#視聴率


支持・不支持は直接的な制度としては問われず、4年以内に行われる衆議院議員総選挙や衆議院議員補欠選挙を通じて間接的に反映されるだけである(地方政治ではリコール制度がある)。しかし、内閣の支持率は与党支持率と重なる部分があり、国政選挙で与党と野党が戦った場合、内閣支持率
17キロバイト (1,443 語) - 2021年12月14日 (火) 09:08
TVタックル、岸田政権支持率低下に降りかかる大問題スペシャル徹底討論。どうせレベルの低いコメンテイターの討論なんだろうな。TVは見ないし、見る気もないが。




1 名無しステーション :2022/09/04(日) 11:29:00.92ID:LOYHX6LC0
2022年9月4日(日) 12:00 ~ 12:55

次回予告
2022年9月4日 ひる12時00分から ※一部地域を除く
今回のTVタックルは

旧統一教会との関係の今後は?
&安倍元総理の国葬に賛否の嵐
支持率低下の岸田政権に降りかかる大問題を徹底討論SP

https://www.tv-asahi.co.jp/tvta*le/
https://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20220904_09218.html

ビートたけしのTVタックル 湘南ビーチ“迷惑”海水浴客&コロナ後遺症の実態 全国 巷の大問題SP フガフガ2
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1661656726/
ビートたけしのTVタックル 湘南ビーチ“迷惑”海水浴客&コロナ後遺症の実態 全国 巷の大問題SP フガフガ1
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1661653669/

【【大問題】AA!!降りかかるww支持率低下wwの岸田政権wwww!!!!】の続きを読む


NHKエンタープライズ」となった。さらに、2013年7月1日にNHKエンタープライズの関連会社である「総合ビジョン」を吸収合併した。登記上の本店とは別に、通称渋谷本社が実質的な本社機能を担っている。渋谷本社は、東京都渋谷区神山町5番20号に所在している。 NHK経営改革
20キロバイト (1,768 語) - 2022年1月8日 (土) 10:44


NHKの「ガッテン」が、終了だとか。何か改革を唱えているようだが、後番組に思惑があるとかないとか。まあ、見てないからどうでもいいけど、改革するなら早くスクランブル化しろ。



1 エントモプラズマ(青森県) [CA] :2022/02/09(水) 09:26:26.08


石原さとみ、初MC 「ガッテン!」“後継番組”の4月開始「トリセツショー」 

番組は昨年、進行・満島真之介(32)で特番放送された「万物トリセツショー」をリニューアルして
レギュラー化したもの。身の回りのもので、あまり知られていない情報を深掘りして紹介する。

8月放送の「『イカ』のトリセツ」では、イカのうまみを2・427倍に引き出す調理法などを紹介。
10月の「『食欲』のトリセツ」では、我慢せずにダイエットをする方法などが放送された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/96baef6cd7adb2a4c0a28fb636ae94c41354238d

・『ガッテン!』突然の不自然打ち切りに志の輔が落胆
「1月19日放送回の世帯視聴率は12.6%で、人気に陰りが出ていたわけではありません。
終わるにしても番組改編期の3月末終了が普通ですが、1月26日に“2月2日の放送をもって終了”
とNHKが突然発表したのです。

これだけの長寿番組の最終回が特番でもなく、通常放送。誰もが円満終了だと思っていません。
トラブルの末の打ち切りだという声すらあります」(広告代理店関係者)

終了の理由は、2020年に就任した前田晃伸会長による「特命プロジェクト」だという。
「前田会長は、次々と改革を打ち出しています。人事面では年功序列を打ち破り、
ついには番組にまでメスを入れ始めた。
https://www.news-postseven.com/archives/20220209_1725265.html?DETAIL


【【思惑】AA!!ガッテンwwww内容がwwww会長のwwww!!!!】の続きを読む


NHK紅白歌合戦』(エヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、日本放送協会(NHK)が1951年(昭和26年)から毎年大晦日に放送している男女対抗形式の大型音楽特別番組。日本の長寿番組のひとつ。通称は『紅白』。 女性アーティストを紅組(あかぐみ)、男性アーティストを白組(しろぐみ)に分け、対抗形式で
239キロバイト (24,586 語) - 2022年1月7日 (金) 15:21


タレントの上沼恵美子さん(66)が、NHKはね、間違えましたね。若い方に舵を切るのはいいですよ。大晦日に家でゆっくりされている高齢者の方にターゲットを合わせてもらいたい。何で分からなかった。と残念がっていた。まあ、若い人はテレビ離れだし、高齢者はいつも暇ですが、夜寝るのが早いし、どっちにしても見る人が少ないという事ね。自分はテレビ見ませんからどうでもいいのですがね。

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/01/16(日) 12:51:02.84

1/16(日) 12:10
スポニチアネックス

上沼恵美子 紅白視聴率苦戦のNHKバッサリ「間違えましたね」 そんな中で絶賛の若手は?

 タレント上沼恵美子(66)が、16日放送の読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」(日曜前11・40)に出演し、昨年の「第72回NHK紅白歌合戦」について私見を語った。

 午後9時からの第2部の視聴率は34・3%と史上最低の数字。瞬間最高でも大トリMISIAの歌唱後の39・3%と、初めて40%を割り込んだ。

 この結果に、上沼は「ターゲットをどこに持って行くか。若者に持っていらっしゃったんですね。NHKはね、間違えましたね」とバッサリ指摘。スタジオから笑いが漏れた。

 さらに上沼は「間違えましたよ。はっきり言います。視聴者としてよ、受信料払ってる人間として」と前置きし、「若い方に舵を切るのはいいですよ。大みそかくらいは家でゆっくりされている高齢の方にターゲットを合わせてもらいたい。それがNHKのいいところだと思ってた。何で分からなかった?」と残念がった。

 今回のテーマは「カラフル」。幅広いジャンルで活躍するアーティストらが名を連ねたが、一方で一般にはなじみの薄い歌手もいた。高田純次が「僕も見てたけど、名前も知らない初めて見たって(人がいた)」と話すと、上沼は「あいみょんしか知らんかった。あいみょんはうまいな」と感心していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2dd395be3021c41bd6f73cc38b0928c4782a0d7


【【そうかな】 AA!!視聴率苦戦wwwwNHKにwwwwもの申すww!!】の続きを読む


視聴率対策の意味合いあった。この試みは功を奏し、視聴率低落傾向に一応の歯止めかかった。以後、1990年代は視聴率は50%前後で推移するようになる。 1989年以降、紅白の平均視聴率が低下したことなどを理由に、紅白の廃止検討されたことある、その都度廃止は取りやめとなっている。
239キロバイト (24,586 語) - 2022年1月7日 (金) 15:21


NHK紅白歌合戦の視聴率が下がり、高齢者の視聴率を取り戻すために、演歌・歌謡曲枠を増やそうとしているが、そこじゃない。NHKは気が付いていない。少しは増えるだろうが、もう飽きられているのが原因。それと真実を報道しないNHKには嫌気がしているという事に気が付くべきだ。徴収に不満で、テレビはどんどん捨てられているというのに。

1 影のたけし軍団ρ ★ :2022/01/09(日) 14:31:51.35

昨年大みそかの「第72回NHK紅白歌合戦」の歌手別最高世帯視聴率が4日までに判明した。
最高視聴率は大トリを務めたMISIAの歌唱中に記録した39.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。

MISIAは2年連続で大トリを務め、「明日へ 2021」と題した特別バージョンを披露。
さらに、サプライズで藤井風のピアノ伴奏で、藤井から提供された楽曲「Higher Love」をセッションで披露した。

歌手別2位は、祖母にささげるバラード「道標」の特別バージョンを披露した白組トリの福山雅治で36.6%を記録。

前半では、松平健の「マツケンサンバ」が記録した33.2%が最高だった。

「今年は最高を記録したMISIAの視聴率だが、おととしと比較すると歌手別ではトップ10にも入らない数字。
2部制となってからワースト視聴率を記録した昨年の紅白だが、いかに世間の関心が薄れたかを露呈する結果となった。
ちなみに、MISIAはおととしは歌手別3位の44.5%、福山は歌手別6位の42.9%を記録していたが、ともに大きく歌手別の数字がダウンしてしまった」(放送担当記者)

昨年の紅白は2年ぶりの有観客となり、例年よりも1日早い12月28日から30日までリハーサルが行われた。

リハを行った歌手たちは囲み取材に臨み、その模様はネットニュースの記事になっていたが、視聴率のアップには結び付かず。
どうやら、根本的な番宣から見直す必要がありそうだ。

「特に若い世代の紅白離れが加速しているので、SNSや若者の集まるスポットでの宣伝活動など、宣伝費を惜しまずにかけなければ、若者は振り向かないだろう。
昨年の紅白では特別枠の細川たかしが見事な歌唱力をアピールしたが、高齢層の視聴率を取り戻すために演歌・歌謡曲の歌手の枠を増やすべきだ」(レコード会社関係者)
https://npn.co.jp/article/detail/200018575


【【高齢者も離れる】AA!!そこじゃないwwww原因はwwww視聴率は下がるwwww!!】の続きを読む


紅白で圧巻のパフォーマンスを見せた「まふまふ」、日本中の視聴者の話題をさらったようだ。台本に沿ってコメントを求めてた司会の大泉洋だが、歌い終え息が上がっているのにマイクを向けたことにブーイングが。気をつかえよと。そっりゃそうかもフアンならね。

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/01/04(火) 07:01:51.96

1/4(火) 5:15配信
東スポWeb

存在感を発揮したまふまふ(代表撮影)

 昨年大みそかに放送された「第72回NHK紅白歌合戦」で、好評だったのが2年連続で司会を務めた大泉洋(48)だ。しかし、トレードマークのマスクを取って「命に嫌われている。」を熱唱したまふまふのファンからはブーイングが上がっている。

 ニコニコ動画などでの歌い手として有名だったまふまふは、テレビ初歌唱となる紅白のステージに、手とマイクを包帯で巻いた姿で登場。高音ボイスで歌い上げるなど、熱のこもった圧巻のパフォーマンスを見せ、日本中の話題をさらった。

 歌い終わった直後、大泉は「まふまふさん、ひと言お願いいたします!」と呼びかけた。一曲の歌唱に全精力を注ぎ込み、息が上がるまふまふは*れた声で「貴重な機会で、大変光栄でした。ありがとうございました」と疲れた様子で、答えるのが精いっぱいだった。

 これに対し、かみついたのがまふまふのファンだ。ネット上には「大泉洋ちょっとは気を遣ってやれよ」「疲れているのに、コメントを求められてかわいそう」と、休む間もなくコメントを求めた大泉に対する批判が多く上がったのだ。

 ただ、さすがに大泉がちょっとかわいそうだ。テレビ局関係者は「時間がタイトで巻き気味だったことは確かだが、それは制作の問題であり、大泉は台本に沿ってコメントを求めただけ。むしろ司会としての仕事を完璧にこなしたと言っていいでしょう」と同情する。

 にもかかわらず、なぜまふまふファンの怒りの矛先が大泉に向かったのか? 「ネットの世界から出てきたまふまふのファンは、紅白に代表される音楽番組をまったく見ない世代と言っても過言ではない。テレビを見てきた世代だと『時間が押しているんだな』とか分かるけど、見ない世代にとっては『配慮がない』となってしまう。世代のズレですね」(同)

 ネット中心のまふまふファンにとって、紅白の演出、進行は驚きだったようだ。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4550d1d7234305a99955c66b97ec137078b650


【【ブーイング】AA!!紅白wwww歌唱wwwwファンはwwww!!!!】の続きを読む

このページのトップヘ