憲法改正論議(けんぽうかいせいろんぎ)とは、日本国憲法の改正に向けた議論のこと。「改憲論」(かいけんろん)、「改憲論議」(かいけんろんぎ)、「憲法論議」(けんぽうろんぎ)ともいう。 日本国憲法は、現在の日本の国家形態および統治の組織・作用を規定している憲法であり、形式上、大日本帝国憲法第73
105キロバイト (16,184 語) - 2022年2月16日 (水) 17:48


憲法9条は、他国への侵略が出来ないようにするための条項が憲法9条です。とツイッターで訴えた日本共産党の志位委員長。外国からの侵略には、どうするのでしょうか。日本人は反撃も出来ず、殺されてもいいという事なのか。いったいどこの国の国会議員なんだね。ウクライナは核を放棄すべきでなかった。ダマした国は知らんふり。




1 powder snow ★ :2022/02/26(土) 11:42:45.19

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220225-OYT1T50235/

ロシアによるウクライナ侵攻を受け、共産党の志位委員長は24日、「プーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」とツイッターで訴えた。ツイッターには、「外国が攻めてきた場合はどうするのか」などの批判が寄せられている。

自民党の細野豪志元環境相は自らのツイッターで「志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」と指摘し、憲法9条によって、日本への侵攻は止められないと主張した。

日本維新の会の松井代表も「志位さん、共産党はこれまで9条で他国から侵略されないと 仰おっしゃ ってたのでは?」と投稿した。

★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645835805/


【【攻め込まれたら】AA!!他国へ侵略できないwwww9条がww!! 】の続きを読む