「物価の優等生」は過去の話? 卵の価格が高騰中(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 「物価の優等生」は過去の話? 卵の価格が高騰中(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
巣ごもり需要でおうちでの食事が増える中、キユーピーや味の素がマヨネーズの値上げを発表しました。さらに卵の高騰も続いていて、特売を中止するスーパーも出ています。
◇
値上がりはいつまで続くのでしょうか。
東京・町田市のオムライス専門店。トロトロのたまごが人気のオムライスは、一皿およそ3個のたまごを使っています。2か月前に取材したときもたまごの価格高騰に悩まされていましたが、今、状況はさらに悪化しているといいます。
フードマーケットつばさ 久保田浩二店長
「セールは無理だなというところで取りやめにしました」
毎週、1000円以上の買い物をすると、たまご1パックが99円になるセールをしていましたが、3月上旬から取りやめたといいます。この日の販売価格は一番安いものでも190円台。2週間ほど前、税抜き178円で販売していたたまごは、税抜き208円と税抜き価格で30円値上がりしていました。
お客さんは…
こどもが4人いるお客さん
「こどものお弁当とか、オムライスと*ると、もう10個なくなっちゃうから、大事に使うしかないかな」
お客さん
「毎日使ってますので、ちょっときついですよね」
今年初めにはMサイズ1キロ120円ほどだったたまごの卸売価格。2月中旬には200円を超え、4月下旬にはおよそ250円と、2015年以来の高値となっています。
◇
値上がりの原因は…
奈良養鶏園 奈良五十八園長
「立ち入り禁止になってまして」
養鶏場を訪ねると、鶏舎はネットで囲われ、周囲は立ち入り禁止になっていました。
理由は鳥インフルエンザなどの病気を未然に防ぐため。こちらの養鶏場では感染は起きていませんが、もし感染が起きれば元通り飼育できるようになるには時間がかかるといいます。
たまごの値上がりは、この冬、各地で猛威を振るった鳥インフルエンザが原因だと話します。
奈良養鶏園 奈良五十八園長
「千葉県で飼っている3割とかのトリが(鳥インフルエンザに) かかって。殺処分しちゃったから、そんだけいなくなっちゃった。ヒヨコから(たまごを)産むようになるまで、どんなに早くても半年かかる。半年もすれば、どんどんまた、卵も出てくると思うよ」
◇
一方、家庭の定番調味料「マヨネーズ」も値上げが予定されています。(家庭用マヨネーズ等値上げ率 7月1日~ キユーピー 約2~10% 味の素 約1~10%)
キユーピーや味の素は、7月からおよそ8年ぶりに家庭用マヨネーズなどを最大およそ10%値上げすると発表しました。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20138490/
(出典 image.news.livedoor.com)
>>1
× 物価の優等生
〇 デフレの象徴
家計防衛はそこじゃねぇ
なんで女は無駄な化粧品がんがん買うのに食材の10円にごちゃごちゃいうの
>>5
甘いモノは別腹理論ですからね女子って
>>5
つ「女ってそういうものなの」
小泉もニッコリだろうな
半年くらいで戻るらしいけど
毎日喰ってるから、ヤバいな。
明日補充しとかないと。
俺にとっては貴重な蛋白源なのに。酷い。
生で卵が食べれるのは世界で日本だけ
最近、それが世界中で広まって、
特に中国、台湾が日本産卵を輸入しまくってる
卵も魚みたいにこれから値段が爆上げしていくで
特売がなくなるだけで高くなるわけではない。
小泉値上げが来るから永久に戻らないだろう
40年前も、今でも一個10円だから、物価の優等生って変だよ。
40年前の10円と、今の10円は違うだろ。
卵の価格が暴落しただけだ。
鶏*まくってるからな
人は記憶型と思考型に大別できる
鶏を何羽か飼って残飯処理
卵を産んでもらい
*は家庭菜園の肥料
こんくらいの敷地のある家に住みたいよな
>>16
田舎だったので昔そういう生活してたが、世話が大変だぜ
>>16
少なくとも騒音でごちゃごちゃ言われない地域を作ることが必要に
あと鳥インフルは個人の家にも来る
普段10個198円とかなのに200円超えてることがままあって最近高いなぁとは思ってた
生卵を食べるのは日本人とロッキーだけ
ロッキーの意味が解らん。
近所の養鶏農家の直売で買うと、そんなに高くない
いったい何が始まるんです?
今までが安すぎたのでは?(´・ω・`)
卵の特売コーナーが常にある優等生バロー
日本はまだまだデフレですからー!
MMTerの絶叫
>>25
デフレだよ。総務発表でマイナス
本件は鳥インフルがあちこちで散見されたために
一次的に供給にマイナスの影響が出たことによる現象。
ハッキリ理由が解っている事。
ちなみに国民に配らず需要サイドを毀損し続けていると何れ供給サイドにも大きな影響を与える
これをイエレンは理解している。
日本の経済担当とやらが理解しているかは不明。
>>43
でた、日本はデフレってことになってないと色々困る連中
それがMMTer 笑
卵と納豆だけは高くしたらあかん。
値段気にしたことがない
畜産愛誤とかスイスみたいな狂ったこと言い出したら1パック650円とかになるがなw
オムライス専門店だの
相変わらず軽薄な奴らだな
800円ほどのメニューならダメージも薄いさ
量販店のプリンとか茶碗蒸しとか作ってる
値段安くて薄利のダメージ激高のとこをせめていったれや
そろそろ人工液卵とかで代替されそうな予感
物価上がってきたね、好景気の証拠
もやしもそろそろ来るか?
>>36
大豆は、体に悪いぞ???
だから、納豆も
鳥インフルで処分しまくった結果
卵を産むニワトリが足りなくなったとか
ヒヨコ増産中(笑)
>>38
それはないわ。
日本で飼ってる卵用の鶏の数がすごいから、あの程度の処分では揺らがない
>>45
いや実際響いてるぞ
ま、睨む通りそれ以外の力も働いてるけどな
業務用は特に高騰してる
家庭用はまだこれすごく抑えられてる
上級がアニマルウェルフェアとか主張して庶民の生活破壊しようとしてるからな
あいつら人間より動物が好きなんだよ
ジャガイモが高い
マツキヨに行ったら138円が158円になってて脱*が止まらなくなった
この先どうやって生きていけばいいのかわからない
貧乏人三種の神器
・もやし
・豆腐
・卵
今までが安すぎた
マジか
買うのやめるわw
飲料やお菓子みたいに、お値段そのままで内容量を減らせば?
ニューモ関係なかった
バカリベラルがアニマルウェルフェアとかアホなこと言って
養鶏業者を虐めるから余計なコストがかかるんだぞ(´・ω・`)
EUなら6個500円とかだよ
この先鶏の飼料用餌値上がりに合わせて卵も値上がりしていくよ
家畜用輸入飼料の価格がコロナの影響直撃して需要と供給のバランス崩れて右肩上がり状態
先々食料の奪い合いによる価格吊り上げで需要変化なくても供給不足になってスタグフレーションへ進む
とうもろこし先物価格とか見てればわかる
玉子と牛乳は生産者いじめ、対等な取り引きじゃない
ありがとう自民党
インフレ政策ありがとう
鶏卵の栄養が貧困層の最後の砦やで
貧困層に直撃するだろ
日本政府なんとかしてやれよ
スーパーの税抜き税込み価格分かりにくいよ
消費者庁もちゃんと指導してくれ
これから世界的な食糧危機が演出されて
富裕層以外の人類はいいくらいに間引かれた後
大豆飼料で飼育される家畜になるんだ
20210314 NHK NEWS・気象情報 AK(am06:55)
栃木県内で初確認 養鶏場で鳥インフルエンザ検出
7万羽余り 殺処分進める 芳賀町で35羽
福田知事「衝撃を 受けております」
20210314 NHK NEWS by.AK(18:05)
栃木県で鳥インフルエンザ確認
野上農相”最大限の警戒と対策” 国内で52例目 18県目
20210418 NHK NEWS by.AK(20:50)
栃木 CSF(豚熱)殺処分
昨夜から正午までで 全体の8% 2873頭
県・自衛隊 24時間体制で進める
20210503 大下容子ワイド!usスクランブル by.EX(am10:25~)
新型コロナ 全国の重症者数 1050人 「第3波」超え過去最多
年収300万以下がごろごろいる世の中
食料品高騰はヤヴァイ
以前は180円だった10個入りパックが
現在では230円になった
普通にいつも1パック10個入り200円前後で買ってるわ
99円みたいなのは朝から並べる老人様しか買えない
田舎の産みたてたまご自販機大勝利
もうもやししか食べるものなくね?
>>99
もやしも値上げの動き
コメントする