「クイーン・エリザベス」派遣で英米蘭連合艦隊が実現へ、自衛隊が共同軍事訓練で“台湾有事”に備え(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 「クイーン・エリザベス」派遣で英米蘭連合艦隊が実現へ、自衛隊が共同軍事訓練で“台湾有事”に備え(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
中国は「平和的台頭」を自称しているが、中国のネット上では平和とはほど遠い議論も少なからず散見される。中国メディアの網易はこのほど、「日中が戦ったとしたら、自衛隊と人民解放軍のどちらが勝つのか」と問いかけ、分析する記事を掲載した。
記事はまず、日本の軍事力について分析した。米グローバル・ファイヤーパワー誌の軍事力ランキングで日本は世界5位と評価されており、特に近年では中国の台頭に伴い、米国は日本に対する軍事面でのコントロールを緩める傾向にあると指摘した。事実、日本は長射程巡航ミサイルの開発を表明しており、開発に成功すれば中国にとって脅威になるという。
しかし記事は、自衛隊がいくら実力を備えているとはいっても人民解放軍とは「比べものにならない」と主張した。例えば、海軍力では艦艇数で日本を大きく上回っており、日本にはない原子力潜水艦もあるほか、055型駆逐艦の攻撃力は海上自衛隊の艦艇を圧倒しているという。
空軍力についても、中国はJ20が大量に配備されており、日本がF35を導入しても中国空軍は数で上回るので「徒労に終わる」と主張した。また、陸軍の保有する大量のミサイルはどんな敵であっても「震え上がるほど」の規模だという。それで、「日本が再び中国に戦争を仕掛けても、人民解放軍が応戦することになれば、昔の借りもまとめて返せるだろう」と自信を見せた。
記事は、中国の軍事力は日本を圧倒していると主張しているが、日本の潜在能力を軽視するべきではなく、強く警戒し続け、気を緩めるべきではないと戒めて記事を結んだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1699707?page=1
>>1
自衛隊が中国と戦う時は、英米仏とセットの時だ
単独で戦うわけねーだろ
そりゃ「日米」で初めて勝てるのであって、単体は「時間稼ぎ」
できたら良い方なのは当たり前だろ
自衛隊が戦うときは対中国戦線が動いたとき
決して1対1の戦争にはならない
従って人民軍に勝機なし
少なくとも中国じゃもう戦う事は決定なんだな
あとは勝てるかどうかの話
気を緩めたらどんな相手にでも負けるのが戦争
ベトナム戦争がその良い例
日本人にやる気がないから、戦死や武勲に対して十分な手当や称賛をせず、士気が低くなりそう。
マスコミやら野党やら、後ろから足引っ張るような連中ばかり。
>>11
自民政権も最新兵器の購入には意欲的だが
老朽化した装備品の更新に消極的だから問題だ
中華が海渡ってくるのは阻止できるだろうが
ミサイルがなあ
中国海軍は空母のような張り子の虎ばかりで機雷と潜水艦への対策が欠如している。
中国海軍が制海権を握るのは不可能だろう。
まーもしもの事態が起こった時はオレの中に作戦がある。
ここでは明かせないが…
そっちの陸軍が強くても
海軍全滅させれば負けは無いんでw
こっちは島国なんでw
竹島海戦になったら日本が勝つよ
>>34
と、日本の寄生虫で地球の汚物、本国にすら帰国できない生きる価値皆無の嘘つき下劣生物ザイニチチョンコロ蛆虫が申されている
>>34
韓国陸軍VS海上自衛隊
韓国勝てる?www
>>28
韓国は日本と締結した国際法を破っているからな
日本の大義名分が立つんだよ
竹島なんかあっという間に奪還できる、圧勝だよ。
勝利条件が違うからな。
ただ、日本は勝てなくても負けなければいい。
中国共産党と中国国民を分断すれば勝手に崩壊して再構築される。それと話し合えばいい。
日本人と違って中国人は野心や野望がまだ尽きてないからな。
成り上がりたい奴が勝手に戦国時代や三国志をやりだすよ。
>>24
そうそう
他国に占領・支配されるよりも、国が分裂してしまうことの方が今の中共にとって最大の敗北だろうね
局所的に小競り合いになる程度で全面ではやらないだろ
その前段階の台湾でアメリカがどう出るかが見もの
日本の潜水艦に追いかけ回される中国の原潜www
>>50
漢級とみられる国籍不明の潜水艦は、w
ロシア次第だろな。中国単体では補給もままならん。
実際には欧州に張りついてるロシア軍は主力を極東に持って来れないから、中露が結べば、手薄なサハリンや北方領土を簡単にQUADに奪われる。
従って国力の落ちたロシアが西側陣営と全面戦争してまで中国に肩入れする可能性は限りなき低い。
まあいつものように様子見して中国を裏切るパターンだろ。
中国がこの調子で海洋進出続けていると
今のところギリギリのラインでコントロールされてはいるが
いずれ必ずどこかの国に対し一線を越えてしまう
それをきっかけに開戦となるだろう
そのときロシアは中国側につくがすぐには動かない
中東側にも飛び火して世界規模の戦争が始まる
その戦いは15年続く長い時代となる
それは遠い未来の話ではない
短期決戦なら自衛隊
長期戦なら人民解放軍
野戦では勝てない、局地戦闘や海戦、ゲリラ戦では自衛隊有利。ただし日本のタガが
外れた場合、シナの被害が多い泥沼になる。
中国はミサイルを大砲感覚で大量に打ち込んでくるから、あちこちにミサイル降ってきて右往左往して物流崩壊してる間に終わってるかもなぁ。
ロシアはシナとは対立しつつあるからな
手を貸すみたいなこと言って後ろから撃ってくるのは間違いないぞw
前科あるしな
中国はブチ切れた日本を知ってるハズなんだけどなぁw
中国共産党はもともと悪らつ
どんな時も信用してはならない
このことが理解できない経団連、そのポチの自民党
局地戦ならどうなるかな
もし台湾や尖閣あたりで偶発衝突から戦闘なるとどうなるか
まあ、第二次大戦後は大国の直接の対戦ってないし、局地戦で収まる保証ないからやらんだろうけど
冷戦に自ら突っ走ってる支那に未来がない
これだけは確か
>>75
召集令状受けて戦地に行くような民間人ならともかく
日々戦闘訓練して給料もらってる自衛隊員はそんなことないよ
米空母がゾロゾロやってくる
それは考え無い様にしましょうって事だよね
中国は戦わずして勝つことができる。
1億人くらい国外追放にして船に片道分の燃料入れて日本に送れば日本は破綻するぞ。
こんなん空と海で飛んで来たら撃墜、近づいてきたら撃沈で向こうの体力疲弊するまで
待つしかないんでないの? 一気に来られたらヤバイヤバイだけど
結論:アメさんの助けなしでは何ともいえん
>>81
中華って国家戦で一同も勝った事がないからなぁ
はぁ、1対1のタイマンやるわけねーだろ
中国の軍用機と軍艦の稼働率が心配ですううう
自衛隊は弾がないから、繰り返しの攻撃で、あっという間に、白旗振るわ。
日本の場合、国内に敵がうじゃうじゃいますから、弾を買う金がない。
中国共産党にとって一番の痛手は外国企業の撤退
しかしーーーノウハウを盗まれても中国市場にヨダレを垂らすバカ企業
まあ、防衛戦なら日本が勝つだろう
特に海上自衛隊が強いしな
コメントする