA!!ロシアはwwwwNATO加盟はwwどちらもww!!】の続きを読む


記事・画像は引用しております

アメリカ海軍は声明を発表し、インド洋のベンガル湾で「クワッド」日・米・豪・印4か国が参加して、共同軍事演習を行っていることを明らかにした。演習の目的は「同盟国などと協力し競合する海洋の環境で勝利を収める能力を実証するためとして、中国を牽制する狙いがある。インド洋周辺海域などを含む軍事演習は重要な訓練であるでしょう。

【【けん制】AA!!団結wwwwマラバールwwww!!!!】の続きを読む


記事・画像は引用しております

ロシア軍が、日本の排他的経済水域を含む海域でミサイル演習を行うと通告してきた。日本政府は2日、ロシア側に対し、活動を注視していると申し入れた。国連は排他的経済水域での軍事演習を禁じてはいない。ロシア軍は、オホーツク海や日本海での存在感を誇示している。日本政府・外務省は毅然とした姿勢で対応することが大事だ。いつもの弱腰外交では舐められてばかり。日本の国益にならない自公政権も外務省も要らない。

【【速報】AA!!存在感誇示wwロシアミサイル演習ww!!】の続きを読む

このページのトップヘ