福島第一原発の処理水、海洋放出を政府が決定 - BBCニュース
(出典:BBCニュース) |
海洋放出が決まった東京電力福島第一原発の処理水について、麻生太郎財務相が「飲んでも何ということはない」などと発言したことをめぐり、台湾で原発行政を担う「原子力委員会」トップの謝暁星主任委員は21日、「もちろん飲用には適さない」と述べた。台湾メディアの取材に答えた。
以降ソースにて
https://www.asahi.com/articles/ASP4P55CYP4PUHBI019.html
原発処理水「飲用に適さない」 台湾側、麻生氏に反論
2021年4月21日 15時56分
参考記事)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f93a1e28bdbdaed753f7c0107daabe50ff9b8384
一キロ当たり五〇〇〇ベクレル以下を選別し、農地の盛り土として活用 2021/4/19
https://mainichi.jp/articles/20210412/k00/00m/040/318000c
政府、処理水の海洋放出決定 2年後に実施見通し 福島第1原発 2021/4/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/76347ae43b21c6007c9c94c7e4d67ca693e5b54e
コンテナに保管の高濃度廃棄物流出か 福島第一原発 3/26(金)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80708
福島第一原発「廃炉」を選んだ政府と東電…10年が経った今の「ずさんな実態」 2021.03.02
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012880681000.html
福島県沖 クロソイから基準超の放射性物質 出荷を停止 2021年2月22日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210223/k10012881251000.html
地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く 2021年2月23日
(1号機格納容器ほぼ大気圧)
https://buzzap.jp/news/20210128-fukushima-daiichi-nuke-plant-public-comment/
「福一の原子炉格納容器4京ベクレル」になす術なしの原子力規制委、なぜか一般に意見募集へ 2021年1月28日
https://www.data-max.co.jp/article/39641
福島第一原発事故による放射性物質汚染の実態~2019年、福島県二本松市の汚染の現状と黒い土 2021年01月20日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020022902000138.html
常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査 2020年2月29日
https://www.bbc.com/japanese/49750439
東電の旧経営陣3人に無罪判決 福島原発事故で東京地裁2019年9月19日
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発 2018年9月28日
https://news.yahoo.co.jp/byline/kinoryuichi/20180827-00094631/
トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過 2018/8/27(月)
https://jisin.jp/domestic/1625163/
敷地内にホットスポットを放置!環境省の“デタラメ除染”前篇 2017/03/10
https://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/cc2e0eddea63be3e92054f967f46ccdf
道路利用8000ベクレル以下=福島汚染土、夏にも実証事業(南相馬市)-環境省 2016年06月07日
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1C05X20140213
高濃度ストロンチウム90測定値、東電の公表は5カ月遅れ
https://webronza.asahi.com/science/themes/2913091700003.html
安倍首相「アンダーコントロール」のウソ 2013年09月18日
以上
>>1
それじゃあ、原発事故当時それをパフォーマンスで飲んだ民主党の国会議員はまるでバカみたいじゃないか!
>>1
飲用のために作ってるわけじゃないんだから
安全基準をパスしているからと言って「適しているかどうか」という別の視点から見たら
「適さない」という判断をしても何も問題はないわな
まぁ台湾の原子力委員会トップが何を根拠として「適さない」と発言したのか根拠が明確にならない限り
この意見を処理水が安全かどうかの視点で評価する初は全てバカだと思うけどね
これを麻生に対する反論とか書いたやつもただのバカ
で、トリチウム以外の放射性物質は除去できてんの?
問題はこっちだろ
>>4
できてないよ
他の国が流してるのはトリチウムだけの水
>>75
原発からの排水の方がALPS処理水よりきれいなのは確か
フランスやイギリスの再処理工場からの排水は汚いだろうけど
>>4
焦点は各核種が放水時に基準値以下かどうかやろ
日本のマスコミが勝手に反論にしてるだけだろw
>>29
そら日本国内でも科学が理解できない人が難癖つけてますしw
そりゃ浄水場通してないから飲めるかどうかは別にして飲用には適さないだろ。
そりゃ飲料に適さないんだろうけど、飲んで放射能で*じゃうレベルじゃないって話だからなあ
雨水だって飲用に滴さないだろ。
>>25
中韓台露で足並み揃ってるんだが
喉が渇いてどうしようもないけど飲める物がたまたま処理水しかったら飲むのもやぶさかではないというレベルで大丈夫
>「原子力委員会」トップの謝暁星主任委員は21日、「もちろん飲用には適さない」と述べた。台湾メディアの取材に答えた
わざと麻生に反論するというより記者の質問に見解を述べただけだろう
「飲める」と啖呵を切った以上、ここは当然飲んで見せないと。
さもないと、「やっぱり飲めない水なんだ」となって、
日本産海産物のボイコットが正当化されてしまうよ。
言った以上は実行する。
でないと、落とし前がつかない。
男らしくない、口先だけの情けない奴になるよ。
例えばや雨水飲めるかと聞かれたら飲めるが
飲用には適さないって意味だろ
>>66
海に流せば希釈されるが田畑なんかに使ったら濃縮されるだろ。
なんなら飲めるぐらいに処理してますよって言う例えに
なんでそんなに必死で噛み付くのかよく分からないなw
っていうか最近言い回しを理解できないアホ多いよなw
別に麻生は支持してないけど揚げ足取りたいのか
*が多い。
飲んでも良いというのと、飲用に適さないというのは両立するだろ
空から降ってくる雨を少量飲んでしまっても何ともないが、飲用には適さないだろ
あほか 例えだろ
No.5 下水処理場では下水をどうやってきれいにしているの?
No.6 きれいになった水は飲めないの?質問一覧へ戻る
残念ながら飲めません。人が飲めるまできれいにするには,もっともっと設備が必要だし時間もかかります。
また,きれいになった水の一部は下水処理場内の設備でもう一度利用したり,トイレの水や公園にまく水に利用しているところもあります。
で民主党のときの園田って政務官はリアルガチのやつ飲んだの?
>>67
園田政務官が飲んだのは津波で5・6号機の建屋にたまった水を浄化したものでALPS処理水とは別物
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201110310428.html
飲用に適さない水
これ、世界中、どこでもあるだろ。
国によっては、そこそこのホテルの部屋の蛇口の横にも書いてあるだろ。
IAEAから原発安全神話に取り憑かれていたと指摘されていたのに一切改善されていない件
自民は選挙でボロ負けすればいいよ
麻生さん!飲んで証明してやれ!
処理水を飲む*はいない
なんかどんどん台湾と険悪になっていくなw
>>88
日本以上に侵食されているからなw
下水処理した水も飲まずに垂れ流してるだろ
放射性物質なくても飲料水として処理してない水が飲めるわけないだろばっちいな
コメントする