<関連する記事>
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @izumi_akashi)
泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi【そうあってほしい“政治家”の話】 私は日本に“政治家”がほとんどいないと思う。 ほんとの“政治家”を増やしたいと思う。 みんなは驚いて国会を見る。 今の国会議員のほとんどは、昔ながらの古い体質だ。 世襲議員やタレント議員の多くは、庶民感覚に欠けている。…
(出典 @jinwasei)
Jin-Wasei
@jinwasei雨後の世襲議員ってところか!! 日本は滅びの道を選ぶのか!!
(出典 @oFSdzEoWLEinMcl)
ろしゅ@日本政府のココが許せない
@oFSdzEoWLEinMcl返信先:@himuro398 世襲が絶対的に悪いとは思わないですが、しっかりと日本の為に働ける人が政治家になって欲しいですね。 最近の世襲議員はやらかしてるのが多過ぎます。 投票する側も○○先生のお子さんだからみたいなアホな理由で投票してはいけませんね。
(出典 @tokyo_jin)
東京人
@tokyo_jin金輪際 麻生一族は政治に拘らんでくれ 老害が引退したところで老害の言いなりが議席を埋めたら意味がない #世襲議員 麻生太郎82歳 引退を決めた 長男が出馬 tweetsoku.com/2023/08/23/%e9…
(出典 @hirotex123)
ヒロテックス
@hirotex123山本太郎の言論に反論、言い返せない自民党、、、情け無い自民党に誰がした 統一教会、世襲議員が情け無い自民党にしたのだ😥 一刻も早く自民党政権を終わりにしないと貧困者、自殺者は増える😰
(出典 @taka34651906)
kodama
@taka34651906世襲議員が増えるのは、その選挙区の有権者が世襲議員に投票するからだ。世襲議員を崇め奉る考えが変わらない限り、日本の政治は旧態依然として変わらない。世襲議員に一般庶民の感覚はない。長い目で見ると、世襲議員の有権者は自分で自分の首を絞めていることになる。
(出典 @zqpCL4gDknmK1wE)
ララ
@zqpCL4gDknmK1wE返信先:@pDrY1Q7PFtGrdeX ジジイが引退しても、またその子供が政界に入ってくる。 能無し世襲議員政治、いい加減にしろ💢
コメントする