大国の狭間で 沖縄県民の国防・安全保障に関する認識は(沖縄 ... - Yahoo!ニュース 大国の狭間で 沖縄県民の国防・安全保障に関する認識は(沖縄 ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
|
(出典 @E5iboB5NY736qUL)
岩切晃
@E5iboB5NY736qUL日本は国防のために防衛費を5年間で43兆にするが中身は海保にもJAXAにも渡ります。それに対し中国は1年間で軍事費を38兆。この中には第2砲兵隊を抱える航空宇宙局も人民解放軍傘下の海警局に対する費用は含まれないし軍港整備費用も入ら… https://t.co/YKRqYdOBpl
(出典 @om0195932396)
om01サブ
@om0195932396自民党、過去に2度下野しても変わらず、結党約70年一部真面な議員がいても変わらず、年々状況が悪化経済も、国防もこのままでは衰退の一歩を辿り日本が滅びてしまう政治家頼むにたらず変えるのは真に日本の事を思う草莽の民しかあり得… https://t.co/Rl5FLsytGc
(出典 @uminookite)
白ザメ
@uminookite@spXJWn8Uck2LZNz 国防は言うまでもなく大切だが、日本はウクライナとは全く違う。同じ様にはならないと思うよ。
(出典 @E0tA_2nd)
イオタ
@E0tA_2nd中国と米国の間の中立を目指すべきって人が居るんだけど、そもそも米軍基地がこんなにあって同盟関係があってそれは通らないだろうと思うじゃあそれらを破棄するのかというとそれも無理な話で、基本的に日本には単体で国防しきる実力が無いから国防だけでなく様々な経済的なパワーも落ちるんですよね
(出典 @kokoro3876)
自公政権(その他の政党含めた改憲派議員)は憲法をいじるな!!憲法を大切にしたい!!世界平和🍀
@kokoro3876@ohmura_hideaki 長文になり恐縮ですがm(_ _)m最後に…我が国や国民の事を思うなら 今は防衛費増額(それに伴う様々な増税)より 消費税減税(もしくは廃止)をし 食の安全を考え食料自給率を上げたり原発問題を考え適… https://t.co/LJLkzpsiHq
(出典 @toka_fiore)
都夏
@toka_fiore国広茂登さんの8割方国防色の幼少期の記憶の中では最後の優しく美しく楽しいだけの思い出であるところの欧州公演出航の見送りのくだり、でもこの時は夢を乗せていた筈の船も5年後の末路は被雷沈没なんですよね……と思うと鬱鬱になる (書かれてあることだけを読みましょう)
(出典 @gomiyotou)
反カルト与党
@gomiyotou#ツボ予備軍敵基地攻撃能力を持たないと夜も怖くて眠れない、騙され安い予備軍に告ぐ。まず自民党が国防なんて考えると思うか?そんな売国奴がどこに居るんだ。防衛費だの改憲だの騒いでる連中見れば分かるだろうに。安倍晋三文化人が騒いで… https://t.co/8u85lBwpLk
(出典 @idebuchi4950)
出淵平吉
@idebuchi4950青山文平の長編2作品を連読後、ぼけぼけと思う。両作品で描かれたのは愛国心ではないか。「泳ぐ者」では国防が、「跳ぶ男」では外交が。ヒトは直情的な勇ましさに流されたり浮かれたりするが、そうではないココロのありようが文平作品にあるよな。
(出典 )
(出典 @mdSasaki)
佐々木 千香子
@mdSasaki@mattariver1 まじでスパイだと思う。事業仕分けで日本を弱体化して、防衛費削減して、国防させないようにしてました。東日本大震災の復興も妨害していました。立憲民主党の議員はほぼ特亜の帰化人で、日本人は1人くらいしかいないよね?外患罪で組織ごと逮捕してほしい。😢
(出典 @g_ore_t)
💙🇺🇦に倣って『核シェルターを用意しよう』のメタキャット💛
@g_ore_t朝日のニュースで共産党も加わっているというのが気になるが、個人的には、悪い事じゃないと思う。国防の意味では現地の地形を詳しく知る必要がある。かつて鷹狩が軍事演習の一環だったように害獣捕獲も軍事演習の一環として考えれば、自衛隊の強… https://t.co/A5hWwm38xF
コメントする