|
ああ、トリガー条項も終わるのか~
値上がり止まらない!生活に影響があ~
国民・国益を守る政党はどこなのか、よく考え判断しよう。
記事・画像は引用しております
値上がり止まらない!生活に影響があ~
国民・国益を守る政党はどこなのか、よく考え判断しよう。
記事・画像は引用しております
参政党とは。youtube・twitter・ブログを拝見。プロパガンダに惑わされず、自分の正しい判断で理解しましょう。
日本女性は「大和なでしこ・やまとなでしこ」美しい心を持つ女性です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める優しい大和なでしこなのです。ただ、巷では、「大和なでしこ」にはなれない愚かで卑しい女が鬼女となり下がっているのです。
日本男性は「大和魂・やまとだましい」勇気ある大和男児です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める勇敢な日本男児なのです。ただ、巷では、「大和魂」を捨て、愚かなカネの亡者となり、国賊となり、売国鬼となっている者もいるのです。
政治に無関心でも無関係ではいられない。選挙の投票は棄権せず投票しましょう。必ず変わる政治の流れ。
日本女性は「大和なでしこ・やまとなでしこ」美しい心を持つ女性です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める優しい大和なでしこなのです。ただ、巷では、「大和なでしこ」にはなれない愚かで卑しい女が鬼女となり下がっているのです。
日本男性は「大和魂・やまとだましい」勇気ある大和男児です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める勇敢な日本男児なのです。ただ、巷では、「大和魂」を捨て、愚かなカネの亡者となり、国賊となり、売国鬼となっている者もいるのです。
政治に無関心でも無関係ではいられない。選挙の投票は棄権せず投票しましょう。必ず変わる政治の流れ。
1 樽悶 ★ :2023/08/18(金) 23:46:59.06 ID:Sm+hf/dT9
資源エネルギー庁が8月16日に発表した全国平均のレギュラーガソリン価格は、13週連続で上昇。前週比1.6円高の1リットル181.9円になった。これは15年ぶりの高値だ。ちなみに、1990年に統計を始めて以来の最高値は、2008年8月の185.1円だった。
「価格高騰の理由は複合的です。産油国が減産していることもありますが、急ピッチで円安が進行していることも大きいです。2008年当時は1ドル110円近辺でしたが、いまは145円です。そして、政府による補助金の段階的縮小もあります。ガソリンの元売りが大手に集約されたことで、価格競争が働かなくなったことも背景にあります。
今後についてですが、政府の為替介入などを除けば、日米の金利差などで円安が是正されることはなく、原油も高止まりすると予想されます。現在、かりに補助金がないとガソリン価格はさらに7円ほど上がり、189円になっています。この補助金は9月末で終了しますから、年末に向けて200円に到達することは大いに考えられます」(経済ジャーナリスト)
生活者にとっては大打撃である。そのため、国民の間には「トリガー条項を発動してくれ」という声が日に日に高まっている。
「トリガー条項は、2010年に当時の民主党政権で法制化されました。ガソリン税とは揮発油税と地方揮発油税のことですが、連続する3カ月の平均小売価格が1リットル160円を超えたとき、特例税率として上乗せされている分の25.1円を、一時的に免除するというものです。
しかし、これまで実施されたことはありません。2011年に起きた東日本大震災の復興財源を確保するため、運用が凍結されていました」(社会部記者)
トリガー条項を発動するには、この震災特例法を改正する必要がある。連立を組む公明党からも「トリガー条項を凍結している法律の改正もやむなし」の声が上がる。その一方で、自民党からは積極的な声が聞こえてこない。
「それは税収の問題です。ガソリン税による税収は年間2兆円を超えます。このうち上乗せ分からは1兆円ほど徴収できている状態です。トリガー条項が適用されると、これがなくなるので財務省は強固に反対しています。岸田さんは財務省寄りですから、法改正をする可能性は低いでしょうね。
松野博一官房長官も、会見で『発動された場合、国や地方の財政へ多大な影響がある』として否定的です。萩生田光一政調会長も2022年、経済産業大臣だったときに国会答弁などで『現時点で、政府として考えていない。激変緩和措置(補助金)が効果をあげている』と説明していました。しかし、その補助金がなくなるのですから、あらためて考える時期に来ていると思います」(前出・経済ジャーナリスト)
全国石油業協同組合連合会など業界団体も、2022年4月に「駆け込み需要の発生や売り切れなど消費者や現場の混乱が懸念される」「スタンドの地下タンク在庫数量の届出等税務手続き上の混乱が懸念される」「灯油、および重油が対象外で油種間で不公平感が生じる」などとして、政府に反対の申し入れをしている。
しかし、ネット上で聞かれるのは、国民からの“悲鳴”だ。
《ガソリン価格の半分は税金だろ?何十年も税金取って何に使ってるかも分からない》
《高騰してる時くらい減税して欲しい。いつまでガソリンの重税を知らない振りするのだろうか》
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8143d98d52fcd5dc953c1ec9a4aa4d707c7b229

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
「価格高騰の理由は複合的です。産油国が減産していることもありますが、急ピッチで円安が進行していることも大きいです。2008年当時は1ドル110円近辺でしたが、いまは145円です。そして、政府による補助金の段階的縮小もあります。ガソリンの元売りが大手に集約されたことで、価格競争が働かなくなったことも背景にあります。
今後についてですが、政府の為替介入などを除けば、日米の金利差などで円安が是正されることはなく、原油も高止まりすると予想されます。現在、かりに補助金がないとガソリン価格はさらに7円ほど上がり、189円になっています。この補助金は9月末で終了しますから、年末に向けて200円に到達することは大いに考えられます」(経済ジャーナリスト)
生活者にとっては大打撃である。そのため、国民の間には「トリガー条項を発動してくれ」という声が日に日に高まっている。
「トリガー条項は、2010年に当時の民主党政権で法制化されました。ガソリン税とは揮発油税と地方揮発油税のことですが、連続する3カ月の平均小売価格が1リットル160円を超えたとき、特例税率として上乗せされている分の25.1円を、一時的に免除するというものです。
しかし、これまで実施されたことはありません。2011年に起きた東日本大震災の復興財源を確保するため、運用が凍結されていました」(社会部記者)
トリガー条項を発動するには、この震災特例法を改正する必要がある。連立を組む公明党からも「トリガー条項を凍結している法律の改正もやむなし」の声が上がる。その一方で、自民党からは積極的な声が聞こえてこない。
「それは税収の問題です。ガソリン税による税収は年間2兆円を超えます。このうち上乗せ分からは1兆円ほど徴収できている状態です。トリガー条項が適用されると、これがなくなるので財務省は強固に反対しています。岸田さんは財務省寄りですから、法改正をする可能性は低いでしょうね。
松野博一官房長官も、会見で『発動された場合、国や地方の財政へ多大な影響がある』として否定的です。萩生田光一政調会長も2022年、経済産業大臣だったときに国会答弁などで『現時点で、政府として考えていない。激変緩和措置(補助金)が効果をあげている』と説明していました。しかし、その補助金がなくなるのですから、あらためて考える時期に来ていると思います」(前出・経済ジャーナリスト)
全国石油業協同組合連合会など業界団体も、2022年4月に「駆け込み需要の発生や売り切れなど消費者や現場の混乱が懸念される」「スタンドの地下タンク在庫数量の届出等税務手続き上の混乱が懸念される」「灯油、および重油が対象外で油種間で不公平感が生じる」などとして、政府に反対の申し入れをしている。
しかし、ネット上で聞かれるのは、国民からの“悲鳴”だ。
《ガソリン価格の半分は税金だろ?何十年も税金取って何に使ってるかも分からない》
《高騰してる時くらい減税して欲しい。いつまでガソリンの重税を知らない振りするのだろうか》
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8143d98d52fcd5dc953c1ec9a4aa4d707c7b229

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:50:14.99 ID:+TwRA7kj0
>>1
俺たちの岸田を信じろっ!
すぐ300円にしてくれるよっ!
俺たちの岸田を信じろっ!
すぐ300円にしてくれるよっ!
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:01:15.98 ID:96kHbIBg0
>>1
一般国民 「ブヒーッ!ブヒーッ!」
一般国民 「ブヒーッ!ブヒーッ!」
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:01:24.81 ID:dqFHah9X0
>>1
それでも自民党に票を入れる自虐的バカ
それでも自民党に票を入れる自虐的バカ
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:48:29.05 ID:iY44k3Bn0
復興は終わってるけど税金美味しいから無くせませーんw
が本音
が本音
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:48:30.13 ID:PkBGWaOt0
焼肉とか料亭に使ってるんじゃね?
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:49:07.50 ID:pPY1TMFA0
1リッターの液体としては安い
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:49:20.94 ID:BfyM30si0
「半分しか税金入ってないのか!よし増税だ!」
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:50:24.76 ID:jR0NOmfl0
EV捗るw
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:50:50.12 ID:uz9X+kdr0
とりあえず25円分を減税しろよ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:50:52.85 ID:y1ZKEVeM0
バファリン見習え
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:51:18.47 ID:sGHhzaF90
森林税も予定どおりヨロシク
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:51:25.95 ID:Kz6bI1zA0
トリガー条項はダメだよ
スタンド業界って10円弱から15円程度しか口銭がない
それなのに25円も一気に動く
在庫分は-10円~-15円で売らないといけなくなる
しかも、前回みたいに消費者もスタンドも買い控えが起きて
実際25円下がった日からはガス欠状態
戻すときも問題あり
130円を切ったら25円戻るんだから125円で売れるようになっても
130円で売らないと消費者の為にならない
105円以下で売れるようになるまで130円で売り続けるのが消費者の為
もちろん、その間は今度はぼろ儲けになるけどね
他にも…
軽油は17円しか安くならないし、漁業や農業の免税分は1円も安くならない
重油や灯油も安くならない
スタンド業界って10円弱から15円程度しか口銭がない
それなのに25円も一気に動く
在庫分は-10円~-15円で売らないといけなくなる
しかも、前回みたいに消費者もスタンドも買い控えが起きて
実際25円下がった日からはガス欠状態
戻すときも問題あり
130円を切ったら25円戻るんだから125円で売れるようになっても
130円で売らないと消費者の為にならない
105円以下で売れるようになるまで130円で売り続けるのが消費者の為
もちろん、その間は今度はぼろ儲けになるけどね
他にも…
軽油は17円しか安くならないし、漁業や農業の免税分は1円も安くならない
重油や灯油も安くならない
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:55:52.01 ID:RCG93+IW0
>>11
トリガー条項で損失する税収額は約2兆円。
一方、補助金で支出している金額は約4兆円程度
補助金のほうが余分にお金を投入しているのだが
トリガー条項で損失する税収額は約2兆円。
一方、補助金で支出している金額は約4兆円程度
補助金のほうが余分にお金を投入しているのだが
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:59:01.45 ID:Kz6bI1zA0
>>30
当たり前だろ
灯油やA重油分も安くなるし、特例税率以上に補助金が入っていた週もある*
当たり前だろ
灯油やA重油分も安くなるし、特例税率以上に補助金が入っていた週もある*
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:51:44.58 ID:DIi56T+M0
車の燃費良くなったからこんなもんだろ
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:51:53.81 ID:XBlHb8FO0
値下げ隊は息してんのか?
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:51:55.56 ID:7voh2DCg0
1リッター当たり約29円だがどこが半分なの?
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:58:52.38 ID:xycQ7XfB0
>>14
更に暫定税率と石油税で28円が乗って、二重課税になる消費税10%入れたら65円くらいか。今の価格の40ぐらいが税金だな
トリガー条項で暫定税率無くせるのに、財務省の犬は意地でも税率下げることをしないね
更に暫定税率と石油税で28円が乗って、二重課税になる消費税10%入れたら65円くらいか。今の価格の40ぐらいが税金だな
トリガー条項で暫定税率無くせるのに、財務省の犬は意地でも税率下げることをしないね
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:00:40.72 ID:uFG/5V640
>>40
もう暫定税率じゃなくて特例税率だよ
13年も前に暫定税率じゃなくなった
もう暫定税率じゃなくて特例税率だよ
13年も前に暫定税率じゃなくなった
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:03:06.41 ID:tygSpkiq0
>>40
トリガー条項は
東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律第44条
で凍結されている
財務省は書いてあるとおり法執行してるだけ
トリガー条項は
東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律第44条
で凍結されている
財務省は書いてあるとおり法執行してるだけ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:06:59.94 ID:3+AJE/ZY0
>>40
販売時には揮発油税は課税されてないが?
販売時には揮発油税は課税されてないが?
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:08:46.99 ID:V2MPVs4i0
>>40
二重課税になってないよ
勉強した方がいい
二重課税になってないよ
勉強した方がいい
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:09:52.14 ID:+RVavifh0
>>93
二重課税だよ。勉強した方が良い
二重課税だよ。勉強した方が良い
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:51:59.10 ID:iY44k3Bn0
二重課税…いや三重課税をまず止めろ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:55:28.68 ID:7voh2DCg0
>>15
お前が給油する時に揮発油税は課税されてないが?
お前が給油する時に揮発油税は課税されてないが?
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:52:23.27 ID:Wmu7Y0bX0
本体価格が上がりまくってて、今は税金分のほうが少ないんだけどね
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:52:40.12 ID:QBStheoO0
コロナがあって今の情勢なら災害みたいなもんだろ さっさと改定でもなんでもしろよアホか
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:53:17.78 ID:KQC3lX3b0
岸田が減税するわけないじゃん
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:53:20.10 ID:3gZaCY0u0
シンガポール並みに税金あげてええよ( ・∀・)
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:53:23.99 ID:k3sOaJkQ0
有権者の要望通りなんだから責められるいわれないよね
物価高ありがとう!
物価高ありがとう!
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:54:07.09 ID:9zbce2Xz0
法人税の穴埋めだろ
官僚が天下りでチューチューする為だ我慢しろ奴隷たちよ
官僚が天下りでチューチューする為だ我慢しろ奴隷たちよ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:54:31.30 ID:PYFuSK+T0
そもそも論としてガソリン税を一般財政から特定財政に戻せよ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:54:40.30 ID:vDkhZ0DY0
人事採用担当が呆れる…ZOZO創業者・前澤友作氏「面接室に入った瞬間に落とすヤツわかる」は100%時代遅れ
https://hyuibh.dehainaut.org/0819z/pvkkgkhn.html
https://hyuibh.dehainaut.org/0819z/pvkkgkhn.html
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:54:44.86 ID:5h14+duF0
自民、公明、国民民主を支持して立憲案を批判してたけどね
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:54:45.11 ID:Wmu7Y0bX0
ガソリン税はリッター当りの価格なので、ガソリン価格がいくらだろうが変化しない
一方本体価格は青天井で上がり続ける
一方本体価格は青天井で上がり続ける
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:54:56.94 ID:Fhj/oLFJ0
ガソリン価格なんて個人にはほとんど影響ないやろ
企業の書かせた記事やでw
企業の書かせた記事やでw
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:57:16.78 ID:5h14+duF0
>>26
車持ってなくても影響受けてるぞ
社会と隔絶してるのか?
車持ってなくても影響受けてるぞ
社会と隔絶してるのか?
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:59:32.93 ID:DvJAVhN70
>>26
え?
。。。えっ!?本気で言ってる?
え?
。。。えっ!?本気で言ってる?
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:55:24.90 ID:dfY/R/OE0
税収激増とか言ってなかった?
ならガソリンくらい減らしてもえんちゃうの?
ならガソリンくらい減らしてもえんちゃうの?
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:55:41.81 ID:ti73xHUW0
暫定税率て一般財源化してなかったか?
ならトリガー条項なんて有名無実やろ
ならトリガー条項なんて有名無実やろ
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:59:35.82 ID:RCG93+IW0
>>29
暫定税率分は文字どおり時限的に課している税率なんだけれど
財源がどこなろうが、時限的な暫定税率を恒久的な税率のように扱っていることが問題
暫定税率分は文字どおり時限的に課している税率なんだけれど
財源がどこなろうが、時限的な暫定税率を恒久的な税率のように扱っていることが問題
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:01:44.64 ID:uFG/5V640
>>43
13年以上前の話ですね
13年以上前の話ですね
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:55:59.21 ID:4ZP33Jyl0
二重課税がどうとか言ってるヤツ
タバコ税にも消費税かけてます
はい論破
タバコ税にも消費税かけてます
はい論破
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:56:46.06 ID:ke1n+wsb0
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:57:04.13 ID:qqm1i/EO0
自民に仕返しをする 見ていろ岸田
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:58:28.51 ID:MHjp+c470
道路を使ってるチャリカスや歩カスからも税金取ればええやん、あんな立派な歩道や自転車専用レーンを使ってやってるのにただ乗りはねえだろw
まずはチャリカスの免許制と強制保険からだな
まずはチャリカスの免許制と強制保険からだな
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:58:44.71 ID:DvJAVhN70
ガソリンと消費税と光熱水費は減税すべきでしょう
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:58:51.72 ID:7+NRnHh/0
本日、環七の安い店でも会員価格レギュラー193円
ハイオクで210円
ハイオクで210円
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/18(金) 23:59:57.29 ID:tN2+8T6w0
電気代も上がりまくって電力会社が過去最高益だもんな
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:00:21.70 ID:I72uBQEw0
実質増税
岸田は増税しない言うてるしな
岸田は増税しない言うてるしな
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:01:29.84 ID:hu8ry+u/0
むしろEV車にシフトするという名目で更に増税を考えてそう
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:01:38.38 ID:2IIpKXl/0
今後更に上がっていくから税を下げても焼け石に水なんだよなぁ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:01:54.44 ID:i5jyppLw0
マジ10月からガソリン電気ガス一気上げは
壺党はどう考えても国民*にきてる
壺党はどう考えても国民*にきてる
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:02:20.43 ID:qX0n/9Fv0
ガソリンの税金下げても出光とかエネオスが最高益になってガソリンスタンドも大喜びして
ガソリン価格は180円のまんまだと思うぞ
ガソリン価格は180円のまんまだと思うぞ
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:02:26.23 ID:I72uBQEw0
ちなみに今AbemaでイニシャルD観てるんだけどバイト先のガソリン料金がレギュラー80円、ハイオク94円だったな
実際時代背景的にそんなもんだった
実際時代背景的にそんなもんだった
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:02:32.22 ID:cs/NTaAc0
まあこれを機に燃料課税を燃料税として1本化するべきだわな
ガソリン軽油同額に
欧米はほぼそうしてる
ガソリン軽油同額に
欧米はほぼそうしてる
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:02:36.77 ID:n39FFDlc0
NY原油価格は、実はすでにウクライナ侵攻以前と同じ価格になっていることを知らない人が多い
つまり石油元売会社が補助金目当てに莫大な利益上げてるんだが、それも報道されていない
各社とも過去最高益更新中だよ?
つまり石油元売会社が補助金目当てに莫大な利益上げてるんだが、それも報道されていない
各社とも過去最高益更新中だよ?
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:03:30.56 ID:cs/NTaAc0
>>56
超円安無視かよ
超円安無視かよ
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:02:48.12 ID:gwa1Uoxa0
ガソリンスタンドってガソリン売るだけじゃ全然儲けでないからって
ちょっと点検頼んだだけでメチャクチャな商売かましてくるよな
気の弱いやつだったら言われるがままに金払うんやろうな
ちょっと点検頼んだだけでメチャクチャな商売かましてくるよな
気の弱いやつだったら言われるがままに金払うんやろうな
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:04:20.56 ID:cs/NTaAc0
>>57
あと情弱な
ビッグモーターの被害者もそうだが基本的に客がバカだから騙される
あと情弱な
ビッグモーターの被害者もそうだが基本的に客がバカだから騙される
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:02:50.03 ID:yRHDsMr+0
今の物価高は政府としては税収上がるからなぁ
国民生活気にしなきゃ最高だし結局自民が勝つんだからさもありなん
国民生活気にしなきゃ最高だし結局自民が勝つんだからさもありなん
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:03:35.51 ID:9eVO/vG00
自民党なんだから当然だろ
国民を苦しめて
国民から金を搾り上げてアメリカに貢いでんのが自民党
こんな政党に何を期待してんの
国民を苦しめて
国民から金を搾り上げてアメリカに貢いでんのが自民党
こんな政党に何を期待してんの
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:03:46.54 ID:b36uRLDy0
復興財源~で付け替え自由なら
災害あるたびにドンドン時限的な体の恒久増税されそうだな
災害あるたびにドンドン時限的な体の恒久増税されそうだな
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:04:58.36 ID:uFG/5V640
>>63
実際そうだろ
所得税もそれで上げられたしな
実際そうだろ
所得税もそれで上げられたしな
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:03:52.73 ID:WodsUDcg0
ガソリン価格が上がれば税金も上がって財務省も岸田もホクホクです😊
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:03:53.03 ID:kIyWwvZ10
俺は自転車とかいうやつは商品の配送も自転車でしてる世界の住人
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:05:09.72 ID:cs/NTaAc0
>>65
自転車ってなんだよ
ケッタマシーンのことか?
自転車ってなんだよ
ケッタマシーンのことか?
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:06:10.53 ID:E4MUyv1g0
>>72
ワシのチャリキや
ワシのチャリキや
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:04:45.53 ID:xqF2j3ZV0
むしろ個人向けは2倍税率上昇してやればいいよ
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:04:53.69 ID:3GJ6jlBA0
ガソリン170円なら本体価格は98円
残りは全部税金本当にぼったくりだわ
残りは全部税金本当にぼったくりだわ
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:05:02.91 ID:krY6Qrbq0
*これどーすんの?
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:05:08.21 ID:olBvBdoy0
大変そう
増税だな
増税だな
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:05:20.68 ID:cCV3bdkU0
自民党お得意の詐欺条項だったな
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:07:52.54 ID:9hC+ZQqM0
>>73
特例税率の条文はミンス党時代
トリガー条項もミンス党時代
トリガー条項凍結条文もミンス党時代
特例税率の条文はミンス党時代
トリガー条項もミンス党時代
トリガー条項凍結条文もミンス党時代
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:05:36.48 ID:72tuTGO00
まあ燃費の良いクルマに買い替えたら良いだけ
コレは環境対策の政府の方針だから仕方ない
コレは環境対策の政府の方針だから仕方ない
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:05:44.67 ID:QcGX7ne00
煙草を1000円にしろと言っとるやつもいるんだから甘えんなよw
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:07:47.44 ID:qH3Nmx+G0
>>75
タバコこそ
1万でエェ
タバコこそ
1万でエェ
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:08:22.95 ID:eXrZ13SX0
>>75
完全な嗜好品であるタバコとあらゆる経済活動に必要となるガソリンは同列に語れんだろ
完全な嗜好品であるタバコとあらゆる経済活動に必要となるガソリンは同列に語れんだろ
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:05:57.33 ID:7ZerbDol0
トリガーだと灯油安くならんからなあ
年間500Lとか軽く使う事を考えると20円上がれば1万円か…
年間500Lとか軽く使う事を考えると20円上がれば1万円か…
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:06:17.53 ID:xuE3bY/s0
この税金、思いやり予算とかで米軍に行ってるとか
マジ?
マジ?
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:07:33.37 ID:uFG/5V640
>>78
一般財源だから行っているといえば行っている
行ってないと言えば行ってない
一般財源だから行っているといえば行っている
行ってないと言えば行ってない
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:06:58.07 ID:0kfnxkIB0
足元見られてる
高くても売れるから放置
高くても売れるから放置
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:07:07.90 ID:yG7z24cK0
物価高対策で3月に三兆円バラまいた
年間一兆円分の税収無くなるより大きな対策してるんやけど、どっちが良かったのかね~
年間一兆円分の税収無くなるより大きな対策してるんやけど、どっちが良かったのかね~
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:07:14.21 ID:iN3VDSDk0
日本国民が自民支持した結果だからね
しょうがないね
しょうがないね
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:07:43.10 ID:DCTH2XzK0
海外に金をばらまいているつまり税金をばらまいている事と合わせればトリガー条項発動へ圧はかけられるわな
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:08:08.05 ID:yYSykSc20
岸田「文句を言う奴が多いから環境税増税な」
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:08:21.65 ID:7+n87qhq0
ガソリン税を減らすとか悪夢の民主党政権を繰り返すつもりか?悪夢の民主党時代を忘れたわけじゃないよな
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:08:27.88 ID:wOGv6JV50
税金に消費税かけてるの言葉遊びで違法じゃないと勝手に歪ませてるのどうにかしないと。裁判で100%勝てるやん
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:08:34.60 ID:+cT7E0X70
ガソリン税の減税?
とんでもない話だw
今こそガソリン税は大幅にアップしようではないか!w
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
そして今こそ脱化石燃料するためにw
物価が上がる?
だったら消費そのものを控えようw
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
多く日本人は環境ために生活が不便になるのはやむを得ないと思ってるんでしょうw
今こそ口先だけの振りだけでないことを証明しようw
とんでもない話だw
今こそガソリン税は大幅にアップしようではないか!w
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
そして今こそ脱化石燃料するためにw
物価が上がる?
だったら消費そのものを控えようw
地球温暖化を防ぐためにw地球環境を守るためにw
多く日本人は環境ために生活が不便になるのはやむを得ないと思ってるんでしょうw
今こそ口先だけの振りだけでないことを証明しようw
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:08:45.23 ID:ApbAzSDU0
何やっても選挙勝てちゃうから増税中抜きが正義ってことでw
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:08:57.61 ID:p4oWMadM0
岸田「増税します」
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:09:03.88 ID:XjDJGmk+0
地獄の自民党政治
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:09:07.95 ID:+RVavifh0
岸田ここまでバカだったか。物流が滞ったら景気どころの話じゃない
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:09:54.52 ID:p4oWMadM0
「それは税収の問題です。
ガソリン税による税収は年間2兆円を超えます。
このうち上乗せ分からは1兆円ほど徴収できている状態です。
トリガー条項が適用されると、これがなくなるので財務省は強固に反対しています。
岸田さんは財務省寄りですから、法改正をする可能性は低いでしょう」
ガソリン税による税収は年間2兆円を超えます。
このうち上乗せ分からは1兆円ほど徴収できている状態です。
トリガー条項が適用されると、これがなくなるので財務省は強固に反対しています。
岸田さんは財務省寄りですから、法改正をする可能性は低いでしょう」
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:09:58.03 ID:jtj15fqi0
減税してって言われてするものかよ
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/19(土) 00:10:10.99 ID:cs/NTaAc0
お前ら知ってるか?
グリーンピースによると自家用乗用車のCO2排出量は日本全体の8%なんだそうだ
日本全国すべての家庭にある乗用車約620万台をEVに強制的に乗り換えさせるとだな、なんと8%もCO2が削減できる
素晴らしいだろう
グリーンピースによると自家用乗用車のCO2排出量は日本全体の8%なんだそうだ
日本全国すべての家庭にある乗用車約620万台をEVに強制的に乗り換えさせるとだな、なんと8%もCO2が削減できる
素晴らしいだろう
コメントする