#セキュリティ


個人番号 (マイナンバー制度からのリダイレクト)
総合ポータルサイト マイナポータル 関係行政機関のページ マイナンバー(個人番号)制度 - デジタル庁 マイナンバー制度マイナンバーカード - 総務省 社会保障・税番号制度マイナンバー>について - 国税庁 マイナンバー制度 - 厚生労働省 公式の広報 マイナンバー制度 (@mynumber_pr)…
69キロバイト (9,717 語) - 2023年6月13日 (火) 12:55

(出典 newssokuhou-matome.blog.jp)



(出典 www.townnews.co.jp)



(出典 www.tcgdoren.or.jp)



(出典 ameblo.jp)



(出典 active.nikkeibp.co.jp)



(出典 fukurokudo.blog22.fc2.com)
記事・画像は引用しております

自民党が保守政党ではないことがLGBT法案制定ではっきりしたが、その似非保守党の大臣・河野デジタル相はトラブル続きのマイナンバーで苦境にたち逃げまくっているようだ。まあ、自業自得というものだ。国民を舐めている媚中派の一人。これだけ国民を愚弄し、欺く議員が責任も取らず、のうのうとしている自公政権・自民党の不可思議に、支持者の自民党離れが進んでいるのが当然と思うが、いかがか。

1 ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ :2023/06/21(水) 06:52:55.55ID:ZmHSgIs89
FLASH 6/20(火) 19:05

 6月20日、加藤勝信厚生労働相が「障害者手帳の情報が、他人のマイナンバーに紐づけられるトラブルが、静岡県で数十件起きていた」と記者会見で明らかにした。障害者手帳への誤登録が発覚するのは初めてだという。

「同日、河野太郎デジタル担当相も会見で説明しました。静岡県が障害者手帳とマイナンバーの個人番号を紐づける際に、同姓同名の別人の情報を誤登録したり、過去に使われていた障害者手帳の番号をシステムから取り消さないまま使い回したりしたため、発生したそうです。情報流出や給付金交付への影響はなかったといいます」(週刊誌記者)

 4月下旬、マイナカードの専用サイト「マイナポータル」を確認した人から「自分の障害者手帳の情報が見られない」と問い合わせがあり、発覚したという。

 さらに加藤厚労相は、健康保険証と一体となったマイナ保険証を使った際に「窓口で医療費の10割を請求された」という事案が相次いだことに「保険証が発行されていても、オンライン確認で資格無効、あるいは資格情報なし、と表示されることがあります。今月中には、さらに具体的な方法を明確にし、関係者のみなさん方に周知を図っていきたい」と、対応を急ぐ考えを示し、「こうしたトラブルが起きた際にも、患者の負担が本来の3割などで済むよう、対応できるようにしたい」とした。

 河野デジタル相は6月12日の参議院決算委員会で「マイナンバー、あるいはマイナンバーカードの仕組みやシステムに起因するもの(トラブル)はひとつもない。今月(6月)から、保険情報の登録にマイナンバーの記載も義務づけられたことから、これから新しい誤登録というのは起きない」と明言していた。にもかかわらず、今回のトラブルが発覚した。

 この状況で、2024年秋に実施される「現行の健康保険証廃止、マイナンバーカードに一体化」へと突き進んで大丈夫なのだろうか。6月17日、18日に共同通信社がおこなった全国電話世論調査の結果を見ると、多くの国民が不安に思っていることがわかった。

「健康保険証廃止」の政府方針に対して「延期するべきだ」が38.3%、「撤回するべきだ」が33.8%、合計すると72.1%にもなった。「予定通り廃止するべきだ」は、24.5%だった。

 この結果を受け、ニュースサイトのコメント欄は

《マイナ保険証の場合は河野太郎大臣をはじめ、運用する側が安心だ~安心だ~と言っていたクセに蓋を開けると問題が山積》

《マイナポイントばら撒きに多額な予算を使うくらいなら、堅牢な仕組み作りに使って欲しかった》

《情報漏洩の恐ろしさを政権はもっと真剣に考えて欲しい》

 と、怒りの声であふれている。国民の不信感は増すばかりだ。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8d33f4f007f93437289921dc9f65016c1f5cb64a&preview=auto

◆関連スレ◆
障害者手帳とマイナンバーが誤ってひもつけ、静岡で数十件確認 全国で点検へ [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687230687/

【【疑問】AA‼マイナカードAA逃げ回る大臣AAトラブル続きAA!!】の続きを読む


マイナンバーカード(英: Individual Number Card)は、マイナンバー(個人番号)が記載されたプラスチック製の顔写真とICチップ付きカード。氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーと本人の顔写真等が表示されており、本人確認における身分証明書利用、自治体サービス、e-Tax等の電子…
39キロバイト (4,960 語) - 2022年10月9日 (日) 11:18
記事・画像は引用しております

24年秋にも保険証廃止でマイナンバーカード一本化という。厚労省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。まあ、いずれ全てがマイナンバーカードに統一されるだろうが、TikTokやLINEの情報セキュリティ問題がある以上、自分は心配でならない。利便性は否定しないが。


1 Stargazer ★ :2022/10/09(日) 23:05:56.58ID:u68+vuqw9
運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

【【健康保険証】AA!!廃止ww24年秋ww一本化wwww!!!!】の続きを読む



河野デジタル相に「マイナ保険証」への懸念寄せられる
…河野太郎デジタル相は14日の閣議後会見で、令和6年秋に健康保険証をマイナンバーカードと一体化させた「マイナ保険証」へ移行し、現行の健康保険証を廃止する…
(出典:産経新聞)


マイナンバーカード(英: Individual Number Card)は、マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真、ICチップ付きプラスチック製のカード。表面には氏名、住所、生年月日、性別と本人の顔写真等、裏面にはマイナンバー、個人認証機能のみ出来るICチップがあり、本人確認における身分証明書…
43キロバイト (5,526 語) - 2022年10月13日 (木) 17:01
記事・画像は引用しております

便利になるマイナンバーカードやマイナ保険証なら、何も問題がないが、まだまだ、セキュリティの心配があると感じる。色々と懸念が寄せられているようだが、自分はTikTokを使用すると聞いているので情報を抜かれることが最大の心配だ。あの方なら特に心配だ。

【【情報】AA!!抜かれるwwTikTok心配wwマイナンバーカードWW!!】の続きを読む



カスペルスキー(ロシア語: Лаборато́рия Каспе́рского、アルファベット:Kaspersky Lab)は、ロシア連邦の首都モスクワに拠点を置くコンピュータセキュリティ会社。カスペルスキー自身はイギリスに登記があるとしてロシアとの繋がりを否定しているが、実質的な拠点はロシアにある
13キロバイト (1,369 語) - 2022年4月7日 (木) 23:59
記事・画像は引用しております

NTTが、ロシアの情報セキュリティ「カスペルスキー」製品の利用を中止する方針を固めたという。こんなご時世なので、大事なセキュリティは万全を期して使用しなければならない。

【【警戒】AA!!セキュリティwwカスペルスキーww利用中止にww!!】の続きを読む


まだ、厚生労働省を信頼できない「マイナンバーカード」。セキュリティにリスクありと見る。以前、データーベース作成するのに、海外の下請け業者に丸投げした事件があったが、確かお隣の中国の下請け業者ではなかったかな。間違っていたらゴメンだけど。そんな訳でまだまだ信頼が出来ません。

1 haru ★ :2021/10/21(木) 13:05:58.66

【厚労省】マイナンバーカードの健康保険証利用を、10月20日から本格開始します!

Q. 持ち歩いても大丈夫?

A. マイナンバーを見られても悪用は困難です!


持ち歩いても大丈夫!マイナンバーカードの安全性

・マイナンバーを見られても悪用は困難

マイナンバーを利用するには、顔写真付き身分証などでの本人確認があるため、悪用は困難。


Q. 普通に持ち歩いていいの?

A. ええんじゃよ。キャッシュカードの感覚が近いかの。
失くさないようにするのじゃよ!


Q. レンタルショップなどで、身分証明書として使う時は?

A. おもて面を見せるのじゃ。その際、うら面のマイナンバーは見られても大丈夫じゃが、マイナンバーを書き留めたりコピーを取ることはダメなのじゃ。


2021/10/20
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#hokensho2
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577627.pdf


【総務省】マイナンバーは一生使うものです。大切にしてください。

マイナンバーが漏えいして、不正に使われるおそれがある場合を除いて、番号は一生変更されませんので、ぜひ大切にしてください。
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/01.html

(出典 www.soumu.go.jp)



前スレ
【厚労省】マイナンバーは「見られても大丈夫」 悪用は困難なため、キャッシュカードの感覚で [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634784973/


【【厚労省】AA!!大丈夫?安全じゃないwwww!!!!】の続きを読む

このページのトップヘ