海外では脱マスクが進む。日本は他人の目を気にし、周囲に合わせる。教師が教育過程で植え付けられているのが影響か、教師の無知のせいだろうか。子供たちが犠牲になりかわいそう。私見だが、最後の砦は参政党。


1 ボラえもん ★ :2022/05/29(日) 10:12:48.29

 新型コロナウイルス感染拡大を機に始まった「新しい行動様式」。マスク着用の生活も3年目に突入している。
一方で海外では「脱マスク」の動きも進みつつあり、日本でもテレビ番組の街頭インタビューなどで「いつマスクを外すのか」といった問題が取り上げられるようになった。
その際の回答では、「周囲に合わせる」といった“様子見”も目立つ。このように日本では「他人の目」が行動を制限するケースは少なくない。

 そんななか、「周りの目を気にして、自分の行動が制限されるのはおかしい」と述べるのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。
同氏は、自身がこうした考えを持つようになった背景には、アメリカで過ごした中学・高校時代の教育が影響しているのではないか、と自己分析する。
中川氏が、自身の経験をベースに、日米の学校教育の違いについて考察する。

 * * *
 私は正直、なにかと「海外ではー!」と海外がいかに日本よりも優れているかを喧伝する「海外出羽守(かいがいでわのかみ)」は好きではありません。
しかし、今回の「マスクをいつ外すか?」の判断に見られるように、「みんなが外したら」といった“日本風”の考え方には、かなり違和感を覚えます。
本質的には、自分が必要だと思えば着ければいいし、不要だと思ったら外せばいい。

 私のような意見に対して、「全体の輪を乱す」と思う人もいるかもしれませんが、「みんながやってるから、私もやる」という考え方で、本当に幸せなのでしょうか? 
そして、そうした“周囲に同調すること”を最優先にする考え方は、学校教育を受ける過程で植え込まれているのではないか、と感じます。
同調とはやや種類が異なりますが、学校生活での「連帯責任」も考え方は近いものがあります。

 例えば私が中学1年生の時所属していた卓球部では、遅刻する1年生がいたら、2年生の命令で1年生全員が近くにある市民体育館のランニングコース(約400m)を20周させられました。
さらに「1年生は2学期まではラケットを握らせない。基礎体力をつける訓練だけしろ」と、走ったり腕立て伏せをしたりさせられるばかりでした。

 今考えると、なんで2年生はあんなにエラソーだったのか全くわからないのですが、1年生は全員、黙って2年生の方針に従いました。
「空気を読めない奴」認定されるのを避けたいため、異議を呈せないのです。

■アメリカでは「基本的に自由だが本当に悪いことをしたら処罰」
 私はその後、中学後半から高校時代をアメリカで過ごすことになるのですが、アメリカで出会った学生たちは、
誰も“人がやっているから自分もやる”という考えは持っていなかった印象で、個人的には大変過ごしやすい価値観でした。

 こうした考え方の違いは、やはり日米の学校教育の違いから生じている面が多そうです。
どちらにもいい面、悪い面があると思いますが、私が通ったアメリカの中学・高校と一般的な日本の学校生活の違いについて実例を並べてみましょう(アメリカの例はあくまで30数年前、私の体験ベースです)。

●主な学校行事
【日】入学式・始業式・終業式・定期試験・夏休みの宿題・遠足・修学旅行・社会科見学・体育祭・文化祭・合唱祭・授業参観・卒業式
【米】ホームカミングパーティー(ダンスパーティー、任意参加)・プロム(ダンスパーティー、任意参加)・試験(不定期)・体育(スポーツは選択制)・遠足・卒業式

●部活
【日】ほぼ全員参加
【米】自由参加。スポーツの場合、秋・冬・春で異なる部活に参加し、自分の得意分野を把握する

●規則
【日】基本的に制服。その他「茶髪禁止」「買い食い禁止」等多数
【米】服装は基本自由(ただし、タバコないしは酒類のブランドのロゴが入っていたら裏返させられる)。
学校では「銃器・刃物を持ってくるの禁止」「授業中の退出禁止」「ドラッグ持ち込み禁止」

●連帯責任
【日】あり
【米】個人の問題であり、他の生徒はお咎めなし

(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/053da1cc52c5670df23516cbbfa509a7e0f861cb?page=1





32 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:17:45.33

>>1
日本がコロナ対策に成功している事がそんなに面白くないんですか?


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:18:42.81

>>32
それは遺伝的問題


49 反ワクひらめん :2022/05/29(日) 10:20:21.40

>>1
ん?

俺はノーワクチンだけど屋外ではマスク外してるぞ?www

常に換気される屋外でマスクする必要はない

もっと日本人は自分の頭使って考えろよ

そんなんだから毒チンも打っちゃうんだよ

www(´・・ω` つ )


64 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:22:07.43

>>1
アメリカは自由度が段違いに大きい
授業中にガム噛んでてもいいし
ジュース飲んでもいい
服装はもちろん自由だし、犯罪以外は何してもいいってのが
アメリカの学校
スクールには専門の治安維持のための警備員が常駐していて
生徒間のトラブルに目を光らせていじめや暴力行為があった時に
鎮圧して制裁してくれる


2 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:13:33.13

顔を晒すのがね…。


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:13:44.36

マスク警察のせい


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:13:48.99

【画像】 高校生さん、美人ママを晒してしまうwwwww
http://toui.vigorpm.com/6085/5ohFjjmWm.html


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:13:55.79

じゃあアメリカ行けよ


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:14:00.65

まだ店とかがマスク推奨してるからなぁ
そろそろ外して生活したいわ


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:15:25.32

>>6
推奨どころかノーマスクお断りの店も多い


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:16:20.23

>>6
でもお前その店以外でもマスクしてんじゃん


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:17:29.82

>>6
店員はマスクつけとけよ
飯に飛沫がかかるだろ


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:21:35.54

>>6
店では店の方針に従えよw


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:14:30.99

日本の学校教育は戦前の全体主義教育から根本的に変わってないからな
個人よりも集団の意思を優先させる


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:14:38.02

【珍回答続出】秋篠宮の本と矛盾に関する質問【yahoo知恵袋】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13262075843


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:14:39.78

絡んでくる正義マンがウザい


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:17:34.15

>>9
この前絡まれたわ
マジでキモかったなあ


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:14:53.80

マスクすらってなんだよ


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:15:08.15

パヨチョンホイホイスレ


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:15:16.92

周りに揃えておいた方が何かと楽だからね


14 【大吉】 :2022/05/29(日) 10:15:30.81

花粉症(含むダスト)のこともたまには思い出してください


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:15:52.72

マスクはマスク警察とかがいるからだろ


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:15:57.72

いやそもそも外したいと思ってない現実のほうが問題。
周りに自然しかないとこでもかたくなにマスクしてるのみたらわかる


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:17:07.07

>>16
花粉症なんだよ察してくれ…


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:15:59.99

世の中頭がおかしいのが多いから、マスクで身を守るのは正しい


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:16:20.37

マスクしてたらヒゲ剃らなくて良いからクッソ楽なんだが?

そんなにマスク嫌なん?


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:16:23.15

異端を許さない
過ちを許さない
世界で一番やばい


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:16:25.22

なんで急にマスクつけてるの悪みたいな流れをはじめたんだろうねぇ

コロナがなかろうがマスクしてるメリット多いのに

まぁ暑くなったら自然とはずすよ、日本人なんてまだその程度


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:16:27.85

私はかなり前から自分の意思でマスクをしています
夏になってもするつもりです
もうほっといてください


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:16:30.09

学校万能説


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:16:44.20

モーターサイクリストになりたかった、、


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:16:50.28

ずっとマスクのままでいい
毎日髭剃らなくていいの楽すぎ

女もわりと全員美人に見えるし


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:16:51.76

そんな事よりこっちのが深刻だろ

【教育】「プール」は×、「ぷうる」が○と“指導”する教師…「入学前に知り過ぎている」のは悪い? ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653781215/


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:16:51.85

つけたくてつけてんだよ
コロナ前からそうだっただろうが


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:17:17.21

アメリカは日本と逆にマスクをしてると変人圧力強いからだろ
テレビの日本人記者が現地でマスクしてないのを見ると分かる


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:17:59.21

マスクはずせってのもアメリカの意思だよねw


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:18:01.63

アメリカでは、欧米ではの守


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:18:04.31

貧乏奴隷生産工場だからな


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:18:20.14

戦時に効果を発揮する


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:18:21.43

アメリカの学校って日本以上にスクールカーストエグくて陰キャは人権ないけどな


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:18:21.53

外したければ勝手に外せよ
同調圧力がー同調圧力がーうるせえよ


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:18:23.09

日本人の多数が周りの行動を気にしなくなってみろ
社会が破綻するわ 好き勝手言いやがって


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:20:51.85

>>39
だよな協調性あることを前提に構築されているのが日本だし
好き勝手にやられたら手がつけられなくなる


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:18:29.63

個性の時代とか言っといて都合のいいときだけ同調圧力


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:18:35.89

この髭剃りをサボれる快感知ったらもう戻れないわw
マスク最高や!


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:18:48.20

シートベルトは外さないのか?


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:20:21.12

>>43
シートベルト着用は道交法で義務付けられています


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:19:24.78

マスクは周囲の人達に安心してもらう為に着けるもんなんだから、「他人の目を気にして着ける」ってのは当然ちゃ当然な話じゃね?


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:19:28.80

概念や行動がそれほど複雑でない事象に関しては面倒臭くない範囲ならどうでも良いと考えてる人の方が多いんじゃねぇの


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:19:30.98

ジャップの社会全体が同調圧力だろ


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:19:33.61

このソース書いてる中川淳一郎ってやつもいまだにマスク外さず生活してたらウケるよなw


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:20:39.54

好きでみんなマスクしているわけじゃないよ
コロナを何とかしろよ


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:20:54.56

日本て大昔から「お天道様が見てる」って文化だから
学校を攻撃しても意味ないと思う


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:20:55.02

部分入れ歯使ってるからマスクはありがたい


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:21:10.56

いやマスクは大事だよ
ここ数年膿みたいなはなじる出てないもん


55 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:21:16.63

参政とー!


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:21:21.21

周りに人がいない路上ではもう外すようにしてるわ
何より熱中症の危険の方が高いしな


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:21:22.05

そりゃご無体な話だ。
総理大臣すら

アメリカの意向
WHOの意向
世界経済フォーラムの意向
経団連の指示
中国様の許可
二階さんのお言葉
竹中さんの下知

がなきゃ何も決められないんだから(´・ω・`)

日本人個人の問題に見せかけてるが、
全体の問題、国のトップですら自分で何一つ決められないのよね、日本って(´・ω・`)


58 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:21:29.94

マスクの方が便利になっちゃったなあ


59 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:21:35.01

おまえら今まで寒かったから付けてたんじゃないのかよ(愕然)


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:21:55.83

日本教育が云々
それ、客観的根拠があって他の国々と比較した上で立証してるのか?
してないよな?
客観的根拠もなく大きな括りで騙れば、自分の主張に説得力が出ると勘違いしてるよな
日本が云々、外国が云々とか客観的根拠と立証のない無駄口はいらんよ
人通りの少ない道をただ歩く程度ならマスクはいらんと言えば良いだけだけだ


62 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:22:00.39

じゃあアメリカいったらええんちゃうの。短足胴長でも国籍離脱の自由はある!


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:22:06.12

そんなにマスク付けるの嫌な人いるのか?
息苦しいって言ってもマスクしながらフルマラソンとかやらなければどうって事ないだろ
人が密集してる空間ではマスクをするのがもう今じゃ常識になっているのだから、学校に強制されてるーとか政府がーとか言うのはお門違い
どうしても嫌なら外国行くしかないね。銃規制されてないアメリカにでも行けば?


65 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:22:09.00

いまだに今日の感染者とかマスコミやってるのにマスク外す気にはなれないよね、みんな
あれやめさせないとむりだろ


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:22:16.11

歯並びにコンプレックスあるからずっとマスクつけます( ;´・ω・`)


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/29(日) 10:22:16.26

基本他人に迷惑かけるのは嫌だからな