破綻することで、既に弁済期にある全ての債務が債権者に対して一般的・継続的に弁済することができない状態にあるときに、本人などの申立て権者が裁判所に申立て、裁判所が選任する破産管財人に債務者の財産を包括的に管理・換価、また総債権者に公平に分配してもらうことで、経済的破綻
44キロバイト (5,753 語) - 2023年5月17日 (水) 09:51

(出典 comic.k-manga.jp)



(出典 stressfreelance.net)



(出典 www.photo-ac.com)



(出典 ysweb.g.dgdg.jp)



(出典 nplll.com)
記事・画像は引用しております

参政党とは。youtube・twitter・ブログを拝見。プロパガンダに惑わされず、自分の正しい判断で理解しましょう。

日本女性は「大和なでしこ・やまとなでしこ」美しい心を持つ女性です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める優しい大和なでしこなのです。ただ、巷では、「大和なでしこ」にはなれない愚かで卑しい女が鬼女となり下がっているのです。  

日本男性は「大和魂・やまとだましい」勇気ある大和男児です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める勇敢な日本男児なのです。ただ、巷では、「大和魂」を捨て、愚かなカネの亡者となり、国賊となり、売国鬼となっている者もいるのです。

老後の悲しい現実が来ないことを望みながら未来ある社会にしましょう。


1 蚤の市 ★ :2023/06/20(火) 07:03:51.90ID:ijrVlC5o9
老後破綻が増えている。日本弁護士連合会の「破産事件及び個人再生事件記録調査」の最新のデータ(2020年)によると、自己破産者に占める「70代以上」の割合は9.35%で、2002年の調査(2.73%)と比べて3倍以上に増加したことが明らかになった。

「現役時代よりもはるかに収入が下がっているのに、出費がかさんでしまって老後破綻になるケースが多いのです。物価が上がっていくなか、今後も老後に破産する高齢者は増えていくでしょう」
そう語るのは節約アドバイザーでFPの丸山晴美さん。老後破綻を防ぐには、収入に合わせてやりくりできる術を身につけること。その第一歩が“固定費”を見直すことだという。

「固定費とは住居費、光熱費、通信費、保険料など毎月発生する費用のことです。サプリメントの定期購入や、動画や音楽の配信など商品やサービスを定額で利用するサ*ク代(サ*クリプションサービス料金)も含まれます。最近は、ペーパーレス化により請求書や領収書が手元に残らないため固定費の“見えない化”が進行。無意識のムダ遣いが常態化しているケースが少なくありません」

そう語る丸山さんが提案するのが固定費の書き出し。まずは銀行口座やクレジットカードの明細なども見て固定費を把握することだ。

「書き出して終わりにせずに、固定費が1年だといくらになるか数字にすること。どのくらい家計の負担になっているか“気づく”ことができます」(丸山さん、以下同)

■必要なものは残しつつムダなものは解約を

節約の効果が出やすいのが光熱費。電力大手7社は電気料金を6月使用分から値上げしている。

「節電すれば電気料金が減るのは言うまでもないことです。ただし、暑い夏にエアコンを使用しないと命の危険もあります。よしずやすだれで窓から入る熱をカットし、扇風機を併用すると、エアコンの設定温度を高めにしても十分体が冷えます。少しの工夫で無理のない節電も可能です」

やみくもに固定費を削減すればいいわけではない。たとえば、自動車の維持費も年間50万円以上かかるが、車を手放せば生活が成り立たない地域もある。残すところは残しながら、ムダな固定費を見直すことが重要だという。

「子供が自立しているなら、高額な死亡保障の生命保険はやめてもいいでしょう。また通信費については、キャリアのサブブランドや格安スマホに替える選択肢も。スマホがメインで固定電話を使わない人は解約するのも一考。振り込め詐欺のリスクを下げるだけでなく、月2千円ほどカットできます」

固定費は1回見直すと、節約の効果が持続するのがメリットだ。

「コロナ禍で自宅にいる時間が長かったことで動画や音楽の配信サービスや有料のアプリに登録した人は、今も必要かどうか検討するといいでしょう。通っていないスポーツジムや習い事、サプリメントの定期購入など必要性を見極めることも忘れないでください」

確かな目を持つことが老後破綻を防ぐようだ。

2023年6月19日 11時0分 女性自身
https://news.livedoor.com/article/detail/24453162/




14 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:08:23.20ID:PsBRQKaO0
>>1
そんな固定費がかさんで破産とか、そもそも痴呆しかやらんだろ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:11:43.70ID:DiwaJB/R0
>>1
単に老人が増えただけでは?

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:04:21.54ID:4qrNDkzG0
アベガー

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:05:08.45ID:tYwIcbBG0
安楽死施設はよ

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:05:12.05ID:Pn6PKZn00
人間のクズが急増

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:05:56.21ID:/9o1nyN20
高齢者を助けよう!😀

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:06:53.95ID:uSwuA96k0
>>5
薮医者が儲けるだけ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:18:22.68ID:dtekLBGd0
>>5
武士の情けで

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:06:13.04ID:uSwuA96k0
破綻してナマポ貴族に昇格だろ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:06:44.67ID:mSXH93hF0
削るところがないから自己破産するんだと思うんですけど

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:07:01.23ID:nZ7dOZNb0
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

三菱商事 2022新卒

慶應義塾 25名
東京大学 21名
早稲田大学 20名
京都大学 6名
東京工業大学 5名
一橋大学 5名
大阪大学 5名

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:08:07.26ID:zsXSlI3T0
>>9
そのあとどうなるかな?

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:33:31.59ID:jKIZIAvU0
>>9
出向、転籍で40くらいまではな。

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:07:23.90ID:zsXSlI3T0
何らかの資産があるとナマポになれない

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:08:33.04ID:nZ7dOZNb0
>>10
iDeCoやったら一生ナマポ無理だよ
どんなに困窮しても耐えるしかない

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:26:48.93ID:Rdv6BYYk0
>>15
60歳以降受取分使い果たせば受給資格あるんだが

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:27:52.46ID:nZ7dOZNb0
>>52
お前、ナマポなの?

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:07:49.48ID:51TZyXdx0
計画的に言うけど、何歳まで生きるか分からないのに計画もクソも無いだろ😡

安楽死施設はよ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:08:00.64ID:THjR8jIf0
物価が上がっているからギリギリだった人が脱落しただけやろ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:08:39.84ID:w5jBWDrN0
非正規雇用の氷河期世代が高齢者になるころは、ほとんどの人がナマポになるだろうな

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:09:30.93ID:GpNcVZ+U0
>>16
支える若いのがいなし、いても重税で破産じゃね

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:09:46.76ID:eNgJe8yB0
高齢者でも真っ先に簡単に削減できるのがNHKの受信料

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:09:50.31ID:2kennRsN0
氷河期はどうするのさ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:09:55.65ID:/A3IH8uU0
B層 「老人がカネを貯めこんでいる」

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:09:59.01ID:lwTSLPpo0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 解約できんのじゃぁ、、、

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:10:08.27ID:Y12C/u3y0
ウチの親がまだ現役のつもりで色々浪費してて頻繁に節約しろって諭してる

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:10:57.46ID:nZ7dOZNb0
うちの父親も早く自己破産*えかな

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:10:57.70ID:rQb1FDTL0
NHKが完全に不要だよな。

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:14:14.93ID:CFnqasFj0
>>24
だな
NHKは人*集団だわ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:11:46.98ID:eNgJe8yB0
あと新聞の定期購読とかまだ続けてる高齢者も多い
これも簡単に解約できる

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:12:22.62ID:jIxIl40Z0
受信料を削除したい

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:12:32.93ID:EzMDNmPn0
どうせ年金なんかまともに貰えないんだし
ある程度の資産がある勝ち組老人じゃなきゃ手持ちの資産使い切って破産して
後はなまぽで生活した方が豊かな生活送れるんじゃね?

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:13:55.24ID:Shy+vhJC0
そりゃあそうなる
躾を無視して我慢しなくなった世代が爺婆になったんだから

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:13:58.73ID:nZ7dOZNb0
いま52歳で年収900万、家賃年収3000万くらいのしがない貧乏リーマン不動産投資家だけどさ、
退職金が貰えるうちに退職金貰ってFIREしようと思う。
月に1回位、妻と一緒に海外旅行に行ければ良いかなって思ってる。
「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってる。
だから、同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
貧乏な俺でもコツコツ投資してたのに、あれからもう20年だぞ、この底辺たちは何やってたんだよって話。

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:15:08.76ID:xR2ZoZWA0
自己破産者の中の割合が増えたたけで、人数が増えたとは一言も言ってない
こういう恣意的な記事が最近増えたよな

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:15:13.12ID:BOrEZHBZ0
将来年金まともにもらえないなら返せって話しだわな
それか年金税として認めるかw

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:16:07.07ID:eNgJe8yB0
サプリとか健康食品の継続購入を続けてる高齢者も多いよな
多分テレビショッピングとかで申し込んじゃったんだろう
あれは早急に解約しないと

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:17:34.53ID:RiQR3SRv0
定期預金してたら順調に金が増えた金利を享受出来た世代でこれってもう日本の老後は詰んでるだろ
これかは貧困老人だらけ確実
五輪とか万博に無駄遣いしまくった国の末路

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:19:25.28ID:4LuIXPiU0
高齢出産が増えて定年後もまだ学費や結婚費用なんかの高額な出費が続くのも理由の1つじゃないかな
あと共稼ぎに多い無理して高い家やマンションを買ってしまいローンが残っているケース
転職やリストラで夫婦の収入が当初より減ってる場合はあてにしてた退職金も減らされたりとかだと目減りするだけ
特に高級マンションは築年数経つと修繕費の値上げがすごくて毎月修繕費だけで5万以上なんていうのもざらにある
高いときに買ったら売ってもローン相殺できないケース多いしな

老夫婦の毎月の固定費なんてたかが知れてるからむしろこっちがらみの破産じゃないかね

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:19:32.59ID:f07L+nOf0
高齢者が*のは大変だ!全力で阻止すべき!

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:20:22.70ID:x6dp2vui0
岸田Z 「老後に金がかかるから退職金増税しましょう!」

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:21:32.78ID:xE4vOLKS0
基本皆正社員でバブルを経て資産形成できた世代のはずなのに生活保護受給者に堕ちるのか
資産形成できなかった氷河期世代が老人になったら酷いことになりそうだねw

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:22:06.04ID:nFRbv6zB0
自己破産するような高齢者が税金吸いまくってただただ長生きする
それを支えるために若者が重税課されまくる

地獄かな?

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:23:02.39ID:3n1iFbh/0
さっさと公共安楽死マシーンを設置しろよ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:23:28.52ID:f07L+nOf0
高齢者を助けるために増税しよう

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:24:00.55ID:VPrn/KCQ0
逃げ切り世代から少し外れただけでこれ
若い奴らの老後は悲惨やろな

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:24:02.41ID:4Op6teQ+0
要するに仙人生活しろと

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:24:02.82ID:eNgJe8yB0
無駄に加入している生命保険も整理対象だな
死亡保険金残してやれる家族がいないのに高額な生命保険に入り続けてるとか
保険料払うのが習慣になってるんだろうな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:24:07.31ID:Dd/z3be30
日本政府「固定費下げなきゃ(年金改悪・健康保険改悪)」

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:24:50.74ID:hy7AExQF0
まぁ最後は年金暮らしよりマシな生活保護があるから、
セコいというか、そういう性格のジジババは生活保護受給するだろうなw

やり方によっては家族や親せきに迷惑かけずにできるしw

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:25:36.11ID:nZ7dOZNb0
自己破産するのに弁護士代かかるよね?
生活保護受けてから自己破産してるんじゃねえの?

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:25:45.75ID:hjNjlZIc0
年取ると金持ってるか持ってないかで差が出るな
若い時必死で働いて金貯めといて良かったよ
この差は国のせいではないな

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:26:02.49ID:hnGiaVF/0
長生きし過ぎなんだよ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:27:05.14ID:V/ssPxmt0
物価上がりすぎ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:27:22.97ID:q6nH+Lop0
上級にそそのかされるとこうなる。上級は幸せに、お前らは不幸になる。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:27:40.65ID:S72TbbyN0
金なんてもってるやつから払ってもらえばいい
一生懸命稼いだ人は早く外国に逃げてねw

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:27:49.13ID:4Op6teQ+0
破産したけど弁護士が口悪すぎて精神病悪化した

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:30:00.11ID:nZ7dOZNb0
>>56
破産したの?
マジ?
どんな感じだった??

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:31:28.28ID:4Op6teQ+0
>>60
弁護士によるけど凄い口の悪い人いる

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:31:51.26ID:nZ7dOZNb0
>>65
弁護士代はいくらだった?
家計簿俺にも見せて?

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:33:01.51ID:4Op6teQ+0
>>66
生活保護で無料破産したよ

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:35:07.27ID:nZ7dOZNb0
>>72
おーい、みんな!ナマポだ!
ナマポが出たぞ!
自己破産付きだ!
自己破産者マップには載ってるの?

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:35:11.09ID:4Op6teQ+0
>>66
法テラスに請求する額は10万円ちょっと
300万円で免責まで9ヶ月
半年くらい毎月家計簿書かされる

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:36:54.73ID:nZ7dOZNb0
>>85
10万くらいでできるんだね
家計簿提出するの恥ずかしくない?
俺にも見せてよ

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:37:51.06ID:jKIZIAvU0
>>85
家計簿もボケたら書けないからな。病院の待合で話はボケてないけど何回も昼食のパンを買いに行くのに列を抜けるバァさんとかを見た。

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:33:16.00ID:VaBnCQbD0
>>65
傲慢というか、見下してるというか
まぁ多いよな。自分がエリートだという驕りもあるんだろう。

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:35:00.41ID:jKIZIAvU0
>>73
有資格者は老後も安泰やからな。

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:29:17.75ID:TfOB/Ii20
成田先生が一言↓

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:29:58.38ID:4Op6teQ+0
破産だと凄い弁護士に言われる
半分見下され口調
これに耐えないと免責に辿り着けない

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:30:03.50ID:eNgJe8yB0
無駄な契約の解約をお手伝いするNPO作ろうかなマジで

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:30:17.38ID:KkHRY4+n0
老人になってから変わろうと思っても無理だよ
若い頃は兎も角、中年になったら節約生活始めないと
手遅れになるよ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:30:27.07ID:zsXSlI3T0
高齢者が減ると失業者だらけになるよ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:31:25.22ID:jKIZIAvU0
国民健保とか解約出来ない費用が値上げしてるからな。
アベノミクスバンザイ!!

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:32:07.65ID:ldBoHpHy0
要するに日本という国家に騙されたジジイババアの成れの果てか。年金を払っておけばしっかり物価スライドもするから*まで安心のような事を言ってたのにな。

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:32:18.60ID:9yLAPWEe0
任意整理、自主売却の皆さま、ハイエナの我々が大歓迎いたします

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:32:25.12ID:2X7Wvqqp0
老後の為に貯金って言えないからね

何しろ経済を回せだから

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:32:40.84ID:mg3lw3AM0
何もかも上がったしな

ありがとうセルフ制裁

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:32:57.74ID:paGDhPmI0
若年層と違って、食える仕事探せないから詰む確率は高い

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:33:25.04ID:KkHRY4+n0
1日3食がマジで無駄
2食で十分

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:33:48.67ID:fkWzcqPX0
ジジババが金もってんだからジジババ同士で助け合えよ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:35:16.21ID:R8MO5xof0
>>76
アホウヨ 日本の資産は世界一!日本は世界一裕福!

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:35:35.07ID:jKIZIAvU0
>>76
同年代同士中が悪いよな。

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:33:54.15ID:d9WQa51e0
趣味山菜採り、好きな飲み物水、夏の昼間は図書館かイオン

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:34:01.35ID:R8MO5xof0
意味がわからない
氷河期は*まで働くんだよ
働けよ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:34:15.29ID:XWf6pUS30
50までには中古マンションを買いたい

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:35:44.58ID:FG6ksaIy0
>>79
修繕費貯まっていないマンションもあるので気をつけて

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:37:24.09ID:eNgJe8yB0
>>89
前の所有者が修繕積立金払ってなくて多額の費用がかかったって話もあるしな
気をつけないと

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:36:00.65ID:B00Zjwdb0
>>79
それがいい、小ぶりなやつ。歳食っての家賃辛いらしいぜ。

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:34:23.54ID:NpPpAnwU0
これ単純に生保受け取りたいだけだろ

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:34:52.74ID:Wk1TWoJG0
ひでえ国だ
老若男女問わず国民みんなが苦しんでるじゃないか
ありがとう 自民党

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:36:50.32ID:f07L+nOf0
>>81
苦しんでいるのは下級国民だけで上級国民はウハウハやで全体としてはプラスやん

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:34:54.92ID:UUHMRdJE0
むしろ自己破産できるのならそっちの方が色んな意味で良いと思う(´・ω・`)

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:35:36.43ID:WOWSNJEy0
何もかも上がったしな

ありがとうセルフ制裁

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:36:37.84ID:XbNsmBtt0
ボケてるから増えてるだけで何の不思議もない

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:36:40.32ID:HsGgdkeE0
そらそうだろう
働き盛りの40代が休み無しで毎日長時間働いて、固定費を削るだけ削って、何も買わず飯を1日1食に切り詰めても破産するんだから
生きているだけで金がかかり過ぎる

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:36:50.43ID:vnoUBr610
あればあるだけ使って無くなりゃ生活保護で悠々自適な生活だもんな

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:36:53.20ID:4Op6teQ+0
裁判所には1回も行くことなかった

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:37:58.14ID:hy7AExQF0
マンションや家は、マイナスしかないから買うなw
本当にマイホームや自分のアジトがほしいとか、そういうのじゃない限り買っちゃダメだよ

絶対に賃貸にしとけ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/20(火) 07:37:59.63ID:xgsX0b9N0
パ*と家のローンだろ