日露関係(にちろかんけい、ロシア語: Российско-японские отношения)では、日本とロシア連邦の両国関係について総合的に述べる。かつてこれらの地域にあった国・王朝を含める。 両国はロシア人の極東ロシア進出と日本人の北方開拓の結果、隣国として友好と敵対によって複雑に彩られつつ密接な関係を結びながら歩んできた。
30キロバイト (2,437 語) - 2022年3月24日 (木) 04:28
日本維新の会の鈴木宗男議員は、ロシアとの信頼関係は崩れた。立て直しには時間もかかるし大変だが、話し合いが大事だと。話し合いが大事なのは言うまでもないが、話し合いをする気がない国もある。見せかけの信頼関係は今更無用。不可侵条約を破った時から信頼関係は無い。


1 スペル魔 ★ :2022/03/24(木) 12:32:40.26

日本維新の会の鈴木宗男参院議員は23日、ウクライナのゼレンスキー大統領によるオンライン演説について、国会内で記者団に「力による国家主権の侵害や領土の拡張はあってはならない。とにもかくにも紛争はしない、撃ち方やめが一番だ、話し合いだというのが私の考えだ。大統領の話を聞いて、その思いを一層強くした」と語った。

ロシア事情に詳しい鈴木氏は日露関係に関して、「常識的に考えれば完璧に信頼関係は崩れた形だ。立て直していくのは時間もかかるし、大変だなという心配がある」と述べ、岸田文雄首相の対応を見守る考えを示した。

https://www.sankei.com/article/20220323-R66S3XRKEJLP7LLZASTBWXR3A4/?outputType=amp


関連
維新・鈴木宗男「プーチンさんは人情家。本気で攻めれば被害者はこれに留まらない。話し合い無視したゼレンスキーに問題ある」 ★3 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648091386/


【【崩れた】AA!!完全にwwww日露関係wwww信頼関係はwwww!!!!】の続きを読む