Social science=HSS)と呼び、文系学部卒は文系学士(BA,Bachelor of Arts)と名乗れる。 日本の理工農系の人材育成が停滞しており、「全大学生中の理系専攻学生の割合」は経済協力開発機構(OECD)の平均の27%より低い17%しか占めないため、2023年に日本政府は大学運営へ在学…
88キロバイト (8,171 語) - 2023年1月24日 (火) 17:07
記事・画像は引用しております

参政党とは。youtube・twitter・ブログを拝見。プロパガンダに惑わされず、自分の正しい判断で理解しましょう。

日本女性は「大和なでしこ・やまとなでしこ」美しい心を持つ女性です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める優しい大和なでしこなのです。ただ、巷では、「大和なでしこ」にはなれない愚かで卑しい女が鬼女となり下がっているのです。  

日本男性は「大和魂・やまとだましい」勇気ある大和男児です。家庭を守り、日本を守り、世界の調和を勧める勇敢な日本男児なのです。ただ、巷では、「大和魂」を捨て、愚かなカネの亡者となり、国賊となり、売国鬼となっている者もいるのです。





1 ぐれ ★ :2023/02/20(月) 09:09:57.94ID:zJsF/PjX9
※2/19(日) 5:03配信
現代ビジネス

H3「失敗ではない」と言ったところで

 またしても日本の科学技術「神話」が揺らいでいる。2月17日に予定されていたH3ロケットの打ち上げができなかったのだ。主エンジンには着火したが、続いて着火するはずの固体ロケットブースターが作動しなかった。システムが異常を検知して着火信号を送らなかったためという。

 新聞の中には「打ち上げ失敗」と見出しを立てたところがあったが、宇宙航空研究開発機構 (JAXA)の担当者は「失敗ではない」と言う。専門家からすると、異常を検知し設計通りに停止したのだから、「失敗」ではなく「中止」だということらしい。

 「失敗」と配信した共同通信の記者がネット上で炎上し、「失敗は成功のもと」と発言した永岡桂子文部科学相も釈明に追われた。担当者からすれば「失敗」と書かれるのは沽券に関わるということか。また、「失敗」という言葉に反応したネット民も「日本は失敗するはずがない」という思い入れがあるのか。背後には日本の科学技術は世界に冠たる水準だという「神話」があるように思う。

 だが、現実は、H3ロケットの開発も苦難の連続と言っていい。H3はJAXAが三菱重工業と開発中の次期基幹ロケットで、設計・開発段階から民間企業である三菱重工が主体的役割を果たしてきた。運用後には商業利用のための打ち上げを「受注」することを狙っている。いわば新発想の開発ロケットだ。

 当初は2020年度に初号機の打ち上げを目指したが、問題が見つかって2020年9月になって延期を決定。2021年度中の打ち上げへと時期が変更された。ところが2022年1月になって再度延期。ようやく今回の打ち上げにたどり着いていた。ところが残念ながら今回も「中止」ということで飛ばずじまいだった。それでもJAXAは「2022年度中の発射を目指す」との姿勢を変えていない。

もはや日本の科学技術は世界有数ではない

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4820779f6f98237d92e35086f8e9a9f0ffafd7fa?page=1
※前スレ
H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因 もはや日本の科学技術は世界有数ではない ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676837835/

★ 2023/02/19(日) 21:02:19.62




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:10:19.92ID:nhVLV6wW0
>>1
この記事では政府が批判されてるけど企業側の問題も大きい
外国企業→職種別賃金だから技術職(特にIT系)の賃金がうなぎのぼり
日本企業→職種によらず一律賃金だから事務職に引っ張られて技術職の賃金が上がらない

これだと
高校生「給料変わらないなら文系でいいか」
ってなっていつまで経っても理系人材が増えない
企業側が文理同一賃金を改めない限り政府がどんなに頑張ってもこの問題は解決しないよ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:12:56.80ID:vPLJkxZK0
>>2
総務でも経理でも管理部でも給料一緒だもんな
そりゃ皆医者になるか外資行くわ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:15:19.47ID:D/Weh/XT0
>>2
いちばん給料いいのは海外でも日本で言う文系だよ
MBAとってコンサルとかね

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:15:26.30ID:y2cLvqlm0
>>2
海外企業でも働けるようなAクラス人材は、ガッツリ貰ってるからなぁ。それに引っ張られて、国内の技術者のサラリーも上げざるを得なくなる。事務系は知らん。

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:18:31.58ID:KRQDk5Df0
>>2
安い賃金でも理系奴隷は文句言わないからな
別に高い能力は求めてない
周囲の輪を乱さず黙々と仕事をする部品が欲しい

高い能力を活かしたいなら自分で起業しろ

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:12:25.69ID:pOPJe86W0
>>1
現代かよ、どこかの国みたいに爆発しなかったんだから失敗じゃないし。
安全装置もちゃんと動作してる。

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:13:42.68ID:D1Mn+iKD0
>>1
有能っていつの話だよ
ガラケー破れる辺りの話か?
アホの経団連が内部留保に全力注いでるうちに世界に遅れを取ったんだが

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:15:45.14ID:tz4Jr5590
>>1
ロケットはまだ失敗してない
旅客機は米当局の規制という非関税障壁に殺られた

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:18:31.51ID:NQ305aRN0
>>24
FAA通すことが前提の企画でFAA通せませんでした、アメリカの陰謀ですは恥ずかしすぎるだろ、なら最初からボンバルかエンブラ買っとけと

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:24:32.94ID:J3UW4C7G0
>>1
国立大に今回のJAXAに30年前の独立行政法人化が諸悪の根源

そこから日本の研究が目先の利益を産まないと意味なしになった

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:27:31.57ID:hJ263/V+0
>>1
もうヘボ三菱(アベ三星(成蹊大)/尾張三河=徳川トクチョン企業)解体しろよ。

MRJも結局、20年も掛けて公金も注入しまくって出来なかったし(2003認可 ←小泉竹中安倍小池石原石破(+森)案件)

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:27:52.10ID:GU2zGJ3b0
>>1
つまりFラン理工系ばかりになったからって事

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:11:03.70ID:5C8oMNbC0
そりゃ、あんな毒チンほいほい打っちゃう国だものwww

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:12:07.01ID:jhVke4vB0
東芝と言い三菱重工と言い経産省の甘言に乗せられた大企業は大ダメージ受けてて可哀想w

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:12:43.40ID:0arprN4i0
日本国の国策で進めて来たことだからな

終焉だ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:12:50.80ID:igBLdYR00
日本にはコミュ力があるから。

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:13:12.28ID:e2QnUfId0
超音速滑空ミサイルも多分無理

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:13:24.29ID:u/CvcnEB0
両方とも三菱重工だろうが

ここがクソなだけだぞ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:13:47.52ID:xz/3liol0
言い訳しかできない無能ばっかの国*ランドw

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:13:55.10ID:EciVx/rH0
企業の新陳代謝も起こってないしなぁ
昔は護送船団方式が上手く作用したが今は昔
図体がでかくなって雁字搦めになってる感

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:14:14.95ID:jOWgG0tr0
世代間搾取が酷い日本
大企業も企業年金で
老害に利益を中抜きされる

賃金上がらず人材流出
企業年金廃止した方が良いよ
福利厚生も制度改革して
全部給与に回して方が良いよ

わけわからない税制と制度は
全て成長の妨げになる

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:14:30.41ID:i3ATH5zg0
スパイ工作員の特徴

  ‐自国はもう駄目だおしまいだと叫びまくる
  ‐外国人は優秀、意外に親切だと褒めまくる

  スイスの民間防衛より

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:14:31.96ID:NQ305aRN0
三菱なんかに税金突っ込むからだろ、いまや切り離された自動車は重工より利益額出してる

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:14:54.66ID:cvKK/Pi90
電通かパソナに頼めば良かったのに

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:15:31.55ID:7lRuL1yq0
そら人材、委託、コンサルのなにも生み出さない中間搾取ビジネス横行してるからな
Fラン文系は潰して手に職専門行かせた方がええぞ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:17:11.46ID:NQ305aRN0
>>21
それは先進国なら当たり前でしょ、コンサルやマネジメントやってる奴の方が給料高いのは世界共通の摂理だよ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:28:31.30ID:WWr1v5Hk0
>>21
あなたの言う何も生み出さないビジネスは、日本よりも欧米の方が活発だからね

使う側も使われる側も、現場主義で情報の価値を正しく把握していないのが問題だと思う

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:15:41.60ID:ouQClR/e0
ホリエモンは大学いらんって言ってたぞ
千葉の議員は微積分は社会の役に立たないって

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:18:05.99ID:y2cLvqlm0
>>22
微積分の概念が理解できないような奴は、技術職では使い物になんねぇぞ。千葉県議には不要かもしれんが。

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:21:31.88ID:vGSCv7pb0
>>36
工業高校で理解できるの?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:15:44.73ID:6lwhpssx0
上も下もクズだらけ猫の国

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:15:45.31ID:u1kiQikS0
こういう特殊な先端技術にいる奴
全員東大卒とか京大卒とかだろ

一般の大卒じゃほとんど無理

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:17:27.80ID:Q+IX/4dE0
>>25
その東大京大の世界ランク見ればザコなのはわかるわな

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:17:30.01ID:cvKK/Pi90
>>25
東大とか京大だからといって
優秀なの?
*覚えて卒業してるイメージに変わりつつある

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:21:06.79ID:/xJgG/4L0
>>25
大卒じゃ無理です
最低でも修士号が必要
学士でエラソーにできるのは日本の文系*企業だけ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:16:00.41ID:jOWgG0tr0
企業年金廃止
福利厚生廃止
人材の流動化

下請け依存で大企業技術者
の技術レベルは笑えるほど無惨な状態🥹

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:16:07.43ID:JlybuUDh0
ゲンダイの逆が正解だから、
日本の技術は世界有数って事でいいな

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:18:05.16ID:jOWgG0tr0
>>27
下請け依存で大企業技術者
の技術レベルは笑えるほど無惨な状態

転職しようにも技術がスカスカで
企業にしがみ付くしか出来ない
人材の流動化以前のお寒い状況

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:16:55.60ID:T5YwQPIA0
科学技術立国と言ってた頃が懐かしい…

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:16:59.00ID:JWZAxvqv0
絶対に失敗じゃないって言い張るところが何とも惨めなんだよね

失敗は仕方がないとして次はこうしましょうって発想につながらないような気がする

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:25:21.32ID:6r25tZLZ0
>>29
失敗したけど改善しますって言えばいいだけなんだよね

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:17:40.71ID:9bEY2oRI0
基礎研究に金かけないんだから当然でしょ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:17:43.61ID:YzRTN+bm0
今は化学立国じゃないの?

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:18:11.27ID:BAXoNnJW0
ロケット開発出来ること自体が世界有数なんですがね

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:18:31.36ID:Ab6rb4WQ0
スペースジェットはFAA審査の対応準備不足

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:18:57.15ID:/tHie/M60
ヒュンダイか

日本ダメというバカチョンによる洗脳ね

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:19:17.86ID:QLDPzB260
金をかけないからね仕方ないね

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:26:54.50ID:NpZbbJEa0
>>42
金掛けたら中抜きするだけ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:19:21.80ID:mGt7T2hW0
ロケットなんか真面目に作ってないで動画配信すればいいのに
もっとお金を稼げるよ

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:19:24.57ID:cvKK/Pi90
ちゃっとじーぴーてー
のが優秀だったりして

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:19:34.77ID:dc0LuHcd0
納期前なのに失敗しましたって言うヤツの方がおかしいと思うぞ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:19:42.06ID:FlIxi3ZK0
ロケット開発するようなトップレベルの人材は昔からそんなに居ないだろ
東大の下位クラスのレベルが相当下がってるみたいだから日本の今後は不安だな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:19:55.00ID:0LuO/el20
あんだけ共同通信のバカ記者が叩かれてるのにまだこんな記事出すのか?w
まぁ現代なんか誰も読まねーけどなw

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:20:10.66ID:tx77V4gh0
部品点数が多いと作れない日本人 www
どうやって部品管理してるの?

今に始まった事じゃない。もんじゅもこれで失敗した

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:22:16.54ID:dpEoSSzJ0
>>48
部品点数が多いとコンストラクト出来ないって昔から言われているな
自画像や国際的な日本のパブリックイメージとは色んな意味で異なる

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:25:52.15ID:+ERZt+0/0
>>67
部品点数というか、技術が複雑になって時間もかかるようになって
日本の悪い面が目立つようになったんだろ
品質品質ってもう複雑化して追いきれないのにいつまでもやってるから頓挫する

>>39
そしてこれ。進歩してることが理解できない日本の技術者は昔のままの考えで
俺達ならできる日本はスゴイって思って舐めてかかって痛い目をみるという

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:20:24.48ID:Z2R2jxV+0
でも日本には四季があるから

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:21:18.33ID:9eQ5nqyM0
>>49
春を売りすぎて、秋もショック死して、夏と冬しか無くなりつつあるよ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:20:29.66ID:EjZkYhTr0
日本は技術無いよ。海外メーカーと仕事すれば、すぐわかる。全ては自民党が統一の言いなりになって、教育や学問を破壊しまくったせい。

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:20:31.46ID:dpEoSSzJ0
理系人材が重用されると成長期
成長した果実にぶら下がろうとする官僚みたいな人間、文系人材が幅を利かせると当たり前のようにこうなる

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:23:07.15ID:EciVx/rH0
>>51
シンギュラリティなんてそうそう起こらんし
結局技術的に停滞するとそれをいかに売るかにシフトするのは当たり前
日本の家電はなぜ失敗したのか

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:20:33.77ID:9eQ5nqyM0
日本人が作れるのは*同人くらいになってしまったな

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:20:40.78ID:Qe6GNytk0
武器作ってる国と肩並べても仕方ないじゃん

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:20:42.79ID:C9KNEy450
観光立国目指してるのに科学技術に力入れるわけないじゃん

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:20:50.59ID:dHIHJZbx0
H3ロケットには文科省から税金ジャブジャブ

三菱ジェットには経産省から税金ジャブジャブ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:20:56.00ID:frhqf/fu0
はい

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:21:05.91ID:4wzhdFBO0
開発なんて北朝鮮みたいにバンバン打って経験値上げるもんでしょ
何年も溜めて一発勝負みたいなことで成長するわけないよ実践あるのみ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:21:08.05ID:XjP3mb3M0
トヨタみたいな政商が日本の製造業をダメにした

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:21:24.91ID:D+vT8iDJ0
航空と宇宙で白人がどれほどの死者の山を築いたか

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:21:53.39ID:mfAEH6eL0
現代ってチョンゴキ壁新聞じゃんwww
解散!

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:22:00.95ID:Ij1FsMlD0
中止=失敗
ただの言葉遊び

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:22:02.07ID:D+vT8iDJ0
自動運転でも死者の山を築く気があるのが白人

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:22:11.00ID:QwPuGaag0
ある程度のデカさのジェット旅客機って
技術力より政治力の方が

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:22:32.09ID:EjZkYhTr0
原発爆発させるような国だぞ。安全装置はことごとく動かないし、海外では標準のコアキャッチャーすらついてない後進国。

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:22:41.62ID:GdtI2+FF0
トップクラスの理系学生は文系就職するからな。

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:22:47.22ID:XjP3mb3M0
このままではいけないと思います。
だからこそこのままではいけない。

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:22:50.23ID:epjyeXWI0
数学で苦労したことないから理数系に進み今は技術者の端くれだが、うちの子供見てると数学を理解するのは才能が必要だったのかなと思うようになった。

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:25:30.20ID:vGSCv7pb0
>>71
才能より教師だろ

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:22:50.56ID:cvKK/Pi90
日本のロケットが飛ぶイメージが失われてるよね
あんなにバンバン上げてたのに
種子島とか農地に変えた方がいいかも
もうそんな技術ない

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:22:56.57ID:uCEnpj980
>>
その依存されていつも作ってる下請けにしたって
大プロジェクト(笑)だったはずのものを
僅かな金しか与えられずワンオペや少人数で作るんだから
完成品がどうなるかはお察し

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:23:20.45ID:xz/3liol0
失敗を認めずにひろゆきみたいに言い訳してんじゃねえぞ

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:23:22.45ID:dd0fSklH0
じゃあもっと金よこせ
扱いが悪いから誰もやらねーんだよクソ公務員

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:27:48.67ID:NQ305aRN0
>>76
1兆円の潤沢な予算と20年というふざけた納期管理でリージョナルジェットすら作れなかったのにか?

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:23:42.82ID:FtwsyJ5q0
計画通り打ち上げ中止www
打ち上げない計画www
寝言は寝て言えクソゴミどもw

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:23:47.89ID:u2b+9Ir80
国力低下狙いのスパイ日教組の理数系教育破壊の結果

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:26:00.11ID:0tgDyqPY0
>>78
教育より企業側じゃない
賃金高けりゃ優秀な人材は集まってくるよ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:24:27.88ID:IZ29AkIv0
中抜きでチューチューしたい連中ばかりになったから

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:25:17.61ID:7RGAAl470
お勉強マンで生きてきた理系脳に大きなプロジェクトなんかやれっこないわ
会社でいえば企画も営業や広報の渉外もすっ飛ばして
開発部署で全部やろうとするようなもので絶対失敗するのわかるだろ

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:25:51.51ID:RAhdn+Rm0
何を今さら
戦中戦後にサプライチェーン整えてたのに全部海外に移転した上に技術者を粗末に扱って逃げられて留学生をジャンジャン受け入れていろんなもん盗まれてコミュ力重視で従順な人間ばかり量産して20年以上経つと言うのに
日本人は優秀な民族とでもおもってるのか?

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:26:31.27ID:F38LSX130
三菱に金豚の爪の垢を煎じて飲ませたい><

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:26:47.71ID:QE3yu9hh0
ロケットは北朝鮮にも抜かれそう

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:26:56.29ID:OcTQZxez0
またバカ記者のネガキャン記事かよw

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:27:54.33ID:cvKK/Pi90
>>90
日本の技術力低いのは
マスコミのせいなの?
責任転嫁すんなよ

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:27:15.87ID:Qe6GNytk0
うちの父、三菱重工だったけど
戦後すぐだったから船舶に力入れてたわ
82で昨年*だ

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:27:18.88ID:iHvsTCkU0
意識高い系の文系のせい

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:27:30.74ID:ICo4nD5E0
長年使い捨ててきたツケでしょう
自分の脚を食べるなんてバカげてるんだよ

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:27:55.58ID:F8LIx9gi0
アメリカに大金積まれて技術者がアメリカへ国外逃亡してるしな

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/20(月) 09:28:19.19ID:7fl/25yQ0
安倍がワクチン開発予算削ったし
その裏でスポーツ関連予算増やしてるし



バカ量産政権だよな