東京都知事(とうきょうとちじ、英: Governor of Tokyo Metropolis)は、日本の東京都の首長たる特別職の地方公務員。略称は都知事。現任は小池百合子(在任: 2020年〈令和2年〉7月31日 - )。 第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)に、東京府と東京市の統合によって誕 9キロバイト (1,111 語) - 2022年4月14日 (木) 00:11 |
※日本経済新聞
小池都知事「電気の契約見直しを」 節電へ呼びかけ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC064TT0W2A500C2000000/
2022年5月6日 19:18
(出典 article-image-ix.nikkei.com)
?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=452&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3e18ea18af4736683c3e4468d29ff819
記者会見する東京都の小池知事=東京都提供
東京都が夏場の電力需給逼迫回避に向けた取り組みを活発化している。2日に東京電力ホールディングス(HD)に対して電力の安定供給を求める株主提案をしたのに続き、6日には小池百合子知事自ら家庭の電力使用量に見合った契約アンペアへの見直しを求めた。電力需給の逼迫回避が新たな都政の課題に浮上しつつある。
「家庭ごとの協力と節電への意識共有をお願いしたい」。6日に記者会見した小池氏は世帯人数が減ったり、省エネ家電に買い替えたりした家庭を念頭に、契約アンペアの見直しを呼びかけた。燃料価格の高騰で電気・ガス料金が上がり続けていることも引き合いに、年間数千円の節約につながるともアピールした。
契約アンペアの見直し自体は電力使用量の削減に直結しないものの、都環境局は「見直しをきっかけに省エネへの関心を高め、電気機器の同時使用を控えることにつながれば」と期待する。家計防衛策としての意味合いも打ち出すことで、単純な節電の呼びかけよりも効果を得やすいとみたようだ。
都は4月末に電力を「へらす・つくる・ためる」の頭文字をとった節電・再エネ普及キャンペーン「HTT」を始めたばかり。キャンペーンに先立って国と東電に対して電力の安定供給を要望したほか、5月2日には東電に株主提案もするなど電力需給の逼迫回避に向けた取り組みを活発化している。
背景にあるのが、3月に都内で初めて発令された電力需給逼迫警報だ。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
>>1
契約アンペアも何も、殆どは30アンペアだろ
オール電化で50アンペアもあるかな程度
パ*屋や無駄な装飾電力使ってる夜の街に言えよ
>>9
夜は関係ない
>>60
だったら商用ビルに言え
昼間のピークに一番使ってるのは
キユービクル備えた様な商用ビル、ビジネスビル
>>1
政府に設備投資を促したら?
規制緩和失敗の反省を促したら?
また下らないこと考えたか
ドライヤーと炊飯器を同時に使えばブレーカーが落ち
電気ポットと掃除機を同時に使えばブレーカーが落ち
そんなみじめな暮らしを強いられる日々が令和に来ようとは!!
節電って発展途上国か
>>5
衰退国ですから。
庶民は節約しろ!!!
え?私?w
いたしませんが?w
でんこ
まず上級連中がお手本になれよ
ふざけんなよバカが
> 都は4月末に電力を「へらす・つくる・ためる」の頭文字をとった節電・再エネ普及キャンペーン「HTT」を始めたばかり。
HTTより「へった」のほうが良くない?
コロナのリスク煽りまくりおばさん
早く消えてほしい
なんで都知事ごときが制限するの?
>>12
都政の一つだぞ
トンキンは、まずは無駄なライトアップをやめろよ
震災後と同レベルに戻せばいいだけやん
原発動かせよ
>>14
岸田がロンドンで講演して原発再稼働を訴えた
原発は田舎にある
田舎の圏内だけで考えると、電力は足りてる
足りてないのは、都会
都会は原発再稼働を望み、田舎は再稼働する動機がない
解決策は、都会に原発を作ることだ!
田舎の県民の投票で田舎の政策が決まる
田舎の政策を決める投票は、都会と田舎を合わせて行われない
田舎の住民投票では、必ず原発再稼働に反対になる
もう一度う言う
解決策は、都会に原発を作ることだ!
また、ブルーインパルス飛ばせばいいんじゃない?
そんな事より原発再稼働要求しろや
まずパ*屋に言えよ
*じゃねえのかw
兵庫生まれのくせに
都民に命令すんな
>>21
石原慎太郎 兵庫
猪瀬直樹 長野
舛添要一 福岡
小池百合子 兵庫
30Aから減らせと!?
もう戦争前には戻らない
西側と共産圏の経済は分断するから
トラウデン百合子
はよ原発稼働してくれ
仕事しろ小池
日本は本当に貧乏
衰退国家
東京都だけ電気代10倍にしろ
このババアくたばらねぇかな。
パ*屋
ネトウヨさぁ
*なん
EVでやVRでメタバースやオール電化進めてんのに
今更節電?
今時20Aじゃまともな暮らしはできません
ほんとバカ
>>32
その下の10、15もあるでよ
一般住宅向け契約アンペア
10A
15A
20A
30A
40A
50A
60A
>>41
無理w
エアコンも使えねえ
今思えば、飲食店時短や電車の本数減らすとか、ただ感染しやすくしただけでなんの意味もなかったな
ブレーカーよく落ちる人はAじゃなくて配電を見直すと直ることがあるぞ
東京湾に原発を作ればいいじゃない(-。-)y-゜゜゜
今年の夏は計画停電ありそうだな
>>36
今年の食糧危機の為にアメリカじゃ食品工場や倉庫を
わざわざ火災おこして燃やしまくってる
都庁はエアコン切るのか
節電をお願いするのはわかるけど、
電力使用量の削減に直結しない事を
お願いすんなよ。
やって苦労するだけで何も解決してない、
最悪な事になるぞ
ピーク時間が理由なんだから
40Aや50Aを無くせよ(・∀・)ニヤニヤ
大体、炊飯器とドライヤーを同じ時間同じ部屋で使うなよバーカ
ブレーカーが落ちやすくなって、電化製品が故障しやすくなるんじゃ?
>>40
ブレーカーを入れた時の突入電流で給湯器の基板が2度飛んで交換したね
アンペアなんて下げるもんじゃない
オール電化やめてガスも使おうぜ
>>42
通常、燃やすことしか出来んしなガスは。
だいいち、そのガス器具も電気がないと動かんものが多いし。ファンヒーターとか。
まぁ燃料電池だエネファームだと言いたい所だけど、ウクライナのアレでガス料金も不安定要素多いしな。
そんなワタシは楽天電気♪
スマホの使い過ぎだよ
東京の夏はとても暑いです。
冷房かけないと死者が出ます。
コロナの死者より多く出ます。
また、円安と原材料費の高騰で電気代も高くなっています。
原発再稼働しか、それらを解決する手段はありません
徐々に洗練されてきて年々電気使用量は減っている、流石にこれ以上はだめかもだけど。ただ、料金が下がらねえ
そして8月
↓
お前ら下級愚民が協力しないのが悪いわよ
計画停電するわよ
スマホの使いすぎ
ネトウヨさぁ
*なん
スマホは一ヶ月使っても充電代は1円とかそんなもんじゃなかったっけ
>>51
流石に一円はねえだろ?
数十円程度なんじゃね?
>>56
せいぜい数円
>>69
ほー、やっすいんだなあ
俺の端末の3930kとか確か最大で130Wくらい?
GPU分も入れて850W電源だから
比べもんにならん殆ど安いな
>>83
なんにもわかってなさそう
>>83
スマホの充電にかかる電気代
https://www.kurashi.tepco.co.jp/pf/ja/pc/pub/column/denkiotoku-01.page
公約の実現ハヨしろやw
原発を動かせば全部解決
バカの世界のスマホはどんだけ消費電力が高いの(・∀・)ニヤニヤ
EV車普及させるのでは?
言ってることがメチャクチャ
ソーラーパネル増設して乗り切ればいいじゃんww
原発稼働させればいいのに
なんなん節電節電って
そういう都知事が行く先々は空調完備で汗かくこともなさそう
東京脱出
水着ビズを推進するしか無いな
都庁はエアコンつけないでね
都庁のエレベータ止めようぜ
やってる感はもういいから
テレビ局とか節電しろよ。
夏場でも汗もかかずにスーツ着てたりするだろ?
>>67
前に節電のため照明を落として放送とかやってたけど、ずっとあれやればいいのにね
あと放送時間短縮とか
>>76
発電所が火を落としてまた点け直すと
手間とコストかかるからやりたがらない
だから24時間発電しっぱなし
深夜電力使ってねも余らせたの貯められないせい
電気の契約も気にしなければいけないほどって今の東京の人間はそんなに貧しいのかよ
金が余ってるんだから新型原発を作ればいい
太陽フレアの異常活動って事にした電磁パルス攻撃で
電子機器がオシャカになって停電や断水が来るから備蓄しとけ
地震の備えにもなるし
悪徳業者が都知事が言ったって事にして
老人騙してぼったくり契約とかしそう
原発は東京に無い。新潟と東電まで頭を下げに行くべき。
そもそも、東京都内の発電量は商品量の10分の1以下。
それをなんと*る努力をすべき。
>>77
東京都民の電気料金を値上げすれば平等
はあ?オール電化だから60Aは必要なんですが
新潟や福島の発電所、千葉の送電所が
区部への供給を落とす
この決断で、千葉、埼玉、神奈川は守られる
八王子も守られる、区部切断をやるとき
アンペア契約下げたって節電にならんやん
*か小池
東京に原発作れよ
地方で発電した電気使うな
>>82
これ
さっさと渋谷にでも原発作れよって話
パソコン使うのはやめて紙とペンにしろということだ
エアコンもやめて扇風機も人力のペダル式だ
今年は冷房何月からつけようかまよう
消費される電力変わらないのに電気代収入減ったら
適切な契約してるところにしわ寄せ行くだけだよ
独身で家電とPCの為に20~30Aあれば良いはずなのに
50A契約してるような奴なんてほっといて高い電気代払わせ続けてたら良いんだよ
ああいう連中はブレーカーが落ちないって安心感が大事なだけだし
イカれた*だなこいつ
アナログに回帰しよう
節電するなら5アンペアに統一でええやろ
東京電力の本音
こっちから動くと怒られるので
そっちから原発再稼働の要請してくれ
こいついつもいつも過剰反応してるよな
コロナ煽りしてきたツケだな
前年同月よりクソ値上がりしてるんやが
定格3.8V 3200mAh(12.16Wh)をフル充電を単純計算した計算例
12.16Wh÷1,000×25.98円=0.3159168円
まあ1円だな
まず都庁の無駄な電気消せやクソババア
コメントする