#岸田内閣


レームダック、レイムダック(英: lame duck)とは、「役立たず」「死に体」の政治家を指す政治用語。選挙後、まだ任期の残っている落選議員や大統領を揶揄的に指すのに用いられる。転じて、米国では「役立たず」などと特定の人物を揶揄する慣用表現としても用いられている。 原義は「足の不自由なアヒル」。…
7キロバイト (917 語) - 2022年7月10日 (日) 02:51
記事・画像は引用しております

岸田首相の目指す内閣総理大臣、もう、目的は達成だ。「後はどうなろうとも知ったことじゃない」のような岸田自公政権。国民は困窮と疲弊で彷徨っている。もう、レームダックだ。次に控える候補はメディアに煽られているが、更に悪いと酷評の渦。本当に国民は不幸のどん底であえいでいるというのに・・・・



1 ぐれ ★ :2022/12/04(日) 07:16:23.18 ID:GV6Sr90g9.net
※12/2(金) 19:17配信
プレジデントオンライン

■「青木率」では菅首相の末期に近い

 岸田文雄首相の退陣が「カウントダウン」の様相を呈してきた。

 1カ月の間に3人の閣僚が辞任に追い込まれ、その後も秋葉賢也復興相の足元がぐらついている。安倍晋三元首相の銃撃事件を機に表面化した旧統一教会と自民党政治家の関係が予想以上の広がりを見せ、ボディーブローのように政権を弱体化させている。

 岸田内閣の支持率低下が止まらない。世論調査の結果は実施する報道機関ごとに傾向が違うが、中立的とされるNHKの11月の調査(期間は11月11日から3日間)でも内閣支持率は33%にまで低下した。

 政党支持率の調査での自民党の支持率も37.1%にまで下落している。7月には支持率は59%に達していたが、8月は46%、9月は40%となり、10月は38%と不支持率(43%)と逆転した。

 政策通の間ではよく知られる「青木率」というのがある。参議院のドンと言われた青木幹雄元議員が経験的に生み出したとされるもので、内閣支持率と与党支持率の合計が50%を割ると政権はもたない、というものだ。

 NHKの調査で見ると70.1%なのでまだまだ危険水域には入っていないように見える。もっとも、菅義偉首相は辞任を表明する前の8月の調査で、内閣支持率29%、自民党支持率33.4%だったので、青木率は62.4%。安倍晋三首相の場合は、辞職表明直前の2020年8月の調査では、内閣支持率34%、自民党支持率35.5%で、青木率は69.5%だった。

■なぜ党内で「岸田おろし」が起きないのか

 いずれも内閣支持率が30%前後になったことで、首相には大きなプレッシャーがかかったということだろう。岸田首相も33%だから、相当追い込まれていることは間違いない。

 11月21日の夜の会合で「今はちょっと孤独でつらい時もある」と漏らしたと報じられた。

 背景に支持率低下があることは間違いない。政権に厳しいとされる毎日新聞の調査では、10月に内閣支持率が27%にまで低下。自民党支持率も24%となり、あわや「青木率」にヒットするスレスレになった。毎日の調査はおかしいのではないかという声まで出るほど衝撃が走った。11月はやや支持率を戻したが、それでも毎日の調査は支持率31%、不支持率62%という数字だった。

 ここまで支持率が低下しているにもかかわらず、自民党内からは「岸田おろし」の動きが本格化しない。要因は、最大派閥で安倍元首相が率いてきた清和政策研究会は、後任会長を絞り込めないままで、自ら総裁候補を担ぎ出せる状態にないことが大きい。

 来年の統一地方選挙を控えて「岸田首相では戦えない」という声も出始めているが、「では誰がいいか」となると声が消える。党内にも満場一致で首相に担ぐことができる玉がいないのだ。また、岸田首相に代わって自分が首相になろうと声を上げる議員も出てこない。

■「野党はあら探しをしているだけ」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0adcfbcf47a69b397697c84cadb81f1c4b55271c
※前スレ
【政治】「首相になる」が目的で、「日本をどうするか」を考えていない…岸田首相の支持率低下が止まらないワケ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670055184/

★ 2022/12/03(土) 17:13:04.71

【【総理大臣】AA!!目的達成ww日本wwどうでもよいww!!!!】の続きを読む


日本の政党(にっぽんせいとう)では、日本における政党および政党制や法制度、歴史など背景について記述する。 日本の政一覧については、「日本の政党一覧」参照。 現在日本では、政治資金規正法により政治団体届出が定められている。同法第8条によれば、政治団体は届出前に寄附を受け、又は支出をすること…
19キロバイト (2,114 語) - 2022年11月9日 (水) 18:57
記事・画像は引用しております

岸田内閣の支持率が更に下落か。問題だらけボロボロの岸田首相。官邸から不安の声が上がっているという。国民は、もっと不安なのは言うまでもないことだ。岸田内閣は、いったい、日本をどうしたいのだ、日本国民をどうしたいのだ。


1 ぐれ ★ :2022/11/11(金) 16:46:52.60 ID:ok2+9Znf9.net
※11/9(水) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL

 体力の限界か──。読売新聞の世論調査(4~6日)で、岸田内閣の支持率が前回10月調査から9ポイント下落し、政権発足後最低の36%となった。問題大臣だった山際前経済再生相の更迭は評価されず、物価高対策を含む総合経済対策も政権浮揚にはつながらなかった。何をやってもうまくいかない岸田首相。相当、ヘトヘトになっているという。課題山積の中、官邸周辺から不安の声が上がっている。

 ◇  ◇  ◇

「先月の衆参予算委員会や山際さん辞任後のぶら下がり会見などで話す総理の声には張りがなく、しばらく鼻声も続いている。支持率が上向かず、心身共に疲れ切っているようだ」

 こう話すのは、ある官邸事情通だ。疲労困憊の岸田首相に追い打ちをかけたのは、女性や若年層に加え、自民党支持層まで「岸田離れ」を起こしていることだ。読売の世論調査では、女性の支持率が前回から11ポイント減の36%となり、不支持の49%と初めて逆転。18~39歳の若年層の支持率は36%で、前回の50%から14ポイントも下落した。自民党支持層の支持率も前回比7ポイント減の66%で、初の7割切りだった。老若男女、支持者の離反が鮮明になっている。

 SNSで岸田首相に対し「国民の敵」という批判が上がっていることも本人にとって精神的なダメージになっているようだ。

「円安物価高で国民生活が苦しくなる中、政府税制調査会で消費税増税や自動車の走行距離税が議論されていることが分かり、SNSでは『結局、増税かよ』『国民の敵としか思えない』という批判が続出している。総理自らSNSをチェックすることはないだろうが、ブーイングが耳に届いているのは間違いない」(前出の官邸事情通)

また国会で火ダルマになるのは必至

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e916b2fa7ac1824830b20903fb8af4906ecdee2

【【危険水域】AA!!目覚めww自民支持層ww手遅れになる前ww!!!!】の続きを読む


日刊ゲンダイ、岸田退陣を匂わすか。退陣近いか。国民の一人として退陣を願うが。何もやらない、何もできない、ただ、聞くだけでは政治は動かない。こんな総理大臣では国民は不幸だ。


1 それでも動く名無し :2022/09/09(金) 03:58:47.10ID:4TpA6ZKI0
【【もうダメだ】AA!!退陣かww岸田首相ww国葬wwww!!!!】の続きを読む


2018年7月29日閲覧。 ^ a b c “LGBT「生産性なし」 自民・杉田水脈氏の発言に批判”. 朝日新聞. 2018年7月23日閲覧。 ^ “LGBT「生産性なし」自民・杉田議員の寄稿が炎上”. 毎日新聞.jp. 2018年7月22日閲覧。 ^ “杉田水脈議員の優生思想「LGBTは『生産性』がないので税金を使って支援する必要はない」”
87キロバイト (12,049 語) - 2022年8月13日 (土) 06:10
総務政務官に自民党の杉田水脈氏が任命された。旧統一教会に関して、今後の関係を見直すことを了承したのみの任命のよう。いずれにしても杉田議員の総務政務官は吉報と言えよう。まともな保守の立場で活躍を期待したいです。


1 樽悶 ★ :2022/08/12(金) 18:21:41.25 ID:sWpr7f739.net
 岸田総理大臣が臨時閣議で第2次岸田改造内閣の副大臣と政務官を決定した。旧統一教会との関係について、見直しを了承した人のみ任命したという。

 副大臣人事では、経済産業副大臣に元大阪府知事の太田房江参議院議員が、外務副大臣には武井俊輔衆議院議員が起用された。派閥のバランスに配慮し、各派から起用されている。

 政務官人事では、総務政務官には杉田水脈衆議院議員が、デジタル政務官には尾﨑正直衆議院議員が起用された。

 今回の内閣ですでに、7人の大臣が旧統一教会と関係があったことが明らかになっているが、松野官房長官は、今回の人事においても、「今後の関係を見直すことを求め了承した人のみを任命した」と強調した。

8/12(金) 17:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/72aebce3b6065900dd40be35a755497220ca3aa5

【【吉報】AA!!総務政務官ww杉田水脈氏ww活躍をww期待ww!!】の続きを読む


祖父は第67代内閣総理大臣の福田赳夫、父は第91代内閣総理大臣の福田康夫。衆議院議員の越智隆雄は従兄、元経済企画庁長官の越智通雄は義理の伯父にあたる。 東京都出身(現住所は群馬県高崎市貝沢町)。父・康夫は当時、丸善石油に勤務していた。慶應義塾高等学校、慶應義塾大学法学部法律学科卒業
14キロバイト (1,376 語) - 2022年6月8日 (水) 08:19
中島岳志氏・東京工業大学教授は、岸田首相には哲学がなく、人の顔色ばかり伺い、政治に対する信念がないと。本当に情けない宰相ではないだろうか。国民を向かず財務省の言いなり。福田康夫内閣に似ている。その息子が福田達夫だ。媚中議員の最たる議員。こんな議員に任せたら国は滅びる。夏の参院選は真の保守政党に舵を切らなければ取り返しのつかない日本になるだろう。


1 ギズモ ★ :2022/06/20(月) 06:37:34.31

(出典 cdn.mainichi.jp)

記者団の質問に答える岸田文雄首相=首相官邸で2022年6月10日、竹内幹撮影

哲学のない岸田首相 「聞く力」とは言えない
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220615/pol/00m/010/014000c

中島岳志・東京工業大学教授

 岸田文雄首相は、自分がトップリーダーなのにさまざまな人の顔色をうかがい、一貫性がない。この国をどこに持っていきたいのか、就任から8カ月以上たっても分からない。

 岸田氏が尊敬するという大平正芳元首相ら自民党宏池会の政治家には、確かに聞く力はあったが、世界はこうあるべきだという哲学があったうえで、多様なものを吸収していた。岸田氏には哲学がなく、翻弄(ほんろう)されているに過ぎない。それは聞く力とは言わない。

 支持率が比較的高いのは、安倍晋三元首相、菅義偉前首相の横柄な態度が若干弱まり、財務省中心の安定的な政治にシフトして、落ち着いて見えるからではないか。安倍、菅両氏は人柄が支持されていなかったので、それよりはましということだ。第1次安倍内閣後の福田康夫政権と似ている。

争点は物価高、ウクライナ、ポストコロナ

 今回の参院選で問われるのは物価高、ウクライナ、ポストコロナの3点だ。

 物価高に対して岸田政権が打ち出しているのは、国民の預貯金を投資に回せという危険な政策だ。岸田氏は2020年の総裁選にあたり、著書でアベノミクスを批判するなど踏み込んでいた。21年の総裁選に際しては、格差是正に取り組む目玉として金融資産課税の見直しを掲げた。

 ところが総裁選で安倍氏らの支持が必要となり、アベノミクスへの批判をほぼ撤回し、金融資産課税にも言及しなくなった。岸田氏がもともと掲げていた所得再分配の政策を打ち出せておらず、物価高にほとんど対応できていない。

 ロシアによるウクライナ侵攻に関しても、岸田政権は完全に米国一択の選択をしており、非常に危ない環境を作り出している。プーチン露大統領の個人資産凍結は、外交の相手としてみなさないというメッセージだ。外交を断絶してはならない。もちろん、ロシアのウクライナ侵攻は強く非難すべきだが、日本は米国とロシアの間で役割を果たすような位置にあるべきだ。

 日中国交正常化を成し遂げた大平は、米国と中国をうまく楕円(だえん)で結ぶことはできないかと考え、環太平洋という新たな枠組みを作った。これが宏池会の多元的でリベラルな手法だった。岸田氏は大平からまったく学んでいない。

 新型コロナウイルス感染症については、これでパンデミック(世界的大流行)は終わりだと政治が考えていることに疑問がある。今世紀はパンデミックの時代に入っており、再び起きるだろう。

 気候変動や環境破壊により、野生動物と人間の接触の機会が増え、野生動物が持つウイルスが人間に広がりやすくなっているからだ。次のウイルスを抑えるためには、グリーンインフラ政策などを強く打ち出すべきだが、政権は強く打ち出せておらず、野党は別の選択肢を示せていない。

立憲民主は共産と共闘するしかない

 日本は賃金が下がり、物価は上がり、貧困が拡大してどんどん船が沈んでいる。しかし、乗り移るもう1隻の船がないため、国民はしがみついている。…
続きはソース参照

関連記事
政治学者、中島岳志「岸田総理のいいところって……?」。ー大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)
https://www.joqr.co.jp/qr/article/40400/

<時評論壇 中島岳志>ウクライナ危機 ロシア追い込んではならぬ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/684601

【【哀れな】AA!!情けないww顔色を見るww哲学ない岸田首相wwww!!】の続きを読む

このページのトップヘ