記事・画像は引用しております

— 農林水産省 家族のための食料安全保障とは家族のすべての構成員が行動的、健康的な生活を送るために十分な食料をいつでも得ることができることである。食料安全保障は少なくとも十分な栄養価があり、安全である食料をすぐに入手することができることと、社会的に受け入れること…
56キロバイト (8,298 語) - 2023年3月29日 (水) 20:21

(出典 bookclub.kodansha.co.jp)
記事・画像は引用しております


(出典 specificasia.blog.
記事・画像は引用しております

(出典 page.auctions.yahoo.co.jp)
記事・画像は引用しております


(出典 blog.goo.ne.jp)
記事・画像は引用しております
再編集

怠慢な農業政策の末路が今の状況だ。第一次産業、農業・漁業・林業を衰退させておきながらよく言う。自公政権の堕落した政策そのもの。怒りしかない。有事の際だと言うが、他国に頼りきりの農畜産物が、分かりきったことをやらなかった自民党には腹が立つだけ。国の根幹は食糧・経済・防衛・外交が安全保障ではないか。それなのに牛乳を捨て・牛を殺し・農地をソーラーパネルで覆い・養鶏場は本当に鳥インフルエンザか?火災も変、何かオカシイことに国民は気づきはじめた。言っておくが、親中の経団連の手に乗ると、ろくなことがない益々、金儲けの利権に利用され、更に食糧危機を招くこと間違いない。国民はもっともっと声を上げて抗議しなければ!
経団連は金儲けと利権でダメだ!自公政権は国防にマイナスだ!国民は気がついた!
事故政権は解体。自民党は保守政党ではなかった。国民の敵になった自民党離れが続く。

日本の防衛・国防・安全保障は国民や国土を守るための必須条件です。もうひとつ付け加えるならば食料自給率を上げることです。

1 ぐれ ★ :2023/05/13(土) 07:51:00.67ID:x+PHzt+j9
運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました




38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:07:58.02ID:o6q65J/10
>>1
なのに今現在、酪農家を廃業に追い込む政策しか取れてないのは矛盾だろ?
コロナ対応もその最たるもんだよな。
一次産業にこそ手厚く支援しろよ。

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:18:59.44ID:gn6kbTv60
>>1
中世*ランドよりひでぇよ……

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:52:05.27ID:9Pef9/di0
では卵作れ言って卵が増えますか?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:04:36.85ID:MEmLC/Cq0
>>2
頭大丈夫?
数ヶ月後には増やせるよ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:05:58.91ID:TXBJPbVe0
>>28
凄いな、おまえのヒヨコ、数ヶ月で卵産むんだw

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:52:27.89ID:cO9R/uaD0
大地震くるからか

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:54:25.81ID:VvYveB4D0
こんな法律がクソの役にも立たないのは闇市闇米が証明してる。
アリバイ作りの法律

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:54:27.42ID:rGIUIQeC0
自給率上げろよ
命令だけでどうすんだよ

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:55:39.80ID:MIU+61HW0
誰に命令するんだ?
労働者居ないのに

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:55:47.05ID:jQ6AmFm+0
農地や畜産インフラ減らしたら増産できねべ? 就業者減らしておいて、突発的増産は無理だべ。 町の衆素人がやって3年はかかる。

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:55:53.66ID:CmAUr/210
世界の食糧備蓄の40%が中国に集中してる
兵糧攻めされたら日本は無理ゲーよ
下手したら此方から仕掛ける羽目になる

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:57:13.23ID:2z5KzELj0
は?アホか公務員が作れ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:57:33.81ID:XdGCMcsQ0
食料って増産命令だしても収穫出来るまで半年くらいかかるじゃん
普段から増やしておかないと有事に間に合わないだろ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:03:04.65ID:TXBJPbVe0
>>10
収穫まで半年じゃきかない
放置されている農地の回復だけでも
灌漑施設の修復と浚渫、土作り、ハウスなどの建設で
軽く考えて収穫まで2年はかかる

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:11:22.35ID:vMs5n/vz0
>>23
2年かかるからやらないというのは負け犬の発想

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:13:19.54ID:EliTfshr0
>>57
東芝的なチャレンジですね

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:58:15.82ID:0PyuHfXs0
有事の定義が不鮮明
強制力伴う増産計画も食物によっては一年程度前では間に合わないものが多い

計画全般が小学生の考えた「僕の考えた政策」レベルのおそまつなもの
委細をきっちり詰めろ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 07:58:51.28ID:2z5KzELj0
輸入止まったら価格高騰は当たり前なのに介入すんじゃねえよ
安く出回らせたかったら税金注ぎ込め

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:00:27.15ID:WcWHCNk20
戦争になりそうなんか…そうか…あかんか

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:00:33.77ID:wweubLJD0
花農家にコメを作れって無茶振りだよw
コメって畑で作れると思ってるのか
なんかテレビゲーム感覚だな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:07:50.91ID:MEmLC/Cq0
>>14
出来るよ!
陸稲知らないの?

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:09:35.22ID:25pbIMBN0
>>14
稲作用の地面もノウハウも農機具もどっから湧いてくるんですかね

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:00:39.66ID:VvYveB4D0
食料が不足する気配になっただけで
農家は出荷を制限して農産物の価格を吊り上げる

みんな金を儲けたいから当たり前

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:02:27.83ID:2z5KzELj0
>>15
今が底抜けに悪いからな
他業種では当たり前にやってる事を農業にだけは強制するとか奴隷かよ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:01:04.67ID:zE5sgCUi0
この間抜け連中、平和にあぐらかいて海外から安く調達できるからいいやって食料自給率上げる努力をしてこなかった癖にw
しかもいざというときに全く腹の足しにならない日本人の口に入ることのないような高級牛肉や高級果実の輸出で儲けようぜってあたおか鶴太郎かよ(大爆笑)

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:01:10.76ID:rSY5grv+0
農協とは折り合いついてんの?

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:02:13.80ID:rbI3aVqb0
さんざないがしろにしてきてこれかよw

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:02:22.59ID:lAsrJcMW0
ロシアが長引いて中国もヤバい状況になったからな、近いと判断したのだろ

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:02:46.76ID:CxQyxRlN0
欲しがりません勝つまでは
それにしても田圃ってそんな簡単にできるもんでもなかろうに
ナス科は連作で不向きだしサツマイモでも想定してるんか?

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:03:01.43ID:0KCUjR4I0
いよいよ台湾有事も現実化するのか。

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:03:13.74ID:Lp9ys9bQ0
有事に国民が政府の言うこと聞くとは思えん
ウクライナと違うんだよ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:03:29.29ID:TUOKR2rH0
こいつらが支配してる今が既に有事だわ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:03:42.90ID:EliTfshr0
平均年齢67歳の産業に無理言うなよ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:04:16.83ID:ngkkNFjA0
転売屋火病スレw

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:05:08.40ID:isOykfai0
命令って強制労働かよ
拒否したら犯罪者になるの

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:05:57.82ID:78ZowFmt0
北海道は日本を見捨てて中露側に付こう
中露と一緒になって本州土人を兵糧攻めだ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:06:04.63ID:3Zl4JboU0
コロナでもそうだけどやれ、って言えばやれるって思ってるよなこいつら

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:06:56.39ID:2z5KzELj0
>>32
儲かるならやるだろ
コロナの時、医者はそうだった

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:11:09.19ID:3Zl4JboU0
>>34
最後までやれなかったやんけ
外来に来るなとかほざいてたのにやれたつもりでいるのか
棄民国家の国民はお花畑だな

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:12:53.60ID:2z5KzELj0
>>54
外来こられたら儲からなかったんだろ
ワクチンや病床の確保で儲けた

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:19:41.36ID:3Zl4JboU0
>>62
だからそれを改善出来なかったよねって言われてるんだよお前は
日本語大丈夫?

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:06:44.88ID:eOWz88KS0
輸入が止まるってエネルギーや肥料は?
増産命令の前に備蓄が先やろ。
その上でシーレーンの防衛を本気で考える必要があるわな。

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:08:58.55ID:2z5KzELj0
>>33
これな
燃料や肥料が止まったら農業も今の効率じゃ無理

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:06:58.68ID:lAsrJcMW0
ヤバそうだね、しょくりょ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:07:39.95ID:Jg5mvlnI0
有事で輸入が止まるってことは
種も肥料も農機具を動*燃料も来ないって
ことだからな
どうやって農作物作るの?
人力だけで作れるとか思ってる?

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:08:13.73ID:tQ0XW4BC0
何はともあれ政府も災害だけじゃなく戦争の有事に議論できるようになったのは進歩かな

今まではそれも避けられてたからな

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:08:25.69ID:TsSC55F10
これまでなかったことが戦後日本のお花畑感を表してるね

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:08:44.71ID:Ce/+UBFi0
配給や

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:08:46.03ID:4RKKR8z20
また勝てない戦争するつもりか自民党

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:09:04.08ID:stu0adUe0
高橋惠子の「花物語」

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:09:22.61ID:BOZz1tmp0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは 花を作っていたいたと思ったら いつのまにか米を作っていた」

な… 何を言っているのか・・・・・・・・・ わからねーと思うが・・・・・・・・・ 

おれも・・・ 何をさせられてるのか・・・・・・・ わからなかった・・・・・・・

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:09:39.58ID:wMwzOIbo0
民主主義w

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:09:58.27ID:isOykfai0
自衛隊も有事想定してなさそう
災害救助部隊とみんな思ってそう

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:10:14.51ID:LyR6zZKw0
岸田の軍拡化

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:10:14.74ID:XZT/JKRL0
>花農家にコメやイモをつくるよう命令したり

農業舐めてるとしか思えんな
小学校の校庭に水田作れってのと同じ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:10:29.23ID:wweubLJD0
マイナーな稲作を花農家に作れって命令する時点で終わってるよね
それなら中国に降伏したほうがマシだと思う

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:10:50.76ID:lAsrJcMW0
有事がマジで近いのかな、ある程度備蓄しておいたほうがよいかな

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:11:05.64ID:avCNk0tG0
法律ひとつで税金が無限湧きするから食糧も同じ理由で出来るだろう出来なきゃおかしい

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:11:11.98ID:xcqzTToN0
ロシア侵攻を見て増産に転じない意味がわからないからな
小麦の高騰に疲弊した国々は自国での生産量増やしたからな

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:11:18.81ID:rbI3aVqb0
まず労働力確保せんと*ぞ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:11:31.06ID:01zaejAt0
平時からやれよ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:11:42.61ID:8NsFbIn60
えっ…今まで有事の時に統率する法律無かったのかよ

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:11:44.27ID:uEvGfVBy0
なるほどなるほど
コオロギ育てろと

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:12:18.13ID:wMwzOIbo0
こら徴兵もすぐだな

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:12:58.38ID:Jg5mvlnI0
農家の平均年齢みてみろよ
まず若者が農家やりたくなるような政策しろよ

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:14:01.45ID:2z5KzELj0
>>63
ほんとな
食っていけるだけ儲かりゃやる奴いるのに今は酷すぎる

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:18:51.05ID:xcqzTToN0
>>63
既得権益でしっかり守られてるから参入出来ないんですわ
本来もっと効率よく生産出来るので農家とか要らないし

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:13:22.75ID:sPEJBVyl0
せめてサツマイモだけは頼むわ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:13:40.92ID:tQ0XW4BC0
9条あっても戦争止められんと平和ボケ&お花畑から目が覚めたか

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:13:41.55ID:aQJhLB9B0
輸入が止まるってことは、燃料も肥料も入ってこないんだよ
食料がどうやって生産されてるか知らんからこんなアホな話ができるんだろうな

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:13:44.67ID:J9jWh4KB0
牛乳捨てたり、卵を輸出してたり、食料自給率がほぼないのに戦争しようとしてるのがまずアホや。

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:15:04.53ID:CxQyxRlN0
>>68
日帝*にすんな

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:17:53.01ID:LyR6zZKw0
>>68
火垂るの墓の作者が言ってたでしょ
戦争で食えないのは平民だけ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:13:51.09ID:vMs5n/vz0
無職や年金生活者を農業作業の従事に徴集できるようにしなきゃならない

おまいら年寄でも田畑仕事くらいできるだろ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:16:03.64ID:EliTfshr0
>>69
むしろ年寄りしか農業やってない現実
都会を農地にするか
都会の若者を田舎に移住させるしかない

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:13:57.61ID:LyR6zZKw0
花農家のビニールハウスが水田になるの?
アメリカ式のコメ作りをしろっていうの?

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:14:47.88ID:VAdt5iK+0
マジで支配者にための戦争始めんの?

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:15:03.18ID:rbI3aVqb0
昔ひと月実習行ったけどある程度オートメーション化されてないとマジでやる気せんな農業

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:15:09.60ID:rKznA4Qm0
労働者については東京から東北あたりに疎開させるんだろうな

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:15:38.20ID:By2QrXqo0
自由壺党がアメリカを潰そうとしている

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:15:40.34ID:BOZz1tmp0
有事に花農家に米作らすより政治家に米作らせた方が余程いい

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:16:24.26ID:rbI3aVqb0
>>77
地元密着型でええなそれ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:20:58.84ID:0KCUjR4I0
>>77
その為に便所コオロギ政策
推し進めてますが。

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:15:56.27ID:4RKKR8z20
世襲政治が同じ失敗を繰り返した、ということ
また負けるけど今度はキッチリ戦犯と公務員を全員吊るしてくれ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:16:21.15ID:J9jWh4KB0
だいたい福島を原発爆発させて汚染してるのを忘れてんだよな。。もっと農家増やして国内自給率300パーを、めざせばいいのに。。山も有効活用できるだろ。。

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:16:34.61ID:0KCUjR4I0
中国と露西亜の艦隊に海上封鎖されたら
外国の船も近づけないしな。
日本国内で餓死者出るのは確実。

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:16:45.92ID:gW/9tpXC0
あーあやっぱり戦争か。山の中に隠れてるからお前ら頑張れよ

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:17:27.74ID:uiYHGf0E0
たまごたまごって何ヶ月騒いでるか考えれば、時間がかかるのはどんなバカにでもわかるはずだが。すぐにでも始めないと。

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:18:00.63ID:HvMPB4NR0
牛*て15万のアホ政府の発想だなw
有事になってからじゃ間に合わねぇよw

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:18:23.67ID:rSY5grv+0
自給率の高い青森さんに今からでも教えをこいましょう 急は無理だから自給率上げ上げで行くべき

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:20:20.71ID:01zaejAt0
>>87
餓えるのは都心部だけよ
地方は何所も腹一杯食える頭数も少ないし

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:18:53.59ID:TgbUSvB+0
台湾有事やる気満々だな

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:19:03.55ID:2z5KzELj0
今すぐ農業に補助金ジャブジャブしてひたすら農家を増やす

燃料飼料肥料の代替策も税金注ぎ込んで模索する

これでやっと有事に間に合う何年かかるか知らんけど

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:19:49.13ID:0KCUjR4I0
今で自給率2割程度なのに
肥料まで入らなくなったら
自給率5%程度になるらしい。

そうなったら日本が歴史上未だかってない
餓死者続出だわな。

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:20:09.71ID:TgbUSvB+0
ウクライナがイスラエルとパレスチナみたいになって飽きてきたのか
舞台は台湾・日本へか
NATOも変な事務所作るみたいだし

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:20:17.37ID:EhvqYtEt0
作れ!と命令するだけの簡単なお仕事か

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:20:49.43ID:rbI3aVqb0
こんな有様で国内の育成効率悪いコオロギ広めようとか言ってんだから余計アホだな

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:20:53.21ID:otNlYyEp0
なお経済成長率は紛争中の国と変わらん模様

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 08:21:30.90ID:Dd5NwrXB0
どんどん中国みたいな社会主義国になていくな。