![]() | 「自分が変われたのは先生のおかげ」 院長の言葉が患者に残したもの …社員やアルバイトとして働きながら通院。じっくり話を聞いてくれた院長が、発達障害の一種で落ち着きがなく注意を持続できないなどの特徴がある「注意欠陥多動性… (出典:毎日新聞) |
|
(出典 @tantan_taku)
やまんだ
@tantan_takuだらしない人が職場にいて、共用の机の上は飲みかけの飲み物だらけで、トラックの中も飲みかけの物ばかり。休みの前に片付けないで帰る。お客さんからの頼まれごともメモしないから忘れてそのまま。こういうのが発達障害なのか?
(出典 @tripleTTT_ADHD)
TTT(Triple T)
@tripleTTT_ADHD地頭がいい発達障害に嫉妬するオレ
(出典 @XSWzSfoPweh1AmU)
障害を持って何が悪い?
@XSWzSfoPweh1AmU@mirai4510 自分は広汎性発達障害持ち(30代)ですが、果たして後何年生きれるのか?。この研究内容が本当ならば、生涯全うは絶望的なのかな?。
(出典 @794ksksks)
ふつば/タイバニ2期まだ見れてないから隠密気味
@794ksksks社会でなんとか生きるかとうことで、発達障害の子供の親や当事者はいろいろ試してるんだと思う。もちろん社会もデジタル部分などでできるところから両者がいい感じになるように変わっていってる。それを「単に頭が良すぎて退屈だから学級崩壊させるまで暴れている」という言葉で済ませて
(出典 @mogurin84310329)
もぐりん💎💍🐈📚👻好き
@mogurin84310329発達障害学生10年間で6倍に増加 各大学が支援体制を強化、筑波大は専用スペースも〈AERA〉(AERA dot.) https://t.co/MkwslbwhSY 増えたんじゃなくて、世間の包容力が減っただけじゃないの?
(出典 @umakamishiro)
カミシロユーマ
@umakamishiroこんな風に思い上がった素人が「発達障害か否か」のラベルを子供にはりつけたりして、真剣に悩んでいる人達を翻弄しては無責任に逃げるんだよな…もういい加減にしてくれ…
(出典 @mitk0203)
まいたけ
@mitk0203きょうはいつもバイトに行く一時間前に目が覚めて、これは遅刻だとおもった。コーヒーを飲まず、ツイッターを見なければギリギリ間に合ったかもしれない。でも、意志が弱いのでコーヒーを飲み、ツイッターを見て、しかもYouTubeまで見てしま… https://t.co/GtQzuE5fkU
(出典 @lolGhl2zpPcmNUf)
再婚します垢🥰
@lolGhl2zpPcmNUf英語かてきょの依頼。2歳児。発達障害。すごいな日本。もちろんお受けしますぜ~✨
(出典 @rcce0M96SUUMfPZ)
シニテイ
@rcce0M96SUUMfPZ仮に発達障害と診断されたら、クローズにせずにオープンにして、最悪今の仕事は辞める覚悟はしている。
(出典 @794ksksks)
ふつば/タイバニ2期まだ見れてないから隠密気味
@794ksksksそれが発達障害と名前がつくものではないか?頭がよくて塾で先のことしててもそこまで他人にちょっかいかけたりなどの行為をすることが我慢できないから障害って名前がつく・障害とは、社会での逸脱した行為を止められない状態なのでそのような名前がつく、というのを、前に聞いたことがあるがそれなっ
コメントする