#潜水艦


自分が思っていたことが実現しそうで嬉しい限りです。お粗末な防衛相が取りやめた陸上型イージスシステムで、それを超えるシステムが実現する。政府は、海上自衛隊の潜水艦に地上の目標も攻撃可能な国産の長射程巡航ミサイルを搭載する方向で検討に入った。相手に発見されにくく、どこに潜むか分からない潜水艦から反撃される可能性が残るのであれば、日本を攻撃しにくいだろう。抑止力の強化になる。少しずつでも防衛力の強化を望みたい。

日本の安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。
もう一つ付け加えるのなら食料自給率を上げることです。



1 シャチ ★ :2021/12/30(木) 10:43:29.00

 政府は、海上自衛隊の潜水艦に、地上の目標も攻撃可能な国産の長射程巡航ミサイルを搭載する方向で検討に入った。ミサイルは海中発射型とし、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する「敵基地攻撃能力」を具体化する装備に位置づけられる見込みだ。

 複数の政府関係者が明らかにした。相手に発見されにくい潜水艦からの反撃能力を備えることで、日本への攻撃を思いとどまらせる抑止力の強化につなげる狙いがある。配備は2020年代後半以降の見通しだ。

 岸田首相は22年末に改定する安全保障政策の基本指針「国家安全保障戦略」に、「敵基地攻撃能力」の保有について明記することを目指している。保有に踏み切る場合、潜水艦発射型ミサイルは有力な反撃手段の一つとなる。

 搭載を検討しているのは、陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」を基に新たに開発する長射程巡航ミサイル「スタンド・オフ・ミサイル」。射程は約1000キロ・メートルに及び、敵艦艇などに相手のミサイル射程圏外から反撃することを想定する。将来的には敵基地攻撃への活用も可能とみられている。

 スタンド・オフ・ミサイルは現在、航空機や水上艦からの発射を前提にしている。防衛省は22年度予算案に開発費393億円を盛り込んだ。

 潜水艦に搭載する場合、浮上せずに発射できるよう、垂直発射装置(VLS)を潜水艦に増設する方式や、既存の魚雷発射管から発射する方式などが検討されている。自衛隊は、スタンド・オフ・ミサイルより射程は短いが、魚雷発射管から発射する対艦ミサイルは既に保有している。

 中国は日本を射程に収める弾道ミサイルを多数保有するほか、近年、日本周辺海域や南・東シナ海で空母を含む艦隊の活動を活発化させ、軍事的挑発を強めている。北朝鮮も核・ミサイル開発を進めている。

 日本を侵略しようとする国にとっては、先制攻撃で自衛隊の航空機や水上艦隊に大打撃を与えても、どこに潜むか分からない潜水艦から反撃される可能性が残るのであれば、日本を攻撃しにくくなる。(以下ソースで)


12/30(木) 5:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/283bd25d15668c77e7a32965acfdafc6ac14f0ad
(写真:読売新聞)

(出典 www.yomiuri.co.jp)


【【朗報と称賛】AA!!搭載AAAA目標AAAA!!!!】の続きを読む


原子力潜水艦を持つべきか否かの議論は大いに必要でしょうが、自分は持つべきと即答します。中国・ロシアに対抗するには持つしかないのです。それが抑止力として重要です。別に戦争を奨励している気はサラサラありません。戦争は反対ですが、攻めてくるのは防がねばなりません。国民・国土・領海を守るために。

日本の防衛・国防・安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。もうひとつ付け加えるならば食料自給率を上げることです。

1 ソホスブビル(大阪府) [KR] :2021/09/26(日) 16:47:13.80


「日本も原子力潜水艦の保有を検討するべきか。総理になったら検討するという方は挙手を」。番組キャスターの
問いに、河野太郎規制改革相(58)と高市早苗前総務相(60)の2人は、迷うことなく手を上げた。

自民党総裁選投開票日を3日後に控えた9月26日、河野氏、高市氏、岸田文雄前政調会長(64)、野田聖子元総務
相(61)の4候補が、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分~8時55分)にそろって生出演した。

番組では、中国の海洋進出に対抗するため、米英豪3カ国がインド太平洋地域での新たな安全保障協力の枠組み
「AUKUS(オーカス)」を創設し、豪が米英の協力で原子力潜水艦を導入する方針であることが紹介された。

これを受け、河野、高市両氏が日本も原潜を持つことに前向きな姿勢を示した。一方、岸田、野田両氏は保有に慎
重な姿勢を示した。

https://www.fnn.jp/articles/-/244466


【【検討】AA!!持つべきだAA原子力潜水艦保有へAA!!!!】の続きを読む

このページのトップヘ