|
(出典 @Sipi03348844)
目醒めし凡夫
@Sipi03348844「公」「社会」の不在、代わりにあるのは「お上」「世間」であって、そこに歯向かうは不届き者であり、「ナマイキ」。さらに「世間」と自己が一体化しているので、自分が攻撃されているとの被害者意識があって、防衛反応として「ナマイキ」叩きに必死になる。
(出典 @marmin2010)
まーみん
@marmin2010@sharenewsjapan1 防衛力を強化できない我が国のできる事は仲間を増やして侵略者を囲い込む事その為にお金ばら撒くしか方法は無い全ては平和ボケした我が国民の意識にある
(出典 @air090816)
air
@air090816「気球は自国の」中国政府認める 軍事目的を否定(2023年2月4日)#airチャンネル ←クリックどうやって中国のものだと解ったんでしょうねアメリカの調査能力も得体がしれないでも明らかなのはアメリカの防衛意識の高さそれに… https://t.co/wxiBNzWDjZ
(出典 @Deigon_V4)
Deigon-V4
@Deigon_V4【宇宙人】銀河連合の調査・監視員 Loloロロはキレると非常に凶暴になる。ロロの種族は元々防衛本能として攻撃的になる生き物で、文明を持つようになってもその本能は消えなかった。攻撃的な感情が大きくなるとそれが爆発して対象を排除す… https://t.co/bXUqhHvkyb
(出典 @ruchachaeda)
chancha
@ruchachaeda@CYXuAxfGlfFzZCT 日本の防衛意識のなさよ。岸田が総理の時点で検討しかない。さっさと職を降りろ。
(出典 @masahirosogabe)
曽我部真裕/Masahiro SOGABE
@masahirosogabe「資産運用をすれば、社会に対する関心が高まります。「収入が少ないので別の企業に転職した方がいいのかもしれない」「お金の収支バランスをどうしようか」など、仕事や資産形成についての意識も変わります」/元日経記者・後藤達也さん/下 資産… https://t.co/2mKoOlHYAP
(出典 @Aurea_Aurum)
Aurea Aurum
@Aurea_Aurum支援は中国の東南アジア支援への対抗(つまり外交)なんだろうけど、まあ国内もっとやれって感じはある。めっちゃ防衛意識高いのはいいけど国民と共有できてないよね。
(出典 @nadaynada3)
人の命は一つ。死んで骨になったら只のカルシウム
@nadaynada3人間は、常に防衛の意識を持ちながら攻撃しているのさ。まとまりをうるために、内側に常に防衛のためだと主張しながら、外側には攻撃をしかける。それが、権力者の姿勢なのだよ。 なだいなだ 権威と権力
(出典 @usCYqy7YzY5NbSA)
(天台宗須弥山計画 日銀太祖山計画 日本銀行開拓神話説これらが神武以来の国是となる)
@usCYqy7YzY5NbSA#サイバーセキュリティ はおそらくこれにあたるかもしれないなら尚更金融は一本化すべきだ金融システムは銀行が握っているが開発や成長責任は自衛隊が握るべき国に対する帰属意識が生まれる当然 #農村 や #JA #農中 など… https://t.co/IjfQBKmJye
(出典 @minkan_bouei)
スイス政府『民間防衛』 非公式bot
@minkan_bouei陰険で周到な宣伝は、国民の抵抗意思を挫くことができます。心がくじけたときに、腕力が何の役に立つでしょうか。反対に、決意を固めた指導者のもとに全国民が団結したとき、誰が彼らを屈服させられるでしょう。民間国土防衛は、まず意識に目覚めることから始まります。(スイス政府『民間防衛』)
コメントする