ウクライナ戦争で高まる日本の核武装論の前に議論すべきこと - Newsweekjapan ウクライナ戦争で高まる日本の核武装論の前に議論すべきこと Newsweekjapan (出典:Newsweekjapan) |
|
(出典 @3agh7bdBduqXhUF)
権左羅須
@3agh7bdBduqXhUF@amwjpwdjtxphmjt 米兵客相手のロックハウスのバンドヴォーカリストやってた経歴から反米どころか、アメリカ大好きですよ本来は、民主党国会議員時代は自衛隊沖縄地区の委員もしてたし、国防意識は本来持ってますラジオパーソ… https://t.co/mdpSHXud6C
(出典 @oonoontake)
sevenルーク
@oonoontake@Sankei_news 米韓で核の共有はされるとか?岸田は広島出身で核共有は反対だとさ。テレビで超高音速ミサイルをロシア、中国が自由主義国に先んじて開発実用化して核も搭載すると言ってるのに。豪は原潜を5隻米から購入とのこと。この… https://t.co/Y3UPWvmU6L
(出典 @Devil_shock)
るるぞう(護憲派)
@Devil_shock@madamechochoco 先ほど、先方の方スレに私の考えをリプしてきました💦アメリカのネオコン連中や、ダボスのグローバリスト達の思惑に気付けなければ、いくら純粋な国防意識や愛国心も、彼ら都合で利用されるだけですもんね😨
(出典 @f_stkk)
可願成就
@f_stkk@dento_to_souzo ウクライナは国民の犠牲にめげずに国家の存立を守るべく国を挙げてロシアと懸命に戦っている。片や日本、防衛意識の低さは目に余るものがある。国民の国防意識の高揚、9条改正、少子化対策は緊急の課題です。何故国民の意識改革、9条改正にだんまりなのか。
(出典 @seirindo_book)
青林堂
@seirindo_book好評発売中!『中国の脅威に向けた新日米同盟』 https://t.co/dUCv7e2Dow ロバート・D・エルドリッヂ他。ロシアのウクライナ侵攻を参考に台湾侵攻の攻略を練る中国!米国国防のエキスパートが、中国の軍事・政治戦・宇宙戦を分析し、危機意識の薄い日本への警鐘を鳴らす。
(出典 @jonisan1)
じょにお
@jonisan1@ijuy090 今戦ったますよ!日本国民全員が国防を意識する日ですぞ✊
(出典 @CGlasgow75)
YUKI
@CGlasgow75@hobic1 法律的に問題なければ日本に電力インフラを他国に握られても良いんですね維新は国防意識のない政党なんですね🥺
(出典 @shimanchu_noriM)
島人ノリフミ🇯🇵共生。博愛。真の改革派と真の保守を支持。反•世界赤化覇権計画。反•先住民族侮蔑。
@shimanchu_noriM@yamatogokorous 沖縄地上戦で障害者となった者の子であり、前線を志願して大海原で散った英霊達の親族として割り切れない思いもある。日常の中に基地が在るという現実。故に国防意識も高い。ベトナム戦争の頃は民家の上空を平然と… https://t.co/W6JFScDZHi
(出典 @anonymous__unk)
匿名
@anonymous__unk国産旅客機は失敗しちゃったの?位でしょう。もう少し敏感な方だと、税金は使ったの?辺りでしょうか。 先日勃発した軍オタ怒髪衝天事件で必要性が強調された国防意識軍事素養についても、一般人からしたら、ふーん。知らなーい。でしょ… https://t.co/PPrCzpHrHc
(出典 @Devil_shock)
るるぞう(護憲派)
@Devil_shock@angelo20190103 危機管理に対する見解は人それぞれなれど、現代の戦争全てはアメリカ都合であること、日本はアメリカに逆らえない現実を把握しないと、どんなに崇高な愛国心や国防意識も、使い捨ての道具にされるだけその結果… https://t.co/kPwbHUk1uY
コメントする