#橋下徹



旗印なき継承 維新代表選 (下)保守の存在感示せるか 政策、自民との差別化課題
…るなどして誕生した自民党や立憲民主党とは異なる出自を持つ。維新新代表の馬場伸幸(57)の言葉を借りれば「(地域政党である)大阪維新の会が産み落とした政党」だ。
(出典:産経新聞)


馬場 伸幸(ばば のぶゆき、1965年1月27日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(4期)、日本維新の会代表(3代目)、大阪維新の会副代表。 堺市議会議長(第76代)、同副議長(第76代)、堺市議会議員(6期)、維新の党国会対策委員長、日本維新の会幹事長、同共同代表などを歴任。
34キロバイト (4,808 語) - 2022年8月28日 (日) 08:06
記事・画像は引用しております

9月に10年を迎える日本維新の会の代表選で、幹事長馬場伸幸氏が選出された。次期衆院選で野党第1党を奪取し、10年後には政権交代を目指すという。どうかな。IRや太陽光発電の不正疑惑、また中国との関わりが大きく親中媚中も多いようで、橋下徹氏のつながりも影響があるのかもしれない。

【【日本維新の会】AA!!代表選ww馬場伸幸ww選出ww!!】の続きを読む


日本経済団体連合会 (経団連からのリダイレクト)
経団連」で、「財界総本山」とも称される。 日本商工会議所、経済同友会と並ぶ「経済三団体」の一つで、その中でも影響力は際立って大きく、会長は「財界総理」と称される。かつては経済産業省所管の社団法人であったが、公益法人制度改革に伴い内閣府所管の一般社団法人へ移行した。 経団連
51キロバイト (5,974 語) - 2022年6月15日 (水) 07:51
独身男性の非正規社員の手取り額20万円では結婚も子供も無理。日本を貶めるパソナの竹中平蔵、国民を騙し続けた一流の売国奴ではないだろうか。考えるだけでも腹立たしい。維新の会との繋がりや大阪IRカジノにも関わっていると言われている。この男が非正規社員に関わる張本人だ。参院選はこの男を追放するためには維新をはじめ政治に関わる影響力を削がなければならない。




1 七波羅探題 ★ :2022/06/23(木) 06:29:07.33
(前略)

■結婚のための経済力に応えられない…非正規社員たちの現実
「結婚はお金ではない」とはいいますが、生活をしなければならないので、なんだかんだいって経済力。そこを重視する女性と、応えられない男性……そんな関係性がみえていきます。

同調査の独身男性、20代では15%、30代では20%が、非正規社員でした。

【独身男性現職の就業状況】

・正規雇用:46.0%/52.2%

・非正規雇用:15.2%/19.8%

・自営業・その他:4.4%/7.8%

・働いていない(学生含む):34.4%/20.3%

出所:内閣府『令和3年度人生100年時代における結婚・仕事・収入に関する調査報告書』

厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、男性・非正規社員の平均月収は26万1,600円。手取りにすると20万円ほどです。賞与も含めた年収は342万円ほどになります。

結婚適齢期といわれる年代についてみていくと、20代後半で月収は24万1,400円、30代前半で24万6,000円、30代後半で25万1,300円。驚くほど、給与は増えていません。それが正社員だとどうでしょう。20代後半で29万5,000円、30代前半で33万8,000円、30代後半で37万6,400円。これで経済的に十分かどうかは意見が分かれるところではありますが、年齢と共に給与は増え、結婚への機運は高まります。

また非正規社員とはいっても給与はピンキリ。そこで給与のちょうど真ん中である中央値をみていくと、男性・非正規社員で21万2,300円、20代後半では19万8,000円、30代前半で20万1,300円、30代後半で20万7,300円。月収20万円ほどだと、手取りにすると15万?16万円程度。これで結婚を考えるのは難しいといわざるをえません。

積極的に非正規社員になったわけではなく、正規社員の仕事がないことを理由にしている人が、男性で112万人いるといわれています。もちろん正社員であれば結婚を考えられる給与が手に入るかといえば、そうは言い切れません。ただ不本意で非正規社員を続けるしかない人たちに、手を差しのべる必要はありそうです。

資産形成オンライン2022.6.22
https://gentosha-go.com/articles/-/43653?page=2

★1:2022/06/22(水) 22:54
前スレ
【社会】手取り20万円…「結婚も子供も考えられない」非正規社員、あまりに安月給の残酷
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655906083/

【【悲惨】AA!!非正規社員ww手取り20万円ww結婚も子供もww!!!!】の続きを読む


日本の国土交通省の主任の大臣である。国土の総合的、体系的な利用、開発、保全、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進等を担う。 また、国土交通大臣に就任した者は、国家安全保障会議設置法に基づき、国家安全保障会議の議員に就任する。 過去の運輸大臣、建設大臣、北海道開発庁長官、国土
12キロバイト (626 語) - 2022年3月12日 (土) 16:31
「普通の事故じゃない」「国会議員はカネを出しなさいよ」と、橋下徹氏。じゃ、あんたも出しなさいよ。格好ばかりつけてないで。国・国交省の責任が大きい。そう感じている国民は多いはず。あの人ごとのような国交大臣の会見発言には驚いた。さすが公明党だ。


1 爆笑ゴリラ ★ :2022/05/02(月) 09:47:15.57

5/2(月) 9:40
デイリースポーツ

橋下徹氏、観光船引き上げ費用「国会議員、金、出しなさいよ」「普通の事故じゃない」
 
 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が2日、フジテレビ系「めざまし8」で、知床の観光船遭難事故の船を引き上げる費用について、「国会議員もお金出しなさいよ」と、国も金を出すべきだと訴えた。

 番組では観光船事故で海底120メートルの場所で発見された事故船をどう引き上げるかについて特集した。中にはまだ発見されていない方がいる可能性もあり、家族は引き上げを強く求めているが、国交省は「事故を起こした運行会社が主導して進めていくべき」としていることも伝えた。

 だが、観光船運営会社側が多額の費用をまかなえず、船を引き上げないという判断がなされる可能性もある。これに橋下氏は「今回一番気にくわないのは、国交省が運行会社が主導して進めていくべきと。国交省は全く自分たちの責任を感じていないのか」とバッサリ。

 船の観光の安全対策が強化できなかったのは「行政の責任」もあるとし、今回の船は「これからの対策をどうするか考える重要な証拠資料なので、国交省が引き上げるべき」との考えも示した。

 その行政を動*のは「国会議員」とも語り、1人に月100万円支払われる文通費が「調査研究広報滞在費」と名前を変えることから「そうなら観光業に関する安全対策を調査するという意味で、国会議員、金、出しなさいよと」と訴え。「普通の事故じゃない。これで民間に全部費用を任せて、あとは知りませんって、それは政治行政として体をなしてないと思う」とも語っていた。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/291992832600c3447a21aa1791eb40841e4e4207


【【カネ出しな!】AA!!観光船ww引き上げ費用ww国会議員もww!!】の続きを読む


橋下徹氏がウクライナ問題で議論。橋下氏や立憲の政調会長らは、武器を置き白旗をあげ、停戦交渉をというが、停戦合意を守らない相手に交渉の意味はない。あの方たちは誰かに言わされているのだろうか。発言が不思議でならない。降伏したら最後、どこかで虐殺が待っているのに。今までの経緯や歴史で分からないのだろうか。かの国に阿る人たちは怖い。


1 爆笑ゴリラ ★ :2022/04/24(日) 10:58:33.88

4/24(日) 10:49配信
東スポWeb

 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が24日、「日曜報道 THE PRIME」(フジテレビ系)に出演。自民党の小野寺五典元防衛相と立憲民主党の小川淳也政調会長とウクライナ問題を議論した。

 ウクライナ東南部のマリウポリではウクライナ部隊が市民らとアゾフスターリ製鉄所に立てこもっている。そこをロシア軍が攻めている状況だ。ゼレンスキー大統領はロシア兵捕虜を解放する代わりに市民の避難をロシア側に提案しているという。

 小野寺氏は「日本流にいえば兵糧攻め。ロシアはバンカーバスターで攻撃して子供やお年寄りとかを含めて悲惨な状況に追い込んで、最後は兵士が白旗を上げることを望んでやっている。どこかで人道的な対応を取らざるを得ない。そのときは(マリウポリの)陥落をゼレンスキー大統領は飲み込むしかない」と指摘した。

 橋下氏も民間人が閉じ込められている状況について、「兵士の最大の目的は国民の命を守ることとなれば、戦って守れるなら戦う。どうしても戦っても守れないなら、武器を置いて国民の命を守ることも最後は選択せざるを得ない」と述べた。

 ウクライナの現状に対して国際社会ができることは何なのか。小川氏は「経済制裁と武器供与、実力行使で側面支援を国際社会はしているが、外交交渉が足りない。軍事力で問題を引き起こすことはできても、最終解決はできない。日本も含めてどうやってお互いの妥協点を見出すか注力しないと。ウクライナの中立はあっていい。ロシアの立場になれば逆キューバ危機ですから。なんらかの妥協で早く停戦しないと」と訴えた。

 これを受けて橋下氏も「ウクライナとロシアの二国間の問題ではない。西側も入って政治的妥結を目指さないといけない」と応じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a466add8ceb2526f5fc8807ab8261c5f91711d15


【【まだ言っている】AA!!言わされているwwウクライナ侵攻にww銃を置くww!!】の続きを読む


ウクライナ情勢不安から計画変更し米国防総省は地中海域にて周辺国と協力し当面待機するとした。 3月12日、ウクライナに対し、約2億ドル(約235億円)の追加の武器支援を行うことを決めた。 3月16日、ウクライナに対し、追加で8億ドル(約950億円)の支援をすると発表した。 4月7日、ウクライナ
245キロバイト (32,714 語) - 2022年4月10日 (日) 02:26
ジョンソン首相は、武器など軍事支援を表明した。これに橋下徹氏は、ウクライナの国民の命を守るためにせよ、政治的な妥結・経済政策が効くと自身の考えを述べた。が、そんな簡単ではない。約束破りや噓・プロパガンダでは、交渉しても戦闘は続けている状況だ。橋下徹氏は一度見て来たらよく分かるのではないか・・・・


1 ひかり ★ :2022/04/11(月) 11:30:49.54

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(52)が11日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。ジョンソン英首相が9日、ロシアの軍事侵攻を受けているウクライナの首都キーウ(キエフ)を予告なしに訪れ、ゼレンスキー大統領と会談したことに言及した。

 英首相官邸によると、ジョンソン氏は120台の装甲車や対艦ミサイルの新たな提供など軍事支援の強化を表明した。ロシアの侵攻後、国連安全保障理事会常任理事国や先進7カ国(G7)といった主要国の首脳によるキーウ訪問は初めて。

 MCの谷原章介が「今のキーウ、西側が訪問することは本当に驚きですよね」と聞くと、橋下氏は「西側の首脳も強さをアピールすることにつながってるかと思うんです。キーウは今、ものすごい国防の総力を尽くして安全を守ってますから」とし、「もちろんウクライナの国民の命を守るために武器供与というものは必要だと思うんですが、ただ、どの軍事の専門家に聞いても、このまま武器供与をやって軍事的にロシアを打ち負*ことができるのか、ないしはそのような状況になった時にロシアが核を使うんじゃないかということについては、誰もその可能性を否定しないんですよね」と指摘。

 そのうえで「ですから国民の命を守るための武器供与、戦闘は必要であるにせよ、最終的に武力、軍事力で解決することが可能なのかどうなのか、やっぱり僕は政治的な妥結ないしは経済制裁が効くんだったら1番いいんですけれど、停戦協議っていうものが重要だと思います」と自身の考えを述べた。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/127f78911a4bfc8480cdb7c77dfefd99d104e1cd


【【停戦協議が】AA!!重要だがww英国が武器供与をww解決?ww!!】の続きを読む

このページのトップヘ