#国民生活



世良公則 電力ひっ迫に危機感「ブラックアウトは社会機能停止、生命維持に直結する」
 ロックシンガーの世良公則(66)が23日、ツイッターを更新。電力量供給維持の危機感を訴えた。  世良は、菅義偉政権下で「2035年までに新車販売で…
(出典:東スポWeb)


電力需給ひっ迫警報(でんりょくじゅきゅうひっぱくけいほう)は、電力の予備率が3%を下回ると予想される、または下回った場合に、大規模停電を未然に防ぐために経済産業省の資源エネルギー庁が発令する日本の警報である:38。電力不足のため実施する計画停電よりも前に位置づけられたもので、2012年から運用が開
14キロバイト (1,858 語) - 2022年3月23日 (水) 04:56
記事・画像は引用しております

ロックシンガーの世良公則さんが、ツイッターを更新。電力量需給維持の危機管理を訴えた。その通りです。危機的な状況が起こっているのです。火力発電を止め、原発を止め。いったい、国も国会議員も仕事しろと言いたい。国民生活や企業の経営には電気は必要不可欠なもの。安全対策を備えれば、何も恐れることはない。特定野党や反日勢力やマスゴミの言う事を聞くことは無い。国益が第一なのだ。

日本の安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。
もう一つ付け加えるのなら食料自給率を上げることです。

【【危機的】AA!!電力がAA不足AA国民がAA命にAAAA!!!!】の続きを読む

記事・画像は引用しております

相次ぐ値上げに国民・庶民は落胆の中、厳しい生活を強いられているが、「今だけカネだけ自分だけ」の政治家・国会議員には届ているのか。まあ、関係ないという素知らぬふりをしているのだろな。特に世襲議員たちには怒りを覚える。LGBTを差別はしないが、いま、議論するのは そ こ か 、値上げラッシュで生活が大変な時に、追い打ちをかけて電気代の値上げなのだ。それに憎し増税。政権に怒り心頭。ふざけるな!政治家・自民・公明も野党も官僚や経団連。必ず落とす国民を舐めている議員たちを。






<関連する記事>



異次元の少子化対策財源に「新たな特別会計」案が浮上 負担増前提のうえ“裏帳簿”になる懸念も
…月10日、日経新聞電子版)などと報じられている現状がある。6月からの電気料金値上げなど、物価高の嵐が収まらないなかでのさらなる負担増に、批判が巻き起こ…
(出典:(出典:マネーポストWEB))

一般的な家庭で一カ月当たり1600円増、6月から四国電力、電気料金値上げへ【愛媛】
…四国電力が申請していた家庭向け規制料金の値上げについて、国は、値上げ幅を圧縮した上で認める方針を固めました。 四国電力は16日、補正申請し、認められ…
(出典:eat愛媛朝日テレビ)

家庭向け電気料金値上げ 関係閣僚会議が了承 早ければ6月から値上げ
…東北電力などが国に申請している家庭向け電気料金の値上げについて、政府は16日、関係閣僚会議で了承した。 これは、16日朝開かれた関係閣僚会議で決まっ…
(出典:ミヤギテレビ)

電気料金値上げ「早ければ6月から」東北電力も再申請へ 政府査定方針了承〈宮城〉
…東北電力が国に申請していた電気料金の値上げについて、政府は5月16日、了承しました。値上げは6月にも始まる見通しです。 東北電力では燃料価格の高騰な…
(出典:仙台放送)

電気料金値上げで高知県内の影響は?
…四国電力は5月16日、6月から電気料金を平均28パーセント値上げすると発表した。すでに暑い日が続きエアコンなど電気代が気になる季節になっていた。10…
(出典:RKC高知放送)

<ツイッターの反応>



@richard__99

「山本太郎街宣:埼玉県大宮駅」 「福島みずほ:参院法務委員会」 「泉健太共産と選挙協力否定」 「大手電力7社の電気料金値上げ」 「国会生中継」 - 晴 天 と ら 日 和 hanatora53bann.blog.jp/archives/52360… pic.twitter.com/4U5buf8KEp

(出典 @richard__99)

KAI-SHOW
@cycle_kai

一般家庭で“約881円の値上げ” に「できる限り窓をあけて…」 大手電力7社の電気料金値上げ申請 「出来る限り窓を開けて風を通しながら、過ごせる日は過ごしたい」←これに激怒してるツイートが散見されるが、これインタビュー受けた一般人の発言なんだが分かってんのかねぇ? newsdig.tbs.co.jp/articles/-/488…

(出典 @cycle_kai)

さ か ぐ ち し ょ う へ い / think for LLC 代表 【公式】
@llc_think

電気料金値上げって個人の電気代を想像しがちだけど、国内ITインフラ大打撃なんじゃないのかな? おはようございます☀

(出典 @llc_think)

Pile
@PileF91s

一般家庭で“約881円の値上げ” に「できる限り窓をあけて…」 大手電力7社の電気料金値上げ申請 政府が了承 | TBS NEWS DIG 生活必需品の費用が最大40%も上がる事を政府が勝手にGoサイン出していいのか... newsdig.tbs.co.jp/articles/-/488…

(出典 @PileF91s)

犬の美容室ハッピー
@GIbcfcHI4xuGAO3

来月から電気料金値上げだけど リビングには愛犬達がいるしエアコンを切るわけにはいかないし 窓なんて開けたら熱風が入ってくるし どうすんねん!40%近くの値上げなんて信じられない #電気代値上げ

(出典 @GIbcfcHI4xuGAO3)

補助金コンシェルライターチーム
@kirari_hayasi

【光熱費高騰】6月から電気料金値上げ!今日から試したい夏の節電術は? #電気料金値上げ #光熱費値上げ #光熱費高騰 #電気代値上げ #電気代値上がり #電気料金値上がり media.hojyokin-concierge.com/2023/05/17/new…

(出典 @kirari_hayasi)

westlicherfixstern
@WestlicherFS

西村康稔経済産業相「「あつい」と言ったら罰金」 西村に熱湯をかける。 西村「あつ🥵…あつ…み二郎~っ くくくゥ…南極の氷」 政府、電力7社の電気料金値上げ承認 来月から2078~5323円:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5J…

(出典 @WestlicherFS)



竹中 平蔵(たけなか へいぞう、1951年〈昭和26年〉3月3日 - )は、日本の実業家、政治家、経済学者。東洋大学 グローバル・イノベーション学研究センター客員研究員。慶應義塾大学名誉教授。専門は経済政策。 世界経済フォーラム理事、オリックス社外取締役、SBIホールディングス社外取締役、森ビルア…
107キロバイト (14,340 語) - 2023年2月13日 (月) 10:29
記事・画像は引用しております

日本の闇の立役者・竹中平蔵。日本を壊し、低迷を続ける国にしたのもこのグローバルリスト。悪く言えば売国奴。よく調べてみよう。色々と分かる利権と闇が。私のつぶやきが噓ならいいのだが・・・・



1 Hitzeschleier ★ :2023/02/16(木) 00:33:12.23ID:Axj5NcWn9
2/15(水) 17:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/8485dd9df6d323cbc55d6d3112bfc4cff6b8ff64

 日本人は90歳まで働く時代がくると思っております。英国のリンダ・グラットン教授が「2007年に日本で生まれた子どもが107歳まで生きる確率が50%もある」と言っています。そうなると80歳、90歳まで働く人というのは当然多くなってくるはずです。

 そういった時代が訪れれば、色々の問題が社会に生じてきます。例えば、20歳前後から働き始めたとして、約70年間も一つの会社で働くなんてありえません。どこかで転職が必要になってきますし、当然リスキリング(学び直し)の必要性も高まります。また超少子高齢化の影響で、年金を受け取ることができる年齢もあがっていくでしょう。

 日本人は学校でも企業でも、ジェネラリストになるための教育を受けてきました。3~4年ごとに部署を移動する会社が、日本ではとても多いですよね。つまり日本は専門家が少ない社会になっています。

 しかし、変化がますます激しくなるこれからの時代、「専門性がない」というのは大きなハンデになります。

「何もしなくても給料上がる」そんな甘えは通用しない
 今まで日本人は生まれてから約20年勉強して、40年間働いてきました。それで60年間、70年間と働き続けるのは、まぁ無理でしょう。ですから、どこかで「学び直し」の期間が1、2回必要なのは間違いないです。今の50代や60代は、大企業に入れば「何もしなくても給料があがっていく」という夢のような生活を送ってきましたが、もうそんな甘えは通用しません。

 今は働き方改革により、日本人の労働時間は世界的と比べて多いという状態ではなくなりました。ただ逆に言うと、これまで会社が社員のキャリアを100%面倒見てくれるようなこともなくなりました。だからこそ、リスキリングによって、その時代にあった専門性を身に付けていかないとサ*できないという苦しい時代にもなってきます。

 MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボの標語に、“Compasses over Maps” という言葉があります。昔だったら、偏差値の高い大学を出て、大企業に就職して、そこで管理職になればそこそこ生きていけました。それが人生の「地図」だったわけです。でも今の時代、地図はどんどん変わっていきます。昨日までそこにあった橋が急になくなったりするのです。コンパス、つまり進むべき方向を見定めて、スペシャリティを身に付けて、前に進む力が必要になってくるのです。

 一方で、今、日本はデフレを脱却し、インフレ時代を迎えるかもしれません。そうなってくると、もう一つの問題が生じます。それは、現金の価値が相対的に下がっていくことです。

 ではわれわれ日本人は今後どうやって生きていけばいいのか。当然リスキリングも大切ですが、「額ではなく、脳で汗をかく」も重要になってきます…

★1 2023/02/15(水) 20:41:12.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676468589/

【【破壊】AA‼ニッポンAAダメにした男AA竹中平蔵AA!!!!】の続きを読む


中小企業(ちゅうしょうきぎょう)は、経営規模が規定以内の中小規模の企業。 英語ではSmall and Medium Enterprises(SME)と表現される。また、SMEは中小企業基本法における中小企業よりも範囲は狭く、中堅中小企業を指し示す際に用いられる。英語圏だけではなく、日本語圏でも中堅中…
22キロバイト (3,271 語) - 2022年9月24日 (土) 07:29
記事・画像は引用しております

賃上げの予定なしと、中小企業の7割超。国民の多くは財布のひもは固く閉ざしているよう。そりゃあそうだろう。これだけ何でもかんでも値上がりすれば生活にも大きく影響して消費が冷え込む。賃金の値上げが無ければ当然のこと。おまけに増税派が増税を叫んでいる。自民党与党は増税するならば、解散総選挙を覚悟したらいい。消費税減税をするなら別だが。



1 蚤の市 ★ :2023/01/18(水) 08:33:02.75ID:CoJ3BhIC9
「賃上げの予定なし」と中小企業の7割超 原材料高「客の財布のひもは固い」 城南信金・本紙アンケート

 原材料などの価格高騰で物価上昇が進み、賃上げの行方が注目される中、城南信用金庫(東京都品川区)と東京新聞のアンケートに、中小企業の7割以上が「賃上げの予定なし」と答えた。岸田文雄首相は物価上昇率を超える賃上げを掲げているが、商品やサービスにコスト上昇分を上乗せする「価格転嫁」が進まず、売り上げの伸び悩みに苦慮する中小企業の現状が浮き彫りになった。(砂本紅年)
 調査は今月10~13日、東京都と神奈川県にある城南信金の本支店が実施。取引先の中小企業七738社への聞き取りで、今年の賃上げは「予定なし」が72.8%を占めた。
 「賃上げ予定なし」の理由について、「収益が確保できず、逆に人件費を削減している」(品川区の印刷業)、「客の財布のひもは固い。もともと薄利で賃上げまで回らない」(調布市の和菓子製造・小売り)など、売り上げの伸び悩みを訴える声が目立った。
 世田谷区の居酒屋は、客足は新型コロナ感染拡大前の八割程度に戻ったが、一人当たりの単価は下がったと指摘。「先行き不透明感があり、固定費を増やすことに踏み切れない」と説明した。
 原材料高と収益の関係について「深刻な悪影響がある」「やや悪影響がある」が全体の約8割を占めた。一方、コスト増加分の価格転嫁が「まったくできていない」「ほとんどできていない」と回答した中小企業が32.8%だった。
 賃上げできない理由に、価格にコスト上昇分を上乗せできない現状を挙げる声も多い。ガソリンなど燃料代の高騰で利益率が悪化しているという相模原市の運輸業者は「価格転嫁で取引先の3割から発注がなくなった同業者もいる。慎重にならざるを得ない」としている。
 「賃上げする予定」と回答したのは26.8%。このうち賃上げの予定幅は1%台が35.4%、2%台が27.8%と全体の6割以上を占めた。5%以上の賃上げ幅は14.1%だった。
 調査対象の城南信金の取引先は、商店や飲食店など比較的規模の小さい企業も多く含まれている。調査担当の職員は「小規模な企業の従業員にも賃上げが行き渡る施策が求められている」と国に要望している。

東京新聞 2023年1月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/225793
★1 2023/01/18(水) 06:38:25.53
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673991505/

【【賃上げ】AA!!予定なしAA財布のひもは固いAA!!!!】の続きを読む



を繰り返している。こうした変動を景気循環と呼んでいる。その中において景気が上昇している状態を「好景気」(好況、単に「景気」や「景気の回復」)と呼び、逆に景気が下降している状態を「不景気」(不況、「景気の悪化」)と呼んでいる。 景気の変動は、以下の4つの要因を持つとされている。 傾向変動(すう勢変動)…T…
4キロバイト (530 語) - 2021年12月5日 (日) 03:07
記事・画像は引用しております

2023年の景気の見通しは、世界の3割が景気後退の状態と予測しているという。まだまだ景気の回復がしないまま、日本の経済も復活できずに我慢のままか。国民は更に疲弊し困窮し、生活が苦しくなるばかり。

【【後退予測】AA!!景気がAAAA世界の3割がAAAA!!!!】の続きを読む

このページのトップヘ