#憲法改正


日本国憲法9(にほんこく(にっぽんこく)けんぽう だい9じょう)は、日本国憲法の条文の一つ。憲法前文とともに三大原則の一つである平和主義を規定しており、この条文だけで憲法の第2章「戦争の放棄」を構成する。この条文は、憲法9第1項の内容である「戦争の放棄」、憲法9
188キロバイト (28,760 語) - 2022年3月20日 (日) 12:05
憲法9条で日本を・日本国民を守ることができない。9条は日本が外国を侵略しないというもの。どこの国も侵略は国際補違反。ロシアがいい例です。戦争は放棄してても、侵略されれば戦わなければなりません、ウクライナのように。家族を守る・国を守る・愛する人を守るという事です。反日勢力・特定野党・オカシナ市民団体・メディア・マスコミは日本を破壊しようとしています。お花畑のゆでガエルになってはいけません。参院選は真の保守議員だけを選びましょう。特定野党も公明党も自民党もかの国に毒された議員を落選させなければ未来はありません。核は嫌ですが、でも今は抑止に持つしかありません。戦争は嫌ですが侵略されたら戦うしかありません。それとも日本を見捨てて逃げますか。

日本の安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。
もう一つ付け加えるのなら食料自給率を上げることです。




1 ベクトル空間 ★ :2022/03/27(日) 12:59:20.33

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2022-03-27/2022032702_02_0.html
(全文はリンク先を見てください)

九条の会事務局が25日付で発表した「ウクライナ侵略とそれを口実にした9条破壊、改憲は許さない」と題する声明の全文は次のとおりです。


 ロシアによるウクライナへの国際法、国連憲章を真っ向から蹂躙(じゅうりん)した侵略に対して、日本でも強い抗議の声と行動が起こっています。ところが、侵略開始直後から、このウクライナ侵略を口実に、「9条で国は守れるのか」、「力のみを信奉する相手には力でしか対抗できない」(国家基本問題研究所「意見広告」)と称して、9条の破壊と改憲を一層推し進めようとする言動が勢いを増しています。

 ロシアによる侵略開始直後の26日には、林芳正外相がブリンケン米国務長官と会談し、ウクライナ侵略を引き合いに出して、対中国を念頭に「日米同盟の抑止力・対処力の強化」を約束しました。翌27日には、安倍晋三元首相が、米国の核兵器を日本にも配備し共同で運用し「有事に」使用する「核共有」の議論を始めるべきだと主張し、自民党幹部や維新の会が呼応しました。「敵基地攻撃能力保有」の必要性も、一層声高に語られています。

 明文改憲を煽(あお)る主張も活発化しています。3月13日に開かれた自民党大会で挨拶した岸田文雄首相は、ウクライナ侵略を「我が事として捉え」防衛力の強化と共に党是である改憲の実行に取り組むこと、「そのための力を得るたたかいが来たる参院選だ」と訴えました。衆参両院で開催された憲法審査会においても、自民党や維新の会の議員は口々に、「力による現状変更の脅威」を口実に、緊急事態条項の創設など改憲案の審議の必要性を主張しています。

 しかし、今回のウクライナ侵略が明らかにしたのは、軍事力と軍事同盟の強化は軍事対決・挑発を激化させ国際社会を分断させるだけで、平和の実現に寄与するどころか戦争と武力行使に帰結する、という事実に他なりません。いま、自民党や改憲勢力が「台湾有事」を口実に強行しようとしている日米軍事同盟強化と改憲の道では、日本とアジアの平和を実現することはできません。9条を持つ日本政府の責務は、国際社会の分断を修復し、ロシアの侵略に反対し、アジアの紛争を武力によらないで解決する枠組みを作るために各国に働きかけることです。断じて、改憲、9条破壊を許してはなりません。

 ロシアによる侵略以来1ヶ月、すでに地域・草の根で、「憲法改悪を許さない全国署名」などを手に、ウクライナ侵略に抗議し、便乗した改憲策動に反対する市民の行動が展開され、多くの共感が寄せられつつあります。

 市民の行動、市民と野党の共闘は、安倍、菅政権が企てた改憲を阻んできました。この力に確信を持ち、市民の皆さんが、ロシアによる人道破壊攻撃と侵略の即時停止と共に、それに名を借りた、改憲と9条破壊の企てを阻むために、立ち上がられることを訴えます。

 改憲、9条破壊NO!の声と行動を強め、来たるべき参院選では、市民の力で改憲勢力3分の2を阻みましょう。


【【反日だから】AA!!壊すAA九条の会AA日本を滅亡AA!!!!】の続きを読む


憲法論)、改正の限界を越えるような新憲法の制定や、憲法の条文が変わらないまま規範の意味が変更・修正される憲法の変遷とは区別されている。 憲法改正に適切な手続きを定めるのは、革命やクーデターなど非合法な憲法の変更を防ぐ目的がある。適切な改正手続きがあれば重要な政治体制の変革はすべて憲法改正の形で合法的におこなえるからである。
27キロバイト (3,829 語) - 2022年3月7日 (月) 11:25
反日勢力たちや団体は、憲法改正に邪魔をしている。自分の国を守る自主憲法を持つことがオカシイだろうか。改正しない方が不思議でならない。憲法改正・核武装をやらなければならないこと。ロシアの侵略や尖閣・台湾を狙っている中国に脅威を感じるのが常識ではないだろうか。戦争は勿論、反対だが、だが、侵略者たちが攻めて来たらどうするウクライナのように。ウクライナだって戦争は反対だったはずだ。しかし、国を守るため命がけで守っている。あれを手を挙げて降伏すれというのか。どっちにしても殺される。今のキーウ近郊ブチャを見てごらん。悲惨な状況を。自分は戦う、銃を持って家族を守る。

日本の安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。
もう一つ付け加えるのなら食料自給率を上げることです。


1 しんた(宮崎県) [US] :2022/04/06(水) 09:47:58.90


世論で侵略止めよう
総がかり行動実委 青年らが訴え
 青年労働者や学生などの有志でつくる総がかり行動実行委員会青年プロジェクトチームは3日、東京・新宿駅前で総がかりユースアクションを行いました。雨が降り続くなか、ロシアのウクライナ侵略に乗じた米国との「核共有」を許さず、世界の世論で戦争を止めようと訴えるとともに、改憲発議反対の署名への協力を呼びかけました。

 メンバーが代わるがわるマイクを持ち、スピーチ。総がかり行動実行委員会の菱山南帆子さんは「この機に乗じて、核共有や憲法を変えて日本を『戦争ができる国』にしようとする議論があるが、とても危険な動きだ」と批判しました。ほかのメンバーもマイクを握り「プーチン政権はあれこれの理由を並べているが、どんな理由があっても今回の侵略は許せない」「ロシア国内を含む世界中で広がる『侵略やめろ』『ロシアは撤退を』の声に応え、一緒に声をあげよう」「この戦争に乗じて、改憲や米国との核共有を狙うなど許されない」と訴えました。

 シール投票では、ロシアによる侵略や日本の核共有の是非について尋ね、対話しました。

 侵略に抗議し、核共有「NO」にシールを貼った障害者の自立支援施設で働く男性(42)=東京都江戸川区=は「プーチン大統領はさまざま理由を並べていますが、ロシアにとってどんな“大義”があっても許されない」と指摘。「核共有」論について「とんでもない話だ。『共有』で止まらず『日本も保有だ』となってしまうのではないか」と話しました。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-04-04/2022040401_03_0.html


【【国民を守るため】AA!!頓珍漢AA守らないAA反日たちAA!!】の続きを読む


憲法記念日(けんぽうきねんび、英語:Constitution Memorial Day)は、日本の国民の祝日の一つ。日付は5月3日。国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)では「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨としている。
8キロバイト (1,368 語) - 2022年4月29日 (金) 00:11
平和主義を唱えても日本国民・国土守れない。侵略者は攻めてくる。憲法9条・非核三原則・戦争反対を叫んでもウクライナを見てごらん。
戦争反対は誰もの願いだが、ウクライナだって戦争を願ってはいなかった。抑止力は相手と互角にならなければ抑止にならない。核武装をして国民・国土を守ることが最重要。反対するのは日本を貶めたい反日勢力たち。こ奴らの罠にはまってはダメだ。岸田政権退陣・自公政権の解消。売国議員を追放しよう。

日本の安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。
もう一つ付け加えるのなら食料自給率を上げることです。



1 公共放送名無しさん :2022/05/01(日) 06:49:53.17

日本国憲法の施行から75年。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で戦後の国際秩序が大きく揺らぐ中、各党党首が討論▼憲法で「平和主義」を掲げる日本はどう向き合うべきか?今後の安全保障政策は?▼ロシアが「核兵器の使用」に言及、“核の脅威”に世界が直面するいま、「非核三原則」を掲げる日本は?“核なき世界”の実現に向け、唯一の被爆国・日本が国際社会で果たす役割は?憲法をめぐる今後の議論に各党はどう臨む?

【出演】岸田文雄,泉健太,山口那津男,馬場伸幸,玉木雄一郎,志位和夫,山本太郎,【司会】伊藤雅之,合原明子


【【憲法記念日】AA!!危機AA平和を唱えてもAAAA!!!!】の続きを読む


岸田首相 憲法改正の実現へ意欲

(出典:日本テレビ系(NNN))


憲法改正論議(けんぽうかいせいろんぎ)とは、日本国憲法改正に向けた議論のこと。「改憲論」(かいけんろん)、「改憲論議」(かいけんろんぎ)、「憲法論議」(けんぽうろんぎ)ともいう。 日本国憲法は、現在の日本の国家形態および統治の組織・作用を規定している憲法であり、形式上、大日本帝国憲法
108キロバイト (16,694 語) - 2022年2月27日 (日) 03:49
おつむの弱い反日たちが、馬鹿の一つ覚えで「9条」を騒ぐのが目に見える。反日たちは無視するのが国民の民意というもの。国の根幹は防衛と外交が重要と知ること。独立国家では、当たり前の事。外国を見るがいい。自主独立・自主防衛。自主憲法を制定すること。アメリカは戦争になっても守ってはくれないことを知るべし。ウクライナ侵攻で分かったはずだ。まず、自公政権を解消し、公明党を排除しなければ、憲法改正に邪魔をすること間違いない。人権と国益を守らない党だからだ。

日本の安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。
もう一つ付け加えるのなら食料自給率を上げることです。


1 パンナ・コッタ ★ :2022/03/14(月) 08:33:58.01

自民党は12日、全国幹事長会議を党本部で開き、夏の参院選の勝利に向けて結束を確認した。
岸田文雄首相(党総裁)は「一致団結し、まなじりを決して勝ち抜く。私自身その先頭に立つ」と決意を示した。

憲法改正について「結党以来の党是だ。今こそ成し遂げなければならない。地方において国民的な議論を盛り上げていくことが必要だ」として各都道府県連に協力を要請した。

https://nordot.app/875311241378775040


【【党是】AA!!憲法改正AA成し遂げれるかAAAA!!!!】の続きを読む

記事・画像は引用しております

国民は自民党に騙し続けられていた事が、ようやく分かって来たようだ。保守党・保守議員と思って支持・投票してきたが間違いだった。落胆した、LGBT法案に怒りを込めてもうんざり、自民党は支持しないと自民党離で支持率低下中という。党是である憲法改正には70年近く要しても未だに改正できないのに、何で、日本には必要のない悪法・LGBT法案を異常に急ぎ制定しなければならないのか。はっきりしたことは、自民党は保守党ではなかったという事だ。少なくとも法案に賛成した議員は似非保守。




<ツイッターの反応>


つぶやきシロージロー210円イチロー百円
@yfm005

おはようございます 国益を損なう財務省外務省総務省の解体を希望します 石垣市議会を応援します 公明党との連立解消を求めます #立憲民主党の解党を求めます #立憲民主党にうんざり #自民党は保守ではない #尖閣諸島問題に取り組まない政治家を私は支持しません #高市早苗さんを応援します

(出典 @yfm005)

BlueWind
@xIatRjKby21hyv3

返信先:@JapanKokueki___他1人 目覚めて❗️ 自民党は保守ではない

(出典 @xIatRjKby21hyv3)

みの&チャイ🐱
@cHfKAtOXprh6Ts1

#自民党は国民の敵 #自民党は保守ではない #自民党は売国政党 米国でも、移民の増加は国民所得を下げるという研究結果が出ていると聞いた。 日本はどうして何もかも周回遅れで推し進めるのだろう? 彼等の辞書には『臨機応変』という言葉は載っていないらしい。

(出典 @cHfKAtOXprh6Ts1)

ぴあ
@pia_tennis3

返信先:@29de83o 自民党は保守ではない‼️

(出典 @pia_tennis3)

クリオネ
@yasukogoku2

返信先:@IkawaMototaka 自民党は保守ではない この4人がやめれば ちょっと良くなる

(出典 @yasukogoku2)

Miyagiyan
@Miyagiyan1

返信先:@takaichi_sanae もう、すでに問題が起こってます。小田急の駅の女性トイレに女装した男が入っても駅員は止めないそうです。そんな危険な状況を起こす法案です。自民党は保守ではないです。

(出典 @Miyagiyan1)

kousa
@kousamasa

自民党は保守ではない。 旧民主党=自民党である。 自民党の存在理由である憲法改正はなくなり、やってはいけないLGBTQ法を通した。 皆さまももう自民党を捨ててください。 この党は左翼です。

(出典 @kousamasa)

たかp
@Taka1001M

自民党は保守ではない。 とは言え、共産主義よりも最悪な事している気がしているけど、そう思うのは俺だけ? 日本国民から搾取しろと言っている文鮮明と組んでいる自民党含めた政治家多すぎて政治不信になりますわー

(出典 @Taka1001M)

寄席行きごとう
@yoserkr510

返信先:@nihonjintamasii そもそも、公明党と連立を組んでいる段階で、 自民党は保守ではない、 更に遡ると、自社さ連立なんてのもありました。

(出典 @yoserkr510)

サラス⛩
@FtphFgDRevApqIT

返信先:@tibanojirotyou他1人 自民党は保守ではないですね。 保守の方も若干いますが、親中の バカどもに勝てません。 もう自民党には票は入れないでおきましょう。 新たな保守政党をつくるときがきています。とりあえず、保守層は、自民党以外で正しい保守的な考えの強い政党に1票を投じるべきかな。 共産や立憲などは問題外💢

(出典 @FtphFgDRevApqIT)


このページのトップヘ