医師会に加盟し、本部は東京都文京区本駒込2-28-16に所在する(日本医師会館)。略称は日医(にちい)。都道府県医師会、全国に約890存在する郡市区医師会は、いずれも独立した公益法人だが、日本医師会の下部組織である。本会・日本歯科医師会日本薬剤師会を合わせて「三師会」と称する。
41キロバイト (6,060 語) - 2022年4月20日 (水) 23:35
海外では脱マスクが進むというのに、日本医師会・会長の発言が波紋を広げている。「外す時期が日本に来るとは思わないと」。責任ある人の発言か。国も医療関係者も発言には慎重になってもらいたい。海外との違いは何のかを調査したのか。

1 ぐれ ★ :2022/05/02(月) 09:29:31.72

※2022/5/1 17:44 産経

新型コロナウイルス禍によるマスク生活も、3年目に突入した。重症化しにくいオミクロン株が感染の主流となっても、着用が一律に推奨されたままの日本に対し、海外ではマスク着用義務の撤廃といった「脱マスク」が進む。人目を気にすることなくマスクを外せるのは、いつの日か。ウィズコロナ時代におけるマスクとの付き合い方について再考の必要がありそうだ。

医師会、政府は慎重
「ウィズコロナの状態でマスクを外す時期が日本に来るとは思っていない」。4月20日、マスク着用について問われた日本医師会の中川俊男会長の発言が波紋を広げた。

国内では感染拡大初期から、症状がなくてもマスクを着用する「ユニバーサルマスク」が推奨され、国民の多くが自主的に感染拡大防止に努めてきた。中川氏は国民の公衆衛生意識の高さが、感染者数や死者数を抑えるのに効果的だったと指摘。「マスクを外すのは新型コロナが終息したときだ」との考えを示した。

政府も慎重な姿勢を崩していない。後藤茂之厚生労働相は同22日、「マスクの着用が極めて重要であることは言うまでもない」と強調。今後のマスクとの付き合い方については、「専門家の意見を聞きながら検討していく」と述べるにとどめた。

続きは↓
産経ニュース: マスク生活3年目突入、いつまで続く?海外では緩和の動きも.
https://www.sankei.com/article/20220501-O75435MD3NKVLI6UVZA2SFN6S4/
※前スレ
【新型コロナ】マスク生活3年目突入、いつまで続く?海外では緩和の動きも [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651445064/

★1 2022/05/02(月) 07:44:24.69





9 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:33:40.31

>>1
何でも人のせいモノのせい時代のせい国のせい社会のせい親のせい会社のせいにしてる奴はいつの時代も無能という真実
あー言えばこー言う奴もいつの時代も無能という真実
明治大正昭和に創業した今も残る大企業の創業者達は誰のせいにもしなかったし下らない言い訳もしなかったしな


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:36:14.20

>>1
海外ではってなんでアホ共の真似せなアカンの?
そもそも海外UWFの海外は外国て意味じゃなくて「海外タイムス」てスポンサーの名前だからな
しかも親会社が豊田商事だったという、、


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:38:27.47

>>24
世界が日本から孤立していく…


87 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:46:33.00

>>1
×重症化しにくい
○重症化しやすい


2 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:30:55.83

↓キモ*の断末魔


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:31:17.25

ゼロコロナ政策で一生マスク生活だよ


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:31:29.09

もうイーロン


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:32:04.80

そもそもジャップはコロナ前から半分以上はマスクつけてただろwコミュ障ジャップにとってマスクは必需品


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:32:07.53

マスク解禁してコロナが増えたら誰が責任取るんだよ?


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:36:07.77

>>6
解禁って何だよw
強制されてないのに


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:32:30.43

*もそうだけど移住すればいい


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:32:44.65

完全には戻らんよ
日本はコロナ前からマスク流行ってたし


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:33:41.10

マスクなしで外出ると違和感があるようになったわもう


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:33:46.83

この村社会で横並び大好きの国に未来は無い


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:33:56.30

黒マスクした方がカッコいいから
ずーっとするつもり


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:34:04.14

マスクは雑菌だらけでものすごく不衛生
特に何日も使いまわす奴はどれだけ不潔なことしてるか気づいた方がいい
早くこんな悪習は無くすべき


95 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:47:47.49

>>13
使い捨て使ってない奴信じられないよほんと


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:34:36.44

お店の中やイベント、スポーツ観戦のときはマスクしてればいいんじゃないかな
今のスポーツ観戦なんて見てると騒いでるやつ多いし(野球、競馬とか)


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:35:21.59

マスクが必需品になってしまったから、マスクしないで外出OKのときが来たらガチで違和感を覚えるわ
なんか歩く人々の顔もはっきり見えると、異世界に来たような感じに陥ると思うw


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:35:34.43

マスクしたいヤツって口元ブサイクで取ったら回りの反応が怖いんやろ?


76 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:53.19

>>16
いや、男の場合はノーマスクのブサイク率高い
顔が悪くても平気で晒してる
頭も悪いんだろうなあ

女のノーマスクはめったにいないが、
こちらはかわいいのが多い
かわいいけどちょっと頭が弱そう


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:35:36.20

マスクをすると楽


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:35:38.41

マスク外すのが恥ずかしくなってきたからずっとこのままでいいよ


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:35:40.99

「目でモノを言う文化」のアジアはこのままだろ


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:35:49.36

自分の顔下半分をシールにしてマスクに貼って呼吸困難で苦しめ


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:35:49.82

効果信じて着けてる人って今居るのか?


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:36:11.18

海外ではって言うけどロックダウンしてる国もあるからマスク生活のほうがましだろ
なんでロックダウンについてはふれないの?


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:43:18.06

>>23
いまだにそんなことしてるのは中国だけだろ


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:36:15.63

緩和したら感染増えるよ。
マスクの効果は示されてるんだから。


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:36:33.97

政府、専門家、マスコミのバカども
海外がマスク無しで医療機関が対応できてる理由を説明しろ
誰も説明しないし、説明しないことをなんとも思わない
バカばっか


89 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:46:38.73

>>26
海外は老人や病人が*のは仕方ないと割り切ってる
対応できてるんじゃない
まじめに対応する気がないしそれを気にしないだけ
だからあれだけ大量の死者を出した


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:36:55.07

冬や花粉症のシーズンに着けるのは理解するけど夏は意味不明


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:36:56.30

同調圧力の国万歳だな
よく調教されたもんだよな
被害なんてクソ食らえで経済復活させる欧米と違ってて悲しい
そりゃこんな老人国は衰退するわ


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:39:09.02

>>28
経済やお金より命や協調性の方が大事でしょ
不良少年やヤンキーでさえ皆の為に文句言わずにマスク付けて協力してくれてるのに


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:37:02.05

うまい棒の値上げで大騒ぎするようなやつがマスク外せ!と叫んでる
理由:カネがない


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:39:03.51

>>29
女子はメイクを手抜きできるからマスク生活の方が化粧品代がかからない


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:37:26.76

インフルと違って未だメカニズムが不明やからなぁ
変異も予想付かんし


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:37:55.37

ガーシーがプチエンジェル級の特大暴露
内閣官房副長官が絡んでいる模様

被害者への返金を警察が妨害するという前代未聞の事件が現在進行形で発生中

【速報】芸能界の闇を暴露し過ぎたガーシー、大物政治家が警視庁に圧力かけた事により逮捕される?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651421440/


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:38:13.23

インフルもこの生活のおかげで
被害が激減してるし、
マスクのままでいいけどな


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:38:28.25

いつまで続く?じゃねえよw
海外みたいに義務化してるわけじゃないから外すのは自由
というか海外でも義務化は解除されて皆自由を謳歌し、ブラジルじゃ2年ぶりにカーニバルが再開されて大盛況、日本から参加した人も多いらしいし
それなのに日本国内では今年の花火大会や盆踊りの開催さえ見合わせる自治体もチラホラ出てきてるのは異常だわ


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:38:36.41

そもそも欧米はマスク着用を義務化してたからな
個人を尊重する欧米人には義務化はつらかっただろ
日本は政府に強制されたわけでもなく自主的にマスクしてるから捉え方が全然違う


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:38:46.45

ヒゲ剃るのめんそうだからマスク生活は続いて欲しい
まぁしたくないヤツはしないで良いけど


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:38:57.22

街中はノーマスクだけど、職場では仕方ないからマスクしてるわ。最近はコンビニとかスーパーでノーマスクで買い物してても何も言われないよ。


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:39:53.09

>>37
まあ、お前みたいなのは確実に気狂いと思われてるので参考までに


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:39:55.71

>>37
*ば


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:40:59.82

>>37
店の入り口にマスク着用徹底って書いてあるけど直接注意する店員はいないよな
今マスクしてないやつってめんどくさそうなやつばっかだし


59 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:43:03.27

>>50
同調圧力でマスクを外せない腑抜けが何いってんだか


70 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:16.95

>>59
その同調圧力を感じられず自分の道をいくやつは日本ではウザがられるんだよ
それが嫌なら日本から出て行くべき


81 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:45:35.12

>>70
うっわ日本のガンwww
こういうゴキブリどもがのさばってこの有り様www


93 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:47:00.51

>>81
それが嫌ならさっさと外国へどうぞw
そんな勇気ないだろうけどw


92 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:47:00.19

>>70
ウザがられるのも
「俺だって意味ないと思いつつも我慢してるんだから、お前も我慢しろよ」
っていう陰湿な理由というね。
「よっしゃ、じゃあ、俺もお前に続くわ」「俺も」「俺も」とならない。


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:45:26.82

>>59
同調圧力と感じてる時点で知恵遅れだと気付けないドアホが


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:03.77

>>37
何も言われないんだよな、張り紙してるのは感染対策してるアピールしないと補助金だとか政府から目をつけられるからという店側の都合でやってるのがほとんど。日本人もマスクなんてほぼ効果ないのがわかってるから別に他人がノーマスクでもうるさく言わない。


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:39:15.03

マスクの方が楽になってきたわ


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:39:37.35

中途半端でぬるい対応のジャップだからだろ

ワクチン反対
ロックアウト反対

ジャップは*なのwwwww


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:39:41.89

カイガイデハー


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:40:02.96

俺はマスク続けるけど
他人に強制はしない


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:40:11.74

もうマスクはパンツのようなもの
今更*ませんよ


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:40:18.19

緩和の動きするのはいいけどおかげで変な変異種出てきてるだろう


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:40:22.92

外したい奴は外して付けたい奴は付けてればいいんじゃない
他人がマスクしてるかなんて気にするのスゲー気持ち悪かったし


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:40:54.98

ID:to1CJQlK0


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:41:04.78

劇的に風邪ひかなくなったという実感があるから、正直元に戻るの怖いわ
今までどれほど人の口から出た飛沫を吸い込んでたかと思うと
電車とか乗りたくないし、接客側がマスクしてない飲食店も行きたくない


97 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:48:03.03

>>51
俺も毎年風邪ひいてたけどコロナ禍になって風邪ひかなくなった


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:41:23.74

学生の体育や部活動は国が緩和させたれよ


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:41:46.95

あー、でも夏のマスクはキツいね
猛暑になりませんように


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:41:53.46

連休で人ゴミ増して埃も飛沫も飛散してんのに、何でマスク外させるような雰囲気にしてるの


55 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:42:03.13

*でクチクサゾンビだらけだから*までマスク外すなよwww
棺桶でもマスクつけてもらえゴミマスク池沼どもww


91 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:46:59.48

>>55
遺影もマスク顔にしたらいいよ


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:42:16.77

別にそんな苦痛じゃねーからなあ
それより経済回したほうが良いわ


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:42:38.64

花粉も終わったし、とりあえず外で付けてる奴はバカ


62 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:43:35.49

>>57
引きこもりがwww 外出ろよ*がwww


58 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:42:41.97

メディアや政府も「他国はウィズに踏み切った!」とか寝言かまして
メディアなんかは“一時的な波で落ち着いてるだけ“の時の欧米出して「収束!」とかいって
あっちでまたぶり返してるタイミングではあえて触れず無視してるような悲惨な状況だし
ゼロに近づくまではつけるのが正解だよ、英なんて完全に変異株生み出す迷惑国じゃん


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:43:32.16

風邪は引くように進化してたんだよ


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:43:48.52

人前でマスク外せないとかキン肉マンかよ


64 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:43:48.74

髭剃りしなくていいから正直楽ではある

トリアしてるけどまだまだ時間かかりそうだわ


65 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:43:53.11

日本は同調圧力あるから
自主性に任せるとトラブルの元
基準があれば良いのでは


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:03.37

日本人なんて政府(お上)が発表しないと何十年もマスクし続けるぞww


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:11.51

まあ「夏場は大目に見てやれ」て政府広報でも出せばええ


69 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:12.31

マスク生活も良い事ある
ちょっとした外出ならヒゲ剃らんでもいいかって楽になった
在宅勤務も増えてヒゲ剃らない日も増えた
肌が少し元気になった
剃刀負けしてたんだな


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:19.19

日本人は主体性ゼロなのでテレビがマスク外して良いよと言えば外すし、マスクしろと言えばする
マスコミは世論誘導に適した専門家以外発言させない


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:34.69

もう目出し帽被ってマスクしろやwww
笑かしにこいやどうせバカだらけなんだしwww


73 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:37.55

マスク無しだと裸で外を
歩く感覚に近いわ


74 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:39.49

マスクで防げるもんじゃないから関係ないけどな
コロナが減ったから去年と同じく別の風邪が流行りだしてるし


75 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:44:51.37

マスクつけないで相手に飛沫を飛ばすのはどれだけ失礼で危険な行為なのかが周知された*
マスクはほとんどの感染症に有効だからインフルエンザもノロもここ数年はやってないしもうマスクなしの生活には戻れないよ


77 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:45:02.09

鼻毛を切るの面倒だからマスクつけてたい


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:45:06.65

NHKBSでやってた街中テレビでイタリア人がマスクつけると若く見えると言ってたから
もし*ると美容の方向で流行るかも
とちょっと思った


80 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:45:30.11

暑くなったら外したい冬と花粉症の時期はずっと付けるそれは前から同じ


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:45:45.36

ジジババはノーマスク多いな特に爺
んで若者がマスク外すと騒ぐんだよな


83 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:45:45.54

コロナ日本に来た2020年だろう
なんで3年目なんだよ2年だろ


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:46:04.56

もうマスクなしでは外出できない体になってしまった
顔を隠せるって慣れるとやめられないわ


85 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:46:09.73

政府が国内企業にマスク増産の為の投資をうながしたからな
回収させるためにもマスクは続けさせるぞ


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:46:28.13

マスクしてても飛沫は飛んでるのにマスクが飛沫完璧に防いでると信じてるのはなんなんだろうな


98 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:48:03.30

>>86
マスクくらいしろアホウ


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:46:38.34

マスク外さないと観光で外国人呼べないだろうし、コロナからの復興に日本だけ取り残されるのはダメージがデカい


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:46:45.12

マスク美人ってこんな感じか?

(出典 himalab.com)


94 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:47:45.59

そういえばマスク事業を新たに立ち上げた兵庫県の会社は最初だけもてはやされて
今は大企業にハシゴを外されて大変な事になっているて何かでやってたな
日本人て本当に簡単に裏切るからな


96 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:47:52.98

なんだかんだ顔隠したいだけだろ
ほとんど仮面

大人が情けないな


99 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:48:13.17

いつまで?
安倍の許可がでるまでだ


100 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/02(月) 09:48:13.36

海外では緩和というが、海外は法的規制をしててそこからの緩和であり、
日本は法的規制なんて元々してないのだが。