#個人情報


個人番号 (マイナンバー制度からのリダイレクト)
総合ポータルサイト マイナポータル 関係行政機関のページ マイナンバー(個人番号)制度 - デジタル庁 マイナンバー制度マイナンバーカード - 総務省 社会保障・税番号制度マイナンバー>について - 国税庁 マイナンバー制度 - 厚生労働省 公式の広報 マイナンバー制度 (@mynumber_pr)…
52キロバイト (7,345 語) - 2023年3月22日 (水) 09:55
記事・画像は引用しております

やっぱり漏れる!不具合では済まされないマイナンバーカードから情報漏れ。横浜のコンビニで他人の住民票が発行された。いくら不具合とはいえ、セキュリティまずいでしょう。デジタル庁河野大臣いかがかな。押しまくっているにはズサンですね。

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/31(金) 07:53:26.964ID:qTi6F4560
横浜市内のコンビニエンスストアのマイナンバーカードを使う証明書交付サービスで、ほかの人の住民票が発行される事案が5件起き、市は一時、このサービスを停止しました。市によりますと、システムのプログラムを修正し、現在は再開したということです。

今月27日、横浜市の磯子区役所と青葉区役所に、それぞれ別の市民から「コンビニの証明書交付サービスで、他人の住民票が発行された」と連絡がありました。

横浜市が調べたところ、同じ日にほかのコンビニとあわせて同様のケースが5件確認され、市はサービスを一時停止しました。

市によりますと、この時期は転入や転出が多く、マイナンバーカードが急速に普及したことで利用者が大幅に増えたため、システムに負荷がかかって不具合が起きたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230330/k10014024521000.html

【【漏れる】AA‼マイナンバーAAコンビニAA他人の住民票がAAAA!!!!】の続きを読む



アフラック生命保険株式会社(英語: Aflac Life Insurance Japan Ltd.)は、がん保険や医療保険などを販売する生命保険会社である。保険持株会社であるアフラック・ホールディングス・エルエルシー(Aflac Holdings LLC、本社:ジョージア州コロンバス市)を介し、持株…
29キロバイト (3,558 語) - 2023年1月7日 (土) 01:02
記事・画像は引用しております

アフラックやチューリッヒで200万人分の個人情報が流出したという。個人情報の取り扱いについては厳しい筈なのに、不正アクセスを許すのは、危機管理に甘いという事か。

【【流出】AA‼脅威AA不正アクセスAAアフラックAA!!!!】の続きを読む


個人情報の漏洩)"、"leak personal information(意訳: 個人情報漏洩)"、"personal data breach(意訳: 個人データ侵害)" などの語が用いられる。なお、情報漏洩 (data leak) と情報侵害 (data breach)…
214キロバイト (14,339 語) - 2022年10月30日 (日) 02:35
記事・画像は引用しております

SNS利用に制限を検討するという政府。検討で終わるな!何をやっても後手後手な危機意識のない無能な政府に呆れてしまう。
t i k t o k・L I N E に警戒しろ!国民の情報が抜かれている!!!!


1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/05(土) 16:47:23.658 ID:FO8K3bbY0.net
本人たちにはその自覚がないみたいだけど

【【深刻】AA!!脅威wwww情報流失wwwwSNSwwww!!!!】の続きを読む


USBメモリー紛失した。当該社員は、データ移管作業のためUSBメモリーに入力し、2022年6月21日、市の市政情報センターから持ち出したが、市から許可を得ていなかった。 社員後に飲食店で飲酒し、帰宅する途中でカバンごと紛失
29キロバイト (3,295 語) - 2022年6月23日 (木) 03:47
尼崎市の全市民のデーターが紛失したという。USBメモリーに保存された市民の情報が委託業者の怠慢と無責任で情報が流れるだろうな。USBメモリー紛失~噓~売りさばく~かなりの金額~第三国に~情報が悪用、なんて事でなければいいが・・・・ところで、いほうな在日の生活保護者が知りたいな。


1 minato ★ :2022/06/23(木) 11:58:38.50
 6月23日、兵庫県尼崎市は全市民の住民基本台帳などのデータが入ったUSBメモリーを紛失したと明らかにしました。

尼崎市によりますと紛失したUSBメモリーには全市民約46万人分の氏名、生年月日、住所など住民基本台帳に記載されてる情報のほか生活保護や児童手当を受けている世帯の口座情報などが保存されていたということです。

 6月21日、住民税非課税世帯への臨時特別給付金支給業務で、委託業者の関係社員がUSBを鞄にいれて市役所(市政情報センター)から持ち出し、データ移管作業を行いました。その後、飲食店に立ち寄り食事をしたあと帰宅すると、USBメモリーを入れた鞄を紛失したことに気づいたということです。

 情報の流出は今のところ確認されていないということですが市は情報漏洩が不安な人のための専用ダイアルを設置し、対応にあたるということです。

 尼崎市は午前11時すぎから緊急会見を開き、詳細を説明しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfec9f8c50d4493a46ae8434568e5f18b2303a6a

【【抗議】AA!!データーがww全市民46万人分ww住民基本台帳のww!!】の続きを読む


中国当局が、モバイルアプリ規制強化案、世論への影響を監視。世論に影響を与えたり大衆を動員したりすることが可能なアプリをセキュリティー審査の実務を義務付けるとしている。中国らしく、何でも規制だね。国民がお気の毒。

1 ラガマフィン(茸) [US] :2022/01/06(木) 13:52:37.02


中国当局がモバイルアプリ規制強化案、世論への影響など監視
ワールド 2022年1月5日3:18
https://jp.reuters.com/article/china-regulation-apps-idJPKBN2JF0FW

[上海 5日 ロイター] - 中国のサイバー規制当局、国家インターネット情報弁公室(CAC)は5日、モバイルアプリの監督を強化する規則案を公表した。世論に影響を及ぼし得る機能を持つアプリはセキュリティー審査を受ける必要があると定めた。

この規則案はCACが昨年から実施している、ハイテク企業監視強化キャンペーンの一環。1月20日まで一般から意見を募集している。

アプリ提供業者に対し、世論に影響を与えたり大衆を動員したりすることが可能な「新技術、新アプリ、新機能」をローンチする前にセキュリティー審査の実施を義務付ける。

CACは特定のアプリを挙げていないほか、国の規制に従って実施されるべきだとしたのみで、審査プロセスの概要を説明していない。

「テキスト、画像、音声、動画、その他の情報関連製作物」に加え、インスタントメッセージ、ニュース配信、フォーラムコミュニティー、ライ*トリーミング、電子商取引にも適用されるという。

モバイルアプリを提供する会社は国家安全保障を危険にさらす活動を行ったり、不必要な個人情報の共有をユーザーに強要したりしてはならない、とした。

また、ニュースアプリは、ニュースの公開を許可するライセンスを取得しなければならないとしている。

*カテゴリーを追加して再送します。


【【速報】AA!!SNSwwwwニュースサイトwwww動画配信wwww!!】の続きを読む

このページのトップヘ