#ウクライナを見る



尖閣ロック (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2019年12月)
『尖閣ロック』(せんかくロック)、日本ドキュメンタリー映画。ロックミュージシャン・TOKMAと福沢峰洋2人日本人活動家尖閣諸島上陸事件前日と当日36時間を追ったロードムービー。2013年6月22日から全国順次公開[要出典]。 キャッチコピー自分の国は自分で守る」。 TOKMA(トクマ) 福沢峰洋…
2キロバイト (154 語) - 2020年12月3日 (木) 05:15
記事・画像は引用しております
再編集

同盟国アメリカは重要だ。だが、有事の際は本当に血を流し助けてくれるだろうか。ウクライナを見たら自分の国は自分で守らなければ侵略者にやられることを理解しなければ。他人を当てにしてもダメ。今まではまだよかったが、日本の周辺・特亜三国は核保有国、いざとなれば攻めてくる脅威を知らなければ、家族も国も亡くなる。国防の邪魔をする反日左翼勢力だ。それに加担する売国日本人たち。スパイ工作員が活動していることを知り、国民も情報を知らなければならない。これは陰謀ではない。後悔しても遅いのだ。スパイ防止法を作らせない・土地や離島を買いあさる・国益に叶う法案に邪魔をする政党議員。何かオカシイことに気づかなければお花畑で茹でガエルになることを・・・・

日本の防衛・国防・安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。もう一つ付け加えるのなら食料自給率を上げることです。

【【国防意識】AA!!日本AA自分の国は自分で守るAA覚悟をAA!!】の続きを読む


日本の武装論(にほんのかくぶそうろん)は、日本が武装するかどうかについての議論である。武装論は、広義には核兵器を保有していない国家における安全保障政策上の武装の是非や利得についての議論を指し、狭義には武装賛成論を指す。核保有国においては、既に保有する核兵器をどのように運用整備するかという
76キロバイト (12,760 語) - 2022年2月11日 (金) 18:22


日本維新の会の代表は核兵器の議論は当然だと。原子力潜水艦のリースも議論したらいいと。核を持っていても戦争を仕掛ける国があるいじょうは、核武装が必要なのが間違いない。ただ、自前で持つべき。秘密で保有するのはまったく構わない。




1 スペル魔 ★ :2022/03/01(火) 11:34:35.47

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は28日、日本国内に米国の核兵器を配備し、日米で共同運用する「ニュークリア・シェアリング(核兵器の共有)」に関し「議論するのは当然だ」との考えを示した。市役所で記者団の質問に答えた。

 松井氏は「非核三原則は戦後80年弱の価値観だが、核を持っている国が戦争を仕掛けている。昭和の価値観のまま令和も行くのか」と述べた。

「米国の原子力潜水艦をリースしてもらうというような議論もすべきだ」とも語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022800933&g=pol

https://kotobank.jp/word/%E9%9D%9E%E6%A0%B8%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87-119033
非核三原則 ひかくさんげんそく
核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」を内容とする、核兵器に関する日本の基本政策


日米間 核共有、運用困難だった 自由に使えず、攻め込んできた敵を相手に自国内で起動…アメリカが日本の領土に核投下することに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646101037/


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646096899/


【【核議論】AA!!非核三原則wwww昭和の価値観wwww!!】の続きを読む

このページのトップヘ