<関連する記事>
![]() | 次期衆院選…参政党岐阜県連が岐阜1区と2区に擁立する候補者を発表 県内半数以上の小選挙区に擁立方針 参政党の岐阜県連は4日、次の衆院選で岐阜1区と2区に候補者を擁立することを発表しました。 参政党の岐阜県連は4日、記者会見を開き、次の衆院選で岐… (出典:東海テレビ) |
![]() | 参政党、兵庫7区に新人 次期衆院選 参政党兵庫県連は10日、次期衆院選の兵庫7区に新人で会社経営者の浜本幸博氏(59)を擁立すると発表した。 … (出典:時事通信) |
![]() | 参政党・神谷宗幣代表 百田尚樹氏の日本保守党と「ターゲットが違う」「連携できるところは連携」 …しれませんが、参政党のターゲットは実は保守層ではない。かなりターゲットが違うのかなと思っている」と、支持層がかぶると指摘されている参政党と日本保守党の違いを説明した。 (出典:よろず~ニュース) |
<ツイッターの反応>
(出典 @himuro398)
himuro
@himuro398IWJ記者 「IHR改訂・パンデミック条約で日本の国家主権、主権者は国民、主権在民が犯されないか?」 武見大臣 「条約の論議は進行中!」 IHR改正案が来年5月に採択されれば憲法の上にWHOがくる。恐ろしいのは議員が知らない、報道されない、国民が知らない。終わるよ日本❕ pic.twitter.com/L3SmlCoWCX
(出典 @sur_eyes)
sur_eyes
@sur_eyes返信先:@ktsujino 政治家が憲法を変えたいと言う時は 自分たちが都合よく法律を変え 国民を支配しようとする時だ この国の憲法は 主権在民 基本的人権 平和主義 の三大原則を掲げる世界に誇る憲法だ この憲法があったからこそこれまで 大国従属政権与党の暴挙を制限してきた 憲法改正は絶対させてはならない
(出典 @YOSASHIKAMIMOC1)
YOSASHIKAMIMOCHITO
@YOSASHIKAMIMOC1一度 考えて下さい 主権在民 投票率が下がってきた時に、 期日前投票の条件緩和など 色々な対策があった。 今では、より投票率が低下 しているのにも関わらず、 選管からの当日の広報活動 もない。 投票所の締切時間の繰上げ が増えている。 地方の選挙の一票の重みは 大きいです。 #選挙に行こう
(出典 @cap_no10)
you_th_che
@cap_no10返信先:@uikohasegawa 洗脳教育とメディア洗脳のこわさ。。自分で考えないように工作するような日本の教育、、義務教育に「主権在民」と「模擬選挙」。そしてその意味と考察。の授業を義務にしてほしい。政治に対しての思考能力が空っぽすぎる。
(出典 @GohanNici)
ご飯ニキ
@GohanNici返信先:@rainkirishima3 去った人も復活する可能性もあると思う。かなり低いだろうけどね😅 F村さんは無理だろけど😅 つーか、本当に今の日本の現状が半絶望的だからね😅 言いたい事は色々あるでしょうが、 まずは日本を取り戻す 主権在民を取り戻さないと 話はそれからだと思う。 そう考えると、やはり神谷参政党しかない‼️
(出典 @shinjyu8131)
Shinjyu813
@shinjyu8131警視庁警察庁等判決文一部。 絶対死刑執行委任判決確定。 正義や平和を装い主権在民であり法治国家でもある日本国内で日常共犯メディア共犯市民等と事件をねつ造せしめ正義を謳い扇動せしめ人質を取り体制を維持せしめた。その際 テロ行為を正義と称し行った。
(出典 @lLR9HD387p9y2M1)
花形満/Mitsuru Hanagata/하나가타 미추루
@lLR9HD387p9y2M1第一章 天皇 〔天皇の地位と主権在民〕 第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。 〔内閣の助言と承認及び責任〕 第三条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
(出典 @6jfvujesaPJ4ILM)
市井のヒト🦕
@6jfvujesaPJ4ILM人権とか、平等とか、主権在民とか 全然考えないところに目眩がする。 こんなだから国民に主権があるのがおかしいなんて言う政治家が、のさばるんだよ! まともに現代語訳もできないのに 徳目だけ抜き出して、明治天皇が 怒りはるわ💢 そぐわないんだよ、現代に。
(出典 @MaKusunoki)
M.Kusunoki
@MaKusunoki主権在民を理解できていない「臣民」と言うほかない。。
(出典 @Shin17469858)
身代わり地蔵
@Shin17469858ベテラン声優として高名な森功至氏を批判したくないのだが、 「主権在民」という言葉を知らないようだ…。 いくら個人のツィッターとはこんな事は言うものじゃないな。 もう少し勉強して欲しい。