#内之浦宇宙空間観測所



イプシロンロケット6号機 打ち上げ失敗か 鹿児島県肝付町
…国産の小型ロケット、イプシロン6号機が12日午前9時50分、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられましたが、JAXAは、打ち上げ後、ロ…
(出典:鹿児島ニュースKTS)


イプシロン)」が数学で小さい数字を表し、イプシロンロケットが、ミュー(M)ロケットを受け継ぎながら、全く別次元に変身したロケットなため「m(ミュー)」を横倒しにした「ε(イプシロン)」と命名されたことが明らかにされている。正式な名称のない頃から、一部報道で名称は「イプシロン(エプシロンロケット
81キロバイト (10,694 語) - 2022年10月10日 (月) 07:38
記事・画像は引用しております

国産の小型ロケット・イプシロン6号機が12日に打ち上げられたが、失敗で宇宙空間で破壊信号を出す、とJAXA。イプシロンとしては初の失敗のようです。とても残念ですが次に期待しましょう。

【【破壊信号】AA!!宇宙空間でww残念ww初の失敗イプシロンww!!】の続きを読む


イプシロン5号機打ち上げ 企業や大学の衛星搭載
…びたび延期されていた小型ロケット「イプシロン」5号機が鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられ、打ち上げは成功しました。  イプシロン5号機は午…
(出典:テレビ朝日系(ANN))


大学や企業などが開発した人工衛星を載せた日本のロケット「イプシロン」5号機が9日午前10時前、鹿児島県・内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられ、人工衛星はすべて予定の軌道に投入されて、打ち上げは成功したということです。イプシロンロケットは小型衛星を低コストで打ち上げようと開発され、初号機から5回連続で成功したことになります。よかったですね。3回目の延期の後だけに成功が嬉しいです。これも日本の技術の凄さと感じますね。

1 Ikh ★ :2021/11/09(火) 11:49:57.78

大学や企業などが開発した人工衛星を載せた日本のロケット「イプシロン」5号機が9日午前10時前鹿児島県から打ち上げられ、人工衛星はすべて予定の軌道に投入されて打ち上げは成功しました。

大学や企業などが開発した人工衛星を搭載したJAXA=宇宙航空研究開発機構のロケット「イプシロン」5号機は、9日午前9時55分、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。

ロケットは1段目や2段目を切り離しながら上昇を続け、打ち上げから1時間余りの間に高度およそ600キロで搭載していた9つの小型の人工衛星すべてを予定どおり分離し、打ち上げは成功しました。

人工衛星は大学や企業などからアイデアを募集して選ばれたもので、宇宙のごみを除去するための技術実証を行う大手機械メーカーの衛星や、宇宙で微生物を観察する大学の衛星、それに、全国10の高専が開発した木星の電波を観測する衛星などです。

また、9日は日本人宇宙飛行士の星出彰彦さんが搭乗して地球に帰還するために飛行している宇宙船などを避けるために、急きょおよそ4分遅らせての打ち上げとなりました。

「イプシロン」ロケットは小型の人工衛星を低コストで打ち上げようと開発され、8年前の初号機から今回まで5回連続で打ち上げに成功したことになります。

NHK NEWS WEB 2021年11月9日 11時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211109/k10013339721000.html


【【成功】 OOOO!5号機 OOOO飛んだAAA!宇宙へ!!!!】の続きを読む

このページのトップヘ