#観光船浸水事故



知床観光沈没事故(しれとこかんこうせんちんぼつじこ)は、2022年(令和4年)4月23日に遊覧船「KAZU I(カズ ワン)」が北海道斜里郡斜里町の知床半島西海岸沖のオホーツク海域で消息を絶ち、船内浸水後に沈没した海難事故である。 4月26日現在、「知床観光遭難事故」「北海道知床遊覧船事故」などとも呼称されている。
48キロバイト (6,537 語) - 2022年5月2日 (月) 06:37
記事・画像は引用しております

海保が「知床遊覧船」の事務所を捜索。業務上過失容疑で。水深115メートルの船体がカメラに。客室のドアは開かれたままの状態のようです。ずさんな管理体制が更に悲しみと悔しさを。

【【水深115M】AA!!ずさんな管理体制ww知床遊覧船事故ww!!】の続きを読む


日本の国土交通省の主任の大臣である。国土の総合的、体系的な利用、開発、保全、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進等を担う。 また、国土交通大臣に就任した者は、国家安全保障会議設置法に基づき、国家安全保障会議の議員に就任する。 過去の運輸大臣、建設大臣、北海道開発庁長官、国土
12キロバイト (626 語) - 2022年3月12日 (土) 16:31
「普通の事故じゃない」「国会議員はカネを出しなさいよ」と、橋下徹氏。じゃ、あんたも出しなさいよ。格好ばかりつけてないで。国・国交省の責任が大きい。そう感じている国民は多いはず。あの人ごとのような国交大臣の会見発言には驚いた。さすが公明党だ。


1 爆笑ゴリラ ★ :2022/05/02(月) 09:47:15.57

5/2(月) 9:40
デイリースポーツ

橋下徹氏、観光船引き上げ費用「国会議員、金、出しなさいよ」「普通の事故じゃない」
 
 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が2日、フジテレビ系「めざまし8」で、知床の観光船遭難事故の船を引き上げる費用について、「国会議員もお金出しなさいよ」と、国も金を出すべきだと訴えた。

 番組では観光船事故で海底120メートルの場所で発見された事故船をどう引き上げるかについて特集した。中にはまだ発見されていない方がいる可能性もあり、家族は引き上げを強く求めているが、国交省は「事故を起こした運行会社が主導して進めていくべき」としていることも伝えた。

 だが、観光船運営会社側が多額の費用をまかなえず、船を引き上げないという判断がなされる可能性もある。これに橋下氏は「今回一番気にくわないのは、国交省が運行会社が主導して進めていくべきと。国交省は全く自分たちの責任を感じていないのか」とバッサリ。

 船の観光の安全対策が強化できなかったのは「行政の責任」もあるとし、今回の船は「これからの対策をどうするか考える重要な証拠資料なので、国交省が引き上げるべき」との考えも示した。

 その行政を動*のは「国会議員」とも語り、1人に月100万円支払われる文通費が「調査研究広報滞在費」と名前を変えることから「そうなら観光業に関する安全対策を調査するという意味で、国会議員、金、出しなさいよと」と訴え。「普通の事故じゃない。これで民間に全部費用を任せて、あとは知りませんって、それは政治行政として体をなしてないと思う」とも語っていた。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/291992832600c3447a21aa1791eb40841e4e4207


【【カネ出しな!】AA!!観光船ww引き上げ費用ww国会議員もww!!】の続きを読む


内で引き揚げることや、海鳥の繁殖期には営巣地に接近しないように求めている。 2022年(令和4年)4月23日、ウトロ港を出港した観光船「KAZU 1」の沈没事故(知床観光船沈没事故)が発生している。 根室海峡はロシア語地名で「クナシルスキー海峡」 (Кунаширский
29キロバイト (3,294 語) - 2022年4月24日 (日) 10:28
知床観光船の事故からやっと運航会社の社長の会見が4月27日、3時30分頃から記者会見があるということだが、何をしゃべるのか、遺族の方々にどんな謝罪をするのか、許されない大事故を起こして、今ごろかと言いたいね。


1 それでも動く名無し :2022/04/27(水) 11:17:47

何喋るんやろな


【【3時30分】AA!!やっとwwww記者会見ww社長が何を言うwwww!!】の続きを読む


4月下旬 - 10月は斜里郡斜里町で知床観光船、1月中旬 - 3月は網走市で網走流氷観光砕氷を運航する。 営業開始当初から運航する知床観光船は、かつて網走から出航する定期航路であり羅臼町まで運航した時期もあったが、知床峠開通など道路状況が改善されて以降はウトロ港発着の観光
10キロバイト (1,313 語) - 2022年4月25日 (月) 12:36
知床の観光船の事故だが、キャンセルや運行自粛は当然なのかもしれないが、事故を起こした会社や船長の行動や対応に怒りを感じる。尊い人命が失われ、まだ行方不明の方々がいる。一刻も早く見つかってほしいと願う。まともな運航に対応している他の会社は、お気の毒だ。


1 孤高の旅人 ★ :2022/04/26(火) 04:47:30.50

知床ツアー、キャンセルや運航自粛 大型連休前に旅行会社が対応
4/25(月) 22:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a32638d8f6338bec31a9de482c54199c8237db0

 北海道・知床半島沖での観光船の事故を受け、知床のツアーを企画する旅行会社にも影響が出ている。

 HISでは、ツアーに観光船を組み込む際は、過去3年間に事故を起こしていないかなどを確認しているという。観光船を含むツアーは夏場が中心で、いまの時期はオプション扱いだが、地元の観光船事業者が大型連休期間の運航を自粛したため中止となった。

 JTBも、大型連休中の運航自粛に伴いオプショナルツアーが一部中止に。同社では、契約する全国の観光船業者に対し、安全対策が十分かどうかを改めて確認するという。

 クラブツーリズムによると、知床行きツアーのほとんどに観光船が組み込まれていて、船の運航事業者とは別に独自の安全規定を定めている。同社によると、事故後に知床行きツアーのキャンセルも出ているという。

 観光船などの旅客事業者は、船の点検整備や運航判断などを定めた「安全管理規程」をつくり、国土交通省に届け出ることが義務付けられている。ある旅行会社の担当者は、「安全管理規程が適切かどうかより厳密に確認して、リスクをつぶすことが今後必要になってくる」と話す。(高橋豪)


【【とばっちり】AA!!観光船wwキャンセルや運航自粛ww当然だがww!!】の続きを読む


発見されることを願うしかない、知床観光船事故。船もまだ見つかっていない。一刻も早く救助されることを願うばかり、ただ、それだけ。


1 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 07:58:33.72

現代でそんなことある?


【【一刻も早く】AA!!まだ見つからないww遭難ww人も船もww!!】の続きを読む

このページのトップヘ