#政治的公平


放送に関する法律 / 日本の法律 > 電波三 > 日本の「放送法放送法(ほうそうほう、昭和25年法律第132号)は、日本放送協会・放送放送事業者について定めた日本の法律。所管官庁は、総務省である。 日本での公衆によって直接受信される目的とする電気通信の送信を行う者は、すべてこの法律によって定められたところにより規律される。…
23キロバイト (3,517 語) - 2023年1月23日 (月) 13:19
記事・画像は引用しております

放送法4条が定める放送事業者の「政治的公平」は放送事業者は番組全体のバランスを求めるものだった。いま、問題になっている総務省の行政文書が流れたもので、総務省の意図なのか立憲民主党の意図するものなのか、高市議員の真意は。どう決着がつくのか、内容が疑問と不審が渦巻き、有耶無耶にせず、何が正しいのか国民に示してもらわなければならない。


1 蚤の市 ★ :2023/03/08(水) 08:04:13.85ID:IU5shJ4J9
 放送法の「政治的公平」の解釈を巡る第2次安倍政権と総務省のやりとりを記したとされる文書について、総務省は全て行政文書だと認めた。具体的かつ大量の文書が流出したことで認めざるを得なくなったのが実態で、黒塗りの処理も行わずに公開に応じた。だが政府は、放送事業者に対する圧力だと主張する野党側に対して「介入はなかった」との姿勢は崩していない。

「顔をつぶしたら首が飛ぶぞ」
 「自分たちの意に沿わない番組をやったら放送法の解釈を変えてつぶせるぞと圧力をかけている。民主主義社会の中で一番あってはならないことだ」。立憲民主党の安住淳国対委員長は7日、国会内で記者団にこう述べ、国会で追及を続ける構えを示した。

 発端は立憲の小西洋之参院議員が2日、記者会見で示した78ページにわたる文書だ。2014年から15年にかけて、TBSの「サンデーモーニング」に不満を持った礒崎陽輔首相補佐官(当時)が総務省に放送法の解釈変更を迫った経緯が記されている。

 放送法4条が定める放送事業者の「政治的公平」は、従来「放送事業者の番組全体」のバランスを求めるものだった。しかし文書によると礒崎氏は「一つの番組でも明らかにおかしい場合があるのではないか」と再三働きかけていた。「俺の顔をつぶすようなことになれば、ただじゃあ済まないぞ。首が飛ぶぞ」など脅しまがいの言葉も記されていた。

 総務省出身の首相秘書官(同)による…(以下有料版で, 残り1114文字)

毎日新聞 2023/3/7 21:35(最終更新 3/7 22:35) 有料記事 1707文字
https://mainichi.jp/articles/20230307/k00/00m/010/295000c

【【公平性】AA!!何が正確AAAA平行線AA放送法AAAA!!!!】の続きを読む


国民生活に直結する自民党総裁選とは違い、立憲民主党代表選の党首選びは、価値が大きく異なる。とはいえ、よほど視聴率が稼げないのかワイドショーは、立憲民主党代表候補者を黙殺。不公平との声も立憲側からか。法の趣旨に反する報道差別はもってのほか。いずれもメディアの自殺行為になりかねない。代表選をメディアが取り上げたくなるようなお祭り騒ぎがないのは、立憲側の問題かと。私見ですが、報道差別はしていますけどね。NHKも民放も。放送しない自由とか言って、メディア側の都合の良いことしか報道しているのではありませんか。自殺行為をしているのだ。

1 エメラルドフロウジョン(大阪府) [CA] :2021/11/27(土) 14:55:58.23


 無名4候補のうち新代表に選ばれる1人を除けば無名のままで終わりそうだ。投開票(30日)まであと3日に迫っても、盛り上がりに欠ける立憲民主党の代表選。国民的関心の薄さは、テレビが取り上げないのも要因のひとつではないか。

中略

 事実上、国民生活に直結する「次の総理」を選ぶ自民党総裁選と野党第1党の党首選びとでは、ニュース価値は大きく異なる。とはいえ、よほど視聴率が稼げないのか、ワイドショーは立憲代表選を“黙殺”。ここまでに地上波で4候補がそろって生出演したのは21日のNHK「日曜討論」(放送時間60分)だけ。不公平感は拭えない。

「報道番組も野党共闘の負の側面に焦点を当て、見直しを迫る内容ばかり。安倍・菅両政権のマイナスイメージを、どうプラスに転じさせるかというポジティブ姿勢だった自民党総裁選とは大違いです。放送法の『政治的公平』の定めにより、放送局は表現の自由を保障されています。法の趣旨に反する“報道差別”はもってのほか。自民の総裁候補をうかつに“ビッグゲスト”として出演させれば『次の総理』に借りをつくり、将来に禍根を残しかねません。いずれも、メディアの自滅行為です」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)

 むろん、代表選をメディアが取り上げたくなるような「お祭り」にできない立憲側にも問題がある。

日刊ゲンダイ 11/27(土) 14:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6df8f67432b37d09711c1471bb926f9be85c1d7


【【自殺行為】AA!OO局WW報道差別 WWメディアOOOOwwww!!】の続きを読む

このページのトップヘ