4歳に達しており、東京都では30歳を超えている。政府の少子化対策は、いずれも結婚した女性を対象とした利権であり、この未婚女性の出産の増加を促す対策にはほとんどなっていない。 少子化には以下のような悪影響がある。 日本の生産年齢人口は1995年(平成7年)に8717万…
53キロバイト (4,177 語) - 2023年3月29日 (水) 01:55
記事・画像は引用しております

日本の若者を舐めている無能な政治家たち。特に少子化対策というお題目。経済的な理由・結婚できない理由・子供を持てない夫婦への配慮も支援も対象外。いくら新しい省庁を作っても利権の温床を増やすだけ。こんな政治家・政治屋がのさばっている内は、まず無理だ。
生まれる子供も、生まれた子供も、育つ子供も不幸なだけ。

1 七波羅探題 ★ :2023/04/28(金) 07:00:28.30ID:ba04mrPQ9
■日本政府が打ち出した「異次元の少子化対策」で子供は絶対に増えない明確な理由
岸田文雄政権が年初に打ち上げた「異次元の少子化対策」のたたき台を発表した。だが、「出産費用の保険適用」「保育士の配置基準の改善」「自営業・フリーランスの育児期間に係る保険料免除措置」「授業料後払い制度」「男性育休の取得推進」などが盛り込まれた。

また、少子化問題や子育て支援、いじめなど複数省庁にまたがっていた子どもを取り巻く課題に一元的に取り組む、子ども政策の司令塔「こども家庭庁」が発足した。また、国会でも超党派の「人口減少時代を乗り切る戦略を考える議員連盟」が発足し、自民党の野田聖子前少子化相が会長に就任した。

日本の合計特殊出生率は下落を続け、2021年は1.30人である。22年の日本の出生数は80万人を割り込んだとみられる。この状況を、政治家が「国家の存亡にかかわる危機的状況」と認識しているのは間違いない。こうした状況を打開するために、「異次元」の施策で一挙に解決しようというのだ。

しかし、いくら異次元にカネをかけても、子どもが増えて、危機的状況を脱することができるとは思えない。この連載でも指摘していたが、そもそもこの対策が「少子化対策」ではなく「子育て対策」なのが問題だ。すでに子どもがいる夫婦の支援ではあるが、経済的理由で結婚できない人たちや、子どもを持てない夫婦は支援の対象外だ。だが、それ以上問題なのは、政治家は日本の若者について、大きな勘違いをしていることだ。

それは、「国家の存亡にかかわる危機的状況」を解決するために、若者が当然協力するものと思い込んでいることだ。若者は、結婚をし、家庭を築き、子どもを育てたい、それが素晴らしい人生だと考えているはずだ。これを疑うべくもない大前提としているのだ。

政治家は、そんな時代ではないことを知るべきだ。結婚をして家庭を築くことが人生のただ1つの道ではない。結婚せずとも、一人一人がキャリアを築ける、多様な生き方がある時代だ。

さまざまな識者が、経済的な理由で、結婚したいのにできないでいる人たちや、結婚しても子どもを持てない人たちが多くいることが少子化の背景にあると指摘している。だが、それ以前に、結婚する必要がない、結婚する意味がわからない、むしろ結婚は人生の邪魔だ、墓場だと思っている若者が多くいるのだ。

多様化の進んだ現代社会は、1つの価値観に国民を縛ることはできない。だが、この変化に対して、政治家はあまりに鈍感で無策なのではないだろうか。私は、異次元の少子化対策には、政治にとって最も大切なものが欠けていると思う。それは国民が「将来への夢と希望」を描けないことである。

■結婚・子育てを若者にとっての「苦行」にしているもの
このたたき台が打ち出された日、テレビ各局のニュースが街頭インタビューを行っていた。多くの子育て中の女性が画面に登場したが、異口同音に子育てには助かると言っていたが、もう一人子どもを持とうと発言をした人はいなかった。

これが、子育て中の夫婦の持つ「実感」である。子育てとは、経済的にやりくりが難しい若者夫婦にとって「苦行」なのだ。たたき台は、その「苦行」を少し和らげるくらいの効果しかないということだ。これでは、もう一人子どもを増やそうという気にはとてもなれない。

若者にとって結婚、子育てが「苦行」となってしまうのはなぜか。社会が大きく変化しているにもかかわらず、政治、財界、官界の首脳の多くを占める5-60歳台の世代の時代の社会や家庭のモデルを若者に押し付けることになっているからだ。

そして、そのモデルが現実に合わなくなってきたのは、日本経済が「失われた20年」と呼ばれた長期停滞から抜け出せないことが根本的な原因だ。

第二次安倍晋三政権の約8年弱の期間、再三にわたって企業に対して「賃上げ」を要請してきた。だが、企業はその要請になかなか応じなかった。グローバリゼーションによる厳しい競争にさらされた企業は内部留保をため込むばかりで、賃上げを行わなかった。また、一部の企業は年功序列の雇用慣行を廃し、終身雇用の正社員を減らして非正規雇用を増やすことでコストダウンを続けた。

正規・非正規雇用の格差問題は国会で議論され続けた。ようやく、21年4月に全ての企業を対象とした「同一労働同一賃金」の原則に基づく政策が打ち出された。

※以下リンク先で

まぐまぐ2023.04.27
https://www.mag2.com/p/news/574348

★1:2023/04/27(木) 23:29
前スレ
シラける日本の若者たち。岸田「異次元の少子化対策」では絶対に子供が増えないと断言できる理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682605769/




24 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:07:21.09ID:S0Xn98eU0
>>1
まず結婚が前提だからねw
いきなり子供増やすってそりゃ無理に決まっとるw

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:08:17.23ID:guUVUGWj0
>>1
ゴミみたいな大学を一掃すれば子供は増えるぞ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:10:42.53ID:GJwCnE5p0
>>1
そもそも本気で少子化対策する気なんかないしな

もし本気で少子化対策に本腰を入れたら身内(資本家)、金づる(大企業)、票(老人)、世論(フェミ)を一気に敵に回す事になるからやりたくても出来ない

言い換えればコイツらのエゴこそが少子化の根本的原因。どいつも若者(特に地方男性)を食い物にしてるのが共通してる

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:21:03.57ID:DYqPKOaQ0
>>1 極端に考えれば少子化問題の本質がわかる

(例えば) 今日、日本全国でM9クラスの巨大地震があちこちで起きたとしよう、
戦争でも構わない、生き残ったのは恋愛、結婚、出産、子育てしたくない10代
~30代の男女のみとする 

政府は存在しないし、(水道、ガス、電気など)公共インフラも使えない、当然
ネットも使えなければ、自由に楽しむ物、サービスも存在しない、 >>1 彼らは
どうするだろう? こんな状況下でも生き残った男女の意識、恋愛、結婚、人生
観はこれまで通り変わらないだろうか?

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:01:31.81ID:bdGerKvD0
財源が増税とか家計簿と経済の区別もついてないしな

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:02:04.27ID:oFg1B/Zv0
>>2
社会保障費だから、税じゃないしー

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:03:52.59ID:bdGerKvD0
>>4
?社会保障費を消費税でとか言ってるのに詭弁過ぎる

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:17:55.31ID:sNWMN3NG0
>>9
それ消費税の話じゃん

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:05:29.52ID:89ALvMTl0
>>4
少なくとも国民健康保険
あれは税だぞ
(´・ω・`)

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:07:20.41ID:p+UAKtnM0
>>19
徴収できるように国民健康保険税に変えたんだよな

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:08:31.50ID:/DpeLWis0
>>2
もっとぶっ飛んだ増税すればいいのよ。子供産まないと生活できないくらいの。
それこそ娯楽を全て取り上げれはアフリカの様に子作りはじめるよ。

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:01:49.27ID:iF+xg3230
カッコつけて知った風な態度とっても選挙いかないもんな

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:02:11.09ID:4TlwwF/I0
毎週金曜は*解禁したら増えるよ

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:02:54.63ID:ytAsMa6S0
その自民党を選んだ日本国民ですよ。滅びの道を歩むがいい。

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:03:13.26ID:rm7pVE4D0
子供の間だけ持ち上げられてもなあ
20歳で*わけでもないし

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:03:14.82ID:uQ7luB3j0
逆に婚姻率ダウンするやろな、それでも支持するやつ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:04:00.00ID:RItkBW9j0
異次元にカネ掛けて異次元に中抜き
手元に届くのは雀の涙

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:04:08.99ID:/1P9Etl10
ただの増税の大義名分でしたw

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:04:36.04ID:+5W8X9pv0
つまり自称保守の*政党だろ。

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:04:36.47ID:jXm6RNQe0
便所の落書きとネット記事は選挙で負けた奴らが吠えてるだけにしか見えんわ
勝ちたかったのならまともな対案出せば良かったのに
アホやね

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:21:21.66ID:NMF8iTP70
>>13
まるで勝った自民党がまともな案を出してるみたいな言い草だなWwWw🤣

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:04:48.69ID:oE5TZGag0
失業者が増えたら少子化解消するって言いたいのか?

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:04:52.66ID:UAVHIXMa0
日本の人口減らすのはやっぱアメリカの指示?

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:05:01.39ID:DdGm2YfY0
「少子化の負担は幅広い世代で」とか言って現役世代独身からも金奪う着満々みたいだけど
金を奪われる恋愛弱者の結婚するかしないかのボーダー付近が婚活できず、マイナスになる可能性があるんやが

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:05:03.41ID:OQgTwgCe0
少子化で生産年齢人口減少しても日本人だけで国民が幸福になる国づくりしてください

日本の生産年齢人口(15~64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年までに3,500万人減少すると予測
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:05:20.31ID:Rbqdz5TA0
それ以前に、男が結婚したがらんよ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:06:17.03ID:4zsrpMzH0
子供が増えないなら老人を減らせば良いじゃない

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:06:35.53ID:OYlWLss10
海外にばらまきやめろよ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:06:45.49ID:xrHzPUkv0
そりゃさらに社会保険料あげて
また家庭から金を強奪する
夜盗政策ループなんだから
異次元の逆噴射すぎるわ

やっぱり世襲はダメだな
岸田も無能世襲三代目だったし

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:07:23.53ID:rm7pVE4D0
中高年が幸せじゃないと入り口だけ飾り立てるようなもんだわ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:08:19.53ID:1pNu0l/80
子供増やす気ねえだろ自民統一は(´・ω・`)

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:09:17.41ID:guUVUGWj0
>>27
そりゃ支援する団体が↓だもん

統一協会文鮮明教祖『日本の国民は多すぎるから5000万(人)くらいにしたらいい』
https://news.yahoo.co.jp/byline/tadafumiaki/20230101-00331006

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:08:21.31ID:sWndayZi0
まあ、とにかく俺は精算でまずは渡米ですのでね。

アメリカでは建築業界にもチャレンジしたいので
皆さんにはご協力頂きたいね。

私はデザイナーにチャレンジしたい訳では
ありませんが、デススター建造に
繋がるアイデアはありますので。

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:08:31.95ID:ZveFDsQM0
アメリカを見習え

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:08:40.38ID:e19C5b0W0
アメリカを見習え

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:09:17.47ID:3XCsi/3T0
やってますよ感のスタンスでテキトーに小銭出してるだけだし

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:09:40.83ID:Ex2d1j8S0
東京一極集中をやめないと人口は増えない

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:10:04.96ID:3bA7oKYu0
核家族にこだわらなくても良いんじゃない?
例えば夫婦どちらかの実家の近くに住み、親の力を借りながら子育てするとかさ。
そうすれば二馬力やりやすくなるはずだしな。
あと、高校大学などに託児所作って学生のうちに出産育児をある程度行うって路線も見えてくるかと。

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:10:08.48ID:yUTVhRKW0
結婚したかった
したかったていうかしたいよ今からでも
神様助けて
宝くじ当てて
そしたら顔は妥協して*が大きくて優しい彼女見つけて結婚して頑丈な家と大きな犬と猫を飼って父さんと母さんに孫を見せてあげるんだ…

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:10:09.48ID:e2RArnF30
学生結婚こそ異次元の対策
20歳前後で子供を産むサイクルを作れば孫の誕生まで20年で一気に若返る

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:10:09.88ID:nGbJ9bRS0
専業主婦でも子育ては限界超えるのに、共働きで様々なサービス活用して乗り切ろうと思ったら、一体どれだけの収入が必要なの?

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:10:55.31ID:MMNqQ+ri0
>>38
保育園に預けるほうが楽だぞ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:10:53.14ID:OYlWLss10
所得をあげない限り無理

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:10:58.96ID:Zgb/9EYw0
仮に子供が増えても、日本から出ていくと思うわけだよw

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:11:00.63ID:xx8tDiS/0
アジアに150兆バラまくんだ
子供ぐらい増えるだろ、なんで増えないと断言できるんだ

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:11:07.33ID:ses+vkV90
なにが言いたいのかわからない文章だな

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:11:35.42ID:DJ1n3XPs0
少子化対策 ×
子育て支援 ○

相変わらずずれてる
さすが世襲議員たち

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:11:49.70ID:llIlGtBO0
そら何やっても日本人の子供はもう増えませんて。
このカシオミニを賭けてもいい。

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:12:11.53ID:lfaKfZ5l0
岸田を擁護する気は全く無いが
ここまで進んでしまった少子高齢化を解消する政策なんて
存在するの?

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:13:42.84ID:UlQdu1XX0
>>47
非正規禁止
派遣法廃止

かな

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:37.25ID:guUVUGWj0
>>51
そもそもなんで派遣を始めとした非正規をやってるのかが不思議

どうせ楽な事務職ばっかり選り好みしてるからではないか?

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:14:32.88ID:llIlGtBO0
>>47
(現代の倫理的に許される範囲では)ない。

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:18:11.54ID:Zgb/9EYw0
>>47
妾側室文化なら可能と思うが

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:12:31.86ID:3Rc/PwY10
パ ソ ナ 門 康 彦 大 勝 利

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:12:46.89ID:UlQdu1XX0
結婚しない結婚できない

が、増え続けてるんだよね
二人産んでもトントンなのに、ゼロ

で、その対策をまったくやってなく
それの延長が今回

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:13:35.94ID:gwb1fpyG0
財源を増税でとかやってるうちは増えようがない
今生きるだけで精一杯の人が多い

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:13:44.23ID:8ciBdnTk0
※著者の上久保誠人氏は今までアベガージミンガーを書いてきている人です

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:13:53.99ID:unw9/UAs0
未婚率が跳ね上がったのが氷河期からゆとりは氷河期超えている
結局金やろ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:14:14.25ID:jO6JEWZT0
この国っていつから定期昇給無くなった?

ここから少子化が始まった。

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:14:34.74ID:iFgDwu/z0
代案は?

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:27.15ID:UlQdu1XX0
>>56
*に限って、そう言うよね

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:14:54.81ID:0RvO2LxP0
子なしには50%税金かけろ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:05.03ID:ircw78Vq0
日本が消滅して困るのは既得権益だけだから当然

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:06.89ID:T1nNTPEs0
だって岸田だもん

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:07.28ID:qgpHJMsI0
明らかに産ませようとする政策取ろうとしたらタリバンとか言われちゃうくらい女性が自立思考になっちゃったので
結局適当に金配って好きにやれと言うくらいしか出来ないな

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:16:20.64ID:llIlGtBO0
>>60
そゆこと。

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:09.19ID:Ja6IRVB/0
しかしなんでこんな無駄なことに大量の税金注いでんだか・・・

人が減ったって別に問題じゃねぇよ
一番問題なのは年金、つまり高齢者が増えることだ
わかってんのかこのボケナスビどもは?

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:24.77ID:1HgeGJ2k0
諸外国は少子化対策に金を掛けてもこの様でやむ無く移民で誤魔化してる事がザラだからね。

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:24.93ID:ePB+eYv90
次は子無しにペナルティ与えないと

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:42.76ID:JmSxRoBn0
子供作れといいつつ
*はモザイク規制で悪、放送コードの強化、淫行条令、結婚年齢引き上げ、性教育は昭和、政策は産んじゃったあとの金ばらまき

子供増えるわけないだろ

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:43.10ID:ImSOswge0
子供を増やそうとは考えてるけど子供の幸せは何も考えてないだろう
若者の貧困や自殺ばっかりやし

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:46.22ID:mY49kn/f0
しょこたん結婚か

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:15:47.19ID:vakSN17q0
血税使ってやったふりは結構だが
2,3年ほどして改善されなければこの少子化対策を行った連中は責任取れよ
最低限でも政治家引退、官僚は退職金ゼロ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:16:13.13ID:n5sHuG0c0
ハッ甘いわ

ただの増税の口実なのになーにマジになって「絶対増えない!」とか抜かしてんだろうな
本当アフォだわこの国民は
アフォはTV見ると洗脳されるぞ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:17:20.70ID:llIlGtBO0
>>70
だから、増税を阻止していかにゃならんのですよ。

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:19:13.47ID:x1iqaMEZ0
>>75
民意は増税支持、嫌なら日本から出ていった方がいい

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:16:41.12ID:LCs6TKov0
しかしこんだけ増税増税で大した成果も出せていない政党を支持し続ける愚民が多いのもまた事実

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:16:43.35ID:Ja6IRVB/0
だいたい種付けしなきゃ増えねーんだから意味ね~だろバカだろこいつら

で成果も上がらずやった感だけ出して満足するわけだ
まさに「無能な働き者」

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:17:01.76ID:ses+vkV90
困窮が問題としつつ男女共同参画を更に進めろと少子化圧を掛けるようにも言っている
これまでの少子化対策と効果をみて問題を切り分けずふんわり感想文

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:18:08.07ID:UlQdu1XX0
>>74
効果が無かった、は実績として出てるのに

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:17:33.42ID:rwzlj5OQ0
子沢山は公務員夫婦くらい

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:17:35.33ID:n5sHuG0c0
こんなに朝から子供子供少子化とか言われるとアフォだから
本気になっちゃうんだろうなあ

かわいそう 生まれつきアフォで


wwwwwwww

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:17:45.51ID:RPhULXcU0
人間が減ってロボットが増えるのなら人間が皆
ロボットを作れる、プログラムできるような優秀な
人間に育てればいいだけ
何でバカな単純作業員を増やそうとするのか?

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:20:31.55ID:guUVUGWj0
>>78
Fラン文系ばっかり増やしてんだから無理だろ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:18:13.43ID:3VD6vG4H0
若い奴に金をばらまいたら出会いよりガチャや韓流アイドルに注ぎ込みそう

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:18:13.48ID:zsoH8Nsz0
産まない奴は何したって産まないんだから産んだ人を支援するのは正しい

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:18:23.98ID:yB7mwKv50
これが異次元の支援なのか?正気か?実質何もやってなくね?しかもこれを言い訳に増税?舐めてんのか?ほぼ金かかってねぇじゃん

「出産費用の保険適用」
「自営業・フリーランスの育児期間に係る保険料免除措置」
「保育士の配置基準の改善」
「授業料後払い制度」
「男性育休の取得推進」

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:18:25.28ID:NDpftdv80
シラケつつノリ ノリつつシラケる

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:18:33.34ID:x1iqaMEZ0
でもお前ら自民支持なんだろ?ツンデレってやつなのか?

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:18:54.23ID:Abdt7yP80
*アンドロイドを開発してくれ

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:19:05.51ID:RPhULXcU0
バブルの時ってやっぱり子供増えたのかな?

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:19:09.10ID:rm7pVE4D0
子育てじゃなくなったらハシゴをはずされるのが目に見えているからな
いくらでも産めるわけでは無いし

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:19:19.07ID:PV12ZVcl0
大した効果もないのに千円以上社会保険上げんなや

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:19:21.92ID:y5CU8OUR0
シラケながら岸田とかを応援してると聞いたぞシラケてるのかそれは

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:19:28.33ID:Dxp1Bsog0
国民もバカばっかりだからなあ
そりゃ滅びの道も歩きますわ

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:20:09.42ID:yVBUHcx80
まず日銀総裁の報酬を10億円にすべき
たった3000万ていどの公務員になにができるだよ

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:20:19.78ID:/eFUVQoh0
社会保障は消費税で使うので新しく2つ用意しときました!
防衛といえば増税できる天引きの一番やりやすいやつにしました
少子化対策といえば増税できる今やろうとしてるのはこれです

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:20:51.50ID:GRlq+EeZ0
これは*許可証が現実味を帯びてきたな

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:21:32.93ID:Pj8USJzw0
財源は増税で異次元の少子化加速対策