#自主独立・自主防衛


日本の核武装論(にほんのかくぶそうろん)は、日本が核武装するかどうかについての議論である。核武装論は、広義には核兵器を保有していない国家における安全保障政策上の核武装の是非や利得についての議論を指し、狭義には核武装賛成論を指す。核保有国においては、既に保有する核兵器をどのように運用整備するかという
76キロバイト (12,760 語) - 2022年2月11日 (金) 18:22


やっと気づくかお花畑さんたち。アメリカは守ってくれないことが。明日は我が身ということ。国防費を増額で核武装もやらなければただ殺されるだけ。戦いは始まっている。参院選は立憲共産党・公明党・社民党・れいわ新選組と大多数の自民の売国議員は必ず落とす。これらが日本を崩壊させている。自分は国のためと大きなことは言えないが、「家族のために戦う覚悟」銃を持ちゲリラ戦で侵略者どもを*る。反日どもを*る。死ぬことが怖くなくなった。日本人で・日本軍で。

日本の安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。
もう一つ付け加えるのなら食料自給率を上げることです。

【【お花畑】AA!!ついに気づくAA侵略AA戦えるかAA!!!!】の続きを読む


日本の核武装論(にほんのかくぶそうろん)は、日本が核武装するかどうかについての議論である。核武装論は、広義には核兵器を保有していない国家における安全保障政策上の核武装の是非や利得についての議論を指し、狭義には核武装賛成論を指す。核保有国においては、既に保有する核兵器をどのように運用整備するかという
76キロバイト (12,760 語) - 2022年2月11日 (金) 18:22


安倍元首相、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、米国の核兵器を共同で運用する議論をすべきだと認識を示した。共同じゃなくて、自前で持つべき。それが独立国の当然の姿。他国を当てにしていたら滅びるということが、今回のウクライナ侵攻で十分わかった。防衛と外交は、いかに大事かを考えさせられた。

1 お断り ★ :2022/02/27(日) 12:24:47.35

自民党の安倍晋三元首相は27日午前のフジテレビ番組で、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、米国の核兵器を自国領土内に配備して共同運用する「核共有(ニュークリア・シェアリング)」について、国内でも議論すべきだとの認識を示した。

2022/2/27 11:54
https://www.sankei.com/article/20220227-WAR5FEF3SVOYLFMCC7FOUYSOL4/


【【タブー視しない】AA!!核兵器をwwww日本に配備wwww独立国としてww!!】の続きを読む


憲法改正論議(けんぽうかいせいろんぎ)とは、日本国憲法の改正に向けた議論のこと。「改憲論」(かいけんろん)、「改憲論議」(かいけんろんぎ)、「憲法論議」(けんぽうろんぎ)ともいう。 日本国憲法は、現在の日本の国家形態および統治の組織・作用を規定している憲法であり、形式上、大日本帝国憲法第73
105キロバイト (16,184 語) - 2022年2月16日 (水) 17:48


憲法9条は、他国への侵略が出来ないようにするための条項が憲法9条です。とツイッターで訴えた日本共産党の志位委員長。外国からの侵略には、どうするのでしょうか。日本人は反撃も出来ず、殺されてもいいという事なのか。いったいどこの国の国会議員なんだね。ウクライナは核を放棄すべきでなかった。ダマした国は知らんふり。




1 powder snow ★ :2022/02/26(土) 11:42:45.19

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220225-OYT1T50235/

ロシアによるウクライナ侵攻を受け、共産党の志位委員長は24日、「プーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」とツイッターで訴えた。ツイッターには、「外国が攻めてきた場合はどうするのか」などの批判が寄せられている。

自民党の細野豪志元環境相は自らのツイッターで「志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」と指摘し、憲法9条によって、日本への侵攻は止められないと主張した。

日本維新の会の松井代表も「志位さん、共産党はこれまで9条で他国から侵略されないと 仰おっしゃ ってたのでは?」と投稿した。

★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645835805/


【【攻め込まれたら】AA!!他国へ侵略できないwwww9条がww!! 】の続きを読む

このページのトップヘ