発見されることを願うしかない、知床観光船事故。船もまだ見つかっていない。一刻も早く救助されることを願うばかり、ただ、それだけ。


1 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 07:58:33.72

現代でそんなことある?





2 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 07:59:03.78

タイタニックじゃねんだから


3 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 07:59:10.00

海はヤバいんだって


4 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 07:59:31.22

>>3
やばくねえよ


6 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 07:59:43.98

>>4
やばいけど


18 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:02:11.96

>>6
やばくないよ


19 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:02:30.65

>>18
やばいわ


27 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:05:18.42

>>19
やばいよ


77 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:15:36.41

>>27
やばくないわ


8 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:00:08.78

>>3
広いな大きいなとのんきに言うてる場合とちゃうな
ほんま怖い


5 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 07:59:35.76

海中はマジでヤバい


7 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:00:01.06

ゆうて島の周りグルグルしてただけやろ?


9 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:00:19.79

人間は4人見つかったみたいや


10 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:00:25.70

素人目からしたら沈んでたとしてもすぐ見つかりそうなもんなんやが


11 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:00:32.46

浅瀬じゃないから沈んだらなかなか見つからないでしょ


12 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:00:39.58

令和最大のミステリー


13 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:00:43.66

杜撰な会社だったの?


14 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:01:10.79

まぁでも逆に船だけ見つかってもそれはそれでもっと怖いけどな


15 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:01:15.17

バミューダトライアングルに飲み込まれた


16 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:01:46.33

水温2度で1時間持たないのが衝撃やった
低い水温てそんな怖いんやな


17 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:02:10.99

なんか金属探知機とかで簡単に見つけられないのかね


20 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:02:35.22

バミューダトライアングルがやばいんじゃなくて海そのものがやばい説


22 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:03:03.37

船見つからないのはヤバいな


23 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:03:19.12

自演バレてるぞ


24 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:03:59.08

船は沈んでたらわからんやろ


32 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:06:04.25

>>24
ソナー的なやつでなんとかならんか?


44 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:08:16.54

>>32
探知範囲そんな無いから結局体育館を端から端まで雑巾掛けするみたいなことしなきゃいかん


49 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:09:11.41

>>32
もうやってるけど流されると範囲広がりすぎて時間かかるんや


53 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:10:19.25

>>49
海底クレパス?だったかめちゃくちゃ深いとこ入ってたらもう無理じゃね?


25 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:04:00.50

沖縄のような真っ透明な海なんて基本無いから海なんて基本クソ濁ってるから


26 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:05:12.45

どっかで消えた飛行機も見つかってないし


41 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:07:54.36

>>28
           ,ィ                   /uiu、
          / |      .          |   |
            | |.    ∩____∩   .ヽ /
            | |.   /       \ .  | |
            ヽ.|  ../   ●   ●  .',  | |     
          |.|_... l     ( _●_)    l /.⌒)
            〈_ィ. . 彡、    |∪|    ミ ./
              \.       ヽノ     ./
               i             /
               |           i


29 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:05:46.30

ちょっと潜ればすぐ見つかりそうやがここは北極知床
潜るのは無理


35 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:06:34.76

>>29
ウェットスーツも意味ないん?


30 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:05:56.04

そもそも船自体もともと存在せんのやで


37 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:06:54.24

>>30
陰謀論かな?


31 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:05:56.57

船にも*ボックスみたいなん乗っけとけよ
あとGPS義務付けろ


33 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:06:10.96

ロシア領海に入って消えたんやろ(適当)


34 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:06:34.04

海保って未だにドローン活用してないんかよ
ヘリだと数限られるから効率悪いやろ


45 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:08:23.42

>>34
天候安定しないような海でドローンってちゃんと使えるんやろか


38 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:06:54.55

そういや遺族がコレコレのライブに凸してたな
両親に旅行をプレゼントしたらしい


39 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:07:50.21

ありがとう岸田文雄


40 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:07:53.06

バルミューダトライアングルやろ


42 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:08:02.71

日本の技術はポンコツだから難しいんだよ

素潜りで探すしかない


43 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:08:16.21

人間が見つからないのはわかるけど
あんなデカイ船が見つからないのは不思議や


46 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:08:53.16

数年前のマレーシア航空も見つかってないしな、乗客200名も


57 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:11:22.27

>>46
あれ頑張って見つけてもボナンオチとかありそうやな


58 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:11:42.31

>>46
LOST定期


69 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:14:00.47

>>58
そういやLOSTどんなオチだったん?


74 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:14:52.06

>>69
ワイも気になって最近調べてみたけど
どうでもいいようなオチだった
説明し難いけど


47 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:09:05.78

高波三メートルなんてサーファーが台風とかでも年数回しかこない言うてるのに


48 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:09:07.26

こんなん何年後かにダークサイドミステリーで取り上げられそうなレベルやん


50 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:09:46.97

昔無料でサブノーティカやったけど
海底の地形がわかる機能があったけどあれで人と船両方すぐ見つかるはずや


51 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:09:48.21

日本の捜査能力がその程度ってことや
セウォル号をバカにし続けた国の末路


52 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:10:15.59

スマホのGPSとか無いんか?


54 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:10:24.28

なんで発見された段階で生きてるか*でるか伝えんのや
責任逃れか?


56 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:11:05.82

こんなん漫画のオープニングやん…


59 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:12:13.42

指摘するやつ少ないけど事故に見せかけてロシアにさらわれた可能性あるよな


60 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:12:31.77

>>59
なんの意味があんねん…


63 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:13:03.89

>>60
ネトウヨの思考を理解しようとするな
*になるぞ


71 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:14:01.67

>>63
バカサヨってこんな状況でもロシア庇うんだな


65 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:13:20.24

>>60
*やんあいつら


84 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:17:07.35

>>65
*はお前


61 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:12:34.97

海底100mって隣の銀河よりも光が届きにくいんや


62 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:12:57.32

ダイオウイカにぶつかったんやろ


64 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:13:15.11

もうこれ海底探してても別の船見つかりそう


66 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:13:23.53

残り16人はどうなったん!!


70 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:14:00.66

>>66
一人見つかったから15人になったで


67 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:13:35.82

あっこらへん結構深いんかな


75 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:15:14.70

>>67
羅臼沖が1000m以上やったはず


79 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:16:02.55

>>75
もう無理やん…古代の船山ほど出てきそう


80 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:16:20.24

>>75
ひええ…


68 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:13:48.49

関連スレでロシアのせいにしてるネトウヨあちこちに沸いててキモいな


72 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:14:11.15

ルフィ「ワイ、お前もう船降りろ」


73 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:14:40.52

初書き込みテスト
みんなおはよう


76 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:15:33.93

マスコミのせいでコロナ増えそうで嫌だわ


78 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:15:54.15

ロシアに今日本に手を出す余力なんてないぞ
戦争研究所に最近の動きを一度わざわざキーウから引いたのに攻め方が侵攻初期となんの変化もない(呆れ)なんて評されるぐらいやし


81 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:16:22.25

今でもGPS出っ放しじゃないんだな


82 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:17:05.29

結局オンボロ船で悪天候の中に出航した会社の責任なだけだよな


83 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:17:06.19

空から探したらすぐ見つかるやろw
怠慢がすぎるわ


85 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:17:34.69

今頃異世界の勇者として戦ってるよ


86 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:17:43.86

つか過去2回も事故起こしてるとか聞いてさすがに笑ったわ


87 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:19:05.66

令和のタイタニックやね…


88 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:19:14.47

バミュトラって何がそんなやばいんや
海流の袋小路みたいになっとるんか


92 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:20:16.32

>>88
ワイの友達がバミュから生還したけどマジできつかったって言うてた


95 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:21:19.15

>>92
何がって聞いとるんや


89 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:19:32.80

間違いなく*でるから気長にやるんだろう


90 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:19:39.01

闇に葬られたんや


91 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:19:46.57

船は2隻あった!


93 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:20:40.30

バラバラになったわけやないんやしGPSついてないんか


94 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:20:49.93

法律変わって観光船は常に2艘以上で出向するようにすればいい


96 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:21:20.89

異世界転生してる可能性あるな


97 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:22:14.21

会社の責任者って船長1人?
まあ、個人でやってるみたいなとこだから会見も何もないんだろうけど


98 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:22:25.96

10㍍も沈んだらGPSの電波なんか出てこんやろ。。。


99 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:22:50.52

・出航を周りが止めるほど波風が悪かった

・過去2回の座礁事故で船長は同一人物

・船に亀裂が入っていた


あたまおかC


100 風吹けば名無し :2022/04/25(月) 08:23:29.86

この船長は自殺願望でもあったんか?