^ 現代自、デザインと品質向上努力が実り躍進、日本経済新聞 2012年5月8日 ^ “SKが現代自を抜いて2位に 韓国主要企業グループの資産”. 聯合ニュース (2020年2月9日). 2022年2月13日閲覧。 現代 現代自動車 起亜自動車 現代-起亜自動車グループ 現代モービス
9キロバイト (663 語) - 2022年6月20日 (月) 17:59
韓国の現代EV自動車がバカ売れ?それはともかく、携帯電話と同じ発火事故があるようで、好きで選んで買うのは勝手だが、よく考えてみたらいいだろう。後で後悔しないように。まあ、その程度のEV車。


1 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:06:47
10台も売れた模様

日本で本格始動の韓国現代自動車、販売台数は振るわず… 先月の販売台数は約10台
https://sn-jp.com/archives/86123




2 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:07:14
増加率で語れよ

3 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:07:15
ヤバすぎる

4 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:07:36
10倍やん

5 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:07:52
日本人が貧乏で買えないで精神的勝利できるんだよなぁ

17 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:09:44
>>5
韓国人が貧乏

6 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:07:57
ひっどい炎上事故起こしてたのここやっけ?

18 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:09:45
>>6
衝突後あっという間に炎上した模様
まあ炎上するのはEVに限った話じゃないけどな

23 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:10:38
>>18
逃げる間もなく7時間燃えるのはEVくらいやろw

30 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:12:01
>>23
ほーん詳しいじゃん
最初詳しくないフリしやがって

33 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:12:35
>>30
的確な突っ込みで草

37 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:13:43
>>30
内容はよく覚えてたんやで
メーカーだけうろ覚えやっただけで
すまんな、説明不足で

43 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:14:35
>>37
???

7 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:08:16
やっと出したのがbz4xとかガチでトヨタ終わりそう

19 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:09:48
>>7
思ったよりカスだったなあれ

25 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:10:53
>>19
カスすぎるやろ
あれで共同開発とか涙出るで

55 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:17:05
>>7
EVはトヨタが本腰入れてから買うのが正解
テスラと現代はバッテリーをフレームに使ってるのでちょっとした事故が焼死につながる恐れがある

59 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:17:52
>>55
これやな

ヒョンデとテスラはバッテリーフレーム構造といわれる形式
つまり、バッテリーそのものをフレームとして埋め込んで利用することでバッテリーを車体の骨にするという思想
これによって大量のバッテリーを詰め込めるので航続距離が爆増する
反面、爆発したらフレームの中まで消火剤が届かないので「こういうこと」が起きる

一方でトヨタやホンダのEVはバッテリーケース方式を採用していて
バッテリーを別体のケースに隔離して消火剤で囲むことで発火リスクが発生したら一気に消火剤を噴出する仕組み
フレームからはみ出すのでバッテリーをたくさんおけず、航続距離は短い

日産はその中間
フレームに消火剤を敷き詰めてバッテリーも小分けにしている

64 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:19:19
>>59
これよりは中国式のバッテリー交換が良い気がするけどあれもコストの問題がありそうやな

68 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:20:14
>>64
アレはアレで規格競争とかあるしな

89 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:22:26
>>68
それに本格的に全国民規模に普及するとなったら幾つ必要になることやら
その辺の試算とかあるんかね?

98 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:23:43
>>89
無理やろな、全てのメーカーがそれの共通規格でどのスタンドでも交換フリーやないと

63 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:18:43
>>55
工作員の言うことなんか信用できん
トヨタのEVなんて買うやつは阿呆

78 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:21:25
>>63
トヨタが本腰入れて展開するようになったらEVはいけるってことやからトヨタ以外でも買えばええで
トヨタがここまで及び腰なのは安全面で問題があるからやろ
責任問題になりかねんしイメージも失墜するからな
テスラや現代なんかなんぼ燃えても落ちるイメージなんてないに等しいからな

88 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:22:18
>>78
トヨタ云々は置いといても今は見が正解やね

97 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:23:41
>>78
外車で外人がいくら*でも気にしないけど
トヨタの車で日本人が*のは数人でもイメージ的にアウトだからな

8 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:08:20
在日すら買わないのか

9 それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ :2022/06/29(水) 12:08:27
100倍やんすげ

10 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:08:35
こいつは人*からな

11 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:08:48
てかなんで今さら進出?

12 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:09:06
10台も売れたんかよ
誰だよ買ったの

16 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:09:43
>>12
在日

22 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:10:15
>>16
頭ヤフコメ民現実見ろや

13 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:09:15
日本で電気は相当本腰入れて充電場所を整備しないと無理やろ

14 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:09:34
もう日本は終わりやね

15 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:09:39
販売台数的にこれ韓国大使館の職員しか買ってないのでは?

20 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:09:52
5chで持ち上げてる奴だけでもっといるはずなのに何でこいつらは買わんの?

32 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:12:07
>>20
10人で持ち上げたらそれなりに声デカく見せてるやろ

21 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:10:05
ジャップの不買運動を許すな😡

24 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:10:51
なおトヨタ

26 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:10:58
全メーカーが研究用に1台ずつ買ってたら7台は売れるやろ
トヨタホンダ日産が2台ずつ買ってたら10台全部市場に流れてない可能性も

27 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:11:03
まぁトヨタも終わりだよ
EVはテスラ、中国、韓国で支配される

28 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:11:12

29 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:11:56
これの自動車版とか乗りたいやつおるか?

(出典 i.imgur.com)

31 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:12:01
良し悪し以前に数がでないとサポートが怖いんよ

35 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:12:55
>>31
それなら2代目リーフが優秀や

34 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:12:36
何で日本のメーカーはゴミみたいな電気自動車しか作れないんや

47 G−ファン :2022/06/29(水) 12:15:01
>>34
EVは日本の得意分野やろ
ソニー、パナソニックの国やぞ?
自動車会社と組めば覇権とれるわ

50 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:16:25
>>47
それらがサムスンより電池技術劣ってるからトヨタや日産が独自の工場作るんやろ...

36 それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします :2022/06/29(水) 12:13:01
燃えたの現代のやつだっけ?

38 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:13:51
ジャップは日産以外未来ないわな

39 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:14:08
ちょっと気になるんやがどこで売ってるんや?

58 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:17:45
>>39
ここで買え
https://www.hyundai.com/jp/

83 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:22:02
>>58
実物が見たいってことや

95 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:23:22
>>83
丸の内で8月まで試乗会やってるらしいで

40 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:14:18
よく売れたなこんなに

41 それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします :2022/06/29(水) 12:14:27
ホンダとソニーの合弁会社がどうなるか

42 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:14:28
でも日本には【SONY】がいるから

44 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:14:38
でもこいつらは笑えん模様
特に買い切りのソルテラは直るまで600万の文鎮と化す

トヨタ bZ4X & スバル ソルテラ、使用停止を要請…タイヤ脱落のおそれ
ttps://s.response.jp/article/2022/06/23/358952.html
>改善措置として、全車両、当面の措置として、使用者に対し使用停止を要請し、対策が決定次第、恒久対策を実施する。

93 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:23:10
>>44
改善措置になってなくて草

45 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:14:53
実際ようやっとるやろ

自動車大国の日本で国産車でもなく
実態はともかく先進的なイメージの欧米車でもなく
EVに力入れまくって実績ある中華車でもなく
敢えて韓国車を選んだ人が十人もおったんやで

46 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:14:59
韓国や中国の物ってなんでこんな爆発するんや

48 それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします :2022/06/29(水) 12:15:34
>>46
配線系が雑とか?

49 それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします :2022/06/29(水) 12:16:00
韓国がどうこうじゃなくてEV自体がまだ実用レベルじゃない

52 それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします :2022/06/29(水) 12:16:27
>>49
テスラも不具合よく聞くしな

60 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:17:52
>>52
流石に今はマシになったやろうけど初期は火災の時にドアロックが解除できなくてそのまま*とかあったしな

56 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:17:32
>>49
実用レベルじゃない時に覇権取れない体力の企業は終わりだよ
だからテスラ中国韓国が勝つ未来しかない

51 それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ :2022/06/29(水) 12:16:25
10台とか自社登録分だけちゃうんか

53 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:16:51
ケンモメンが分析してたが在日の人はともかく
仕事で駐在してる韓国人さえ買ってないのはおかしい

61 G−ファン :2022/06/29(水) 12:18:06
>>53
核兵器開発してる隣で発電するのは危険すぎる*

54 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:16:54
あのアイコニックとかそんな名前のSUV?

57 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:17:34
大使館は車何使ってるんやろ

62 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:18:18
76 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:20:54
>>62
ベンツに対するテロかな?

65 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:19:30
EVとか高すぎてマイナス成長ジャップは手が出んわ…

66 それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ :2022/06/29(水) 12:19:37
そもそもこんだけ節電節電言うてる時期にEV買うのはガイジやろ
5年でどうこうなるレベルちゃうわ

67 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:20:09
>>66
補助金ブーストやぞ
買うなら今や

73 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:20:35
>>67
安物買いの命失いやね

74 G−ファン :2022/06/29(水) 12:20:45
>>66
買うやつは家にソーラパネルつけてるから問題ねえだろ

81 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:21:49
>>74
ソーラー発電したやつそのまま家庭で使っとるんちゃうで

69 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:20:15
EV信者が飛び付く思ったのに

82 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:21:59
>>69
あいつらの9割はテスラが欲しいと思ってるだけでEV持ってないぞ
下手したら車を持ってるかどうかも怪しい

70 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:20:19
10台も売れたのかよ

71 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:20:21
Galaxy使ってるやつでもヒュンダイ買うやつは流石におらんだろ

72 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:20:35
韓国の電気自動車って突然発火するんやろ?

即死らしいけど

80 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:21:41
>>72
変なデマ流すな
3秒くらいで全員脱出出来たらセーフや

75 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:20:50
すげえ

77 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:21:10
EVは全固体電池が完成してからが本番だとあれほど

90 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:22:32
>>77
完成したらみんなが並んで競走できるとおもってんの?
電池の資源だって黙ってもらえるわけじゃないんだよ

96 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:23:26
>>77
完成はしとるけどBEVに車載するほどデカいのにはまだ適してないらしいわ
放充電繰り返すと媒体が真ん中で割れるんやと

79 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:21:39
マンションの駐車場って充電スペースあるん?

84 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:22:10
そもそもデカ過ぎて無理やろ

85 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:22:12
そもそもどうやったら買えるんや?

86 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:22:12
ヒュンダイユニバース安価で売りまくって
部品供給網が弱くて修理出来へんくて廃車しまくってる

87 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:22:14
多分日本向けに納車する程生産に余裕も無く
販売台数は低空飛行を続けるんやろうが
日本人は「売れてない!」ってバカにして喜ぶんやろうな

91 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:22:37
分析用に日本のメーカー7社と大使館領事館用で完売かな

92 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:22:38
夏は発火の季節

94 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:23:21
>>878
ならお前が買えよ

99 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:23:48
EVって車屋がどんだけ争っても結局はみんな寧徳時代新能源のバッテリー使ってるんやろ?
トヨタもホンダも日産もヒュンダイも一緒やん

100 それでも動く名無し :2022/06/29(水) 12:23:54
正直他人事じゃないよ
爆弾が10個日本のどこかにあると考えると