衆院選「投票率」の回復なるか? 有権者の声から探るカギと問われる「投票質」の向上(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 衆院選「投票率」の回復なるか? 有権者の声から探るカギと問われる「投票質」の向上(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
31日投開票日・衆院選の各党投票率の行方はどうなるのか。戦後2番目に低かった前回2017年と同様の水準になる見方がある。各党の対立軸が鮮明になっていないのが原因なのか。何とか大事な1票を行使してほしいものです。。自民は嫌。立憲民主党はもっといや。共産党は論外と言うのが巷では聞こえてくる。自公政権は末期。立憲共産党はこの世の終焉と。お灸のつもりが取り返しのつかない社会になったら困るはず。チベット・モンゴル・ウイグルの二の舞にしてはいけない。
1 ベクトル空間 ★ :2021/10/30(土) 11:56:41.32
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102901175&g=pol
(全文はリンク先を見てください)
衆院選の投開票を31日に控え、各党は投票率の行方を注視している。各党関係者の間では、戦後2番目に低かった前回2017年(53.68%)と同様、低水準にとどまるとの見方が出ている。新型コロナウイルス禍を受け、各党こぞって分配政策を公約に掲げ、対立軸が鮮明になっていないことが背景にあるとみられる。
投票率アップへ動画作戦 無関心が招く「近未来ばなし」―効果未知数、試行錯誤・選管【21衆院選】
衆院選の投票率は、旧民主党が政権交代を果たし