|
建設業界の人手不足
でも、安易に外国人労働者に頼ることは、よくよく考えなければならない未来に禍根を残す
物価高騰も原因の一つ
時間外労働の上限規制の導入
記事・画像は引用しております
でも、安易に外国人労働者に頼ることは、よくよく考えなければならない未来に禍根を残す
物価高騰も原因の一つ
時間外労働の上限規制の導入
記事・画像は引用しております
参政党とは。youtube・twitter・ブログを拝見。プロパガンダに惑わされず、自分の正しい判断で理解しましょう。
日本女性は「大和なでしこ・やまとなでしこ」美しい心を持つ女性です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める優しい大和なでしこなのです。ただ、巷では、「大和なでしこ」にはなれない愚かで卑しい女が鬼女となり下がっているのです。
日本男性は「大和魂・やまとだましい」勇気ある大和男児です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める勇敢な日本男児なのです。ただ、巷では、「大和魂」を捨て、愚かなカネの亡者となり、国賊となり、売国鬼となっている者もいるのです。
日本女性は「大和なでしこ・やまとなでしこ」美しい心を持つ女性です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める優しい大和なでしこなのです。ただ、巷では、「大和なでしこ」にはなれない愚かで卑しい女が鬼女となり下がっているのです。
日本男性は「大和魂・やまとだましい」勇気ある大和男児です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める勇敢な日本男児なのです。ただ、巷では、「大和魂」を捨て、愚かなカネの亡者となり、国賊となり、売国鬼となっている者もいるのです。
1 デビルゾア ★ :2023/09/13(水) 02:00:05.19 ID:Cp7lHGow9
建設業の人手不足、コロナ前上回る 来年「家が建てられない」可能性も
建設業の倒産増に歯止めがかからない。2023年に発生した建設業の倒産は、8月までに1082件発生した。既に22年通年の件数(1204件)に迫るほか、8月までの累計で1000件を突破したのは2017年以来6年ぶりだった。また、6月に単月で160件に達し、2014年10月以来約9年ぶりの高水準となった。このペースで推移すれば、年内の建設業倒産は1600件を超え、過去5年で最多となることが確実となった。
倒産の要因としては、引き続き「物価高」の影響が続いた。22年に比べると価格の上昇は穏やかなものの、鉄骨や木材などの建設資材価格の上昇が止まらず、建設業倒産のうち物価高が要因となったものは最大で2割に迫った。
さらに、近時は職人の高齢化に加え、若手や新卒人材の応募が少ないなど、人材不足が目立つほか、給与に不満を持つ建築士や施工管理者など業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職・独立により、工事の受注や、施工そのものがままならなくなった中小建設業者の倒産が目立ち始めた。
帝国データバンクの調査では、建設業の約7割で「人手が不足している」状態で、うち5%の企業では「非常に不足している」状況にあり、コロナ前(19年)を上回るなど、物価高以上に職人不足の影響が建設現場で深刻化している。
足元では、24年4月から時間外労働の上限規制が建設業にも適用されるため、人手不足がいま以上に深刻化するとみられる。都市部の大規模再開発などに職人が「引き抜かれる」ケースが増えるなか、地方では業者の淘汰や人手不足により「家が建てられない」「道路の修繕が進まない」といった事態が多発する可能性が高まっている。
(グラフはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d36f8fdaf45a0363fea769116dc050265967c7
建設業の倒産増に歯止めがかからない。2023年に発生した建設業の倒産は、8月までに1082件発生した。既に22年通年の件数(1204件)に迫るほか、8月までの累計で1000件を突破したのは2017年以来6年ぶりだった。また、6月に単月で160件に達し、2014年10月以来約9年ぶりの高水準となった。このペースで推移すれば、年内の建設業倒産は1600件を超え、過去5年で最多となることが確実となった。
倒産の要因としては、引き続き「物価高」の影響が続いた。22年に比べると価格の上昇は穏やかなものの、鉄骨や木材などの建設資材価格の上昇が止まらず、建設業倒産のうち物価高が要因となったものは最大で2割に迫った。
さらに、近時は職人の高齢化に加え、若手や新卒人材の応募が少ないなど、人材不足が目立つほか、給与に不満を持つ建築士や施工管理者など業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職・独立により、工事の受注や、施工そのものがままならなくなった中小建設業者の倒産が目立ち始めた。
帝国データバンクの調査では、建設業の約7割で「人手が不足している」状態で、うち5%の企業では「非常に不足している」状況にあり、コロナ前(19年)を上回るなど、物価高以上に職人不足の影響が建設現場で深刻化している。
足元では、24年4月から時間外労働の上限規制が建設業にも適用されるため、人手不足がいま以上に深刻化するとみられる。都市部の大規模再開発などに職人が「引き抜かれる」ケースが増えるなか、地方では業者の淘汰や人手不足により「家が建てられない」「道路の修繕が進まない」といった事態が多発する可能性が高まっている。
(グラフはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d36f8fdaf45a0363fea769116dc050265967c7
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:01:25.28 ID:6p3+5dvB0
>>1
(出典 xxup.org)
(出典 xxup.org)
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:11:14.98 ID:B9UoQjBk0
>>1
単なる奴隷不足定期
給与に不満を持つから離職・独立って書いてあるじゃん
要は十分な給料と完全週休二日制、有給消化率90%以上を保証すれば人手不足なんてすぐに解決するんだよ
単なる奴隷不足定期
給与に不満を持つから離職・独立って書いてあるじゃん
要は十分な給料と完全週休二日制、有給消化率90%以上を保証すれば人手不足なんてすぐに解決するんだよ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:12:43.75 ID:LxjhU+C+0
>>24
それでも自分は土建で働かないよね
それでも自分は土建で働かないよね
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:14:33.41 ID:m8jNr0yu0
>>24
給料高くても、ひ弱なお前には無理だけどなw
3日で逃げ出す
給料高くても、ひ弱なお前には無理だけどなw
3日で逃げ出す
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:16:43.53 ID:Fb8LeUtd0
>>24
給料良くて土日休みでも
体力の無いお前じゃ炎天下での仕事なんか勤まらんよ
すぐにフラフラして使い物にならん
まず体力が無いとダメ
給料良くて土日休みでも
体力の無いお前じゃ炎天下での仕事なんか勤まらんよ
すぐにフラフラして使い物にならん
まず体力が無いとダメ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:19:29.03 ID:F6F5nk4g0
>>51
土方はフィジカルエリートだよな
ニートこどおじには勤まらないわ
土方はフィジカルエリートだよな
ニートこどおじには勤まらないわ
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:21:58.57 ID:WyRAnU+20
>>62
おう
クルド人雇うと良いぞ
あいつらお前の好きなフィジカルエリートやろw
おう
クルド人雇うと良いぞ
あいつらお前の好きなフィジカルエリートやろw
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:31:25.92 ID:ae68o02n0
>>70
近所で建物の解体工事やってるけど作業員全員中東系の外人でビックリしたわ
ガチで日本人1人もいない
そして端から見ても作業が雑
近所で建物の解体工事やってるけど作業員全員中東系の外人でビックリしたわ
ガチで日本人1人もいない
そして端から見ても作業が雑
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:22:30.35 ID:XkTUv4mS0
>>62
5chで偉そうにしてる奴なんて
現場では一時間も耐えられず逃げ出すと思うわ
年収1000万でも週休2日制だろうが
まず体力が無いからな
炎天下で作業続ける根性も無い
5chで偉そうにしてる奴なんて
現場では一時間も耐えられず逃げ出すと思うわ
年収1000万でも週休2日制だろうが
まず体力が無いからな
炎天下で作業続ける根性も無い
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:14:14.63 ID:9XxNrXF/0
>>1
育成してこなかった性格の悪い上の世代のせいやね
育成してこなかった性格の悪い上の世代のせいやね
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:02:08.46 ID:4RP0/fUn0
氷河期を育成していれば・・・
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:19:11.96 ID:3P+8Q+TG0
>>3
それな、ITでも遅れた
それな、ITでも遅れた
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:02:56.91 ID:zjGVTBhW0
弱者男性お断り
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:03:00.57 ID:UfHf9u3D0
そんなの移民にやらせとけよw
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:03:01.48 ID:gLCfBp5r0
職人じゃねーよ
作業員だぞ
作業員だぞ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:04:06.71 ID:8R+R6pjG0
_ノ乙(、ン、)_★←人手
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:04:18.44 ID:27ULrbr+0
求む
ドカタ
ドカタ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:04:38.47 ID:qx6kLdZK0
そりゃ働いてない人が多いんだから無理
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:05:22.05 ID:F8b0MlaZ0
誰がやるかこんな底辺労働、バカバカしい
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:06:26.70 ID:WofX3t320
灼熱地獄で薄給
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:06:37.44 ID:BxbFwnZY0
ということは給料やっっすいんだな
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:07:21.54 ID:KA1qb2Ef0
インフラなんかもいないんだよな
鉄道も
氷河期がぽっかり空いてる
これまでは定年退職者でカバーしてたけどそれもそろそろ厳しくなった
10年前に氷河期どうにかしてりゃまだ今どうにかなったのにね
このつけはおれら国民にも影響するから怖いよな
買った家が欠陥品とか隣のマンションが欠陥品とか
鉄道も
氷河期がぽっかり空いてる
これまでは定年退職者でカバーしてたけどそれもそろそろ厳しくなった
10年前に氷河期どうにかしてりゃまだ今どうにかなったのにね
このつけはおれら国民にも影響するから怖いよな
買った家が欠陥品とか隣のマンションが欠陥品とか
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:07:30.68 ID:n3V1inpz0
マンションの大規模修繕も酷いよ
コンサル会社が大金持ってって下請けには回ってないのか
実際に技能のある職人がぜんぜん足りてないのかわからんけど
壁の塗装や共用部の内装替えとか見てて「素人の仕事より酷くないか?」な状態に唖然
うちは大規模修繕を2回やったけど、1回目と仕事ぶりや仕上がりが全然違う
コンサル会社が大金持ってって下請けには回ってないのか
実際に技能のある職人がぜんぜん足りてないのかわからんけど
壁の塗装や共用部の内装替えとか見てて「素人の仕事より酷くないか?」な状態に唖然
うちは大規模修繕を2回やったけど、1回目と仕事ぶりや仕上がりが全然違う
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:16:56.85 ID:KCw2q0da0
>>14
マンションの大規模修繕は根本的にマンション住民が修繕積立金の仕組みも知らないアホというのが原因でしょ
マンションの大規模修繕は根本的にマンション住民が修繕積立金の仕組みも知らないアホというのが原因でしょ
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:22:28.35 ID:n3V1inpz0
>>53
金額の問題ではなく、ちゃんとした仕事の出来る職人が減ったという話だよ
ちなみにうちの修繕積立金は途中で何度か次の大規模修繕と
その間のメンテナンスを含んだ試算をし直して値上げしてしている
金額の問題ではなく、ちゃんとした仕事の出来る職人が減ったという話だよ
ちなみにうちの修繕積立金は途中で何度か次の大規模修繕と
その間のメンテナンスを含んだ試算をし直して値上げしてしている
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:07:44.58 ID:YnN8vJS40
中卒高卒増やして働かせろよ
*に無駄に大学に行かせるな
*に無駄に大学に行かせるな
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:20:44.77 ID:U48UqC850
>>15
たしかにそうなんだが無駄に大学行くのをやめさせるために進学校以外の普通科高校全廃であとは商業工業の実業系高校だけにするのがよいと思われ
たしかにそうなんだが無駄に大学行くのをやめさせるために進学校以外の普通科高校全廃であとは商業工業の実業系高校だけにするのがよいと思われ
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:07:52.33 ID:nlVD1/Fr0
建築士や施工管理は職人じゃないだろ
そして、地方の職人は都市部に移住、転勤なんてしない
都市部の職人が都市部の開発で雇われるだけだろ
衛星都市は知らんが
そして、地方の職人は都市部に移住、転勤なんてしない
都市部の職人が都市部の開発で雇われるだけだろ
衛星都市は知らんが
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:07:52.71 ID:kqqUNC1F0
ドカ*コリンは犯罪者多いから
( ˘•ω•˘ )b
( ˘•ω•˘ )b
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:08:02.28 ID:AhosKQk40
氷河期は現場にはいるだろいないのは大企業だよ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:08:32.29 ID:ljcyTQHM0
下水管水道管橋梁トンネル法面その他諸々メンテ待ちで溢れてまっせw
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:09:33.29 ID:XlHsBwr70
木材が上がりまくってるらしい
ロシアからの輸入も滞るし
ロシアからの輸入も滞るし
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:09:55.54 ID:WyRAnU+20
土方で体壊すの見えてるのに安月給で働くくらいならナマポってのは正解
もっともっと国に負担をかけて自民の首を絞めてやってくれ
もっともっと国に負担をかけて自民の首を絞めてやってくれ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:10:09.63 ID:VW94r3qo0
需要が高くて供給が少ないならたいぐうをあげると解決するよ
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:13:37.31 ID:LxjhU+C+0
>>22
それでも自分は土建で働かないよね
それでも自分は土建で働かないよね
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:13:49.97 ID:WyRAnU+20
>>22
消費税が高いから人件費高くなるしそもそも社保が高すぎるから待遇改善なんて無理
だから無能政府が最低賃金上げるとか言い始めたワケ
消費税と社会保障の為に氷河期を生贄にした50以上の老害が元凶
消費税が高いから人件費高くなるしそもそも社保が高すぎるから待遇改善なんて無理
だから無能政府が最低賃金上げるとか言い始めたワケ
消費税と社会保障の為に氷河期を生贄にした50以上の老害が元凶
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:11:01.52 ID:oh/gCOHu0
円安で外国人すらやらないからな
まあ外人に大工とか電気とか無理だけど
まあ外人に大工とか電気とか無理だけど
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:11:32.24 ID:/bm1M+I40
コンクリートから人へですよ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:11:57.71 ID:LxjhU+C+0
【実業家】ホリエモン、「転売」に持論「なんでそんなにいやがる?」 [田杉山脈★]
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:12:01.70 ID:mU+/vuK90
万博やのぉ
いくら維新吉村が建築屋を呼んでハナシをしても、すぐに、まとまった人数の飛び職集まらへんから契約まで至らへんわ
いくら維新吉村が建築屋を呼んでハナシをしても、すぐに、まとまった人数の飛び職集まらへんから契約まで至らへんわ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:12:13.33 ID:L/npq4OD0
低賃金で働かせた罰
29 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! :2023/09/13(水) 02:12:18.31 ID:g3FD3b4A0
建設業の所管は国土交通省。
国土交通省の大臣は公明党。
公明党と言えば……
つまり、まぁ、そういうことだ。
国土交通省の大臣は公明党。
公明党と言えば……
つまり、まぁ、そういうことだ。
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:12:49.57 ID:G2HaEikW0
ちゃんとお金払わないから
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:12:52.81 ID:volpVWH60
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:13:29.90 ID:9wn26TjQ0
若者はホワイトカラーやりたがるからな
現場の主力の50代の頃は、大学なんて行く奴が少数
現場の主力の50代の頃は、大学なんて行く奴が少数
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:13:31.81 ID:ZrcDFafy0
職人の地位を低くみて
安い賃金でこき使ってりゃ
そら誰も職人になんかならんさ
自業自得だろ?知るかよw
安い賃金でこき使ってりゃ
そら誰も職人になんかならんさ
自業自得だろ?知るかよw
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:14:40.76 ID:LxjhU+C+0
>>34
自分が生活できなくなるよ
道路が補修できない
どうすんの
自分が生活できなくなるよ
道路が補修できない
どうすんの
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:15:58.06 ID:WyRAnU+20
>>41
移民使って働かせたいんだろうな
でもやるのは例のクルド人とか言うこと聞かないクズ外人w
自民が言うように自業自得って事で老害にははよ消えてもろて
移民使って働かせたいんだろうな
でもやるのは例のクルド人とか言うこと聞かないクズ外人w
自民が言うように自業自得って事で老害にははよ消えてもろて
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:14:16.73 ID:e6qR4SSV0
中抜き中抜きで実際に作業してる人達にお金が回らず若い人も来ないんだろ
いい加減多重中抜き構造を法律でなんとかせーよ
いい加減多重中抜き構造を法律でなんとかせーよ
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:14:35.25 ID:srhHwr6F0
地味に今年の暑さも影響あるやろ。
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:15:04.35 ID:YXbNRMO+0
金ケチってるだけだろ
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:15:05.24 ID:uv+lonXM0
ハロワで若手ニートを職人に仕立て上げろよ
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:15:43.11 ID:LxjhU+C+0
>>43
それが出来ないからニートなの
それが出来ないからニートなの
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:15:30.20 ID:6Mohl7FP0
法律が通用しない業界というイメージが強くて
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:15:32.05 ID:ssJP58bO0
コンサルばっかり高給で増やしてどうするのかと
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:15:32.74 ID:ae68o02n0
みーんなバカでもアホでも大学行ってホワイトカラーに就きましょうなんて教育すればこうなるのは目に見えてる
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:15:41.15 ID:DmJfZ0SX0
厚労省が残業時間規制と*るから手取りも減って人手も不足して経済衰退するんだよ。だいたい今まで上手くいってたのに何故突然、労働時間を規制すんだよ
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:18:12.57 ID:F6F5nk4g0
>>47
電通過労自殺事件の遺族が暴れたから
侮辱罪といい娘を亡くした母親が暴れると制度が変わるんだよ
電通過労自殺事件の遺族が暴れたから
侮辱罪といい娘を亡くした母親が暴れると制度が変わるんだよ
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:16:08.06 ID:F6F5nk4g0
1988年にあったアルメニア地震で半壊した家に
そのまま住んでる一家の写真を見たことがある
地震から15年後くらいの写真だったか
日本も次にデカい震災が来たら直せず放置される建物が続出しそう
そのまま住んでる一家の写真を見たことがある
地震から15年後くらいの写真だったか
日本も次にデカい震災が来たら直せず放置される建物が続出しそう
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:16:46.53 ID:ZGnzrQMI0
ドカタしたくて応募しても40代で経験年数が少なすぎるから不採用だろうし応募すら諦めてる
安くていいから簡単なドカタやって残り人生送りたかった
結局小さなドカタ会社は作業員たちになんでもやってもらわなきゃならないから昔のような景気マシだった頃と別物だろ?
社用車も貸与してくれるのかなー?
ガソリン代も会社負担で
安くていいから簡単なドカタやって残り人生送りたかった
結局小さなドカタ会社は作業員たちになんでもやってもらわなきゃならないから昔のような景気マシだった頃と別物だろ?
社用車も貸与してくれるのかなー?
ガソリン代も会社負担で
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:17:16.33 ID:Q6UigVPE0
しょうがないね
Zを満足に教育するためのゆとり世代が足りないし
ゆとりが足りないのは氷河期を作ったせいだ
今からでも泣きながら氷河期雇って人足にしなよ
Zを満足に教育するためのゆとり世代が足りないし
ゆとりが足りないのは氷河期を作ったせいだ
今からでも泣きながら氷河期雇って人足にしなよ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:19:35.65 ID:WyRAnU+20
>>54
その前に体力尽きて企業は次々倒産
もう間に合わないところまで来てるのだから今頃騒いでも無駄w
その前に体力尽きて企業は次々倒産
もう間に合わないところまで来てるのだから今頃騒いでも無駄w
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:17:25.52 ID:Q2FrVjwh0
企業*よ!
不正隠蔽捏造ばかり
日本の企業はしているぞ!
不正隠蔽捏造ばかり
日本の企業はしているぞ!
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:17:50.97 ID:srhHwr6F0
*やってるけどこの夏は職人の客があからさまに減ってる。
大変なんやろな、いつもお疲れ様です。
大変なんやろな、いつもお疲れ様です。
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:18:09.92 ID:XkTUv4mS0
今の若者は大学出ばかりだからな
ブルーカラーなんかやりたがらん
人気は事務ばかり
ブルーカラーなんかやりたがらん
人気は事務ばかり
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:22:39.94 ID:ZGnzrQMI0
>>57
そうは言っても30年程度昔から大卒で機械屋(重機オペ)配属の社員もいたりドカタも一時的に若い人いたなぁ
俺も含めて
ヘルメット嫌で機械屋から背広着るほうへ移ったけどもう禿げてきたしドカタ現場戻りたいけど採用されるわけないしなぁ
当時は転勤など気にしなかったけどヘルメットで禿げると思って
そうは言っても30年程度昔から大卒で機械屋(重機オペ)配属の社員もいたりドカタも一時的に若い人いたなぁ
俺も含めて
ヘルメット嫌で機械屋から背広着るほうへ移ったけどもう禿げてきたしドカタ現場戻りたいけど採用されるわけないしなぁ
当時は転勤など気にしなかったけどヘルメットで禿げると思って
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:18:22.41 ID:qEup3+J40
その内3dプリンターで家建てられるようになるさ
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:18:48.91 ID:iDgal5Mx0
正当な対価を払わないならいなくなるのは当然
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:19:29.68 ID:Q3o7INSh0
氷河期は自分だけ食えればいいからそんな働かなくてもよくなってる
諦めの境地はとうに過ぎて
諦めの境地はとうに過ぎて
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:24:29.93 ID:6Mohl7FP0
>>63
よくわかる
よくわかる
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:19:34.49 ID:B9UoQjBk0
ゴタゴタ言ってないでまずは年収1000万円以上保証で募集かけてみろよ
そうすりゃすぐに充足するだろうが!
そうすりゃすぐに充足するだろうが!
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:21:19.91 ID:LxjhU+C+0
>>64
それでも自分は働かないだろ
何で自分が働かないのに他の人は働くと思うのか
それでも自分は働かないだろ
何で自分が働かないのに他の人は働くと思うのか
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:22:34.80 ID:Q6UigVPE0
>>64
いくら払われても便利屋のサービスマンみたいな扱いされたら嫌になるだろう
いくら払われても便利屋のサービスマンみたいな扱いされたら嫌になるだろう
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:20:32.79 ID:Jxpts95o0
そんなの緊縮財政やってんだから当然だろ
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:21:51.46 ID:vd6d6tpo0
ビッグモーター化する日本
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:22:30.97 ID:ZPCB5r3D0
順調に没落していってる。愚*ぎる
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:23:40.72 ID:mN68EUez0
もともと自民がムダな公共事業や耐震基準の改定とかで無理やり需要を創出してただけで供給過多だっただけだろ🤔?
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:27:14.56 ID:WyRAnU+20
>>76
今はむしろそれが必要な時代になったと認めるところからやな
まぁ老害どもには一生無理だろうけどなぁ
あ、老害の一生なんてあと数年かもしれんけどwww
今はむしろそれが必要な時代になったと認めるところからやな
まぁ老害どもには一生無理だろうけどなぁ
あ、老害の一生なんてあと数年かもしれんけどwww
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:23:52.61 ID:Q2FrVjwh0
it企業*よ!
私立大など全部潰してもいいぞ!
インフラが最優先やろ!
私立大など全部潰してもいいぞ!
インフラが最優先やろ!
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:24:25.27 ID:+AvGdOoM0
製造業や職人系の仕事はクソゴミDQNしか集まらない超絶ゴミカス業界ってバレたからね
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:24:45.26 ID:wTQrBmOE0
ゼネコンがピンハネして下請けへ
下請けがピンハネして孫請けへ
そして誰もいなくなった
下請けがピンハネして孫請けへ
そして誰もいなくなった
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:25:42.50 ID:ypgzGqQ30
自動車整備とか職人・資格系のブルーカラー労働者は落ち着くところに収束していくんだろうな
建設業とか人口減るし新規需要も減るでしょ
建設業とか人口減るし新規需要も減るでしょ
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:25:43.88 ID:Zd+xLUqo0
人が足りないなら、公務員にやらせろ
役所で暇そうにしてるオッサン集めて
役所で暇そうにしてるオッサン集めて
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:25:45.14 ID:rl3pAu0E0
パソナの中抜きが多すぎて人が集まらない
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:25:59.27 ID:o56RuKco0
人手不足なら解消されるまで賃金が上がり続けるはずなのに何故
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:28:05.77 ID:LxjhU+C+0
>>84
経済は心理学だから計算通りには行かない
だから高橋洋一の言うことは全てハズレる
経済は心理学だから計算通りには行かない
だから高橋洋一の言うことは全てハズレる
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:26:56.88 ID:Zd+xLUqo0
公務員にやらせろ、と思ったが
よく考えたら体力的に無理だわな
すぐに休職しそう
よく考えたら体力的に無理だわな
すぐに休職しそう
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:27:27.12 ID:y07bUji50
円安で好景気wwwwwww
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:27:29.96 ID:1VyeN2Ra0
投資投資で働くやつおらんから仕方ないでしょ
配当払うほうが大事だし
配当払うほうが大事だし
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:28:13.76 ID:Jxpts95o0
リスキリング()言いながら建築も運送も入ってないんだよね
でそこに移民
国の運営の根幹にガイジン入れて亡国まっしぐらよ
でそこに移民
国の運営の根幹にガイジン入れて亡国まっしぐらよ
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:28:48.95 ID:0A+Gf6YK0
使い捨て雇用形態を取った結果がもろに影響してるな
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:29:18.09 ID:LhHTu90y0
パワハラが横行しすぎ
一般人も見てるのにあほかと
一般人も見てるのにあほかと
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:29:21.46 ID:jsuHE03K0
現場や最前線で体張って労働する人間が軽んじられ、
机上の論理ばかり言う、頭デッカチな役立たずが高待遇だったりする日本は完全に終わってる。
アメリカですら、ウエイターの時給が二千円前後だってのに。
今後、日本はアジアの発展途上国にすら、どんどん追い抜かれるだろう。
机上の論理ばかり言う、頭デッカチな役立たずが高待遇だったりする日本は完全に終わってる。
アメリカですら、ウエイターの時給が二千円前後だってのに。
今後、日本はアジアの発展途上国にすら、どんどん追い抜かれるだろう。
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:29:42.52 ID:UZqcDNFI0
今年の猛暑とか考えたら厳しすぎるよ
現場は怒鳴られるのが当たり前だし
現場は怒鳴られるのが当たり前だし
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:30:09.44 ID:MadPdU2j0
週休1日のくせに給料安い肉体労働とか奴隷以下だもんな
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:30:10.56 ID:iIvMMLMk0
そらー小泉から民主党時代の、10年以上公共事業は減らされまくったんだから人材居る訳ないじゃん
今35~45代の技術者はほとんど居ないと言っていい
居るのは仕事しないエラい人か、仕事できない若手ばっかりよ
今35~45代の技術者はほとんど居ないと言っていい
居るのは仕事しないエラい人か、仕事できない若手ばっかりよ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:30:45.34 ID:paqMZaT90
若い人手は居るんだけどキツイ仕事を敬遠してる
平等主義の弊害だろうね
平等主義の弊害だろうね
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:30:47.70 ID:wQmstWMg0
昔は日雇労働は賃金高かったから出稼ぎ仕送りできていたけど
今は低賃金なんじゃないの
今は低賃金なんじゃないの
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/13(水) 02:31:15.30 ID:Zd+xLUqo0
外人外人て
出稼ぎ外人なんか、大抵が3年位ですぐに帰るからな
技術の継承なんか出来んぞw
出稼ぎ外人なんか、大抵が3年位ですぐに帰るからな
技術の継承なんか出来んぞw
コメントする