#親中媚中

記事・画像は引用しております
再編集

連立政権は、国防上に重要なことだが、果たして公明党が日本の国益や国防上において安全とは言い難い。なぜなら国の根幹・憲法改正に反対。日本の国益に関する法案に殆どが反対か骨抜き状態にする。おまけに親中媚中であちらの言われるまま。どこの国の政治家と思ってしまう有様だ。おまけに国土交通省という大臣の椅子に座り続ける公明党。利権にしがみつきたい。こんな連立が国防上安全なはずがない。

日本の防衛・国防・安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。もうひとつ付け加えるならば食料自給率を上げることです。




内閣総理大臣の任命は天皇の国事行為の一つであり、すでに内閣総辞職した内閣が、憲法71条に基づく職務執行内閣として、これに「助言と承認」を与える。 内閣総理大臣任命式(親任式)には天皇、衆参両院議長、現任の総理(職務執行内閣)または国務大臣(職務執行内閣)、総理大臣就任予定者(新総理
117キロバイト (11,048 語) - 2023年6月15日 (木) 11:46

(出典 buzz-buzz.online)



(出典 ameblo.jp)



(出典 superred2020kiroku.hateblo.jp)



(出典 kuwanokazuya.com)



(出典 blog.goo.ne.jp)



(出典 twitter.com)



(出典 fight.live7.jp)
記事・画像は引用しております

この男、総理大臣にさせてはならない訳。河野一族の闇・都合が悪くなると他人に転嫁する・不利になると逃げて責任を取らない・国を売る・国民国益を全く考えていない・今だけカネだけ自分だけの男・支持が無くても自分だけが総理総裁になりたがっている。世襲議員のなれの果て。こんな男を国のリーダーにすると国民が不幸になるということ。

1 ぐれ ★ :2023/06/28(水) 07:52:22.80ID:SSCy3SYj9
※2023年6月26日 19時41分
NHK

国家公務員の働き方改革に関連して河野デジタル大臣は、生産性の低い業務を減らすため、AIを積極的に活用したいという考えを強調しました。

河野デジタル大臣は26日、若手の国家公務員が業務の効率化などを考える勉強会を視察し、生成AIを活用して会議の議事録を作成したり、外国語の翻訳をしたりする場合の手順などについて説明を受けました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230626/k10014109981000.html

【【成敗】AA総理大臣AAさせてはならないAA河野太郎AAAA!!!!】の続きを読む



旗印なき継承 維新代表選 (下)保守の存在感示せるか 政策、自民との差別化課題
…るなどして誕生した自民党や立憲民主党とは異なる出自を持つ。維新新代表の馬場伸幸(57)の言葉を借りれば「(地域政党である)大阪維新の会が産み落とした政党」だ。
(出典:産経新聞)


馬場 伸幸(ばば のぶゆき、1965年1月27日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(4期)、日本維新の会代表(3代目)、大阪維新の会副代表。 堺市議会議長(第76代)、同副議長(第76代)、堺市議会議員(6期)、維新の党国会対策委員長、日本維新の会幹事長、同共同代表などを歴任。
34キロバイト (4,808 語) - 2022年8月28日 (日) 08:06
記事・画像は引用しております

9月に10年を迎える日本維新の会の代表選で、幹事長馬場伸幸氏が選出された。次期衆院選で野党第1党を奪取し、10年後には政権交代を目指すという。どうかな。IRや太陽光発電の不正疑惑、また中国との関わりが大きく親中媚中も多いようで、橋下徹氏のつながりも影響があるのかもしれない。

【【日本維新の会】AA!!代表選ww馬場伸幸ww選出ww!!】の続きを読む


日本人として本当に情けなく恥ずかしい、こんな男が外務大臣であることに。コメントないと言う親中媚中のポチ、僕に成り下がる売国大臣。これを選んだ岸田という首相も無能で国民を無視する売国総理大臣。これでは国民が不幸になるだけ。あのデマ太郎の売国議員も同じに無能媚中議員だ。


1 ボラえもん ★ :2022/08/02(火) 22:49:29.33ID:rwaltVrH9
林芳正外相は2日の記者会見で、アジア歴訪を開始したペロシ米下院議長が同日夜にも台湾を訪問するとの観測が強まっていることについて、
「日本政府としてコメントする立場にない」と述べた。
その上で、「一般論として申し上げると、わが国としては米中両国の関係の安定は国際社会にとっても極めて重要である」と語った。

ペロシ氏の訪台をめぐっては、中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官が1日の記者会見で、
「中国の内政に対する乱暴な干渉で、中国の主権と領土保全を深刻に損なう」と述べ、反発を強めている。
https://www.sankei.com/article/20220802-FWUUYVHVN5L2JGMVUHQEO227UQ/

【【中国ポチ】AA!!コメントないww林外相ww無能ww訪台にww!!】の続きを読む


OECD35カ国中28位の日本。少子高齢化・新型ウイルス感染拡大など要因は様々ではあるものの、ついに海外メディアが「貧困層の増加によって、日本の中間層は消え始めている」と報じ始めた。岸田政権は、これをどう思いますか。中間層だけじゃなく、低所得者層も貧困層になり困窮者になっていることがお分かりですか。親中より国民生活が一番ではないですか。

1 ボイド(東京都) [ヌコ] :2021/12/26(日) 08:00:19.32


OECD加盟国38ヵ国中28位の「日本の労働生産性」
公益財団法人日本生産性本部は17日、『労働生産性の国際比較2021』を発表しました。本調査によると、2020年の
日本の一人当たり労働生産性は、78,655ドル(809万円)。OECD加盟国38ヵ国中28位、前年比で3.9%の落ち込みを見せ、
1970年以降もっとも低い順位となりました。

近似値を記録しているのは、ポーランド(79,418ドル/817万円)やエストニア(76,882ドル/791万円)といった、東欧・バルト諸国。
ポーランドの人口は3,795万人、エストニアの人口は133.1万人です。

労働生産性、1位アイルランド、3位米国、8位フランスなど、西欧地域が軒並み上位にランクインしています。西欧のなかで
労働生産性水準が比較的低い英国は19位、韓国は24位です。OECDの全体平均は100,799ドルと、日本が平均値すら下回っている現状が見て取れます。
主要先進7ヵ国でもダントツの最下位です。

OECDは、国別の平均賃金についてもランク付けしています。本件、経団連の中西宏明会長が「日本の賃金水準がいつの間にか
経済協力開発機構のなかで相当下位になっている」と発言したことも話題になりました。日本の平均賃金については、現在22位。
OECD内の下位層に所属しており、西洋諸国、ニュージーランド、韓国と悲しい差が開いてしまっています。

少子高齢化、新型コロナ感染拡大など要因は様々ではあるものの、ついに海外メディアが「貧困層の増加によって、
日本の『中間層』は消え始めている」(Japan’s middle class is ‘disappearing’ as poverty rises, warns economist 2020.7 CNBC)とも報じ始めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/03681edc841b5da556a702afd34e3ae214215e35


【【貧困を見捨てる】AA!!日本wwww「平均所得200~300万円未満がWW!!】の続きを読む

このページのトップヘ