#政治


レーダー)を照射したとされる事件である。 日本国政府(安倍内閣)は韓国政府(文在寅政権)に対し「哨戒機に対する火器管制レーダー照射があった」と抗議する一方で、韓国政府は「使用していたのは探索レーダーで、哨戒機を追跡する目的ではない」「北朝鮮の遭難船のためにレーダー
55キロバイト (7,899 語) - 2023年6月6日 (火) 11:38

(出典 www.sankei.com)

日韓外交の質の低さとお粗末さ

(出典 www.sankei.com)



(出典 blog.40ch.net)
これからも、ユスリ集り賠償金


(出典 blog.livedoor.jp)
岸田首相、よく聴け!吉田松陰の声を!

記事・画像は引用しております
再編集

日本政府・官僚・議員たちの無能とやる気なさに、レーダー照射の解明ムリ。海上幕僚長の発言は自分の意思か政権から言わされたのか。またまた、韓国側に舐められた。噓や捏造が国是の韓国。やっぱり、偉人たちの警告は正しかった。「韓国には関わるなと」。本当に日本の防衛・国防・安全保障に不安が残るばかり。無能議員と無能官僚の入れ替えをしなければ日本は良くなることはない。国民意識を高めましょう。

日本の防衛・国防・安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。もうひとつ付け加えるならば食料自給率を上げることです。

1ばーど ★ :2023/06/07(水) 07:37:52.83ID:Eg不安が募るtLc2Ir
韓国軍艦艇による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射問題について、海自トップの酒井良海上幕僚長は6日の定例記者会見で「事実関係を追及するよりも、今後の連携体制を早期に確立することが重要だ」と話した。事実関係の解明を実質的に棚上げしたまま、再発防止策の協議を進める方針で一致した日韓防衛相会談を受けたもので、この方針に従う考えを示した。

レーダー照射問題で、韓国側は事実を否定。海自は「信頼関係が損なわれた」として2国間の共同訓練などを中止している。4日の浜田靖一防衛相と李鐘燮国防相の会談では、北朝鮮対応などでの連携を深めることを優先し、実務者間で再発防止策などの協議を進める方針が確認された。
 
酒井海幕長は「再発防止策を促進し、日米韓で地域の安定に貢献することが大切。時間という要素は大きく、早期の連携確立が国益に合致する」と強調。再発防止策として「同じ海域で両国の艦艇や航空機が活動する際に、双方が安心して作戦行動ができる体制構築」を求めた。

時事通信 2023年06月06日17時24分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060600856&g=soc

(出典 www.jiji.com)


※関連スレ
【動画公開】 韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について=防衛省 [12/28]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1545984846/

【【吉田松陰】AA‼レーダー照射AA解明AAやる気なしAA!!!!】の続きを読む


参政党(さんせいとう、英: Party of Do It Yourself)は、日本の政党。2020年に設立され、2022年の第26回参議院議員通常選挙で得票率2%を上回って1議席を獲得し、各種の法制度上の政党要件を満たす国政政党となった。 キャッチコピーは「投票したい政党がないから、自分たちでゼロからつくる」。…
45キロバイト (4,190 語) - 2023年7月4日 (火) 08:45

(出典 nada-minsho.jp)



(出典 nufufu.com)



(出典 kirayoshiko.com)



(出典 ameblo.jp)



(出典 www.webkikaku.com)



(出典 www.sanseito.jp)
記事・画像は引用しております

どうやら自民党・自公政権・岸田首相は、本気で国民を舐め切り、殺す気のようだね。もう、本性むき出しで国民を欺き、虐めている。これが日本のリーダーの姿なのか。狂っているとしかいいようがない。こんな人間を総裁にし、首相にしたのは自民党の支持者と政治に無視を続ける有権者たち。つまり国民の責任なのだ。もう、終わりにしよう、狂った政治に立ち上がらなければ日本の未来はない・・・・

1 ぐれ ★ :2023/07/05(水) 07:32:01.84ID:uYmfBpAa9
※7/3(月) 17:54配信
SmartFLASH

 6月30日、「政府税制調査会」(首相の諮問機関)は、中長期的な税制のあり方を示す答申を岸田文雄首相に提出した。

 悪化する財政状況を踏まえ、歳出に見合った十分な税収を確保することが重要とした。また、働き方が多様になっている現状をふまえ、給与、退職金、年金に関わる税制を一体で是正する必要性も強調している。

 岸田首相は答申を受け取り、「令和時代のあるべき税制の検討をさらに進め、将来世代が将来に希望が持てるような、公正で活力ある社会を実現していきたい」と述べた。政府税調の答申は2019年以来、4年ぶりとなる。

 今回の税制見直しは、サラリーマンの退職金と給料に大きな影響が出そうだ。

「退職金の課税見直しは、軽減措置を減らすということです。現在、退職金に対する控除額は、勤続20年以下で40万円、それ以上で70万円(1年未満は切り上げ)です。

 簡単に言えば、同じ会社に19年3カ月勤務した場合の控除額は800万円(40万円×20年)で、仮に退職金が800万円以下の場合、税金はかかりません。また、38年間勤めた場合、800万円+70万円×(38年-20年)で、2060万円が控除され、退職金が2000万円であれば無税となるんです。

 この退職金優遇が転職を妨げる一因ともされ、答申では『税制上の対応を検討する必要が生じている』と明記されました。要は退職金から、いま以上に税金を取るということです」(経済担当記者)

 サラリーマンにとってより大きな痛手となりそうなのが、給与所得控除だ。現状、給与のうち3割程度が「給与所得控除」として差し引かれ、そのぶん税金が安くなっているが、これを「相当手厚い仕組み」と指摘。働き方による差が生まれない税制にすべきと提言している。もちろん、こちらもサラリーマンからさらに搾り取る政策だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a11f3aeb2d240216426bfeff9953e3224d4a7eb
※前スレ
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688488590/

★ 2023/07/04(火) 10:20:54.63

【【狂う】AA‼岸田AAAA大増税を宣言AAいよいよ自民党もAA!!】の続きを読む


generation.”(政治屋は次の選挙を考え、政治家は次の時代を考える)と喝破した[要出典]。金や権力など利権を得ることに熱心な政治家を揶揄して「政治屋(せいじや)」と呼ぶこともある。 政治家は国家によって認定された資格に基づく職業ではない。選挙結果によっては職を追われるため、不安定な職業である。政治
13キロバイト (1,835 語) - 2023年5月12日 (金) 11:57

(出典 birthofblues.livedoor.biz)



(出典 blog.goo.ne.jp)



(出典 www.youtube.com)



(出典 smcb.jp)



(出典 seikeidouga.blog.jp)
記事・画像は引用しております

オカシナ人間が集まる政党なのか、集まつてオカシナ議員になるのか知らないが、もうやめてくれ!大きな声で騒ぎたて、テレビ映りのパフォーマンス、国益には目もくれず、反日を繰り返す無能な集団。全く、時間と税金の無駄。マトモナ人はこう言う「特定野党やメディアの反対が正しい」ことだとね。憲法には差別はいけないと、あるのに差別を騒ぐ反日議員勢力。衆議院解散、総選挙では、国民や日本のために仕事をする議員を選びましょう。あの議員たちに搾取されないためにもね。自民党も公明党もダメ。特定野党は更にダメ。なら・・・・

1 ぐれ ★ :2023/06/05(月) 09:35:18.22 ID:bCgYz3Dw9.net
※2023年6月4日 11:45
日本経済新聞

立憲民主党の蓮舫氏は4日放送のBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」で、泉健太代表の指導力の不足を指摘した。泉氏が次期衆院選で150議席を獲得できなければ辞任すると表明したことに関して「覚悟の一つだと思うが、そのために何をするかの発信がまだ不十分だ」と批判した。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA040N30U3A600C2000000/

【【政治屋】AA‼消えてくれAAAA無能議員AAAA!!!!】の続きを読む


マニフェスト (公約からのリダイレクト)
向かって知らせるための文書や演説。声明文(せいめいぶん)・宣言書(宣言)を意味する外来語。 上記が転じて、選挙において政党が公約に掲げる要目を投票に先立って示す文書。選挙公約(せんきょこうやく)を意味する外来語。→ 本項で詳述。 マニフェスト(Manifesto)の語源はラテン語で「手(manus…
51キロバイト (7,391 語) - 2023年3月20日 (月) 12:40

(出典 yamachanmamechan.hatenablog.com)



(出典 premium.toyokeizai.net)



(出典 www.youtube.com)



(出典 izumicentral.com)
記事・画像は引用しております

選挙の期間中に候補者は、「あれやります、これやります、給付金を出します、無料化・無償化と、バラマキを連呼していたが、選挙が終わってみれば、そんなこと言ったか?とばかりに選挙のためのリップサービスだ。そもそも、給付金も無償化・無料化も全て税金なのだ。あなた方の勝手で使ってほしくはない。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/05/07(日) 15:56:28.613 ID:+7yqncFQ0.net
政策発表してもじゃあ具体的にそれを達成するためのプロセスとか解説しないよね

言うのは他の政党のディスか「我々で変えていこうじゃありませんか!そのためにはみなさんの力が必要なんです!」とかなんか適当にエモいこと言ってるだけやろ

もしかして聴衆が*すぎでこんなもんでええと思われとる?

【【選挙中】AA!!候補者ってAAAAバラマキだけのAAAA!!!!】の続きを読む


2021年12月6日閲覧。  ^ “「ブルーオーシャン」飛び込んだ参政党 SNS世代巻き込む”. 産経新聞 (2022年7月10日). 2022年7月11日閲覧。 ^ “参政党、1議席獲得で政党要件満たす…選挙区と比例ともに得票率2%以上に”. 読売新聞 (2022年7月11日)…
10キロバイト (1,005 語) - 2023年3月22日 (水) 09:48
記事・画像は引用しております

日本の政治に期待する人は5人に1人のようだが、若手の議員を多く国会に送りたいという現状と願望があり、国民意識や選挙の投票と棄権をしない対策など、当たり前の権利の行使が残念だが、なされていない。投票率を上げることに政党が良い対策やPRを出来るかにかかつている気がする。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/05/01(月) 06:23:24.307 ID:Njfh35yD0.net
働いてたら休みの日にデモしようと思わないだろ

【【棄権】AA‼支持率がAAAA流れを変えAAAA!!!!】の続きを読む

このページのトップヘ