記事・画像は引用しております
岸田政権はボロボロ状態。閣僚は相次ぐ辞任で国民はウンザリしている。解散は、後に続く後継者はろくな人間がいないではないか。河野・茂木じゃ、更に悪くなる事が目に見えている。ああ、どうする日本を!国民は目覚め、意識を高めなければ本当に日本は崩壊する!大増税が迫っている。移民が押し寄せてくる。物価高に民が苦しんでいる。戦争は誰が仕掛けたかまだ終わらない。政治家や官僚や経済界は国を守るどころか国を売っている!
岸田政権はボロボロ状態。閣僚は相次ぐ辞任で国民はウンザリしている。解散は、後に続く後継者はろくな人間がいないではないか。河野・茂木じゃ、更に悪くなる事が目に見えている。ああ、どうする日本を!国民は目覚め、意識を高めなければ本当に日本は崩壊する!大増税が迫っている。移民が押し寄せてくる。物価高に民が苦しんでいる。戦争は誰が仕掛けたかまだ終わらない。政治家や官僚や経済界は国を守るどころか国を売っている!
1 ぐれ ★ :2022/11/23(水) 22:54:50.97 ID:KMxmDNrB9.net
※11/22(火) 15:50配信
女性自身
「国会中、相次いで閣僚が辞任することとなり、深くお詫びを申し上げます。私自身、任命責任を重く受け止めております」
11月20日、こう語ったのは岸田文雄首相(65)だ。総務大臣にもかかわらず、不適切な政治資金収支報告書を提出するなど、いくつもの“政治とカネ問題”が指摘された寺田稔議員(64)。同日、岸田首相は寺田議員が大臣職の辞表を提出したと明かし、冒頭のようにコメントした。
岸田首相は今年7月、安倍晋三元首相(享年67)の銃撃事件が発生し、旧統一教会の問題が紛糾したものの、教団に対して今一つ踏み込んだ対応を見せていない。さらに10月24日、旧統一教会との関係が次々と報じられた山際大志郎議員(54)が経済再生担当大臣を辞任した。
また11月11日には「法務大臣は死刑のはんこを押す地味な役職」という発言が問題視された葉梨康弘議員(63)が法務大臣を降りた。そこに寺田議員の一件も続き、辞任ドミノとなっている。
そんな岸田政権に、さらなる追い打ちが。11月21日、ANNが発表した世論調査によると「岸田政権を支持する」と表明した人は30.5%で、不支持も44.7%だったという。支持率30%は政権発足以来、最低の数字だ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec0098d963bbf45ec0fc023c708075969d4782f4
女性自身
「国会中、相次いで閣僚が辞任することとなり、深くお詫びを申し上げます。私自身、任命責任を重く受け止めております」
11月20日、こう語ったのは岸田文雄首相(65)だ。総務大臣にもかかわらず、不適切な政治資金収支報告書を提出するなど、いくつもの“政治とカネ問題”が指摘された寺田稔議員(64)。同日、岸田首相は寺田議員が大臣職の辞表を提出したと明かし、冒頭のようにコメントした。
岸田首相は今年7月、安倍晋三元首相(享年67)の銃撃事件が発生し、旧統一教会の問題が紛糾したものの、教団に対して今一つ踏み込んだ対応を見せていない。さらに10月24日、旧統一教会との関係が次々と報じられた山際大志郎議員(54)が経済再生担当大臣を辞任した。
また11月11日には「法務大臣は死刑のはんこを押す地味な役職」という発言が問題視された葉梨康弘議員(63)が法務大臣を降りた。そこに寺田議員の一件も続き、辞任ドミノとなっている。
そんな岸田政権に、さらなる追い打ちが。11月21日、ANNが発表した世論調査によると「岸田政権を支持する」と表明した人は30.5%で、不支持も44.7%だったという。支持率30%は政権発足以来、最低の数字だ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec0098d963bbf45ec0fc023c708075969d4782f4