|
10月1日から始まるインボイス制度だが、弱者へのイジメ増税か。選択によっては変わる税額。野党が騒ぐのなら正しいインボイス制度という声もあるが、公平に、とにかく国民が納得するものであっていただきたい。
1 少考さん ★ :2023/09/27(水) 06:34:28.82 ID:lAni55yw9
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279670
2023年9月25日 20時37分
消費税のインボイス(適格請求書)制度が10月に始まるのを前に、反対する集会が25日、東京・永田町の首相官邸前で開かれた。影響を受ける個人事業主らが「断固反対」と声を上げた。
「インボイスは弱い者いじめの増税だ」「死活問題」「働く者のための税制を考えて」。フリーランスで働く配達員や俳優、英会話講師、漫画家らが代わる代わるマイクを握って窮状を訴え、1000人を超える人たちが耳を傾けた。野党の国会議員も顔をそろえ、連帯を呼びかけた。
制度導入で、消費税の納税が免除されてきた事業者が免除のままか、課税事業者になりインボイスを発行するかが迫られ、免除を選択すると取引先を失う懸念が指摘されている。
◆「会社員の人も関係ないわけじゃない」
会社を経営し、フリーランスの人たちと仕事をしているクリエーティブディレクターの辻愛沙子さんは「会社員の人も関係ないわけじゃない。漫画、アニメ、生活を彩るありとあらゆるものが奪われてしまうかもしれない制度に反対」と訴えた。
集会は「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が主催。会がオンライン上で集めた賛同署名は25日午後7時現在で52万筆に上っている。(渡辺聖子)
※関連スレ
※中日新聞
「インボイス」中止求め集会 首相官邸前でフリーランスら [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695643667/
※別ソース
インボイス制度は「税率変えない消費税増税」 個人事業主らが官邸前で集会:神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1022438.html
「インボイス」中止求め集会 首相官邸前でフリーランスら | 共同通信
https://nordot.app/1078991257728353069
※前スレ (★1 2023/09/26(火) 08:31:54.92)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695731148/
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279670
2023年9月25日 20時37分
消費税のインボイス(適格請求書)制度が10月に始まるのを前に、反対する集会が25日、東京・永田町の首相官邸前で開かれた。影響を受ける個人事業主らが「断固反対」と声を上げた。
「インボイスは弱い者いじめの増税だ」「死活問題」「働く者のための税制を考えて」。フリーランスで働く配達員や俳優、英会話講師、漫画家らが代わる代わるマイクを握って窮状を訴え、1000人を超える人たちが耳を傾けた。野党の国会議員も顔をそろえ、連帯を呼びかけた。
制度導入で、消費税の納税が免除されてきた事業者が免除のままか、課税事業者になりインボイスを発行するかが迫られ、免除を選択すると取引先を失う懸念が指摘されている。
◆「会社員の人も関係ないわけじゃない」
会社を経営し、フリーランスの人たちと仕事をしているクリエーティブディレクターの辻愛沙子さんは「会社員の人も関係ないわけじゃない。漫画、アニメ、生活を彩るありとあらゆるものが奪われてしまうかもしれない制度に反対」と訴えた。
集会は「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が主催。会がオンライン上で集めた賛同署名は25日午後7時現在で52万筆に上っている。(渡辺聖子)
※関連スレ
※中日新聞
「インボイス」中止求め集会 首相官邸前でフリーランスら [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695643667/
※別ソース
インボイス制度は「税率変えない消費税増税」 個人事業主らが官邸前で集会:神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1022438.html
「インボイス」中止求め集会 首相官邸前でフリーランスら | 共同通信
https://nordot.app/1078991257728353069
※前スレ (★1 2023/09/26(火) 08:31:54.92)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695731148/
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:58:11.94 ID:+reXXztP0
>>1
単に消費税ポッケナイナイ利権ズブズブ野郎どもが逆ギレ発狂しているだけの話
単に消費税ポッケナイナイ利権ズブズブ野郎どもが逆ギレ発狂しているだけの話
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:58:17.41 ID:iwpE3Uwv0
>>1
公務員の給与アップする余裕あるから財源は潤沢なはず
減税する余裕あるはずなんだよね
公務員の給与アップする余裕あるから財源は潤沢なはず
減税する余裕あるはずなんだよね
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:58:52.00 ID:6ADeLTPe0
>>1
地方公務員の矛盾
九州にはまだまだ最低賃金853円のところがありますよ。
大企業の恩恵が、少ない地方。 大企業基準の地方公務員と民間の所得格差が4割以上というケースもおおい。
地方公務員の給与水準は、その地方の中小企業水準でよいのでは?
都市部ほど忙しくなり、民間給与の低い過疎地ほど公務員の仕事もすくなくなるわけだし、 バランスとれますよ。
地方公務員の矛盾
九州にはまだまだ最低賃金853円のところがありますよ。
大企業の恩恵が、少ない地方。 大企業基準の地方公務員と民間の所得格差が4割以上というケースもおおい。
地方公務員の給与水準は、その地方の中小企業水準でよいのでは?
都市部ほど忙しくなり、民間給与の低い過疎地ほど公務員の仕事もすくなくなるわけだし、 バランスとれますよ。
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:35:09.76 ID:BSsCi6B20
法案と思ったのいつよw
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:35:57.32 ID:XDWsB3IE0
いままで消費税払わなくてよかったんでしょ?
いいなー、得していておめでとう!羨ましいなー
でもこれからはルール変わったんだからしっかり納税頑張ろうね!
いいなー、得していておめでとう!羨ましいなー
でもこれからはルール変わったんだからしっかり納税頑張ろうね!
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:35:58.99 ID:HjPsblsY0
壺の教え
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:36:16.11 ID:ZJdlhlZ/0
知らんわ
タバコ増税や酒税増税の時も関係ないからって叩き側にいた奴らいたんだから
こんなもん関係ないから叩き側に回ったるわ
って人が一定数いるだろ
お前らは徴税側のいいように使われる奴隷だからな
タバコ増税や酒税増税の時も関係ないからって叩き側にいた奴らいたんだから
こんなもん関係ないから叩き側に回ったるわ
って人が一定数いるだろ
お前らは徴税側のいいように使われる奴隷だからな
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:36:23.51 ID:D0QF83J80
弱い者(脱税者)
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:36:35.47 ID:MIx/Ld4X0
自民党の宏池会をやっつけろ!
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:37:07.05 ID:Md0K8CCa0
今まで得してただけだろ
それを公平にしただけなのに文句言うな
それを公平にしただけなのに文句言うな
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:37:46.01 ID:h23ioy6q0
強い者が弱いものをいじめて何が悪い?
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:37:59.73 ID:61Im/2lK0
今まで特例措置で客から取った消費税合法的にポッポナイナイできてたのに
それができなくなるので大騒ぎしてるの?*なの?
それができなくなるので大騒ぎしてるの?*なの?
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:38:16.11 ID:kYV5RsQ60
むしろ今まで免税だったのがおかしい
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:38:47.96 ID:rvDTekAz0
ここまで国民に敵対的な政権は珍しい
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:38:54.66 ID:M6F2dtwS0
強いもの 漫画作者
弱いもの アシスタント
人雇うのに最低な金額払わずに
漫画作者がポケットに入れてただけ
漫画作者に文句いうのが筋
弱いもの アシスタント
人雇うのに最低な金額払わずに
漫画作者がポケットに入れてただけ
漫画作者に文句いうのが筋
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:39:11.04 ID:Is1Tl+680
不動産屋だけどテナント事業者は利回り5%~10%なのに消費税取られたら食べてくのやっと
地方でテナントビル作るとかもう無理
お客さんへの紹介も出来ない
新築なんてとんでもない
地方でテナントビル作るとかもう無理
お客さんへの紹介も出来ない
新築なんてとんでもない
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:39:26.41 ID:XDWsB3IE0
「いままで得していました!ありがとうございました!ルールも変わったし、これからはちゃんと納税します!」って感謝してるのが大半の人たちでしょ?
極々一部の人たちを取り上げてイメージ操作するのは良くないなー
これからはみんな平等に納税頑張ろうぜ!
極々一部の人たちを取り上げてイメージ操作するのは良くないなー
これからはみんな平等に納税頑張ろうぜ!
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:39:33.94 ID:cikySKYc0
何これ、この反応だとパヨ界隈は今まで何かしらの悪用してたってこと?
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:40:58.65 ID:lg4JExfY0
>>16
被害者意識の*界隈が沸き立ってるんだろうなあ
被害者意識の*界隈が沸き立ってるんだろうなあ
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:40:17.23 ID:rvDTekAz0
政治家や官僚は働いて金稼いだことないだろうしな
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:40:24.53 ID:ffsJJs1o0
インボイス反対の人は自分が立候補するか政治家を擁立するしかないな
観光業界や統一教会見てもわかるように癒着してて利益あればなりふり構わず優遇するけどそうじゃないと考慮しないのが自民党だから合理性求めても感情求めても意味ない
観光業界や統一教会見てもわかるように癒着してて利益あればなりふり構わず優遇するけどそうじゃないと考慮しないのが自民党だから合理性求めても感情求めても意味ない
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:40:52.65 ID:xgOmqd0G0
じゃあ金くれや弱者に
暇そうに集まってさあ
暇そうに集まってさあ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:41:03.70 ID:6g4FC5Ty0
大企業や金持ち優遇の政府なんだから諦めろ
貧乏*が支持してるのが不思議だが
ひろゆきの言うとおり肉屋を応援する豚
貧乏*が支持してるのが不思議だが
ひろゆきの言うとおり肉屋を応援する豚
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:42:19.32 ID:X/yGPJtx0
>>21
肉屋を喰らう肉屋の狂乱ですよ
今の日本は地獄絵図のような状況
肉屋を喰らう肉屋の狂乱ですよ
今の日本は地獄絵図のような状況
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:42:46.07 ID:XDWsB3IE0
>>21
逆じゃね?むしろ小規模の業者は消費税分納税しなくても良かったんだから、すっごく優遇されていたよね!
うらやましいなー
逆じゃね?むしろ小規模の業者は消費税分納税しなくても良かったんだから、すっごく優遇されていたよね!
うらやましいなー
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:41:32.58 ID:wN0IyMmH0
脱税者たちの集まり
全員捕まえて追徴課税しろ
全員捕まえて追徴課税しろ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:41:35.61 ID:R20drZtp0
ネット署名…署名って言うからにはペンタブとかで自署してるんだよね?
請願法に即して提出するんだよね?
請願法に即して提出するんだよね?
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:43:05.99 ID:6g4FC5Ty0
>>23
外人嫌いなくせに移民政策に何かデモ起こしたりするわけでもない*を見習うべきだな
外人嫌いなくせに移民政策に何かデモ起こしたりするわけでもない*を見習うべきだな
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:41:58.39 ID:uCPfbcRv0
野党の議員まで参加してるあたり
野党議員にとっても相当都合が悪いと見える
野党議員にとっても相当都合が悪いと見える
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:42:05.48 ID:bvkTNQnB0
以前ほど値上げしにくくはないからインボイスで課税される分は全部とは言わないが値上げされるだけ
物価対策といいつつ物価上昇圧力になる政策をするのはどうかと思うけど
物価対策といいつつ物価上昇圧力になる政策をするのはどうかと思うけど
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:42:28.75 ID:xeW8jzpu0
野党が騒いでるならインボイス制度は正しいのかもしれない。
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:43:33.53 ID:OQW+qIlk0
賛成派も反対派も政府に騙されてものすごい勘違いしてる。
これは消費税の増税なので、短いタイムラグはあっても新たな負担は全て消費者にいく。
騙されてと書いたけど、政府は黙ってるだけで、ウソを言ってるわけじゃない。頭の悪いことは罪だな。
これは消費税の増税なので、短いタイムラグはあっても新たな負担は全て消費者にいく。
騙されてと書いたけど、政府は黙ってるだけで、ウソを言ってるわけじゃない。頭の悪いことは罪だな。
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:43:50.00 ID:c4BrKp770
10万人ぐらい集まって囲まない限り変わらんw
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:44:05.19 ID:Y1Lypf0A0
むしろコイツらが消費税を払ってなかったことを知って驚いた
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:44:53.45 ID:xeW8jzpu0
>>32
ほんとそれね
ほんとそれね
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:44:18.96 ID:ZcUCJUnG0
自民党と財務省は有史以来の国賊売国奴集団
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:44:48.36 ID:z+l6ehtz0
2016年に成立してるのに今更だな。
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:44:57.07 ID:Rq1Wa3Le0
インボイスに反対なら課税しなきゃあいいじゃん
ビービーうるせえなあ
ビービーうるせえなあ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:44:58.30 ID:LjEXMgvz0
脱税バカどもが喚くな
No Stopインボイス!Goインボイス!
No Stopインボイス!Goインボイス!
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:45:10.01 ID:A9QQt4Bb0
本当の弱者はこんな平日に集会開けるほど暇じゃないよ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:45:16.75 ID:XDWsB3IE0
でも全部が全部課税対象の業者になるわけじゃないんでしょ?
引き続き税金納めなくていい人たちもいるらしいからやっぱり優遇されてるよね
うらやましいなー
引き続き税金納めなくていい人たちもいるらしいからやっぱり優遇されてるよね
うらやましいなー
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:46:22.63 ID:xeW8jzpu0
>>39
儲けがなければ納税なんて無理だからねそこはやっぱり国税庁が把握してるでしょ
儲けがなければ納税なんて無理だからねそこはやっぱり国税庁が把握してるでしょ
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:45:31.88 ID:ee79Yl0A0
倒閣デモやれよ
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:45:51.69 ID:v3zcjoi60
全く影響なし
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:47:01.84 ID:giISY4p50
東京新聞ってこんなニュースばっかりなの?
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:47:09.14 ID:5clNMast0
客から消費税をとるけど納めないってこと?
え?
え?
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:47:56.66 ID:xeW8jzpu0
>>44
そんな企業もあったって事だね
そんな企業もあったって事だね
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:50:26.56 ID:ZuBu3Pwu0
>>48
企業は預かった消費税を納めている
自分の所得としていたのは免税事業者である個人事業主
企業は預かった消費税を納めている
自分の所得としていたのは免税事業者である個人事業主
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:52:52.30 ID:xeW8jzpu0
>>52
なるほどそれならインボイス制度はダメじゃないの?
なるほどそれならインボイス制度はダメじゃないの?
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:54:14.60 ID:OQW+qIlk0
>>52
消費税法読んでこい。全然そういう法律じゃないよ。
消費税法上、消費者は消費税など払えない。これは、これまでもこれからも同じ。今回変わるのは、課税事業者の納税額の計算方法の部分。
消費税法読んでこい。全然そういう法律じゃないよ。
消費税法上、消費者は消費税など払えない。これは、これまでもこれからも同じ。今回変わるのは、課税事業者の納税額の計算方法の部分。
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:00:09.97 ID:ZuBu3Pwu0
>>63
仕入れにかかる消費者が
消費者→企業A→企業B→個人事業主
にいくだろ
企業Aや企業Bがつけた付加価値に対する消費税相当額は納税される
しかし個人事業主がつけた付加価値に対する消費税相当額は納税されない
今回のインボイス制度では厳格化され、個人事業主にインボイスがなければ企業Bが消費税相当額を納税する事になる
仕入れにかかる消費者が
消費者→企業A→企業B→個人事業主
にいくだろ
企業Aや企業Bがつけた付加価値に対する消費税相当額は納税される
しかし個人事業主がつけた付加価値に対する消費税相当額は納税されない
今回のインボイス制度では厳格化され、個人事業主にインボイスがなければ企業Bが消費税相当額を納税する事になる
96 【大吉】 :2023/09/27(水) 07:01:16.85 ID:Oho7qkQW0
>>92 負担してないとは言ってないw 影が吹けば桶屋が儲かる理論
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:01:51.06 ID:xeW8jzpu0
>>92
なるほど。それならいいね。
なるほど。それならいいね。
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:02:04.75 ID:z+l6ehtz0
>>92
だからどこの企業もインボイス対応求めてるわけよ個人事業主に。できないと取引停止にもなるくらい深刻な問題だからなこれ。
だからどこの企業もインボイス対応求めてるわけよ個人事業主に。できないと取引停止にもなるくらい深刻な問題だからなこれ。
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:48:59.56 ID:XDWsB3IE0
>>44
不思議な話だよね
いままで消費税名目で取られていた金は一体なんだったんだろう
消費者や取引者の立場としてはすっきりして大歓迎しかないよね
不思議な話だよね
いままで消費税名目で取られていた金は一体なんだったんだろう
消費者や取引者の立場としてはすっきりして大歓迎しかないよね
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:47:40.17 ID:bvkTNQnB0
添加できない体力ない事業者はやっていけなくて淘汰されるだけ
結局は添加できるところが残り最終的には消費者が負担するところに落ち着くだけだと思うから消費者からみたら増税になるんだがな
結局は添加できるところが残り最終的には消費者が負担するところに落ち着くだけだと思うから消費者からみたら増税になるんだがな
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:47:43.33 ID:Is1Tl+680
知り合いの大工さんや電気工、特に住設関係の下請け個人経営さんどんどん辞めてく
ただでさえ人手不足なのに
困る
単価もあがりそうだ
ただでさえ人手不足なのに
困る
単価もあがりそうだ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:47:51.08 ID:68PmaDUK0
自民党に投票したのが悪い
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:49:01.93 ID:ZuBu3Pwu0
今まで払った消費税が個人事業主の所得になっていた事が問題
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:51:52.12 ID:YhtA9HfB0
>>50 まだそこ?生産段階で既に納めてるよ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:54:09.10 ID:ZuBu3Pwu0
>>55
いつ納めてんの?
それに納めているなら何の問題もないよね
いつ納めてんの?
それに納めているなら何の問題もないよね
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:56:01.61 ID:OQW+qIlk0
>>55
消費者も免税事業者も消費税は納めてない。結果的に負担してるだけ。
消費者も免税事業者も消費税は納めてない。結果的に負担してるだけ。
82 【吉】 :2023/09/27(水) 06:58:56.87 ID:Oho7qkQW0
>>68 そして、購入品の製造過程の人件費も社保も、同じように負担しているw
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:00:19.44 ID:OQW+qIlk0
>>82
その通り。何がおかしいの?
その通り。何がおかしいの?
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:55:29.65 ID:C5Ly92K90
>>50
そうは言っても、今までそれが見逃されてたっていうのは実質的には個人事業主への補助だったんだよ
だから、その補助を無くすっていうことだから実質的な増税・負担増なのは間違いないよ
住民税非課税世帯にはまた給付金を出すようだし、高額所得者はふるさと納税で実質的な大減税。そんな中、個人事業主だけが実質的な増税・負担増っていう・・・
そうは言っても、今までそれが見逃されてたっていうのは実質的には個人事業主への補助だったんだよ
だから、その補助を無くすっていうことだから実質的な増税・負担増なのは間違いないよ
住民税非課税世帯にはまた給付金を出すようだし、高額所得者はふるさと納税で実質的な大減税。そんな中、個人事業主だけが実質的な増税・負担増っていう・・・
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:56:27.83 ID:xeW8jzpu0
>>65
儲けがあればいいけど儲けがない企業なら大変だよねこれ
儲けがあればいいけど儲けがない企業なら大変だよねこれ
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:59:32.49 ID:NnXfFqwa0
>>70
サービス残業訴えられて残業代払ってたら潰れてしまうと言うようなもんだぞ
サービス残業訴えられて残業代払ってたら潰れてしまうと言うようなもんだぞ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:00:19.51 ID:xeW8jzpu0
>>87
そうだよね
そうだよね
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:57:46.51 ID:0hj4kke20
>>65
別に個人事業主じゃないし、インボイス制度大賛成!
むしろ個人事業主はいままで超優遇されていたんでしょ?いいなー
別に個人事業主じゃないし、インボイス制度大賛成!
むしろ個人事業主はいままで超優遇されていたんでしょ?いいなー
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:58:54.75 ID:xeW8jzpu0
>>73
個人事業主の立場になって考えられないお前は政治家に向かないね
個人事業主の立場になって考えられないお前は政治家に向かないね
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:59:18.60 ID:OQW+qIlk0
>>73
今まで優遇されてたのは、インボイスなしで消費税額を減らすことができた課税事業者と、ゴミみたいな客の相手しなくてよかった税務署。
今まで優遇されてたのは、インボイスなしで消費税額を減らすことができた課税事業者と、ゴミみたいな客の相手しなくてよかった税務署。
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:50:19.40 ID:2+x/lPlv0
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ ★3
/newsplus/1694745414
[ >>1 ]
>それが在日も中国人も消費税免除なんだなー
えええっ、本当に…。れいわ山本みたいな朝鮮人(日本国籍持ちの。/*)や同和(徳川朝鮮移民/ヤタガラス)企業[トヨタ等?]
は、優遇措置というか特権(戦勝国民:上級国民?)で法人税や消費税免除されているとか言いますよね。
/newsplus/1694745414
[ >>1 ]
>それが在日も中国人も消費税免除なんだなー
えええっ、本当に…。れいわ山本みたいな朝鮮人(日本国籍持ちの。/*)や同和(徳川朝鮮移民/ヤタガラス)企業[トヨタ等?]
は、優遇措置というか特権(戦勝国民:上級国民?)で法人税や消費税免除されているとか言いますよね。
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:50:59.81 ID:dx0FFLF10
投資の勉強しなさい
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:51:17.52 ID:+3XkwhB20
以前からやっている
例えば↓
「インボイス増税反対」国会前でデモ 全国約20か所でも同時に実施
国内
2023年6月14日(水) 19:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/543571
11・6大集会 「インボイスは中止」の声集め 地域から賛同と共同広げよう
第3526号2022年10月10日付
https://www.zenshoren.or.jp/2022/10/10/post-20480
例えば↓
「インボイス増税反対」国会前でデモ 全国約20か所でも同時に実施
国内
2023年6月14日(水) 19:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/543571
11・6大集会 「インボイスは中止」の声集め 地域から賛同と共同広げよう
第3526号2022年10月10日付
https://www.zenshoren.or.jp/2022/10/10/post-20480
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:52:17.29 ID:6QOLPd2E0
賛成してるやつは愚民党員なの?
これお前らの出費は間違いなく増えるんだぞ?(笑)
これお前らの出費は間違いなく増えるんだぞ?(笑)
57 【末吉】 :2023/09/27(水) 06:52:22.84 ID:Oho7qkQW0
署名受取拒否は草 選挙に確実に響くw
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:53:21.03 ID:JPLd6R5Q0
運動激化するのが遅かったと思う。
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:53:29.64 ID:G51D3z4v0
消費税の正体は法人税だったが
法人税なら中小企業は低い税率が当たり前なんだから
零細は払わなくてもおかしくないわな
法人税なら中小企業は低い税率が当たり前なんだから
零細は払わなくてもおかしくないわな
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:54:03.18 ID:xeW8jzpu0
岸田さんインボイス制度はやめた方がいいかもしれません野党まで声あげてるのが気になるけど
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:54:52.04 ID:XDWsB3IE0
ルールが変わったなら仕方ないよね
文句があるなら、個人事業主に対する免税の維持を訴えて選挙できっちり勝てばいいんじゃないかな?
優遇措置が終わるってのは良くある話だし、仕方ないよね、これからは一緒に納税頑張りましょう!
文句があるなら、個人事業主に対する免税の維持を訴えて選挙できっちり勝てばいいんじゃないかな?
優遇措置が終わるってのは良くある話だし、仕方ないよね、これからは一緒に納税頑張りましょう!
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:55:35.45 ID:+B4bfKFj0
インボイスっていうネーミングから内容が全く分からんのが問題
わかりやすい名前つけろや
わかりやすい名前つけろや
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:55:45.32 ID:+EkQWtu90
大企業はしれっと値上げしているんだからやるしかないだろ?
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:57:56.03 ID:OQW+qIlk0
>>67
今年の4月には、インボイスによる消費税増税を転嫁するための値上げが始まってたね。
今年の4月には、インボイスによる消費税増税を転嫁するための値上げが始まってたね。
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:59:14.21 ID:0hj4kke20
>>74
じゃあ買うの控えるだけだな!
じゃあ買うの控えるだけだな!
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:59:52.82 ID:OQW+qIlk0
>>84
そこで収入を増やそうと考えないから負け組になるんだよw
そこで収入を増やそうと考えないから負け組になるんだよw
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:56:24.99 ID:+3XkwhB20
インボイス導入根拠がついに論理破綻! 「消費税は預かり金ではない」と政府が国会で認めた決定的答弁の詳細
https://shueisha.online/newstopics/110070
https://shueisha.online/newstopics/110070
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:56:40.08 ID:bvkTNQnB0
法律で決まったなら今さら仕方ない
もう目の前だし今さら撤回も混乱するだけ
価格添加されるから物価はさらに騰がるけど
もう目の前だし今さら撤回も混乱するだけ
価格添加されるから物価はさらに騰がるけど
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:57:15.90 ID:xeW8jzpu0
>>71
そうだね法律で決まったなら仕方無いね
そうだね法律で決まったなら仕方無いね
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:58:26.32 ID:z+l6ehtz0
大手企業等ある程度の規模のある事業者と取引あるとこはインボイス対応が必須だからみんなとっくに対応してるぞ?
このインボイス対応の有無が相手方からの与信審査の可否にも影響してくるから対応してないと取引できなくなるのが目に見えてるから。特に海外と取引ある事業者ほどマネロン絡んでインボイス対応は必須
このインボイス対応の有無が相手方からの与信審査の可否にも影響してくるから対応してないと取引できなくなるのが目に見えてるから。特に海外と取引ある事業者ほどマネロン絡んでインボイス対応は必須
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:58:45.34 ID:zDVe6TOP0
キレたらだめなの?
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:58:47.65 ID:+3XkwhB20
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:59:05.97 ID:4YFZtsYf0
オリンピック反対と同じ匂いがするな
直前で変えられるわけねえだろ
ガキか
直前で変えられるわけねえだろ
ガキか
90 【バルス!】 :2023/09/27(水) 06:59:57.63 ID:Oho7qkQW0
>>83 LGBTも防衛費増税も
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:59:20.81 ID:2Z3yvVXD0
強者だけを守る岸田
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 06:59:36.82 ID:h4MDOPgw0
インボイスどうでもええけど宗教から税金取って消費税一律5%にしろよ
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:00:06.60 ID:zDVe6TOP0
効果的なキレ方を教えてくれ。
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:01:16.88 ID:bvkTNQnB0
できればデフレの頃にやればよかったのにね
見え難いけどこれで確実にインフレは加速する
このタイミングの悪さは日本政府らしいw
見え難いけどこれで確実にインフレは加速する
このタイミングの悪さは日本政府らしいw
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:01:55.68 ID:eyL3SrLG0
免税業者はそのままで問題ないだろw
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:02:13.38 ID:xeW8jzpu0
>>98
そうだね
そうだね
コメントする