日露関係(にちろかんけい、ロシア語: Российско-японские отношения)では、日本とロシア連邦の両国関係について総合的に述べる。かつてこれらの地域にあった国・王朝含める。 両国はロシア人の極東ロシア進出と日本人の北方開拓の結果、隣国として友好と敵対によって複雑に彩られつつ密接な関係を結びながら歩んできた。
30キロバイト (2,437 語) - 2022年4月19日 (火) 23:37
ロシア外務省は、長年培ってきた日露互恵関係を破壊し続けていると批判する。安倍政権がどうかは別にしても、岸田政権は間違いなく、危険な道を進んでいる。日本周辺は核の脅威にさらされているのが、どう対応する考えか・・・・



1 みの ★ :2022/04/30(土) 11:10:36.28

 ロシア外務省は27日、在ロシア日本大使館の外交官8人を追放すると発表し、対露制裁を相次いで発動してきた岸田政権について「長年培ってきた前向きな互恵関係を破壊している」と批判した。日本が今月、在日ロシア大使館の外交官ら8人を追放したことに対する報復措置を取った形だ。

 露外務省によると、ロシア側は日本大使館の代表者を呼び出し、日本はウクライナ侵攻が始まってから「あからさまに敵意のある反ロシアの方針を取ってきた」と指摘。米欧とともにロシアに対する中傷を拡散させており、「日本はウクライナで活動するネオナチを支援している」とも非難した。

…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20220429/k00/00m/030/079000c
2022年4月29日 11時06分


【【関係を破壊】AA!!岸田政権ww日露関係ww解体に踏み出す ww!!】の続きを読む