よく考えて選ぼう
充電スタンド
のんびりできるなら、EV車の充電もいいさ
記事・画像は引用しております
充電スタンド
のんびりできるなら、EV車の充電もいいさ
記事・画像は引用しております
ああ、驚いた!EV車がガソリン車より高くつくと。急速充電だけど。
一般に、急速充電は普通だよね。のんびり充電してから、さあ、出かけるか、という人は多くは居ないのではないか。まあ、後悔しないことですね。
一般に、急速充電は普通だよね。のんびり充電してから、さあ、出かけるか、という人は多くは居ないのではないか。まあ、後悔しないことですね。
1 お断り ★ :2023/11/23(木) 06:51:02.77 ID:hqhXZW1e9
EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも
電気自動車(EV)の割安感が薄れつつある。電気料金の高騰で充電サービスの値上げが相次いでいる。
街中にある急速充電器を多用すると充電代がガソリン車の給油代を多くのケースで上回る。
電気代高騰が直撃
EVはもうやめた――。関東に住む60代男性は
詳細はソース 2023/11/21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700664145/
電気自動車(EV)の割安感が薄れつつある。電気料金の高騰で充電サービスの値上げが相次いでいる。
街中にある急速充電器を多用すると充電代がガソリン車の給油代を多くのケースで上回る。
電気代高騰が直撃
EVはもうやめた――。関東に住む60代男性は
詳細はソース 2023/11/21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700664145/
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 06:51:17.21 ID:6o3hSYQi0
>>1
100Vでチマチマ充電したら安上がりだし
電池にも優しくていいじゃん
EV厨は何を必死に発狂しているの?
100Vでチマチマ充電したら安上がりだし
電池にも優しくていいじゃん
EV厨は何を必死に発狂しているの?
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:00:27.40 ID:+dm6+qpI0
>>2
ガソリン給油の時間の短さとコストには到底敵わないということを思い知れたからでは
ガソリン給油の時間の短さとコストには到底敵わないということを思い知れたからでは
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:24:27.55 ID:wDKDtPzO0
>>2
200Vじゃん
200Vじゃん
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 06:58:16.55 ID:SaF5qGQn0
>>1
普段乗らないならガソリン車でいいよね
ちょっと高い「ハイブリッド車」 「元」取るには何年乗ればいい? ベースモデルとの価格差を「ペイ」する期間は
2023.05.05
https://kuruma-news.jp/post/644329
普段乗らないならガソリン車でいいよね
ちょっと高い「ハイブリッド車」 「元」取るには何年乗ればいい? ベースモデルとの価格差を「ペイ」する期間は
2023.05.05
https://kuruma-news.jp/post/644329
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:13:05.79 ID:eC5Hdtk10
>>6
前乗ってた車も、15年乗って5万キロしか走らなかったから、次もガソリン車にしたわ。
前乗ってた車も、15年乗って5万キロしか走らなかったから、次もガソリン車にしたわ。
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:18:33.90 ID:kIJmtE5l0
>>31
昔はそう思っていたがガソリン車は低グレードしかなく
消耗品のベルト類や補器がてんこ盛りなんだな(買ってから気が付いたベルト系が無い)
あと税金と13年縛りがなぁ ハイブリッド税金が安いんだよ
昔はそう思っていたがガソリン車は低グレードしかなく
消耗品のベルト類や補器がてんこ盛りなんだな(買ってから気が付いたベルト系が無い)
あと税金と13年縛りがなぁ ハイブリッド税金が安いんだよ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:15:55.31 ID:uweR+Zxk0
>>6
こういう比較の電気自動車版ってないのかな
こういう比較の電気自動車版ってないのかな
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:17:00.87 ID:2UglLHaF0
>>6
普段乗らないならタクシーで良いじゃないの
普段乗らないならタクシーで良いじゃないの
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:19:51.83 ID:n/K/ZW0J0
>>6
たかだか30-40万円差を取り返すのに8年かかるなら100万円差のEVはいつ取り返せるんだ?
自宅周辺しか使わない軽EVなら尚更時間かかるんじゃ。
たかだか30-40万円差を取り返すのに8年かかるなら100万円差のEVはいつ取り返せるんだ?
自宅周辺しか使わない軽EVなら尚更時間かかるんじゃ。
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:30:08.44 ID:prFa+vXX0
>>58
近所の家がソーラーパネルに目覚めて、屋根にソーラーパネルを置くために補強工事を
してまで置いた。300万円以上かかったらしい。電気代の差額で埋めるのに、
一体何年かかることやら。
近所の家がソーラーパネルに目覚めて、屋根にソーラーパネルを置くために補強工事を
してまで置いた。300万円以上かかったらしい。電気代の差額で埋めるのに、
一体何年かかることやら。
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:28:22.14 ID:tgWfy6Aj0
>>6
中古のプリウス買って乗ってるが通勤距離5キロくらいだけど満タン700キロくらい走る買うときに同じ値段のガソリン車と悩んだけど割安だったかな?
中古のプリウス買って乗ってるが通勤距離5キロくらいだけど満タン700キロくらい走る買うときに同じ値段のガソリン車と悩んだけど割安だったかな?
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:03:50.41 ID:E3bUKgBM0
>>1
タイムスとかに設置されてる
EV充電装置を見たら
6kwと書いてあってびびったわ
6000Wだからなあ
うちのパソコン7台分や
電気代やべえなと思ったわ
タイムスとかに設置されてる
EV充電装置を見たら
6kwと書いてあってびびったわ
6000Wだからなあ
うちのパソコン7台分や
電気代やべえなと思ったわ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:14:10.09 ID:iPDXsso00
>>1
急速しなきゃいいじゃん
急速しなきゃいいじゃん
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:14:56.51 ID:LPecljz40
>>1
だからEVは速すぎるんだだって
インフラもそうだが車の性能と価格自体ガソリン車にまだまだ追いついていない
CO2対策と自動車産業でバスに乗り遅れるなと焦りが先行している
だからEVは速すぎるんだだって
インフラもそうだが車の性能と価格自体ガソリン車にまだまだ追いついていない
CO2対策と自動車産業でバスに乗り遅れるなと焦りが先行している
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:29:14.71 ID:zq+QE7JC0
>>1
まだ税金も掛かってねえのに?
まだ税金も掛かってねえのに?
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 06:54:26.09 ID:P8ScpBEs0
環境に配慮してEV選んだっしょ?
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 06:58:00.42 ID:jb9j7o7R0
ノート屋がノート勧めに来るぞー
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 06:58:01.35 ID:xYyk7toM0
バカだからでしょ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 06:59:33.19 ID:clV0tuMR0
サクラみたいな近距離専用を家庭で夜間ゆっくり充電とか
そこらが現状のバッテリー性能に本当に見合ったBEVで
長距離も乗る人で1台で済ませたいならPHVにしとけと
そういう結論か
そこらが現状のバッテリー性能に本当に見合ったBEVで
長距離も乗る人で1台で済ませたいならPHVにしとけと
そういう結論か
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:14:34.22 ID:UgjyS3JZ0
>>7
電気自動車は「働く」車にまず導入すべきだな。中華製のすぐ劣化するのを仕入れてにっちもさっちもいかなくなっている
ような自治体もあるようだが。
自家用車みたいな多様な/行き当たりばったりな使われ方をするものは、後回しにすべきなんだよ。自動運転とかのからみで
混乱状態にあるみたいだが、そもそも自家用車というのは運転を楽しむ層も分厚いはずだ(数字はわからん)。
「働く」車であって、使われ方が予定されていてそのスケジュールに則ったものであるならば、航続距離の短さとかは計算に
入れることができるだろう。シナ製の詐欺みたいなEVは除外しての話だがw
電気自動車は「働く」車にまず導入すべきだな。中華製のすぐ劣化するのを仕入れてにっちもさっちもいかなくなっている
ような自治体もあるようだが。
自家用車みたいな多様な/行き当たりばったりな使われ方をするものは、後回しにすべきなんだよ。自動運転とかのからみで
混乱状態にあるみたいだが、そもそも自家用車というのは運転を楽しむ層も分厚いはずだ(数字はわからん)。
「働く」車であって、使われ方が予定されていてそのスケジュールに則ったものであるならば、航続距離の短さとかは計算に
入れることができるだろう。シナ製の詐欺みたいなEVは除外しての話だがw
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:17:59.25 ID:1t5sQUde0
>>40
ルート配送とか路線バスとかあくまで充電拠点があって走る範囲も決まってるような運用だよな
ルート配送とか路線バスとかあくまで充電拠点があって走る範囲も決まってるような運用だよな
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:27:33.95 ID:fgihthF40
>>40
うちの自治体でEV試験導入したが、季節や荷物の量で航続距離の振れ幅大きすぎて持て余してる、
うちの自治体でEV試験導入したが、季節や荷物の量で航続距離の振れ幅大きすぎて持て余してる、
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:00:18.21 ID:YzAGEc7h0
EV普及へ補助金の算出基準見直し、充電設備・故障対応などメーカーの環境整備も評価へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231120-OYT1T50272/#
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231120-OYT1T50272/#
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:01:33.41 ID:76Io2o/J0
頭の悪い人だとそうなる
知恵があれば自宅のソーラー発電で充電するより遥かに安く急速充電できる
知恵があれば自宅のソーラー発電で充電するより遥かに安く急速充電できる
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:01:57.79 ID:mVL0nJFz0
ロバとかお勧め
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:02:20.67 ID:iU6x7xiZ0
中国だったら電気料金安いからEVのほうがいいんだよね?
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:13:26.68 ID:P8ScpBEs0
>>12
こっちかな?
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00475079
ガソリン車専用のナンバープレート
を入手するには抽選で数年かかる可
能性がある。北京では2カ月ごとに
抽選が行われ、上海では毎月の入札
で1万4000ドル(約155万円)余りの
コストがかかる。一方、EVのナンバ
ープレートは無料で、ガソリン車に
比べてかなり早く取得できることが
多い。
こっちかな?
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00475079
ガソリン車専用のナンバープレート
を入手するには抽選で数年かかる可
能性がある。北京では2カ月ごとに
抽選が行われ、上海では毎月の入札
で1万4000ドル(約155万円)余りの
コストがかかる。一方、EVのナンバ
ープレートは無料で、ガソリン車に
比べてかなり早く取得できることが
多い。
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:16:44.45 ID:LPecljz40
>>34
このやり方も破綻してそうだな
無茶苦茶だわ
このやり方も破綻してそうだな
無茶苦茶だわ
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:18:59.92 ID:/Z3bTaay0
>>34
こんなことやってるから、偽造技術発達して倫理観のない国民が増産されるんだな
こんなことやってるから、偽造技術発達して倫理観のない国民が増産されるんだな
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:05:38.32 ID:JRdix59b0
電気なんか自転車漕いだら貯まるだろ
知らんけど
知らんけど
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:06:50.30 ID:E3bUKgBM0
>>14
ソレでフル充電するなら一年くらい漕ぐ必要ありそう
ソレでフル充電するなら一年くらい漕ぐ必要ありそう
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:05:43.97 ID:cnZtfx050
ウクライナ戦争を見て環境バカの北欧までトヨタ車がテスタより売れてるしな。戦争なれば電気なんて発電所壊させて補充
できなくて、車で避難させ出来なくなるしな。当然の選択と言えよう
できなくて、車で避難させ出来なくなるしな。当然の選択と言えよう
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:05:57.55 ID:nQ1CmYEE0
のんびりゆったり移動する用でええやん
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:06:15.40 ID:4+Ar36CU0
充電めんどくせー
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:06:25.02 ID:cVG39y9D0
意識高い系はこんなことじゃ挫けないよな?
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:07:10.82 ID:1t5sQUde0
そりゃニュートンやアインシュタインの物理法則は覆せないよ
どっかで得したらどこかで損するんだよ
どっかで得したらどこかで損するんだよ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:07:22.33 ID:GUSNGUGb0
日本でEV推進派の書き込みしてる奴で中国の工作員っぽいのがけっこういるな
だって5chなんて地球温暖化の話題になるといまだに否定派の方が多いのにEVの話になると「温暖化対策のために世界はEVにしてるのに*はー」とかだもんな
明らかにバランスがおかしい
地球温暖化に関する命令はなくてEVのスレにだけ書き込みの命令を出すからこんなことになる
ガソリン車ディーゼル車を捨ててEV一本になれば中国としてはバッテリーで生殺与奪権を奪えるからな
それが狙いだろうな
だって5chなんて地球温暖化の話題になるといまだに否定派の方が多いのにEVの話になると「温暖化対策のために世界はEVにしてるのに*はー」とかだもんな
明らかにバランスがおかしい
地球温暖化に関する命令はなくてEVのスレにだけ書き込みの命令を出すからこんなことになる
ガソリン車ディーゼル車を捨ててEV一本になれば中国としてはバッテリーで生殺与奪権を奪えるからな
それが狙いだろうな
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:08:02.32 ID:SV0SXDid0
EVは節約のために乗るんじゃございません
環境保護という崇高な目的を達成するために乗ります
コストとかアホかと
環境保護という崇高な目的を達成するために乗ります
コストとかアホかと
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:12:32.72 ID:fIH/tRM/0
>>22
バッテリー製造時のCO2問題
タイヤ消耗とカス問題
重量が重いたえの道路と橋の損傷
解体時のバッテリー処理問題
EVって環境にやさしかったっけ?
バッテリー製造時のCO2問題
タイヤ消耗とカス問題
重量が重いたえの道路と橋の損傷
解体時のバッテリー処理問題
EVって環境にやさしかったっけ?
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:15:25.31 ID:/Z3bTaay0
>>30
これなんだよね
今のバッテリって環境負荷高すぎなんだよね
これなんだよね
今のバッテリって環境負荷高すぎなんだよね
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:08:36.15 ID:lO1NUVDp0
こんなおいしい物チューチューしないわけないだろ
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:08:38.04 ID:36IMzK1K0
羨ましい~お金持ち~
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:09:17.05 ID:b8HzaSmx0
こんどは水素ステーション作るために増税やでー
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:09:38.57 ID:aPC9C2p30
人は記憶型と思考型に大別できる
私の予言した通りエネルギー価格の逆転が起こったな
私の予言した通りエネルギー価格の逆転が起こったな
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:10:56.42 ID:0GtM4eTN0
これわりと元からだと思うけど…ガソリンは半分ぐらい税金だし
電気はこれないし 今後なんかつけそうだけど区別できんからなぁ
電気はこれないし 今後なんかつけそうだけど区別できんからなぁ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:11:05.90 ID:KK9jI7sF0
はじめ安くして上げてくのは予想できたでしょ
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:11:50.36 ID:XyzZQpor0
太陽光発電ではダメなのか昼間しか使えないけど
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:13:29.16 ID:LYun+Jdp0
>>29
車がバンバン走れるような発電力あったらこの世から発電所消えるわw義務教育行ってるか?
車がバンバン走れるような発電力あったらこの世から発電所消えるわw義務教育行ってるか?
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:14:39.57 ID:1t5sQUde0
>>29
昔TOKIOの番組で屋根にソーラーパネル付けた車で旅してたけどあれインチキだったらしいよ
昔TOKIOの番組で屋根にソーラーパネル付けた車で旅してたけどあれインチキだったらしいよ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:22:30.41 ID:6RcG/aKN0
>>41
あれはAC100Vで1週間充電して走ってる
ソラーパネルで賄えるのはラジオぐらいw
あれはAC100Vで1週間充電して走ってる
ソラーパネルで賄えるのはラジオぐらいw
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:23:24.69 ID:aPC9C2p30
>>41
そらぁダメだわな
そらぁダメだわな
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:13:14.73 ID:uweR+Zxk0
スマホも最初は散々だったけど今は買い換え頻度落とせるくらいに優秀になってきたからな
電気自動車も10年くらいしたらこなれてくるんだろう
電気自動車も10年くらいしたらこなれてくるんだろう
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:13:15.64 ID:pBvQqXp70
高いほうが待ち時間少なくて良いだろ
基本は自宅で充電なんだから
基本は自宅で充電なんだから
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:13:42.86 ID:kIJmtE5l0
ソーラー発電搭載型EV以外普及は無理だと思うよ
要は常時エネルギーを貯めこむか・・
要は常時エネルギーを貯めこむか・・
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:13:44.44 ID:4lyW/wtU0
「夜中に充電すればいい」
とかいってなかったっけwww
とかいってなかったっけwww
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:13:49.87 ID:WjFWaINH0
ガソリン税やめて走行税導入して
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:27:23.77 ID:sDjPi2820
>>38
物流が止まるか運賃爆上がり
物流が止まるか運賃爆上がり
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:15:35.22 ID:f1msVyVz0
え、急速充電じゃなければガソリンより安いのか
なんかお前らに洗脳されてガソリンの方が高いと思い込んでたわ
なんかお前らに洗脳されてガソリンの方が高いと思い込んでたわ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:16:08.49 ID:ULL4iCjv0
足漕ぎ式にしとけ
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:16:50.75 ID:ka/gnqxB0
ワロタ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:16:53.33 ID:68SnXvS00
軽自動車乗りのワイ、
高見の見物
愉快愉快
高見の見物
愉快愉快
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:17:13.52 ID:Eab+fFvy0
急速充電ってバッテリー電池が劣化早まるって聞いたけど実際どうなんだろ
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:18:18.17 ID:1UYirB/30
家にキュービクルあるから
電気代変わらんぞ
EVは貧乏人が乗る車ちゃうぞw
お金持ちのサードカーくらいなポジション
電気代変わらんぞ
EVは貧乏人が乗る車ちゃうぞw
お金持ちのサードカーくらいなポジション
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:19:16.98 ID:KK9jI7sF0
今のは1万回充電できるから毎日やっても大丈夫
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:20:15.81 ID:4xEINmOQ0
Back to the future.
のように、雷で充電するw
のように、雷で充電するw
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:20:18.81 ID:iMFOED2L0
加速が楽しい
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:20:47.93 ID:D7hir9VF0
自転車の僕ちんが一番エコ!w
尚道路では完全に邪魔者扱いです
尚道路では完全に邪魔者扱いです
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:24:20.95 ID:UUg5IbtS0
>>61
生活の足なら仕方ないと思うが、平日にロード乗ってる奴が一番邪魔
キモいピチピチスーツ着て遊びでチョロチョロすんなって感じ。
生活の足なら仕方ないと思うが、平日にロード乗ってる奴が一番邪魔
キモいピチピチスーツ着て遊びでチョロチョロすんなって感じ。
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:25:55.02 ID:Eab+fFvy0
>>70
右折レーンに居たときはムカついたわ
右折レーンに居たときはムカついたわ
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:27:57.83 ID:6RcG/aKN0
>>70
お前も自転車で走ってみな
アクセル踏むだけで加速する車とは大違いだから
脚の立派な筋肉がステータスの世界www
お前も自転車で走ってみな
アクセル踏むだけで加速する車とは大違いだから
脚の立派な筋肉がステータスの世界www
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:28:35.55 ID:uweR+Zxk0
>>61
都内のラーメン連食するならロードかクロスが良いな
都内のラーメン連食するならロードかクロスが良いな
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:21:35.92 ID:3Vix2rjf0
何だかんだ言って時間はかかってもいずれはEV一色になるんだろうと思っていたが
どうもこりゃわからんね
EVなんて一時のあだ花で終わるんじゃないか
どうもこりゃわからんね
EVなんて一時のあだ花で終わるんじゃないか
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:23:19.68 ID:fIH/tRM/0
>>62
バッテリーのブレイクスルーが無い限り
EV社会は来ないって言われてたよ
全世界の自動車をEVにするほどの資源がないし
特にコバルトとか
バッテリーのブレイクスルーが無い限り
EV社会は来ないって言われてたよ
全世界の自動車をEVにするほどの資源がないし
特にコバルトとか
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:21:45.47 ID:iwtcUPbC0
ガソリンに補助金を出すなら急速充電にも補助金を出すべきだ
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:22:24.09 ID:KK9jI7sF0
東京の電力構成はもっと原発増やさないと環境によくない。
沖縄はガソリン車に乗った方がいい
沖縄はガソリン車に乗った方がいい
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:23:00.21 ID:7UnfcQF70
フィンランドと同じだね
EVだとお得サービスが、沢山あってもそれ以上に電気代高くなったって
だからトヨタの車が売れてるってyoutubeで見た
EVだとお得サービスが、沢山あってもそれ以上に電気代高くなったって
だからトヨタの車が売れてるってyoutubeで見た
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:23:37.38 ID:kIJmtE5l0
ハイブリッドにしたらとりあえず7.5万円/年 取り戻したよ
前の車は24年/23万キロ走ったけどね
前の車は24年/23万キロ走ったけどね
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:24:54.63 ID:F1MoEA4u0
日中、自宅の太陽光発電で充電すればただなのに
なんでわざわざスタンドで充電する必要があるの
なんでわざわざスタンドで充電する必要があるの
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:25:11.22 ID:2omT1xGc0
12km走るとする
PHEVのEV走行だと3km/kwhの電費だから4kwhで夜間電力30円/kwh=120円
ガソリン車だと12km/ℓの燃費だから1リッターでレギュラー170円
1年12,000km走ると4000kwhで30円/kwhだから120,000円/年
12,000km走ると1000リッターで170,000円/年で毎年5万円電気の方がお得に見えるがバッテリーが弱ると100万円以上の交換費がかかるからな
PHEVは加速、トルク、アクセルレスポンスの良さ、静粛性と4.5リッター高級ガソリン車並みの効果だから既存高級車乗りの代替品でしかない、自宅にガレージもない庶民には関係のないモノ
PHEVのEV走行だと3km/kwhの電費だから4kwhで夜間電力30円/kwh=120円
ガソリン車だと12km/ℓの燃費だから1リッターでレギュラー170円
1年12,000km走ると4000kwhで30円/kwhだから120,000円/年
12,000km走ると1000リッターで170,000円/年で毎年5万円電気の方がお得に見えるがバッテリーが弱ると100万円以上の交換費がかかるからな
PHEVは加速、トルク、アクセルレスポンスの良さ、静粛性と4.5リッター高級ガソリン車並みの効果だから既存高級車乗りの代替品でしかない、自宅にガレージもない庶民には関係のないモノ
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:31:01.25 ID:iPDXsso00
>>73
12万km乗るとどうせ査定が無いし
12万で50万円の差かEVの値段が高すぎなんだよな
12万km乗るとどうせ査定が無いし
12万で50万円の差かEVの値段が高すぎなんだよな
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:25:32.24 ID:dit2EDPs0
知ってた
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:25:55.57 ID:cimOH4AM0
石炭石油を燃やして得た電気で走るEV
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:26:28.97 ID:wxhRIMP90
EV車の屋根の上にソーラーパネルを設置して走るしかないな
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:27:06.63 ID:PoFRvRWq0
だからほとんどの発電を化石燃料に頼ってる日本ではEVはダメだって
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:27:17.22 ID:uweR+Zxk0
東電のサイト見ると1kmあたりの燃費と電費比較で7円EVのが安いな
10万km走って70万円の差
あとは補助金次第あるいはバッテリー交換が必要になるとEVは負け
バッテリーのブレイクスルーがやっぱり欲しいところ
10万km走って70万円の差
あとは補助金次第あるいはバッテリー交換が必要になるとEVは負け
バッテリーのブレイクスルーがやっぱり欲しいところ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:29:17.42 ID:2omT1xGc0
>>79
実燃費なんて半分とは言わんがそんなもんだぞ
エアコンつけてシートヒーターつけたらバッテリー消費恐ろしいからな
実燃費なんて半分とは言わんがそんなもんだぞ
エアコンつけてシートヒーターつけたらバッテリー消費恐ろしいからな
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:27:55.84 ID:XyzZQpor0
太陽光発電は売電するのとEVを充電するのは
どっちがお得なんだろう
どっちがお得なんだろう
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:27:56.17 ID:kIJmtE5l0
ガソリン車だと12km/ℓの燃費だから1リッターでレギュラー170円
今のコンパクトなガソリン車18~20Km/l走るから驚きだ
今のコンパクトなガソリン車18~20Km/l走るから驚きだ
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:28:09.96 ID:2qnbcBwz0
ほんでガソリンが値上げされることは想定しないの?
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:28:34.98 ID:mhzB5al40
ガソリン代も高騰してるやん?
血税で補填してるだけで国民の負担には変わらんぞ?
血税で補填してるだけで国民の負担には変わらんぞ?
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:28:50.08 ID:VbANEqQF0
日本にいるなら普通にハイブリッド車買っとけよ
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:29:02.20 ID:RQ2JAHl40
ハイブリッドが正解だね
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:29:02.49 ID:kgP9R/YQ0
EVは負け犬貧乏人老害には乗れない車なんだがどーした?
むしろ老害は運転しない方がええ。
むしろ老害は運転しない方がええ。
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:29:12.30 ID:B8o4y2j20
将来的にガソリン税に相当するものが導入されたらさらにコスト増か
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:30:14.33 ID:ki02aBWg0
せいぜい頑張ってくれや
俺は給油困難な環境にならない限りガソリン燃やして走るわ
俺は給油困難な環境にならない限りガソリン燃やして走るわ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:30:37.81 ID:XyzZQpor0
昼間に太陽光で充電できる人ならお得なのかもよ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:30:44.41 ID:2qnbcBwz0
HVですらバッテリー交換しないつーの
おじさんはおなじ車を何十年乗るの?
おじさんはおなじ車を何十年乗るの?
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/23(木) 07:31:01.26 ID:LFcMpTDa0
5分の充電で500キロ走れなきゃ使い物にならんだろ
コメントする