大阪のカジノIR、政府が認定へ
https://jair.report/article/374/
日本人の入場料は1日6千円で入場出来るのは週3回、月10回まで
外国人は入場料無料で何度でも入場できる
|
政治(せいじ、英: Politics)とは、政治家の仕事である。日本国の政治家の主な仕事は日本国憲法や日本国の法律に規定されている。例えば、法律や条例を制定することや予算を議決することである。 政治(英語: politics)の語源は政治国家である。ポリスはしばしば政治 56キロバイト (9,523 語) - 2022年9月9日 (金) 05:00 |
11/20(土) 16:56
立憲民主党の代表選が19日告示され、逢坂誠二元首相補佐官(62)と、小川淳也元総務政務官(50)、泉健太政調会長(47)、西村智奈美元厚労副大臣(54)が立候補し、30日の投開票日に向け、論戦を本格化した。誰が野党第一党の代表にふさわしいのか。夕刊フジは19日午前11時半から午後11時半まで、公式サイトzakzakで緊急アンケートを実施した。
世論の盛り上がりがいま一つなのか、回答者は377人に留まった。自民党総裁選をめぐって今年8月、同様のアンケートをした際の回答者は2625人だった。今回の結果は別表の通り。
回答者からは、《誰がなっても同じだとは思うけど、何となく一番「まとも」に見える泉氏ですかね》《国民の多くが無関心》《選択肢に「どうでもいい」があったら圧倒的だろう》といった意見も多かった。
■夕刊フジ緊急アンケート
《質問》立憲民主党の代表選が告示され、逢坂誠二元首相補佐官、小川淳也元総務政務官、泉健太政調会長、西村智奈美元厚労副大臣が立候補しました。皆さんは誰がふさわしいとお考えになりますか。理由も合わせてお聞かせください。
逢坂誠二元首相補佐官 12.5%
小川淳也元総務政務官 27.1%
泉健太政調会長 45.6%
西村智奈美元厚労副大臣 14.9%
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/0c555fb3f317f739c467749239e538c40d69f21d
1が立った日時 11/20 17:02
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637395375/
衆院選「投票率」の回復なるか? 有権者の声から探るカギと問われる「投票質」の向上(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 衆院選「投票率」の回復なるか? 有権者の声から探るカギと問われる「投票質」の向上(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102901175&g=pol
(全文はリンク先を見てください)
衆院選の投開票を31日に控え、各党は投票率の行方を注視している。各党関係者の間では、戦後2番目に低かった前回2017年(53.68%)と同様、低水準にとどまるとの見方が出ている。新型コロナウイルス禍を受け、各党こぞって分配政策を公約に掲げ、対立軸が鮮明になっていないことが背景にあるとみられる。
投票率アップへ動画作戦 無関心が招く「近未来ばなし」―効果未知数、試行錯誤・選管【21衆院選】
衆院選の投票率は、旧民主党が政権交代を果たし