#親中派


こんな男が河野内閣を?それはない。万が一にも河野総理大臣だ誕生したら、中国の属国を覚悟しなければならないということ。親中媚中議員で固める内閣なのだ。

1 孤高の旅人 ★ :2021/09/21(火) 14:26:10.11

引きずり下ろされた菅首相の逆襲が始まる「河野内閣」で官房長官で復活説も
9/21(火) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/190fa2de9c3345eea965df80cd3d4ca0327a6b40?page=3

 河野氏は9月13日に2Aのもう1人の政敵である石破氏と会談して「当選したあかつきには挙党態勢をつくりたい」と協力を求めており、自民党内には“河野政権”ができれば石破氏を幹事長、小泉進次郎・環境相を官房長官などに抜擢するという見方が浮上している。

 政治ジャーナリスト・野上忠興氏はそうした若手中心の組閣案に菅首相の出番が隠されていると指摘する。

「若い河野首相-進次郎官房長官コンビでは総選挙の看板にはなっても、官僚組織を動かして改革路線を実行していくのは難しい。そこで菅氏は“影の官房長官”として官僚組織に睨みをきかせ、河野官邸を裏から支えるつもりではないか。そうすれば2Aの影響力を排除することができる」

 それどころか、「菅さんは総理としては失敗したが、官房長官としては実績がある。安倍前首相が総選挙に大敗した麻生さんを副総理にしたように、河野首相・菅官房長官の組み合わせもないとは言えない」(閣僚経験者)との声まである。

 では、河野氏が総裁選で負けた場合はどうなるか。その時は岸田内閣が誕生し、自民党は2A支配が続く。菅首相は完全に失脚し、菅改革路線も転換されるはずだ。

 菅首相と安倍・麻生ラインの潰すか、潰されるかの“怨念のシーソーゲーム”はこれから最後の決戦を迎える。

※週刊ポスト2021年10月1日号


【【啞然】AA!!これは無いww河野内閣wwww!!!!】の続きを読む


総裁選に有力候補?メディアでは。河野太郎氏の親族会社が中国との深い付き合いが判明した。関連会社のホームページは黒塗りか消されているようです。こんな大事な時期にアウトでしょう。マスコミ・メディアはどう報道するのでしょうね。野党はどう出るのかが見もの。まさか、党員も党友議員たちまで、これでも支援協力するとは言わないでしょうね。国民を騙さないでくださいな。これでも河野太郎氏を推すのであれば、自民が負けてもいいから自民に投票しない運動をする。こんな売国議員が総裁。総理になったら日本は終わる。
1 テノホビル(富山県) [US] :2021/09/20(月) 12:41:20.01


これは完全にオワタ

htps://i.imgur.com/wnT5fS6.png
htps://i.imgur.com/v4CQM2S.png
htps://i.imgur.com/bxwPoBa.png


■日本端子株式会社

〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町26-7
大株主 河野洋平(親)
代表取締役 河野二郎(次男)
元常務 河野太郎(本人)

3社ある海外子会社は中国のみ
北京日端電子有限公司
昆山日端電子科技有限公司
香港日端電子有限公司
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%AB%AF%E5%AD%90


【【批判】AA‼アウトww中国共産党wwww!!!!】の続きを読む


ANNが調査した「だれが次の総裁」が。こんな噓っぱちの操作された調査を、テレビしか見ない国民はメディア・マスコミに騙されて本当に気の毒だ。真実が報道されないのだから。メディア・マスコミは親中派議員がよっぽどいいらしい。あの人は、テレビ朝日さんには都合がいいのだろう。

1 影のたけし軍団 ★ :2021/09/20(月) 09:27:35.10

自民党総裁選挙について次の総裁に河野行政改革担当大臣が良いと答えた人が最も多い48%に上ることがANNの世論調査で分かりました。

調査は、この週末に行いました。

自民党総裁選に立候補した4人のうち、誰が次の総裁になることが良いかと尋ねたところ、
河野行革担当大臣が48%、岸田前政調会長が18%、高市前総務大臣が10%、野田幹事長代行が7%でした。

自民党支持層に限ってみると河野氏が53%で過半数に達し、岸田氏が20%、高市氏が13%、野田氏が5%でした。

また、新しい総裁に期待する政策については「新型コロナ対策」と答えた人が44%で最も多く、
「経済・財政政策」と答えた人が42%で僅差で続き、「年金・社会保障制度」と答えた人が34%でした。

次の総理大臣は安倍内閣や菅内閣が行ってきた政権運営の手法を、「続ける方が良い」と答えた人は19%にとどまり、
「変える必要がある」と答えた人が67%にのぼりました。

一方、菅内閣の支持率は29.4%で、先月の調査から3.6ポイント上昇しましたが、3カ月連続で3割を切りました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000229410.html


【【疑問】AA‼操作されたww次の総裁候補wwww!!!!】の続きを読む


この男、河野氏は総理大臣の器ではないことが、討論会などでもよく分かる。というか「化けの皮が剝がれる」とはこの男のことですね。コロコロ変わる政策・人の話を聞かない・人の話を遮る。自分言いたいことは自慢話のように喋る。パワハラをする。つまり我がままで、暴走する危険な人物と感じるがいかがだろうか。


1 樽悶 ★ :2021/09/20(月) 06:08:23.26

「ウーバーイーツ」の従業員と配達スタイルを決めた河野行革相(中央)

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


 ◇自民党総裁選

 河野太郎行政改革担当相は19日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に他3候補とともに出演。年金制度をテーマにした討論でヒートアップし、せっかちな“イラ太郎”と化した。

 肝いりの年金改革案について身ぶり手ぶりを交えて熱弁。次の発言者の野田聖子氏が「私にも発言の機会を…」と制するほど話が止まらなかった。さらに、発言機会が回ってきた野田氏が「日本の年金制度は2100年まで綿密に計算されている」と切り出した途端、話を遮って「いやいや。年金制度は維持されても金額は維持されない。だから将来の年金生活が…」と割り込み。これには野田氏から「私がしゃべり終わってから!」と注意され、なんとか口を閉じた。18日の討論会で年金改革案を巡り他3候補から「無理」「不可能」など集中攻撃を浴びていただけに、この日もいら立ちが隠せない様子だった。

 番組出演後は都内で石破茂元幹事長、小泉環境相との「小石河連合」による座談会に出席。志を同じくする仲間と和やかな雰囲気で地方創生や再生エネルギーなどのテーマでたっぷり語った。その後、食事宅配サービス「ウーバーイーツ」の配達員2人とも対談。配達用のリュックサックに「重さは何キロ?」「どんな構造?」などと興味津々。実際に背負うなど終始明るい表情で落ち着きを取り戻していた。

9/20(月) 5:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210920-00000096-spnannex-soci


【【悲劇】AA‼デマwwテレビ討論で聞く耳もたずww!!】の続きを読む


河野太郎氏の不人気に、河野陣営では嘆きの声が出ているが。当然のことでしょう。メディア・マスコミの捏造に気がつかなかったのかと笑ってしまう。河野さん頑張ってください。石破氏・小泉氏・洋平ぱぱと・若手親中媚中議員をつけて、最高の布陣を敷き、総裁選間違いなし。実現するか楽しみでしょう。自分は高市早苗氏が総裁・総理大臣として、『この人しかいない』と思って押していますが。

1 孤高の旅人 ★ :2021/09/17(金) 06:29:34.59

河野太郎陣営から聞こえた“意外な悲鳴”…「こんなに不人気だと思わなかった」
9/16(木) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c19f00bfd83c793fcab6ab94bc6ef6fde8004fe

ついに石破氏が河野氏支持へ

 自民党総裁選で長らく悩んだ石破茂元幹事長が、ついに出馬断念を発表した。石破氏は9月15日に会見を開き、「自民党を変えてほしい、政治を変えてほしい、この多くの国民の皆様のお声に応えるためには、改革を志す勢力が二分することなく一致すべきである、そのような思いに基づきこの決断に至ったものであります」と述べ、「改革の志」が一致し、政治理念や国家に対する危機感、国家国民に対する使命感を共有するとして、河野太郎ワクチン担当大臣を支援することを表明した。

 これで河野陣営には、9月14日に河野支持を表明した小泉進次郎環境大臣に続き、世論調査で人気が高い3人が揃うことになる。

 実際に日本テレビが9月11日と12日に自らを自民党員・党友と答えた1019人に対して行った世論調査では、「次期自民党総裁選に出馬を表明あるいは検討している人」のうち河野氏が25%で1位を占め、2位が21%の石破氏となっている。ならばこの2人が手を組めば計46%で最強となるはずだが、世の中はそんなに単純にいくものなのか。

「こんなに不人気だと思わなかった」
世論調査では人気が高い河野太郎ワクチン担当大臣[Photo by gettyimages]

 「こんなに河野さんが不人気だと思わなかった」

 早々と河野氏を支持する議員から悲鳴が上がっている。自民党を改革するには河野氏が総裁になるしかないと思って応援を決意し、それが国民に浸透していると信じていた。そもそも総裁選の要となるのは職域団体票だが、その職域団体に河野氏は良く思われていないようだ。

 「長らく権益を守ってきた職域団体は、その既得権益を守ってもらうべく自民党との関係を重視してきた。だがその既得権益を否定してきたのが河野太郎。河野氏には自民党の秩序を破壊する“壊し屋”のイメージが定着しているようだ」(同上議員)

 とりわけ反発を喰らっているのは「脱原発」の封印で、経済界の反発は相当なもの。ある経済関係者は怒りを込めてこう言った。

 「2050年までにカーボンニュートラルを実現するとなると、原発の利用を認めなくては必要なエネルギーが追いつかない。『自然と原発はなくなっていく』などという甘い考えで解決できるものではない。日本経済に『*』と言っているに等しい」

 河野氏の「上から目線ぶり」も総裁選運動の足かせになっているようだ。たとえば出馬会見で河野氏が「手柄話」として得意げに語ったワクチン供給だが、そのワクチンを接種すべき“かかりつけ医”の間では評判が芳しくない。

 9月7日の会見で河野氏は、予約されていないワクチンがかなり残っており、かかりつけ患者のみならず接種を希望する一般人に広く接種すべきと主張した。しかし自治体から医療機関に供給されて冷蔵庫に保管されているワクチンの使用期限は1か月で、医療機関は計画をたてて発注しているため、通常は残ることはありえないというのが接種を担当する現場の医師側の主張だ。

 こうしたことが災いし、現場の医師たちの反発が河野陣営に跳ね返る。

 「そもそも医師側も一生懸命にやっているので、もう少し“お願い調”ならともかく、ああいう風に言われると、カチンとくるらしい」

 誤解を生じやすい性格というべきか、それとも「人徳のなさ」というべきか。いずれにしても党員票を逃がしているが、石破氏を抱えることでさらに議員票を失うことになりかねない。

以下はソース元

★1:2021/09/16(木) 18:23:08.12
前スレ
【自民総裁選】河野太郎陣営から聞こえた“意外な悲鳴”…「こんなに不人気だと思わなかった」★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631794232/


【【今更】AA!!不人気だwwww嘆きの声がwwww!!!!】の続きを読む

このページのトップヘ