新しい資本主義・新資本主義(あたらしいしほんしゅぎ・しんしほんしゅぎ、英語:New capitalism)とは、第101代内閣総理大臣である岸田文雄が掲げる経済政策である。小泉内閣以降の新自由主義的な経済から脱却し、「成長と分配の好循環」や「コロナ後の新しい社会の開拓」を目指すとしている。
7キロバイト (823 語) - 2022年5月19日 (木) 20:10
政府がまとめる人への投資・資産所得倍増プランはどうなのか。まずは疑ってかかろう。岸田政権が進める政策は愚策に過ぎず、国民にとって公益なものは皆無。今まで振り返れば分かる。騙されないこと。国民を貧困に追いやって海外には支援援助ばかり。私見だが、最後の砦は参政党。


1 首都圏の虎 ★ :2022/05/29(日) 10:42:13.10

 政府がまとめる「新しい資本主義のグランドデザイン(全体構想)および実行計画」の原案が分かった。「人への投資」を重視し、非正規雇用を含む約100万人を対象に能力開発や再就職支援を行うとしている。貯蓄に偏る個人金融資産を投資に振り向けるため、早ければ年末までに「資産所得倍増プラン」を策定する方針も盛り込んだ。

 31日の新しい資本主義実現会議に提示し、与党との調整を経て6月上旬に閣議決定する。

 原案は、〈1〉人への投資〈2〉科学技術〈3〉スタートアップ(新興企業)〈4〉脱炭素・デジタル化――の4分野に重点投資する方針を明記した。

 人への投資として、賃上げで家計の所得を増やすのに加え、個人の金融資産を全世代的に貯蓄から投資に転換させると強調。NISA(少額投資非課税制度)の改革などを進め、預貯金が投資に向かうことで「持続的な企業価値向上の恩恵が家計に及ぶ好循環をつくる必要がある」とした。

 また、在学中は授業料を徴収せず、卒業後の所得に応じて返還・納付できる「出世払い型奨学金」を本格導入する。

 成長分野への労働移動を促すため、3年間で4000億円規模の施策パッケージに基づき、社会人のスキルアップに向けた学び直しの機会の提供や再就職支援を行う。

 新興企業育成では、創業時に信用保証を受けている場合には経営者による個人保証を不要にするなど、新しい信用保証制度を創設し、起業を後押しする。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17a8409b4c8121d3412cdac4f5d839538fcab81





56 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:43.68

>>1
種銭をよこせ


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:50:56.94

>>56
KKみたいに皇族ゲットしたら億り人からスタートできるぞ


62 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:50:26.63

>>1
      /゙ミヽ,_,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'    財務省の犬 から
     / ` ・  . ・ i、
    彡,   ミ(_,人_)彡ミ      アメポチへ!
∩,  / ヽ、, .      ノ
丶ニ.|     ` ~''~"´.ノ
   ∪⌒∪" ̄ ̄∪


80 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:52:26.48

>>1
これって日銀やGPIFが買いすぎて処分出来なくなった株や債権、REITなんかを国民になんとか、持ち替えさせよう(そして暴落して損する)というアベノミクス処理だよね


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:53:00.31

>>1
なんか違うwww
投資ってそんな大きな括りの話かよw


2 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:43:02.23

素人が投資したところで、資産を失うだけだろ
甘くねーよ


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:44:26.08

>>2
ソレをねらっているんでしょ


77 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:58.73

>>8
こえー


92 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:54:21.14

>>8
それ狙ったらナマポが増えて国庫は万年火の車
ってことは、やっぱベーシックインカム来るのかな


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:43:05.67

金融所得増税っていってる限り無理でしょ


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:43:26.12

おやおや、金融所得税強化、「NISAは金持ちに利用されてるだけ」から一転、「貯蓄から投資へ」ですか。選挙対策ですかな。


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:45:45.82

>>4
NISAみたいな極小枠で金持ち優遇とか頭ネトウヨとか頭パヨク以下だな
すげえ思考回路してんな
ついていけないわ


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:15.25

>>21
ほんとそれ。
積立NISAの枠は年200万円くらいまで増やしてほしい。


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:43:43.96

日本人「元本割たら責任とってくれるんですか?」


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:44:00.64

所得(税)倍増プランだろw
政策も税金も使わないで何を言ってるんだw
結局、人のカネ頼み
次にやることが見えるから誰も相手しないよw


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:44:03.62

よし売ろう


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:44:39.57

グレートリセットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:44:44.23

リスクを負わせるなら金融所得税なんか廃止しないと誰もやらんぞ


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:44:45.41

NISA枠を増やす代わりに溢れた分は30%課税やな


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:44:48.23

先に景気良くしろよ(´・ω・`)


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:44:59.34

投資ってギャンブルなんだけど・・・


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:45:01.14

チューリップ


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:45:06.98

歌舞伎の家のガキじゃなきゃ
いだてんも海老蔵も菊之助も
三流俳優扱いしか受けてねえよ。

映画やドラマをヒットさせたこと
ないんだから。


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:45:07.16

NISAをどのように弄るのかは興味ある
ちゃんとやれよ岸田


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:45:08.73

だめだこりゃ


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:45:12.81

デジタル田園都市構想って調べてみろ。
これが日本の現実w


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:45:28.78

投資はギャンブルでしょうに


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:45:31.99

政権発足から半年以上たつのに相変わらず中身のない抽象的なプランしか出てこないねえ


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:46:15.69

>>20
無能が首相やってるからな


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:45:50.72

何が投資で資産倍増だ。給料をもっとあげろ。


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:45:51.38

金融からの税金上げると言ってたのに投資しろとは朝令暮改だな、
バカたれな政策するくらいならマシだけどw
こんなのが支持率六割っておかしいだろ。


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:22.87

>>23
投資人口を増やした上で課税したほうが税収増えるから…


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:46:13.04

どこかの株価を買い支えろってか?


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:46:15.12

『投資をしない人は時代遅れ!豊かな暮らしをしている人はみんな投資やってるよ!!』
と煽って情弱層を騙す手口


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:46:35.18

いつのまにか資産所得倍増に変えた詐欺師


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:46:36.56

投資しても
100%儲かるわけないし


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:46:48.77

恐慌起こすんか?w


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:46:59.04

前人未到の分野残ってないかな


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:11.62

養分が足りなくなったか


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:20.56

騙されてはいけない
貯金があるのは一部の層

100億持ってる人もいると平均があがります


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:26.70

普通預金の金利、0.001%


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:33.64

金融所得課税も倍増します


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:40.92

やっぱやることはさらに格差が広がって国家シュリンクする新しいネオリベラリズムかwww


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:44.60

全世代的にって酷いね
長期的に持てる若い人はいいけど、先の短い老人は投資なんかしない方がいいでしょ


73 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:25.72

>>38
老い先短いなら債権でも買っておけば?
インフレで置いていかれる可能性も低いでしょ
若ければ増える可能性高いって言うけどインフレに揉まれて名目だけ増える可能性も高い

それより、いつ*かわからない老後に怯えるより安楽死で計画的に*るようにすべき


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:44.75

実際に投資してて
今すげー含み損かかえてる自分だが

賃金や減税で国民の生活を豊かにするルートを捨てて
政府の力及ばない投資というある意味博打で豊かになってね、との御達し


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:46.04

株価上がりますか?


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:48:49.20

>>40
経済が発展すれば上がり続けますよ


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:47:50.78

評価損時の握力トレーニングをメンタル面から教育しとけよ


59 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:52.14

>>41
自由度があるから迷いが生じる。

お金が必要になる老後までは脳死状態で機械的に定額の積み立てを行う。
老後は期間決めて脳死状態で機械的に現金化。
これがリスク分散含めて最強。


81 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:52:34.59

>>41
損切りの大切さを叩き込むのが先
損切りの概念さえつかめば人生ごと損切りをするために安楽死合法化してくれるかもしれない


96 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:54:35.72

>>81
漫画にもなってるからな

(出典 i.imgur.com)


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:48:08.92

貯金から金巻き上げて政府は何にもしませんと言ってるのと同じやんけ!


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:48:15.91

国民にさせるんじゃなくて国が投資するんだよ
アホか


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:48:18.18

菊之助はあの年齢と実績で
よく勲章もらえるよな。

歌舞伎ナウシカって
歌舞伎の御曹司が
ピラミッド体操の頂点にいる
ガキってのがよくわかるんだよな。


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:48:37.35

養分養分


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:48:47.28

ようは国として今後弱者は助けられないから勝手に増やしてねっと事だろ。


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:48:52.00

税金でとるばっかりで還元しないケチな政府をまだやるのかよ


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:09.81

俺の含み損をどうにかしろよ


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:20.34

国が買った株押し付けるんだろ、ユニクロとか名実共に国民服だよな


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:34.11

これからリセッションなのに
国民に天井でババ引かせる自民党


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:39.99

岸田は自分で株もってねえだろ
そんなやつが資産所得倍増とか適当すぎだろ
どこまでも国民をなめてるわ


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:40.02

個人投資家の9割が負けてるんだが?


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:40.88

積立NISAの上限増やして!
40万じゃ少なすぎるし月\33,333って中途半端すぎる
積ニーを120万にして一般NISAは600万とかにしる


55 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:41.21

ギャンブル性強くなってるし向き不向きがある
周りに勧めることはない


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:47.85

Twitterの投資垢みたいなもんだろ


大学を中退後、ずっとフリーターで借金1000万ありましたが、○○投資と出会ってから人生が好転
現在は月100万円の安定した不労所得
私が得たノウハウを皆さんに伝授します!
詳しくはDMで!


58 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:49:50.88

まーた虚業みたいなことを推奨しやがって


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:50:19.66

うちの森に投資しませんか?
成長した木を売った利益を分配しますよ


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:50:20.56

ケンモメンの10万円が倍なるだけ
岸田の一億円が倍になる
おかしくね?


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:50:27.88

経済成長が微々たるものなんだから貯蓄有利


64 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:50:31.07

食糧自給率とか他にやることあるだろ
何しとんねん、こいつら


65 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:50:45.83

だからまず政府が金出せよ
全然分かってねえだろ


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:50:46.18

鬼平犯科帳の
著作権者気取りの歌舞伎一家。

アナ雪の繊細なCGを
自分の手柄づらする松たか子。


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:00.67

トヨタが中国に接収される?


(出典 Youtube)


69 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:06.12

金融所得増税についてもまだ諦めきれてないのが節々に感じられるし、
世界の投資家も同様に感じ取ってるだろうから、
わざわざ日本株に投資しないわな


70 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:07.59

株価がやばいから投資しろということ
こんな話がでると大抵大暴落する


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:17.57

何もしないで貧乏は自己責任、投資して丸裸になっても自己責任


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:17.89

新しい資本主義≒世界統一政府


74 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:34.23

ベンチャーキャピタルよりも危険なギャンブルだな


75 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:39.49

株の税金は上げたらダメだよ自民党
日本から金が出てく


76 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:46.85

セクハラどうなったの?


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:52:04.18

貯蓄から投資へ
投資へは増税を
この二つを同時に言ってる*がいるってきいたんだけど
デマだよね?


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:52:15.19

やっぱり新自由主義*政府だったか
投資する金なんてどこにあんの?
パ*みたいに数万から投資できるんか?
答えてみろよ


83 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:53:01.07

株やってみればわかるけど機関の食い物にされるだけだよ


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:53:01.45

>岸田内閣資産9400万円 野田氏2億8千万円 1億円超7人、首相4位
>首相は東京都渋谷区、静岡県伊東市、広島市に所有する土地や建物が計1億7595万円に上った。定期預金は1千万円。株式やゴルフ会員権は持っていない。
日経



笑わせんなよテメーが先ず投資しろよ岸田


85 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:53:13.55

NISA枠が少なすぎて含み益が全然大きくならない。
いくら無税でもロールオーバーする事考えたら
枠を使いきる訳にもいかないし。
俺に関しては一般枠の方が含み益でかい。


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:53:13.90

投資を根付かせて金融所得を増税するのが狙いかな


87 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:53:22.58

投資した資産は、誰かが損しなければ増えないんだよ


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:53:29.42

銀行や郵便局の営業に騙されて
最近の米国株暴落で大損こいた一般人何人おるかわからんで


89 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:53:49.19

資産税ですね


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:53:52.14

3年間株やってるけどおもくそ資産減ったんだけどw


91 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:53:55.41

バカが言いそうなことを国が言うのか
終わってんなあこの国


93 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:54:23.66

まぁあれなんよな

株式の配当や譲渡で利益が出たら2割税金取れる
損は個人が丸かぶり
だから投資をやる人間が増えれば増えるほど税収入が増える

利率を上げられない(利子の課税がクソ)から投資を推奨。利率を挙げられない責任は誰も取らずにな


94 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:54:31.87

会社で有無を言わさずnisa加入させられたんだけどこれは自由意志じゃないんかい?しかも解約できないって


95 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:54:32.90

投資を推奨して国民に広まれば譲渡益と配当にかかる税金を20%から30%に上げる


97 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:54:40.71

奨学金返済チャラにしてほしい


98 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:55:02.30

こんな*でよく支持率高いよな
日本人が*ってだけだろうけど


99 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:55:03.02

新自由主義となんら変わらんが
何が新しいんだ


100 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:55:03.13

まず日経を8000円くらいまで下げろよ
じゃなきゃはじめづれーよ