#岸田首相


内閣改造後の内閣支持率は人心を一新した効果から通常は上向くものであるが、改造内閣発足後に行われた世論調査では支持率が下落し第1次岸田内閣発足以降最低を記録しており、異例な結果となった。その後さらに、閣僚の相次ぐ辞任・更迭、旧統一教会と自民党所属議員との不適切な関係の発覚を受けて支持率
47キロバイト (3,476 語) - 2023年8月18日 (金) 01:41

(出典 ameblo.jp)

ウクライナ支援も大事だろうが、それより国内支援が優先だろう。

(出典 news.tv-asahi.co.jp)
日本国民より海外支援。戦争を止めさせる努力が先だろう!


(出典 matomedane.jp)
台風で道路が寸断される。それでもウクライナ支援か!


(出典 www.kochinews.co.jp)
台風で農業被害が出て食料自給率が心配。それでもウクライナ支援か!


(出典 iekon.jp)
台風災害で国民は苦しんでいる。それでもウクライナ支援か!


(出典 www.bloomberg.co.jp)
これをを見て何を思うか自公政権

記事・画像は引用しております

こんな日本のリーダーでは、国民は不幸の渦中。これに異を唱えない閣僚・官僚・取り巻き政治家たち。これを見過ごす国民支持者。これでいいと思っている者たちは程よい恩恵を受けているのだろうな。
狂っているのだろう。

1 おっさん友の会 ★ :2023/08/25(金) 07:47:37.31 ID:xy4gUvfD9
日本国内閣総理大臣の岸田文雄です。
 ロシアによる侵略が継続する困難の中、引き続いてのゼレンスキー大統領のリーダーシップに敬意を表するとともに、ウクライナの皆様との連帯を改めて強調します。
 私は、本年3月にキーウ、ブチャを訪れ、現地の惨劇の様子を直接目の当たりにしました。
そして、ロシアによるウクライナ侵略が、国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であるとの確信を強めました。
 日本は、クリミアを含めたウクライナの主権及び領土一体性を一貫して支持しており
G7を始めとする国際社会と緊密に連携して、厳しい対露制裁と強力なウクライナ支援を今後も進めてまいります。

本年5月に私がG7議長として主催したG7広島サミットでは、ゼレンスキー大統領にも参加いただき、G7各国や招待国とともに
世界のどこであっても力による一方的な現状変更の試みは許さず、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を守り抜くことが重要であるとの点で一致しました。
また、ロシアによる核兵器による威嚇、ましてやその使用はあってはならないというメッセージを、被爆地たる広島から、歴史的な重みを持って国際社会に発信しました。

日本は、これまでに表明した総額約76億ドルの各種支援を、ウクライナ側のニーズを適切に把握しつつ、着実に実施していきます。
戦後の復興や、災害からの復旧など、日本が蓄積してきた経験や知見をいかしながら、「日本らしい」きめ細かな支援を切れ目なく進めていきます。
 ウクライナの美しい大地に平和を取り戻すため、日本はこれからもウクライナの皆様と共に歩んでいきます。

ソースは
首相官邸
クリミア・プラットフォーム首脳会合 岸田総理ビデオメッセージ
令和5年8月24日
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20230824message.html

★1が立った時間 2023/08/24(木) 18:19:59.41
※前スレ
「日本らしい細やかな支援」岸田首相、総額76億ドルの援助をウクライナへ実施 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692868799/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692880597/

【【夜明け前】AA!!一揆AA国民捨ててもAA海外支援AA!!!!】の続きを読む


衆議院解散(しゅうぎいんかいさん)とは、大日本帝国憲法下帝国議会および日本国憲法下国会において、衆議院を解散すること。解散によりすべて衆議院議員は、任期満了前に議員として地位を失う。解散に伴う衆議院議員総選挙を総称して解散総選挙と呼ぶ。 日本国憲法において衆議院解散は、内閣
75キロバイト (9,711 語) - 2023年7月22日 (土) 08:00

(出典 ameblo.jp)
政治と宗教


(出典 twitter.com)
国民の不信は河野太郎


(出典 news.livedoor.com)
悪法・LGBT法案が女性や子供の人権を踏みにじる


(出典 hotnews8.net)
無能な移民政策


(出典 blog.goo.ne.jp)
増税反対


(出典 girlschannel.net)
貧困化


(出典 ameblo.jp)
記事・画像は引用しております

国民を欺く、似非保守自民党に天罰が降り注ぐ。国民を舐め切った自民党・自公政権は奈落の底に急降下!まだまだ落ちて行け!自民党は今だけカネだけ自分だけの金儲け主義の偽物保守党。国民は目覚め、もう騙されまいと、支持離れが続き政治の流れが変わるかも・・・・

1 ◆ZABAAAAA/2 おっさん友の会 ★ :2023/07/24(月) 00:58:09.79 ID:DGwA72gm9
毎日新聞は22、23の両日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は6月17、18日実施の前回調査(33%)から5ポイント下落し、28%だった。支持率が30%を下回るのは、2月調査(26%)以来5カ月ぶり。不支持率は前回調査(58%)から7ポイント増の65%だった。

続きは毎日新聞 7/23 14:35
https://mainichi.jp/articles/20230723/k00/00m/010/110000c

★1が立った時間 2023/07/23(日) 15:03:21.12
※前スレ
【毎日新聞調査】岸田内閣支持率28% 2カ月で17ポイント下落 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690092201/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690096541/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690101414/
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690106129/
★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690111684/
★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690119553/

【【朗報】AA‼岸田AA支持率28%AA国民目覚めたAA似非保守自民AA!!】の続きを読む


北大西洋条約機構 (カテゴリ Webarchiveテンプレートのウェイバックリンク)
ローのアイボ・ダールダーなどが提唱している。 2018年5月、北大西洋理事会は、ブリュッセルの在ベルギー日本大使館にNATO日本政府代表部を開設することに同意。2018年7月1日、NATO日本政府代表部を開設した。 2021年時点で、日本は「グローバルパートナー国」と位置付けられている。…
94キロバイト (11,888 語) - 2023年3月20日 (月) 02:24
記事・画像は引用しております

G7の自分の体裁のため、ウクライナに行った岸田首相。40億円もの「おみやげ」を持ち。その他にも9兆円の支援もあるようだという。いま、日本の農家や酪農家が、特に酪農家が生き残るため必死で乳牛や牛乳を命がけで守っているというのに、酪農家を助けもせずに海外諸国には惜しまずカネを振る舞うイカレタ政府。こんな国民を向いていない政治家・議員は統一選挙で落選させるべき。選挙には棄権をせずに投票を。自公政権の思うつぼにはまらぬ様に。

1 ぐれ ★ :2023/03/22(水) 06:54:27.02ID:ngpfLJfN9
※3/22(水) 5:27配信
朝日新聞デジタル

 ウクライナ訪問中の岸田文雄首相は21日、首都キーウでゼレンスキー大統領と初めて対面で会談した。会談後の記者会見で岸田氏は、殺傷能力のない装備品の支援を新たに表明。ゼレンスキー氏は5月のG7(主要7カ国)広島サミットにオンラインで参加する意向を示した。

 岸田氏は会見で、広島サミットの開催前に「(ゼレンスキー氏と)直接、お話をし、日本の揺るぎない連帯をお伝えしたいと強く願っていた」と説明。「ロシアのウクライナ侵略は、国際秩序の根幹を揺るがす暴挙」とし、今回のウクライナ訪問で「このことを改めて強く感じている」と述べた。また、「唯一の戦争被爆国の我が国として、ロシアの核兵器による威嚇は受け入れられない」と強調した。

 岸田氏は北大西洋条約機構(NATO)の基金を通じて、ウクライナに殺傷能力のない装備品3千万ドル(40億円)分を供与する考えを明らかにした。さらに、両国関係を「特別なグローバル・パートナーシップ」に格上げすることで合意したという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4a0297daabeee9df28b7a405db3ce3acb03309

【【装備品供与】AA!!日本AA酪農家を救えAAカネの使い方AA!!】の続きを読む


少子化(しょうしか)とは、 出生数が減少すること 出生率の水準が特に人口置換水準2.1以下にまで低下すること(Sub-replacement fertility) 子どもの割合が低下すること(高齢化の類義語として) 子どもの数が減少すること を指し、いずれの意味であるかは文脈による。…
107キロバイト (16,335 語) - 2023年2月27日 (月) 11:20
記事・画像は引用しております

少子化が幾度となく問題化されているにも関わらず、赤ちゃんの出生、過去最少と、まあ、のん気な岸田首相だが、一体、少子化対策は何だったのか。やっぱり、少子化に向かわせる対策だったのだと改めて考えるのだ。もう、いい加減に自公政権を解消したい。だが、控える野党の体たらくではどうにもならず一寸先は闇なのだ。



1 Hitzeschleier ★ :2023/03/01(水) 01:15:10.45ID:RhqJpSj09
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23788267/

去年生まれた赤ちゃんの数が初めて80万人を下回り、過去最少を更新したことについて、岸田首相は28日、「危機的な状況」との認識を示した。

厚生労働省によると、2022年に生まれた赤ちゃんの数を示す出生数の速報値が、前年比で約4万3000人減って79万9728人だった。

出生率が減少するのは7年連続で、80万人を下回るのは統計開始以来初めて。

岸田首相は、このことについて記者団から問われ、「危機的な状況だと認識している」と述べた上で、「少子化のトレンドを反転させるために、今の社会において求められる子ども・子育て政策を具体化し、政策を進めていくことが重要であると強く感じている」と強調した。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677594270/

【【過去最少】AA!!80万人割れAA危機的な状況AAAA!!!!】の続きを読む


「円借款等の有償資金協力」「一部の無償資金協力」「技術協力」を担当する機関は、国際協力機構(JICA) である。 日本が2国間援助の累積総額で、1番援助している国家は中華人民共和国であり、2007年度末までに、円借款:約3兆3165億円、無償資金協力:約1510億円、技術協力:約1638億円の資金援助
36キロバイト (5,519 語) - 2022年11月21日 (月) 01:36
記事・画像は引用しております

自民党、党大会で統一地方選挙で勝利に向け結束をと。何を言う!国民に虫を食わせ、海外には湯水のごとくカネをバラマキ、一体、どちらを向いて政治をしているのだ。虫に金をかけるなら農家や酪農家を助けろ!食糧危機を乗り越えなければならない時に頓珍漢な河野太郎のバカさ加減に、次期首相候補と世論調査のアホさには呆れてしまうわ。野党のお粗末さは相変わらずだが、自民・公明与党も更に輪をかけてお粗末そのもの。もう自民支持は止めた。変われないことが分かった。真の保守議員を選ぶことが最善の策という事を。

1 それでも動く名無し :2023/02/27(月) 06:40:08.59ID:6ku1EoLxM
よく許されてるよな🙄

【【ろくでなし】AA嫌になるAA海外にバラマキAA日本人は虫食えAA!!】の続きを読む

このページのトップヘ